• 締切済み

大学教員・学務部・学生部 関係者の方

先日、大学でスペイン語の再試験を受けたのですが、出来が非常に微妙でした。 そこで質問があります。 1.再試験はやはり甘めに採点してくれるのでしょうか?合格点は一般の試験より低いのでしょうか? 2.教員の連絡先(電話番号・メールアドレス・住所)等は学務部などで聞いても教えてくれないものですか?頼み込めば教えてくれますか? 励ましとかではなく、現実を教えてくれるとありがたいです。 現実を受け止めます。 皆様の大学のお話でいいので。 どちらかでもいいので、お答えいただくとありがたいです。 また、再試験の体験も聞かせて頂けたらありがたいです。

みんなの回答

noname#118466
noname#118466
回答No.1

厳しい現実を直視するしかありませんね。 1.あなたは他の学生と違い試験を二回受けるという特権、温情を受けました。さらに合格点もまけて欲しい? 2.頼み込んで見ましょう。用件と運がよければ教えてくれるかも。 いずれにしても、ここで如何なる回答を得ても、あなたの成績とは何ら関係ないのが現実です。 試験結果を待ちましょう。

panda_244
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 おかげさまで無事に進級することができました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教員養成大学

    日本の国立・公立・私立大学の教員養成大学の中で,小学校教員採用試験に一番高い合格率を出している大学ってどこですか? また,そのようなデータを提示しているホームページってありますか? あれば,そのHPのアドレスをぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 教員になるためには…(教えてください!!)

    公立中学校の教員を目指しています。 今年大学受験が終わり第一志望だった早稲田大学教育学部に落ちてしまい合格したフェリス女学院大学の文学部に進もうか悩んでいます。 教員になるためには教員免許を取らなくてはいけないことや採用試験に合格しなくてはいけないことは分かっているのですが採用にあたって出身大学(最終学歴)は関係してくるのでしょうか。 最終的な目標は教員になることなので進学するか浪人するかで悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • ___________________公務員-教員試験-高校 合格者の大学/学部は??

    高校の教員になりたいです。 私立ではなく、公立の高校に勤めたいのです。 以前から教員試験について多少しらべたのですが、募集人数は若干名ということで倍率は60倍とかものすごい競争率で合格するにはすごく難しいということがわかりました。 まだこれから大学に行くので、教員試験のことを考慮に入れて選びたいと思ってます。 どこの学部でも教員免許を取得できるようになっていますが、実際に試験に合格するのは難しいことはわかってます。 自分は私立大学の(法)(経済)(社会)(政治経済)どれかの学部で学びたいと思ってます。教員試験の科目は公民がいいと思ってます。 でも、実際の話、教員試験に合格している人は、教育学部だったり、国公立の難関大学を卒業していたりするのが現実だったりしますか? 別に本気でがんばれば自分次第で夢をかなえることはできると思っているのですが、やっぱり過去のデータというか確率というものは気になります。 さきほど挙げた社会学系の学部なら、歴史は文学部の史学科の人にかなわないけれど、公民ならその学部で学ぶ分野だから勉強量で差をつければ国公立や教員になること専門の大学の人から勝ち取ることはできるでしょうか。 簡単じゃないことは十分わかっています。 どうしても難しいのであれば、国公立はムリですが、私立の教育学部をめざしてもいいと思ってます。 でも公民は変りません。 あと、合格者がどこの大学のどの学部を卒業しているというデータはどこかで提供してないでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 大学の夜間部では、同じ大学といえども、就職は不利?

    大学受験の際に、どうしてもいきたい大学があり、昼間部は勿論のこと夜間部も受けました。 昼間部は落ちたとしても、夜間部に合格すれば、夜間部から昼間部への移転試験を受ければよいと安易に思っていました。 ところが、現実は昼間部は落ちてしまい、夜間部にかろうじて合格しましたが、なんとなく移転試験を受けることもなく、夜間部のまま卒業となってしまうこと確実な状況に陥っています。 やっぱりこれでは、就職は極めて不利で困難なのでしょうか。 アドバイスというか、現実のところを教えてください。 ちなみに、公立大学の外国語学部です。

  • 教員採用をめざしている方

    こんにちは。 中学校美術教員をめざして2年になります。来年3回目の教員採用試験をうけるつもりです。 私は今アルバイトで中学校で働いています。 大学時代の周りの子達(小学校志望)は、今年教員になった方が何人もいました。はっきりいって周りがどんどん合格していくのはとてもつらいです。 職の安定しないままの自分も嫌だし、かといって教員を今更諦めるのはもったいない。しかし、親は来年受けてうからなかったら諦めて普通の会社に入りなさいといってきます。 昔は簡単に教師になれたと聞かされました。今はやはり浪人があたりまえなのでしょうか?実際、働いている中学校では若い教師は見当たりません。特に中高はもともと採用人数が少ないです。 去年試験をうけにいったときは、6年も受けに来ている女の子がいました。それをきて、6年・・・とずーんと重くなったのを覚えています。 私と同じように教員めざしているかた、成功した方、アドバイスや励ましをお願いします。

