• ベストアンサー

毎日アルコール摂取は体に本当に良くないのですか?

主人のことで相談します。 主人はお酒が大好きで、毎日お酒を飲んでいます。 休肝日を作るように何度も言いましたが、聞きません。 逆に適度なお酒は健康にいいんだ!と返されます。 適度とはどのくらいなのかが分からないのでいつもケンカになるのですが。。 主人は外に飲みに行くと、かなり酔っ払うまで飲みます。でもそれは月に1度か2度です。ビール2杯くらいと日本酒です。 家ではビールがあればビール350が3缶くらい。(発泡酒ではないです) 焼酎があれば、水割りで3~4杯くらい。 日本酒だと2~4合くらい。 これは一日に飲む量です。 まだ若いので人間ドッグなどもしたことありません。 肝臓に負担がかかってるんではないか?と心配になります。 何か病気になってからでは遅いし、困ります。 お医者さんに相談した方がいいのでしょうか? 今の主人の現状は問題ない範囲といえるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.2

ご安心ください。 すぐにどうこうというほどの量ではありません。 楽しく飲めるうちは飲みましょう。 ただし、若い方が飲むとついついおつまみに脂っ こいものが多くなります。このほうが要注意です。 また最低年に1回は健康診断を受けて肝機能のチ ェックを心がけてください。 このようなご質問をされるということは、奥様は 飲まれないのでしょうね。 飲む人間の気持ちはなかなか理解できないでしょ うが、できるだけわかってあげてください。 飲んだら記憶がなくなり、なにをするかわからな いとか、飲んで運転するとかでないかぎり、ご主 人様の現状にご心配は要りません。

その他の回答 (11)

  • oe_rose
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.12

私もお酒大好きで毎日飲んでいます。 私もだいたい質問者さんのご主人と同じくらいの量です、 祖父が大酒のみで苦労したので、親は飲みませんが、 苦労を知らない私は飲んでしまっています(^^;) 周りには1人酒や毎日飲む事を批判されるので、 隠れて飲んでしまいます。 なかなか止められないです、体が辛くなるのは嫌なので 一応1年に1回は血液検査とかしてます。 ただ最近思うのは、将来子供生みたいですが、妊娠~授乳期その時禁酒するのが恐怖です(++)というか本当は将来に備え、 今からも酒控えないとダメだと思うんですが…、 適度なお酒はいいんだ!と私も自分に言い聞かせてしまいます、 そして人からお酒の飲み方について批判されると 飲みすぎは良くない、当たり前だとは思ってもカチンときてしまったりします…何と言うか、お酒=自分?みたいな お酒を悪く言われると自分を全否定されているような 気がしてしまいます(私の場合です) 私は出来たら軽い血液検査などをされたらいかがかなと思います、 ちょっとした体調不良などでも簡単に受けられますし… ちょくちょく検査してそれなりに問題なければ飲酒も良いんじゃないかなと思います(偏った意見ですが(^^;)

  • nao9926
  • ベストアンサー率34% (19/55)
回答No.11

毎日の飲酒は良くないと思います。 「逆に適度なお酒は健康にいいんだ!」というのも休肝日をとって適量のアルコールをとる場合に言えることだと思いますので。 そこで、適度とはどのくらいなのか… わかりません。聞いたことのある話では一日に日本酒で一合程度、と言うのを覚えています。ですが、あまりあてにならない量だと思います。アルコールの分解能力は個人差が非常に大きいので、誰にでも同じように当てはめてしまうのはおかしいと思っています。酔わない程度に飲むのが良いのではないでしょうか。 お酒を好きで飲んでいる人はいくら言ってもやめてもらえないでしょう。アルコールがどのような害があって、毎日の飲酒が体に良くないということがわかっていてもやめられないのだと思います。 現状ですが、日本人の体質から考えると飲酒量としては多いのではないでしょうか。できるのなら少しずつでも減らしていったほうがいいと思います。せめて、外に飲みに行った次の日は休肝日をとってもらうとかそのくらいから始めて、それと定期的に健康診断を受けたほうがいいと思います。ご主人の体が心配だから、ということを強く伝えてみてはどうでしょうか。 少しでもお酒を飲むと気分が悪くなるような薬を使うこともできますが(医師の処方箋が必要です)、そこまでの状況では無いと思います。

