• 締切済み

駐車禁止場所に停車。違反になるでしょうか?検自賠責保険任意保険人身事故警察

先日駐車禁止区域(駐停車禁止区域ではありません)に停車(二、三分で自分自身も車に乗っていました)していたところおかまをほられました。 頭が痛かったので人身扱いにすることにしました。 すると警察が人身にするのなら私の駐車違反の切符も切ると言い出しました。相手の点をとることになるから私の点もとる必要があるとのことでした。私は停車ではないのかと主張するとサイドブレーキを引いていたか聞いたとき引いていたといっていたからその場合はすぐに発信できへんし数十秒ならわかるけど2.3分の場合は駐車になるといわれました。サイドを引いていたか正直覚えていなかったのですが誘導尋問のようでしたので思わずはいと答えてしまいました。 後一点で免停になってしまいますし何かいい方法はないでしょうか? 土曜日に調書を書きに警察にいかないといけないのですが筋の通った論理的な意見がありましたら是非是非おおしえください(;; 相手は任意保険にはいっていないせいで車の修理代もでませんし点数も引かれ免停になり、毎日通院の日々。 踏んだりけったりです。助けてください。

みんなの回答

  • yuji0401
  • ベストアンサー率9% (28/284)
回答No.3

最近は例え1分でもすぐに発信できる状態でないと駐車違反ですね。そんなとこに止めちゃいけません。 しかし、人間ですから、急に気分が悪くなったり腹痛に襲われたりすることもないとは言えません。その場合は緊急避難にならないでしょうか?(笑) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E9%81%BF%E9%9B%A3#.E5.88.91.E6.B3.95.E4.B8.8A.E3.81.AE.E7.B7.8A.E6.80.A5.E9.81.BF.E9.9B.A3

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miya_0726
  • ベストアンサー率54% (94/173)
回答No.2

http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM 道路交通法より・・・。 >18.駐車 >車両等が客待ち、荷待ち、貨物の積卸し、故障その他の理由により継 >続的に停止すること(貨物の積卸しのための停止で5分を超えない時 >間内のもの及び人の乗降のための停止を除く。)、又は車両等が停止 >し、かつ、当該車両等の運転をする者(以下「運転者」という。)が >その車両等を離れて直ちに運転することができない状態にあることを >いう。 >19.停車 >車両等が停止することで駐車以外のものをいう。 とありますから、駐車と停車の境は5分にあると思われます。 これを盾に粘り強く交渉するしかないのでは・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -3939-
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

国家権力(笑)を行使するお方には決して逆らえません… ただ彼らも人間ですし、必ずミスはあります。 ただ彼らのミスを証明するには、ものすごい労力が掛かりますし… 「国家権力者?」側に明らかな犯罪のニオイ?でもない限り、勝ち目はないです。 とりあえずアナタ自身の保険をフルに使いましょう! 私の経験則ですが、検索エンジンで「交通事故110番」と検索してみて下さい。 少しムズカシイところもあるHPですが、いろんな交通事故に対して、かなり良い対処法が掲載されています。 このHPの内容をフル活用するエネルギー?がアナタにあれば、「国家権力」以外の人間に対して、ことごとく勝利していくことと思います。 興味があれば、参考程度に覗いてみてはと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人身事故にしないと 自賠責保険の慰謝料の支払いは受けられないのでしょうか?

    一昨日、駐車場で停車中(私)に 右後方から車(相手)に追突されました。 警察を呼んで その時はどこもケガ無く、痛くもなかったので物損事故になり 私の方は停車中だったので、過失は100%相手側にある。  と言われました。 その後、相手の保険会社から車の修理について(100%受け持つと)の連絡が来ました。  ところが 昨日の夜から首の辺りが痛み始め  今日、相手の保険会社に その旨を話し「明日病院に行ってくる」と連絡を入れました。 相手の保険会社は、すでに行く予定の病院・薬局にも連絡を入れて下さり  支払は一切しないで済むように手配してくれているそうです。 なので、車の修理代と通院費用については問題ないのですが  警察の届け出が物損事故のままだと 慰謝料はもらえないのでしょうか? 私は、専業主婦で 仕事はしていないのですが 友人から 「人身事故だと自賠責保険から通院日数(回数?)に応じた慰謝料が支払われるはず。 でも、その場合は警察で人身事故にしてもらわないとダメだと思う」 と言われました。 大した事故でも無いし、相手の家族の方が事故の次の日にすぐに謝罪にも来ましたし、 人身事故にすると相手の処罰が重くなるようなので 出来ればこのまま物損事故にしてあげたいな。。。とは思ったのですが   そうなると 慰謝料はもらえないのでしょうか? 慰謝料も欲しいのであれば、やっぱり警察に人身事故として届け出るしかないのでしょうか??? ご存知の方がいらっしゃいましたら ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人身事故で警察で検察庁に呼ばれると言われました。。。

