• 締切済み

教員採用をめざしている方

こんにちは。 中学校美術教員をめざして2年になります。来年3回目の教員採用試験をうけるつもりです。 私は今アルバイトで中学校で働いています。 大学時代の周りの子達(小学校志望)は、今年教員になった方が何人もいました。はっきりいって周りがどんどん合格していくのはとてもつらいです。 職の安定しないままの自分も嫌だし、かといって教員を今更諦めるのはもったいない。しかし、親は来年受けてうからなかったら諦めて普通の会社に入りなさいといってきます。 昔は簡単に教師になれたと聞かされました。今はやはり浪人があたりまえなのでしょうか?実際、働いている中学校では若い教師は見当たりません。特に中高はもともと採用人数が少ないです。 去年試験をうけにいったときは、6年も受けに来ている女の子がいました。それをきて、6年・・・とずーんと重くなったのを覚えています。 私と同じように教員めざしているかた、成功した方、アドバイスや励ましをお願いします。

みんなの回答

回答No.4

教採浪人、私の知るなかで一番長かった人で12年だったかな。書道が専門だけど採用が無く、臨時の国語でつないでいた人ですから、別格、特別なのかもしれません。 もう一人は9年目で合格(現時点では二次合格・内定)した例かな。この人の場合は、なぜいままで合格できなかったんだって感じの人でした。本職(教諭)より仕事ができる人だった。 ただ適性に?があるのに、初志貫徹で挑んでいる人。これがちょっとね。自治体(教育委員会)にもよりますが、不合格の場合、何番目だったかを示すところもありますよね。A・Bならともかく、C以下の場合は、そろそろ進路変更を考えてみては、と正直思います。 ウチの県の場合、今年の新規採用者の平均年齢が24~5歳、高校だと28歳らしいです。何年も受けるのが当たり前、になりつつある反面、1~2回で通る人もいますからね。 ベターな選択としては、千葉以外にも併願できるところは受験する。小学校免許も取得する(確か千葉は両方持っていた方が有利って指導を受けた記憶があります)ことかな。 お会いしていないのにズケズケと辛口なこと書きましたが、見切りつけるのは5~6回かなと思います。

  • chacomog
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.3

はじめまして。私は教員ではありませんが、私の親友もこの秋までgirls-fcさんと同じ悩みを抱えていたので、是非教員をがんばって目指して欲しいと思い、思わず書いてしまいました。 まず友人は教員採用試験をめげずに4回受け、今年ようやく合格し、晴れて先生になります。 教員採用試験は年に1回、不合格になるとその先をどうやって過ごそうかと不安になりますよね。友人も2回目不合格時は「もう教師をやめるべきか、また来年も受けるべきか」また「社会人になるか、浪人して勉強を頑張るか」を悩んでいました。girls-fcさんだけじゃなく、きっと皆2回、3回と不合格になると、避けては通れない難しい悩みだと思います。 そんな友人にどう言葉をかけていいか正直悩みましたが、幸い私の両親は共に教師をしており、「2回、3回で諦めるのはまだ早いしもったいない。教師なんて一生誇りを持てっていける職業だから、受験資格があるまでは落ちても何度でも試験に臨んだほうがいい」と励ましていました。 おそらくgirls-fcさんは年齢のことも気にされていると思いますが、たまたま働いた学校に若い教師がいなかっただけだと思います。友人が臨採で通っていた中学校は28歳の新人教師がいたらしいですよ。 あまりアドバイスになっていませんが、年齢的にも焦りを感じているようなのでひとつだけ。 >たしかに周囲の友だちの中でも、小学校免許をとり始めている人が多いです。でも、免許取得に2年もかかるとか。 >6年も受けに来ている女の子がいました。それをきて、6年・・・とずーんと重くなったのを覚えています。 私は現在26歳ですが、二十歳を過ぎると24・5歳はとても年をとっているように感じるもの。 けれどその年はあっという間にきて、当時「2年間なんてつらいな…」と諦めかけていたことを、26になってもう一度やり始めようとしたら、2年後は28歳。そんなことを思うと、24の時に遅かれ早かれやっとけばよかった…と感じるのです。 だから「2年か…」とか「6年か…」と躊躇し始めたら、2年後、6年後の自分を思い浮かべてください。そうすると、スタートすべき時期は「今」がベストということに気付きますよ! ちなみに私は一度教師を目指したものの、大学を2年で中退しました。やっぱり「学校」という教育の現場で働く夢を捨てきれず、来月特殊学校の教員補佐の仕事ですが、その採用試験を受けようと猛勉強中です。 もし不採用になっても、教員免許を取得できる通信教育で勉強し、教職に就こうと思います。 その時はもう30代になると思いますが、頑張ろうと思います。 だからgirls-fcさんも諦めずに頑張ってくださいね! 長くなってすみませんが、girls-fcさんの力になったら幸いです。

girls-fc
質問者

お礼

ちょっと感動しました。長文ありがとうございます!すごく弱気になっていて、今年うからなかったら諦めようかと思っていましたが、よくよく考えたら非常勤でも教師にちがいない、とおもいそちらにまた登録しつつ本採用を受けようと思います。 今はただのアルバイトなので時間があるかぎり有効につかいたいです。 chacomogさんもがんばってくださいネ!! 

  • ravsaly37
  • ベストアンサー率43% (19/44)
回答No.2

 教員は大変な仕事ですがやりがいもあります。がんばってください。  合格への近道は、下宿が可能でしたら、1つの県だけでなく複数受験されることです。各教育委員会のホームページを開くと、採用人数などが簡単に調べられます。神奈川・東京・大阪など受かりやすいと聞いたことがありますが・・。講師や社会人経験が加味される自治体もあるようです。  小学校の免許はお持ちですか?県によって異なるかと思いますが、小学校の方が倍率が低いと思いますので、小学校からスタートされてやがて中学に転任するという方法もあります。  最近は、講師の採用率が高くなっていますので、毎年勤務先には困らないのではないでしょうか。気持ちを切り替えて、しばらく講師を続け、結婚・子育てを終えた後、挑戦するという方法もありますよ。  いずれにしろ教師は一生の仕事ですから、数年採用が遅れたぐらいどうってことありません。現在の講師経験が授業にも学級経営にも給与面にも生きてきますし、ど~んとかまえて!  

girls-fc
質問者

補足

数年遅れたくらいで・・この言葉ですごく気分が楽になり、来年の教員採用に向けて全力でがんばってみようと思い直しました>< 今予備校に通っているのですがやっぱり教育の勉強は楽しいし。たしかに周囲の友だちの中でも、小学校免許をとり始めている人が多いです。でも、免許取得に2年もかかるとか。 また、千葉か東京かで迷っているというのもあります。住んでいるとこは千葉です。東京の方が採用人数は多いですよね。でも、問題がいまいち私向きじゃなくて;^^ ravsaly37さんは教員をしていらっしゃるんでしょうか?経験談など聞かせていただきたいです。 ご回答ありがとうございました

  • Buchikun
  • ベストアンサー率36% (161/443)
回答No.1

私は、現在一般企業に属する30代の社会人です。 でも、今年も採用試験受けました。 私の場合は、質問者さんと違って「なんとしても教員」ではなく、縁があれば採用されると思って、気楽に受けておりますので、重みが違いますが、参考にして下さい。 まず、社会人になっても採用試験は受けられますよね。 私のように普通の会社に入っても引き続き採用試験を受ける手もありますよ。 人を教える立場の方が、世の中の経験を積む事は無駄にはならないと思いますよ。まずは親の顔を立てて経験を積むのも良いのでは? 社会人枠で受けると、倍率も下がると思います。 (商業科は下がります。美術がどうか調べてないですケド) また、普通の会社に入らずに教員を目指しつづけるなら、美術以外の免許を取ってしまうという手もあります。 美術は倍率高いですものね。 これも大変だと思いますが、同じ勉強を続けて年に一回のチャンスを待つよりは、気分が楽なのでは? 技術(今もそう言うの?)等は倍率も多少低いのではなかったですか。 いずれにしても、あきらめた時が道が途絶えるときです。 逆にいえば、あきらめなければ、何か道が続きます。 ゆっくり頑張ってください。 また、情報のアンテナを張って、私立や産休登録など、まずは教職につけるよう色々手を尽くしてみてください。 国公立の正規採用だけが教員ではありませんから。

girls-fc
質問者

補足

補足ですが、実は私も社会人として大学時代からインターンをはじめそののち正社員として8ヶ月間働いていました。塾講師でした。その仕事をやりながら、教員採用を受けていこうと思っていたんですが私の会社は、労働基準法に明らかに違反するぐらい過酷で、勉強するひまがなかったので辞めてしまいました。(毎日帰るのは朝の1時~5時とか、休みもなかったです) Buchikunさんは社会人ということですが、勉強するひまはあるのでしょうか?  また、私立の採用も何度かうけましたがいつも書類選考で落とされます。私立は経験者じゃなきゃとらないのかな?と思っていました。臨時採用などは一年間登録していましたが、ぜんぜん話がきませんでした・・

関連するQ&A

  • 教員採用

    私は、小学校の教師になろうと考えています。今、大学4年生で卒業してから通信で一種とって教員採用試験を受けたいと思っています。しかし、卒業研究の結果が芳しくなく留年する可能性がなきにしもあらずという感じです。もしこうなってしまえば、私は中退し、3年次に編入しようと考えています。教師への熱意と、教師に向いているということは誰にも負けない自信があります。「大学中退」という経歴だけで、採用試験で差別を受けたりするのでしょうか。教えてください。

  • 教員採用試験について

    私は中高英語の教員免許取得見込みの大学4年生です。 神奈川県の採用試験を今年受けようと思っています。 採用試験についていくつか質問があるので詳しい方、教えてください。 【質問】 *教員の非常勤や臨任の採用の枠はあるのでしょうか? *教採での一次不合格と二次不合格では、非常勤の採用に差はあるのでしょうか? 実は小学校の教員が第一志望です。 しかし小学校免許を持っていないので教採と認定試験を一緒に受けようと思っていました。 中高英語は倍率6~8倍程度なのに対し小学校は倍率は2倍程度です。 しかし認定試験の合格率は10パーセント程度。。。 *小学校と中高どちらに挑戦するべきでしょうか。  アドバイスをお願いします。 ぜひご回答、アドバイスをお願いします。

  • 教員採用試験の問題集

    来年の大阪府の教員採用試験を受けようと思っています。そこでどのような問題集、もしくは、参考書がいいのかわかりません^^; もしお奨めのがあれば教えてください! また、何をすればいいのか教えて頂けたらと思います。お願いします!中学校の理科の教師を目指しています!

  • 教員採用試験について

    現在夫は私立高校で教師をしています。しかし、学校の教育方針が合わないため、教員採用試験を受けたいと言われました。 (1)私立学校での経験は教員採用試験を受ける際、考慮してもらえるのでしょうか? (2)私立に勤めたまま受験するのと、退職して臨採をしながら受験するのと、どちらが良いのでしょうか? 教員採用試験に詳しい方、同様の経験をお持ちの方がおられたら教えていただきたいです。 今は子どもが小さく、私が働ける状態にありません。教員採用試験は狭き門と聞きますし、夫を応援し支えたい気持ちはありますが不安です。

  • 教員採用について

    千葉大の教育学部に在籍する女子学生ですが、卒業と同時に結婚の予定があります。教師になりたくて、相手が住む福岡の採用試験を来年受けるつもりです。 試験に受かっても採用は別物ですが、採用に当たって結婚していたら不利になりますか?専門は養護、副専攻が体育です。小学校か中学を希望しているのですが、関東の大学を出て、コネもなく、結婚しているなんて条件が揃えばかなり難しくなるでしょうか? 教員採用を増やすというニュースがありますし、2007年から団塊の世代の大量退職が始まるということで、少しは期待してもいいのでしょうか?何年か待てば、希望はあるのでしょうか? 子どもと接する仕事が好きで、ずっと教師として働きたいと思っていますが・・・ その辺の事情に詳しい方、見通しをお聞かせください。

  • 教員採用試験について

    今、来年の夏に行われる教員作用試験に向けて勉強しているものです。 私が勉強していると、学科の友達が、「採用されるのは、所詮、コネのある人だけなのに、どうしてそんなに勉強しているの?」と言ってきました。 私にはコネがありません。 もし、友達の言葉が本当なら、私は教員採用試験の勉強をするよりも、就職活動をしたほうが、良い選択なのではないかと思いました。私は、教師になりたいと思っています。しかし、コネがないと採用されないのでは、採用試験を受けても採用されないと感じました。 本当に、コネがないと、採用されないのでしょうか?

  • 教員採用試験

    私は現在、大学3年で 中高の理科の教員免許の 取得を目指しています。 そろそろ本格的に 採用試験の勉強をしようと 考えているのですが 今の段階で中学の教員か 高校の教員、どちらになろうか 決めれていません。 そこで質問なのですが、 中学と高校の 採用試験では 出題内容が違い、 勉強する内容が 違うのでしょうか? 教育学部ではないので 教員採用試験について なにもわかっていません。 詳しいかた ぜひ教えてください。

  • 中学の教員採用試験(数学)について

    現在僕は高校一年で偏差値54くらいの総合学科に通っています 将来は中学校の数学の教師を目指しており 大学は4年生の公立または国公立を目指しています そこで質問です 教員採用試験を考えるなら今から学校の勉強と平行して勉強を開始するべきなのでしょうか また、数学の中学教師になるための教員採用試験の試験問題は数学だけなのでしょうか 数学教師になるためにはやはり教育学部を目指すべきでしょうか (教育学部と普通の数学科では最終的に教員採用試験などの予算は変わりますか?) よろしくおねがいします

  • 教員採用試験

    ちょっと、カテゴリーが違うかもしれないのですが・・・ 来年、教員採用試験を受けてみたいと思っています。(教科は英語です。東海地方の中学校希望。)しかし、友達には今からやらないと(勉強しないと)間に合わない、と言われ、非常に焦っています。 今から、まず何をやるべきなのでしょうか? また、採用試験について(段取りとか構成とか)も教えてもらえると嬉しいです。 経験者、もしくは同じように来年受けるつもりの方、お願いします。

  • 教員採用試験

    現在、私立の中高一貫校で講師をしています。今年、千葉県教員採用試験を受けて、2次で不合格でした。 来年は35歳になる歳です。 千葉で臨任をするのと、今の場で講師を続けながら、一般で受け続けるのと、どちらが良いか迷っています。 アドバイスお願いします。