将来の教師になるための悩み

このQ&Aのポイント
  • 大学生のうちに教員採用試験や私学適性検査は受けなくても大丈夫か悩んでいます。
  • 大学院では教育実習に行かなくても良いか疑問です。
  • 大学院の選び方について悩んでいます。
回答を見る
  • 締切済み

教員について

現在、大学3年です。 将来、数学科の教師になりたいのですが、いくつか悩んでいることがあります。 1.大学院(修士)までいって数学を勉強したいのですが、その場合大学生のうちに教員採用試験や私学適性検査のようなものは受けなくて大丈夫なのでしょうか? 2.4年で教育実習にいくのですが、大学院ではいかなくて良いのか? 3.大学院にいくとして、どのように選んでいけば良いのか? 4.勉強はいまのうちからしておいた方が良いのか? 以上です。 学務があまり対応してくれなく、少し不安になっています。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

noname#203125
noname#203125

みんなの回答

  • gp513
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

こんにちは。教員経験談でお話します。 1. ⇒大学院まで行くなら学部生のうちに採用試験等を受ける必要はないでしょう。 院に行くのを迷っているなら、受けてみて、採用されたら働いて、 落ちたら院ってのもよいのではないかと思いますが。 2. ⇒先に回答されている方もいますが、実習は1度行けばOKです。 3. ⇒何を選びますか?とは専攻をですか? 中高どちらの教員になりたいのかにもよりますが、高校へ行きたいなら、 専門(幾何or解析or代数)をみっちり勉強するのが良いと思います。 高校はレベルがピンからキリまでありますし。 教育学を専攻しても数学の免許は専修免許になりますし、その点では問題ないですね。 最終的にはは自分がどうなりたいか、何をしたいかかと思います。 4. ⇒院へ進むのであれば、採用試験の勉強を今からする必要はないと思います。 採用試験の専門の内容は、大学入試+大学1・2年の内容です。 院へ進む力がある人が普通に勉強すれば専門は普通に突破できます。 教職教養、一般教養は1年も勉強すれば採用試験対策は十分です。 (※ただし、地方の数名しか採用がない自治体は苦しいかもですね。) 中高両方の教員を経験しました(している最中)が、 準備をするのであれば、いろいろな経験(遊びもバイトも勉強も)をして、 教員になることをお勧めします。 勉強しかできない、生徒・職員とコミュニケーションがとれない教員は現場にいても困ります。 教員になったら専門だけやればいいってなわけにはいかないので。 長文すみません。参考になれば幸いです。

回答No.2

大学院ですが、数学科の大学院に行くか、教職の大学院に行くか、決めておいたほうがいいです。 教員も、専門性が問われる時代で、大学院があります。 教科を極めるか、教員としてのスキルを極めるか、ですね。

noname#209187
noname#209187
回答No.1

>1.大学院(修士)までいって数学を勉強したいのですが、その場合大学生のうちに教員採用試験や私学適性検査のようなものは受けなくて大丈夫なのでしょうか? >2.4年で教育実習にいくのですが、大学院ではいかなくて良いのか? >3.大学院にいくとして、どのように選んでいけば良いのか? >4.勉強はいまのうちからしておいた方が良いのか? 1 受けなくて大丈夫ですが、取得して置く方が間違い無いです。 2 4年で、免許(数学)が取得できれば、教育実習は以後ありません。 3 貴方が行くのです。必要に応じてその道を選択しましょう。 4 何の勉強ですか?数学の教師は退職まで勉強する必要があります。 >学務があまり対応してくれなく、少し不安になっています。 就職指導の部課に相談してはいかがですか? 数学科の教師は、免許取得(見込みも含む)者が、採用試験を受けて合格したら、就職できるバア愛があります。 免許について 必要単位の取得→免許申請→免許の交付 教師としての就職 受験申請→受験→合格→採用予定者に登録される→採用内定通知を貰う→指定日に出頭して採用される。 大学最終学年の場合、単位が取得できる見通しが立てば、受験申請ができます。 夏休みの初め頃学科試験があり、面接に進み、採用予定通知は翌年の3月になってからでした。職員の異動に合わせて採用されるのです。1月には内定を貰った人も居ますし、5月になってから、学級編成のやり直しで急に来たという人がいました。 数学の能力では差が出ませんが、スポーツの有力選手の場合は、勉強していなくても、採用するという勧誘が早い時期にあります。 教育委員会にプール指導や、キャンプの補助員やボランティアの募集があるか質すのも一方です。 多くはコネで採用されますが、薄給に耐えて元気さをアピールすれば、校長が教育庁などに上申してくれる場合もあります。 教員も含めて公務員は、優秀な3割と、ドウしようも無い(コネ付き)3割と、その他大勢の4割だそうです。 学校現場に潜り込んで、汗を流せば、それなりの情報は得られます。 数学より、技能教科の免許が有利のようです。数学は待機者が沢山居るそうです。 英語は、アホな校長の師弟がゴマンと待機しているそうです。 養護教諭免許で、養護学校に採用されて、後、異動希望を出すのが、アホな校長の師弟がよく使う手です。 大学院では、職業高校の教員免許を取得することが、確実な採用に近づきます。 概して 英語や数学は、自称頭の良い先生なので、教員幹部の師弟が多いのです。また、ルートがあるので、採用の多い大学を見つけるのも、大事なことです。先輩のツテを探して、調べて貰いましょう。 と、思います

関連するQ&A

  • 中学の教員採用試験(数学)について

    現在僕は高校一年で偏差値54くらいの総合学科に通っています 将来は中学校の数学の教師を目指しており 大学は4年生の公立または国公立を目指しています そこで質問です 教員採用試験を考えるなら今から学校の勉強と平行して勉強を開始するべきなのでしょうか また、数学の中学教師になるための教員採用試験の試験問題は数学だけなのでしょうか 数学教師になるためにはやはり教育学部を目指すべきでしょうか (教育学部と普通の数学科では最終的に教員採用試験などの予算は変わりますか?) よろしくおねがいします

  • 社会人の教員免許取得及び教員採用試験受験について

    大学卒業後、2部の大学に通学し、高等学校一種(工業)の免許を取得しております。数学の教師になりたいとおもい、10月より玉川大学の通信部にて高等学校一種(数学)の免許を取得する予定です。 数学の教師になりたいと思っていますが、今の高等学校数学だけでそのまま高等学校の教師になるか、中学校の免許も取得するか、悩んでおります。 そんな私ですが、以下の2点についてご質問させていただきたいと思います。 1.高等学校の数学の教員採用試験に受験する場合に教育実習を実施していないのは不利でしょうか? 2.高等学校数学の教員採用試験受験にむけて、東京アカデミー等の主催する講座に通学するか、通信で勉強するのか悩んでおります。どちらのほうがお勧めでしょうか? 3.中学数学の教員免許を新たに取得しようとするとき、教育実習及び介護体験が必要になります。会社に所属したまま受けるべきか、会社をやめるべきか悩んでおりますが、どちらがよいでしょうか?

  • 私立高校教員として働くためには

    私は国立大学(今は法人化されましたが)4年に在籍しているものです。高校理科の免許を取得予定です(6月に教育実習をする予定です)。 教師の道に進みたいと思っているのですが、卒業研究がいそがしく、教員採用試験の勉強は十分にできません。 そこで私立高校なら、私を採用してくださる所があると思い、チャンスを探しています。私立高校の教員として働くためにはどうしたらよいのでしょうか。ちなみに教育学部ではなく、教員募集要項?のようなものも学務においてありません。教授も就職その他に協力的ではありません(これは当然かもしれませんが)。 各々の私立高校に尋ねるしかないのでしょうか。 それと今からでも間に合いますでしょうか。 勤務形態は問いません(非常勤講師など)。 無知な質問で大変恐縮ですが、ご回答お願いいたします。

  • 私立高校教員として働くためには

    私は国立大学(今は法人化されましたが)4年に在籍しているものです。高校理科の免許を取得予定です(6月に教育実習をする予定です)。 教師の道に進みたいと思っているのですが、卒業研究がいそがしく、教員採用試験の勉強は十分にできません。 そこで私立高校なら、私を採用してくださる所があると思い、チャンスを探しています。私立高校の教員として働くためにはどうしたらよいのでしょうか。ちなみに教育学部ではなく、教員募集要項?のようなものも学務においてありません。教授も就職その他に協力的ではありません(これは当然かもしれませんが)。 各々の私立高校に尋ねるしかないのでしょうか。 それと今からでも間に合いますでしょうか。 勤務形態は問いません(非常勤講師など)。 無知な質問で大変恐縮ですが、ご回答お願いいたします。

  • 教員免許

    私は今大学2年で体育の中・高教員の教職課程を履修しています。それに加え、来年の授業の履修しだいで中・高教員のほかに小学校2種の教員免許がとれることになりました。 その免許を頑張ってとろうか悩んでいます。 小学校2種をもっていることで中・高教員採用試験には有利になることがあるんでしょうか? 小学校2種の枠で小学校教師の採用はありますか? 小学校2種を持っていることで社会にでて有利になることはありますか? 質問たくさんですいません。わたしは教師には興味はあるのですが、教師一筋という風には将来を決めきれていないので時間を小学校2種免許に割くべきなのか悩んでいます。これをとると大学4年の前期に中学校と小学校両方の教育実習に行くことになり、就職活動もあるのにできるのかなぁと。。 長々すいません!なんでもいいのでアドバイスがある方お願いします。

  • 働きながら教員採用試験に合格した方はいますか?

    私は、今大学4年生です。この度、地方銀行から内定をいただくことができました。社員の方も優しく、地元で働きたいと思っていた私にとってとても嬉しかったです。 しかし、そのあとに行った教育実習で、教師の楽しさや魅力を知りました。生徒には、自分の担任になってほしいとまで言ってもらい、教師になりたいという気持ちが出てきました。 本当は、今年、教員採用試験に合格することができればいいのですが、勉強を始めたのは実習後ですし、私の県は倍率が高く、講師を何年かした方が受かっています。 けれど、臨時講師、非常勤講師でしたら、生活できるか不安です。(家族のためにもお金が必要です。)そのため、銀行員をしながら、土曜講座などに通い、勉強して、いずれかは教員採用試験に合格して教員になりたいと考えているのですが、無謀でしょうか?もちろん、私を採用してくださった銀行のためにも精一杯働くつもりです。働きながら教員採用試験に合格した方はいるのでしょうか? どうすればいいのかよく分からず、困っています(>_<)

  • 私学適性検査の結果は、半永久的に使用できるものなのか?

    4月から一般企業に入社したものです。 大学では、いずれ教師になるつもりで教職をとり、 今も何年か企業に勤めた後に教師になる気持ちはもっています。 以前、教育実習に行った際に担当の先生から、 「教師になるつもりがあるなら早めに私学適性検査などを受けて、登録しておくと良い」 と言われました。 私自身の中では、「私学適性検査≒私立教員希望者の名簿」という位置づけと解釈しております。 また、上述した先生からの言葉では「登録した成績などは何年も使えるもの」という解釈もしました。 そこでまだ会社が忙しくなっていない今年に試験を受けてしまおうかと考えているのですが、 受験にあたって疑問点が残り、友達など身近に教員関連の相談をできる人間がいないこともあり、 今回の質問に至りました。 以下が質問です。 私学適性検査の結果は、来年度の私学教員の採用のみに使用するのか、 それとも再来年、再々来年なども半永久的に使用可能なのかを教えてください。 どなたか、ご回答頂けるとうれしいです。

  • 教員採用に関する質問

    私は現在都内国立大学の大学院生2年の者です。今研究 のほうで数学に関する研究をやっています。来年大学院を 修了したら数学の教員になるために通信大学に編入して 2年で教員免許を取得したいと思っています。(教職に 関する単位は現在取っていません) もう23歳で回り 道をした感じもしているのですが、やりたいことが見つ かったことが幸いです。ただ教員採用への道はものすご く厳しいと聞いております。しかし頑張って公私中学高 校の数学教員を目指したいと思います。(都内を希望し ています)そこで質問させて頂きます。 (1)成績証明書の提出を求められた場合、今まで在学し た全ての大学または大学院の成績証明書が必要なのでしょうか? (2)今から教員採用試験の勉強を始めたほうがよいのでしょうか? (3)母校に教育実習を頼んで断られた場合、他に方法は あるのでしょうか?通信大学では実習校は原則自分で 見つけることらしいです。 (4)採用されなかった場合、臨時職員、非常勤講師な どの採用を考えなければならないと思うのですが、そ れらの採用も教員採用試験並に厳しいものなのでしょうか? 少しタイトルからそれてしまっていますが、どなたか ご回答、またはアドバイス等よろしくお願い致します。

  • 教員になるまでの道のりについて教えてください。

    ・大学4年から教職課程を履修しようとしております。卒業までの  1年間で教師になるために必要な科目は全て取得出来ますか? ・教育実習を教職課程を受けていないのに行ってしまい平気でしょうか?  ちょいと不安です。 ・教員採用試験に受かっても、教職課程の履修が足りなかったら  どのようになるのでしょうか? ・放送大学で『物理』と『数学』の免許が取れる授業を履修したいのですが  どの授業を履修すればよいのでしょうか?

  • 卒業後に数学教員免許を大学院or特別教職課程で取得

    こんにちは。 現在、数学の中高教員免許を大学院、または特別教職課程のどちらで取得するか悩んでいます。 私は、去年四年制大学の数学科を卒業した者です。 大学では教職に関する科目をいくつか履修したのですが、教育実習や介護等体験などはせず、教員免許を取得しないまま卒業しました。 しかし、教員免許を取得したいと考えるようになり、工学院大学の教職特別過程(一年間で教員免許が取得できる過程)を受講するか、または大学院に進学し2年間のうちに数学の教員免許を取得するか悩んでいます。 将来教員の職に就くにあたり、修士号を取得しておくことが良いのでしょうか?また、私は私学の教員を希望しています。 何かアドアイスいただけると嬉しいです。