回答No.10

結論から言って、「お酒の適量」というのは迷信です。恐いのは肝臓疾患だけではありません。たまたま肝臓が丈夫な人もいて一見元気にしていますが、脳萎縮が起こっていたりします。お酒に関して、なんとしてでも飲もうと人格が変わるのはそのためです。 飲酒と死亡率のリスク増加 http://www.pbhealth.med.tohoku.ac.jp/outline/cohoto/0402jepidemiol_nakayan.html 飲酒と全がん発症リスクの関連について http://www.pbhealth.med.tohoku.ac.jp/outline/cohoto/0504eurjcancerprev.html 適量飲酒でも脳萎縮の可能性 http://www.medical-tribune.co.jp/mtbackno7/3706/06hp/M3706211.htm 学校では教えてくれませんが、お酒はタバコと同じように中毒性があるため、大半の人は常習するようになります。やめられないので、税金がかけてあります。酒飲みの医者は「アルコールを飲むと血管が拡張、血行が良くなり体にいい」と都合のいい解釈をしていますが、広がった血管は収縮します。拡張と収縮を繰り返すと、血管はボロボロになり、見た目も中身も老化してしまいます。 また、耐性がつき、酔えなくなるため、段々と量が増えていきます。最初お酒を飲みだしたときは、もっと量が少なかったはずです。お酒を飲む人で、例えば、コップ1杯未満という飲酒量で押さえるのは不可能です。したがって、お酒には適量はありません。 人類の歴史において、昔はお酒は高級品でほとんど飲めませんでしたが、いまはいつでもどこでも変える時代になりました。飲酒運転が社会問題となりましたが、健康被害も含めて、現在、世界中で飲酒による被害が問題になっています。そのため、WHOは今年5月の総会で、タバコと同じようにテレビCMの規制を行なう可能性があると言われています。 この「禁酒・禁煙」カテゴリーは、基本的にお酒を飲む人しか来ません。なぜならば、お酒を飲まない人はお酒に関心がないからです。また、酒飲みは出来ることならばやめたくないから、「そのぐらい大丈夫」と必ず書きます。だから、気をつけてくださいね。

  • westwind
  • ベストアンサー率41% (31/75)
回答No.9

>家ではビールがあればビール350が3缶くらい。(発泡酒ではないです) >焼酎があれば、水割りで3~4杯くらい。 >日本酒だと2~4合くらい。 >これは一日に飲む量です。 即ち、ビール1050ml+焼酎水割り3~4杯+日本酒2~4合? それとも、ビール1050ml or 焼酎水割り3~4杯 or 日本酒2~4合? 後者なら、若くて酒を飲める人なら普通かなという気もします。 実際私もそれくらいは飲んでました。 原因不明で肝機能が低下した時に医者に言われたのは、休肝日を週一日設けるより、6日飲まずに残り一日でたんと飲めと言われました。 連続飲酒(毎日飲酒)の方が、アルコールの分解で毎日肝臓を酷使することになるからです。 肝臓を気にするのも良いですが、私はアルツハイマーの方が脅威です。 飲酒は脳が萎縮する一因だったと思います。 後、数十年後に影響が・・・ 因みに現在でも日本酒なら1合程度は毎日飲んでます。 流石に体調が悪いと感じた時には飲みませんけどね。 お酒が好きな人はそんなもんだと思いますよ。 年に1回の健康診断で肝機能の状態を示すγ-GTP・GOT・GPT(これらは肝臓の細胞が壊れていく時に出る酵素の値です。特にお酒の影響はγ(ガンマ)-GTPに顕れます。)が異常な値でなければ別段気にする必要もないかと思います。 余談ですが毎日ビールのレギュラー缶(350ml)を3本飲むなら、1リットル缶を1本飲んだ方が経済的です。昔1mlあたりの金額を算出した時に1リットル缶が1番安かったと記憶しています。