    雨の日に走行中、道幅の狭い道で対向車が来たので、端に寄りました。 運悪く、鉄製のマンホールに車輪が乗り、スリップして、対向車と正面衝突してしまいました・・・ お互いのスピードは30キロ以下でしたが、車は廃車・・・ 相手方はご老人の男性で、ベルトが腰に食い込んだりして打ち身・打撲等をして、人身事故になりました。 本日、警察に調書を取りに出頭した際、警官に「点数は4点。年明け頃に検察庁に呼ばれるから、調書の通りに言うように」と言われました。 前にスピード違反で捕まっており、今回の事故で90日免停になります・・・ 通勤にも車を使用しておりますし、免停は厳しいですが仕方ないと思っております。 しかし刑事処分のサイトを検索したところ、相手方が告訴しなければ、不起訴になることもあると知りまして、疑問に思ったことがあります。 私が検察庁に呼ばれると言う事は相手方が告訴すると言ったからなのでしょうか? もちろん、相手方には謝罪にも伺いましたし、怒り爆発という感じでもありませんでした。怪我の方も順調のようですし・・・ 私の謝罪が足りなくて告訴されるのであれば、今からでもまた謝罪に伺えば、刑事処分を受けなくて済むのでしょうか?

  • 駐車場内のバック駐車での人身事故について

    つい先日、駐車場内で駐車をしようとバックしているところ確認不十分で後ろを通り抜けよう?としている車のサイドミラーにバックドアをぶつけてしまいました。 私は駐車場内を右折し、左側手前から2番目に駐車しようと右斜め前に進み駐車スペースから2mちょっとのところで停止、バックを始めました。この時右後方の確認を怠ってしまいました。 相手側は私が右斜め前に進んだのを見て、そこに道があったため右折する車だと思い進んで来ていた見たいです。(私が進んだのは2台すれ違える道幅の反対側から来た時に止まれが書いてある手前。) ギアを入れ替えてピーピーピーと3回ほど聞こえてからぶつかる音ではなく、私の車のリアガラスが割れる音でぶつかったことに気づき、慌ててエンジンをきり相手側の車に駆け寄りました。 相手側の車はサイドミラーが折りたたまれた状態になっていました。 (ミラーは開くがギシギシ音が鳴る) 警察の事情聴取で相手側はハンドルを左に切った、ブレーキは踏んでなかったと思う。と言っていたので、右後方の確認を怠った私が悪いので8:2(私が8)ぐらいかなと思っていました。 が、2日後に相手側が停車していた。と話を変えてきたと聞きました。 私が悪いと思っていたのですが、事故当初と話を変えられると少し納得いきません。 そして8日たった今日警察から、相手側がかるーーい軽症おったから人身事故になると電話がありました。 怪我を負ったのは自分がぶつかったのが悪いとは自覚しています。 ですが、話を変えたりサイドミラーにぶつかったにしてはバックドアに40センチ程の縦の凹みがあり後ろのバンパーに40センチの凹みから続いて凹みがあるのが謎で仕方ありません。 色々謎が残る事故を起こしてしまったのですが、この事故の謎なところについてどう思いますか?? 反省はしているので、保険のことや刑事責任に関しても全て受け入れようと思っています。 ・ハザード、ウインカーは上げていなかった ・クラクションはなかった ・ドライブレコーダーは双方ともついていない ・右斜め前に出た時、2台すれ違える道幅の真ん中辺りに後ろタイヤがあった

  • 駐車違反車との接触事故

    本日、駐車違反車両と接触事故を起こしてしまいました。駐車違反車があったため二車線が狭くなっており、その際、ミラーが相手のミラーとぶつかってしまいました。相手側は、駐車禁止の所に、人が乗った状態で停車してありました。 幸いミラー外部が5mmくらい割れているくらいなので警察を呼ばずに示談にしようということになりましたが、この場合修理代金は全額支払うべきでしょうか? 相手の車が、駐車さえしていなければ2斜線使え事故もなかったのにと思うとなんだか悔やまれて仕方ありません・・・・しかし相手は駐車禁止場所とはいえ人が乗った状態、やはり私に100%非があるのでしょうか?今思えばミラー外側に当たった傷があるものの、内側のミラー外のプラスチック部分真ん中にいきなりひびが入るものなのでしょうか? 警察を呼ばなかったため、証拠写真もないので多額の請求をされるかと思うとすごく怖いです。 よきアドバイスをいただけないでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。(;-;)

  • 駐車場内での人身事故

    立体駐車場内での人身事故。 私が車で相手が自転車です。 相手は全治一週間の捻挫らしいです。 駐車場内での人身事故の場合、 点数や罰金はどうなるのでしょうか? 詳しい方教えてくださいっ!

  • 駐車場内での人身事故

    ホームセンターの駐車場で相手の車が左側から左右確認せず私の進行方向に飛び出してきてぶつかった事故で、相手様が病院に行くということで人身事故になりました。警察の処理も終わり、行政処分がありますといわれましたがどのようなことが有るのですか。警察の方から貴方も病院へ行ったほうがよいといわれたので病院にはいきました。 この場合、両方とも行政処分があるのですか。 後、駐車場内では道路交通法は適用されないのですか。 免許の点数はこの場合どのようになるのですか。 よろしくお願いします。

  • 駐停車禁止の場所に車を止めさせて違反切符を切ること

    私の近所でよく見かける光景なのですが, 問題はないか質問をさせてください。 交番のある交差点で,左折禁止(指定方向外進行禁止) になっていて,よく気づかずに左折する車が交番の警官に つかまっています。 ところが,その左折した先にがすぐに 駐停車禁止(電車の踏切から10m以内の場所)なのです。 赤いバッテンの標識。 左折禁止の違反切符を書かせるためにその違反車両を, 駐停車禁止の場所に停めさせて交番内に運転手を入れています。 この駐停車違反場所に車を停める行為(&停めさせる行為)は, 違反にはならないのでしょうか。 警察官の指示のもとだからOKなのでしょうか。

  • 駐車禁止場所で当て逃げ

    駐車禁止場所で駐車をしており、車に戻ってみると後ろのバンパーが多少ですがヘコんでおりました。 当て逃げだと思われるのですが、目撃者・車種・ナンバーなど何もわかりません。この場合、警察に連絡しても犯人を見つけることは難しいのでしょうか? 私も駐車禁止場所に止めていたので、相手が100%悪いということにもならないでしょうし… 今回は諦めるしかないのでしょうか…?

  • 警察が駐車禁止区域の迷惑駐車を取り締まってくれない。

    警察が駐車禁止区域の迷惑駐車を取り締まってくれない。 家の前の公道にいつもバイクが止まっています。 夜バイクの音がうるさいので何度か管轄の警察署に電話して取り締まってほしいとお願いしました。 現場に来た警察官は、この場所が公道で駐車禁止であることをわかっているのですが、 「どうせ若者がとめてるんでしょー」「まあ、大目にみてあげてくださいよー」と言って、 警告の張り紙は貼るのですが、違反の切符はきってくれません。 何回も迷惑駐車があるので何度も警察官をその場所に呼んでいますが、一度も切ってきくれません。 違反と知っていながら見逃しているとしか思えないのですが、あきらかに違反であっても その警察官の裁量で違反の切符をきらなくてもなんら問題はないのでしょうか。

  • 改正道路交通法 で駐車違反を取る場所

    「短時間の駐車でも駐車違反を取るが、その対象となる道路については、各地区の警察のHPで調べられる。」 こんな感じの報道を小耳に挟んだのですが、何処をどう調べればそれが解るのか教えてください。 頑張ってみたのですが行き着けませんでした(^_^;) それと、今回対象になるのは駐停車禁止のところだけですよね?駐車禁止だけならば今まで通りですよね?

このQ&Aのポイント
  • Two years ago, I met a wonderful man online. He's from Wales in the U.K. He's 21 years younger than I am, so, naturally, I'm cautious about how our relationship will hold up through the years.
  • I met a man from Wales online two years ago. Despite the fact that he is 21 years younger than me, our relationship has been great so far. However, I can't help but wonder how it will hold up in the long run.
  • In the last two years, I have been in a relationship with a man from Wales that I met online. The fact that he is 21 years younger than me makes me cautious about the future of our relationship. I'm interested to see how it will hold up over time.
回答を見る

専門家に質問してみよう