  • <大学進学>教員志望なのですが・・・

    英語教員志望なのですが、今年の大学受験では第一志望に合格することが出来ず、後期日程で確実の滑り止めとして地元の富山大学の人文学部に合格できたのですが、まだ気持ちに整理がつかないでいます。噂で聞くところによると、地元の教員採用試験では地元大学が有利ということも聞くのですが、英語の運用能力を身につけるためのカリキュラム、専門性という面では第一志望に程遠いのも現実です。また、最近の教育界では教師の学歴という面でも判断材料にされるという心配もあります。浪人して再び第一志望を目指すか、本命ではない地元国立に進学するか非常に迷っている最中です。時間もあまりありませんので、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 大学1年生。教員になるために

    春から大学1年生です。 将来は教員を志望しています。 私は日本史を専攻するため、社会科の中高の教員免許しか取得できません。しかし、各地の教員採用試験の倍率をみると他の教科よりも社会科の試験の倍率が高く、かなり危機感を覚えています。 大学での勉強はもちろんですが、4年後、教員採用試験に合格するために、勉強でも、ほかのことでもなんでも、大学の授業以外でやっておいた方がいいことがありましたら教えてください。 ご回答をお願いいたします。

  • 教員について

    現在、大学3年です。 将来、数学科の教師になりたいのですが、いくつか悩んでいることがあります。 1.大学院(修士)までいって数学を勉強したいのですが、その場合大学生のうちに教員採用試験や私学適性検査のようなものは受けなくて大丈夫なのでしょうか? 2.4年で教育実習にいくのですが、大学院ではいかなくて良いのか? 3.大学院にいくとして、どのように選んでいけば良いのか? 4.勉強はいまのうちからしておいた方が良いのか? 以上です。 学務があまり対応してくれなく、少し不安になっています。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 「教員採用試験の合否判定に出身大学は関係ない」

    教員採用試験の合否判定については様々な議論が交わされていますが、 実際合否判定に出身大学はどれくらい影響するのでしょうか? 担任の先生は「出身大学は関係ない。全て当日のテスト次第。」と仰っています。 しかしインターネットでは「今でも根強く大学による差別が行われている。」との情報もあります。 自分は教員を目指していて、前期日程で受験した地元国立大学に合格すれば その大学に進学するつもりですが、合格発表まではどうなるか分かりません。 不合格なら後期日程の大学、下手すれば滑り止めの私立(産近甲龍)になってしまうかもしれません。 しかしどの大学に進学しようと教員採用試験の結果を大学のせいにしないよう勉強するつもりです。 ただ単に 「地元の大学の方が教員採用試験の情報を得やすい。」 だけなのでしょうか?

  • 大学教員は嫌いな学生の成績を恣意的に減点できるか?

    大学の授業って、テストで成績つけることが多いけど、答案用紙が返って来ないじゃん。じゃー、教員の好き勝手に成績つけられるよね。単なる個人的な好き嫌いで、気に入らない学生を恣意的に減点しても、何ら問題ないよね。 TOEICでもマークシートでスキャンしてスコア出すのだろうけど、そこからスタッフが好き勝手に点数操作していいでしょ。 それが良いか悪いかはさておき、現実はそうですよね。 喉が渇いてコーラを飲みたくなったとき、セブンイレブンで買うかローソンで買うかは消費者の勝手でしょ。それと似たような理屈でしょうか? なので、2段階思考だと思うのですよ。 第1は、現実を知ること。大学教員は学生の成績を好き勝手にコントロールしても何ら問題無いのは事実か否かをハッキリさせること。ですかね。 第2は、ハッキリさせた事実に対し、賛否を問い、良し悪しを見直すこと。ですかね。 まー、現実はそうであり、良し悪しを見直したところで結果は現状維持に帰着するのでしょうか?教員が好き勝手に成績つけるのが嫌ならば、大学を辞めれば良いだけの話。TOEICも受けなければいいし、日本から出て行けば良い。 ちなみに、私は日本を出て行きました。令和元年より、火星に移り住んでいます。自由気ままで快適だよー。 日本人って、何だろう?我慢と束縛が好きなのかな?大学行って、教員のオッサンに0点とか言われると、ムカつくでしょ。なのに、「原因は自分にある」とか「それが社会」とか考えて、我慢するのが好きなのかな?テメーらドMなの? でもね、我慢は我慢であり、だったら日本から出て行きたいと思いませんか?火星に行って快適な生活をしたいけど、自力ではロケットを作れず火星に行けないって言うのならば理解できるよ。しかしだね、そこは課題を切り分けて、素直になれや!お前は我慢と束縛が嫌なんだろ?嫌な現実は、日本社会のせいだと思ってるんだろ?私も全くその通りだと思うぜ。大学教員のオッサンから「キミは0点」とか言われるの嫌だもん。自分が教員になって「キミは0点」とか言いたいとも思わなければ、これがしょうがないとも思わないもん。 まー、私みたいに火星に行くことが一番いいよね。だけど、日本を変えることは出来るんだよ。答案用紙と採点基準を出させれば良いんだよ。これだけならば、現実的じゃね?