回答No.8

お酒の適量はコップ1杯にも満たないぐらいの量だったはず(たしか) 早いうちからたくさん飲むと、早いうちに肝臓がやられます。変に習慣付くと、やめられなくなる危険もあります。そうなれば一生お酒は飲めません(本人が飲みたくても) このまま、これが続けば、いつの間にかアルコール依存症になる危険があります。参考になる物として、吾妻ひでおさんが描いた漫画で、失踪日記(発行所 イースト・プレス)というのが、漫画の後半にはアルコール依存症になったときのことが描かれています。どれぐらい世の中に出たのかはわかりませんが、アルコール依存症になるまでの生活も描かれているので、どこかで読む機会があればぜひ

  • tokage-2
  • ベストアンサー率20% (18/89)
回答No.7

若い時から抑えておかないと働き盛りのときに…、なんてことにもなりかねないのでもう少し抑えたほうがいいかと思います。 せめて週に1、2日は休肝日を作ったほうがいいと思います。 >逆に適度なお酒は健康にいいんだ!と返されます。 これは本当です(エタノールが分解されて酢酸が生成される)が、ご主人の量は明らかに適度な量とは言えないです。 缶ビール1~2本ぐらいならまだ問題ないかと思いますが…。

  • ayayuki
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

離島で内科医をしています。 OKwaveをテレビで、みて、こんなところなのかと初めて投稿します。 ご主人は肥満はありますか? 高血圧はどうですか? いま、問題になってくるのはアルコール性の肝障害というよりは、 アルコール多飲→脂肪肝+肥満+高脂血症+耐糖能障害(糖尿病?)→メタボリック症候群→動脈硬化の年齢以上の進行→心臓病、脳梗塞 かもしれませんね。 肝臓だけが問題じゃないんですが、年齢にもよりますが血のつながった人に、心臓病や脳梗塞の方がいるようであれば、そっちの病気を、肝臓を悪くしている人がいれば節酒を勧めるといいですね。 まずは年一回の健康診断(職場検診)を受診して AST,ALT,γGTP→アルコール性肝障害であがる UA(尿酸)→ビール、えび、カニ、卵であがる TC(総コレステロール),TG(中性脂肪)→高カロリー食で上がる こんなものが異常値になっていないか調べてもらうといいですね。

noname#82205
noname#82205
回答No.5

ご主人は・・・かなりハマってますね・・。 きっと我慢できないんでしょうね・・・・・ お医者さんは・・・変わった事などあれば 念のため行った方が良いと思います。そして 早めにお酒の量を少なくしていったほうがいいと思います。 老けていってしまった時、よりお酒を・・・・止められなくなり・・ 好むかもしれません。 出来れば早めに手を打っていったほうがいいかもしれませんね。

  • airock
  • ベストアンサー率23% (10/42)
回答No.4

僕はお酒を飲みませんが、外で飲むくらいはどうなっても許してはいいのではないでしょうか。 お酒を飲む人は、”適度なお酒は健康にいいんだ”絶対言いますけれど、そんなことを言う人は、もう適度を超えているのではないでしょうか。話で聞いたのですが、日本酒は悪酔いするらしくカロリーも高いとのことです。焼酎は、カロリーも低く、アルコールも1つの種類だけなので、悪酔いしづらいと最近聞きました。 毎日お酒を飲んでいると糖尿病になります。100歩譲って暗に焼酎を勧めてはどうでしょうか。普通に言うと大体の人はムキになって怒るのではないでしょうか 夫婦で体を動かす趣味などを探してはどうでしょうか?なんか時間がもったいない感じがします。お酒を飲まない人としては。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.3

量が多いですね。瓶ビール一本or日本酒2合or洋酒ダブル1杯が目安です。 いずれ肝臓の障害が起きるかもしれません。肝臓でアルコールは8時間かけてやっと分解されますのでそこそこにしないと本当にやられますよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう