• ベストアンサー

人の前での緊張

yaraの回答

  • yara
  • ベストアンサー率25% (166/661)
回答No.1

分かりますよ、その気持ち。 私は男で、年も30台後半に入っていますが、未だにそんな感じです(汗) 私が言えるのは、 「何も芸人とか芸能人じゃないんだから、相手を楽しませようなんて思わない事」 ということでしょうか。 もしかしたら、楽しませられないと思っている相手も、あなたと同様にそう考えてるかもしれないしね。 言葉のキャッチボールは、投げる人がいて受取る人がいるから成り立ちます。ですから、どっちも受身だと続かないものです。仲の良い、例えば恋人同士であっても、夫婦であっても同じです。 話題なんてものは、目に付いたものを話すとか、その程度でもいいのです。そこから広がったりしますしね(笑) 話題が無いなら、歌を歌っちゃうとかも有効的です。後はクイズとかですかね。 まぁ、いずれにせよ、「相手を楽しませなきゃ」とか「話さなくてごめんなさい」なんて責任は無いですよ。 ほとんどの人が「こいつ無口でつまんない」なんて考えていませんしね。

seki319
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね! 今まで結構向こうから話しかけてもらう部分もあったような気がするので、まずはそこから改善してみたいと思います!! もっと軽い気持ちでいきたいと思います。

関連するQ&A

  • 好きな人への「緊張」と「嫌い」の区別は・・・??

    好きな人への「緊張」と「嫌い」の区別は・・・?? 中3女子です この前隣のクラスの男子から告白され、私もその人を好きだったのですが、 いろいろ事情があり、受験が終わってから付き合うということになりました* 先日はじめてふたりで遊び、そのときはたくさん話せて楽しかったのですが、 学校だとクラスも違うしたまーに話すくらいで・・・>< その人は、他の女子とは楽しそうに話してるのに 私と話すと急に無表情?ぽくなり、すごく素っ気なくなります;; 友達からは「緊張してるんだ」と言われましたが、本当にそうなんでしょうか? いつも会えない分、とても不安で、冷められたのでは?と思ってしまいます>< 緊張でそっけなくなってしまうのと、 ただ単に冷めたから(嫌いになったから)そっけなくなってしまうのと、 このふたつはどう区別すればいいんでしょう? また、この場合はどちらだと思いますか? 乱文・長文すみません!! 回答お願いしますm(_ _)m

  • 人と話すとき緊張してしまう

    高1の女です。 わたしは最近人と話すときにすごく緊張してしまいます。 少し人見知りなところもあって、高校入学当初は積極的に話しかけたりして頑張って、楽しく生活していました。 しかし最近になって何を話したらいいか、とかちゃんと会話を盛り上げなくちゃと妙に意気込んで空回りしてしまいます。 仲のよい友達とは素の自分で普通に会話できるのですが、深い関係まで入っていない友人とはちゃんと会話を続けなくちゃと思い、そしてプレッシャーとなり緊張してしまいます・・; その結果うまく言葉も出てこず、会話がつまって話が途切れます。 沈黙もきまずくて何はなしたらいいのかわからなくなりパニックになります。 どの子とも緊張せずに普通に会話したいです。 いざとなると何いっても的外れなことしか言えなくなってて・・。 ここのところずっとそんな調子で不安になってます>< もっとリラックスして楽しく会話したいのですが・・。 アドバイスお願いします;

  • 緊張するとおどおどしてしまう自分・・・

    私は、中3の女の子です。 いつもは、元気で、みんなの先頭にたったりして 学校で頑張っています。 しかし、緊張すると無理なんです・・・ 例えば、男子と話すのが苦手です。 話さなきゃいけないときは、 緊張しておどおどしてしまうんです。 どうしたら直りますか? 緊張しても平常心でいられるようになりたいです!!!

  • 人見知り

    質問です 僕は人見知りがとても嫌です クラスでは人見知りしないんですが 他のクラスのたまに話すくらいの友達とはきまずく あっちは普通に話してくれるのですが僕はしゃべる内容に悩んで、いつも あっちの話にたいして、うん、まじ!、 とかそっけないんです 友達減りそうで嫌です あとひとつは 僕は今まで、何人かの女性と付き合ったんですが 素の自分をだせません。 なので女性は僕と付き合っても楽しくないだろーなと思います なおしたいんですが 何か方法はありませんか?

  • 緊張する人と素の自分を出せる人

    一般的に、相手と一緒にいると緊張する人が、 恋愛対象だと思うのですが、 どう思われますか?(出会いから初期の段階で、です) 緊張せず、素の自分を出せる異性は、 やはり、友達なのでしょうか? 皆さんは、恋人として付き合うなら、 どちらの人を選びますか? その理由もお願いします。(あなたが男性か女性かもできれば) A・緊張してトキメキを感じる人 B・ときめかないけど、 素の自分を出せて、居心地のいい人 …緊張するような憧れの人は、 自分をよく見せようと思って努力できたり、向上できるかも しれません。でも、一方で、相手の言いなりになってしまったり、 疲れてしまうかも。いつも、不安と隣り合わせでハラハラする。 …素の自分を出せる人は、仲の良い友達感覚で 気軽にポジティブに付き合えそう。居心地も良いと思う。 でも、恋愛のようなときめきや、感情の高鳴りは ない気がします。安心感があるけど、一方で、 物足りないような気もします。

  • 授業で指名されるのが異常に緊張してしまいます…。

    授業で指名されるのが異常に緊張してしまいます…。 中3女子です。 私はもともと人見知りで緊張しやすい性格だったのですが、最近になりますますひどくなってきている気がします…。 授業で指名されることなどはよくあることだと思うのですが、指名されたり自分の順番が近くなってきたりすると震えてしまいます、、、特に手や足が震えてしまい、自分では精一杯の声を出しているつもりでも友達には毎回、「全く聞こえなかった」などと言われてしまいます…。 確かに、先生にも1度で聞き取ってもらえたことはまずないです…自信がなく、うつむいて答えてしまうので余計に聞こえないんだと思います…。 改善しようとはいつも思うのですが、どうしても指名されたりすると極度の緊張に襲われます。 クラスでそんな人はいないですし、みんなハキハキと前を向いて話せているので情けなくてたまりません…。 震えない方法や、小さくてもせめて先生には届く声で話せる方法を教えて下さい…。 アンチはやめて下さい。

  • 本当に好きな人の前では緊張でツンとした感じの態度を

    本当に好きな人の前では緊張でツンとした感じの態度を取ってしまいます。 喋る時ももっと元気な感じで話したいのに嫌われたくない一心から静かな感じで話してしまいます。 どうすれば緊張せずに話せますか..?

  • これって緊張?冷められた?=回答お願いします!!困ってます><

    これって緊張?冷められた?=回答お願いします!!困ってます>< 中3女子です この前隣のクラスの男子から告白され、私もその人を好きだったのですが、 いろいろ事情があり、受験が終わってから付き合うということになりました* 先日はじめてふたりで遊び、そのときはたくさん話せて楽しかったのですが、 学校だとクラスも違うしたまーに話すくらいで・・・>< その人は、他の女子とは楽しそうに話してるのに 私と話すと急に無表情?ぽくなり、すごく素っ気なくなります;; この前会った時に、「俺口下手だからうまく話せなくて、ごめん」と言っていたので 緊張してるのかなーと思っていましたが、他の女子と喋っているときの態度を見ると どうもそうは思えなくなってきました・・・(本当に口下手なのか?と思ってしまう) この前ふたりで会って以来、向こうから誘ってこないし、いつも会えない分、 とても不安で、冷められたのでは?と思ってしまいます>< 私と話す時に表情に出ない分、こわくて・・・;; あまり私から積極的にいくと、内心「うざい」とか思われてるんじゃないかとか いろいろ不安です^^;;; 緊張でそっけなくなってしまうのと、 ただ単に冷めたから(嫌いになったから)そっけなくなってしまうのと、 このふたつはどう区別すればいいんでしょう? また、この場合はどちらだと思いますか? 乱文・長文すみません!! 回答お願いしますm(_ _)m

  • 好きだとわかったら緊張して話せなくなってしまいました。どうしたら前のようにうまく話せるようになりますか?

    前までは普通に話せていたのに、電話したり、メールしたり、どこかに行ったり本当に普通に話せていました。 そしてある時、なぜかこの人と会うときはいつも胸が高鳴るし、姿を見かけるとうれしくて駆け寄りたくなるし、 別れ際はさみしくなっている自分に気づきました。 その時は、なぜだろうと不思議に思っていたのですが、 ある時ふいに、自分はこの人に恋をしている、この人のことが好きなんだと認識してしまったんです。 そうしたら、変に緊張してしまって今迄のように気軽に遊びに誘うこともできないし、 メールをするにも「この内容でいいかな?」とか思ってしまいます。 メールが来ないとなにか悪い内容送ったかなと心配になってしまいます。 実際会うときは、緊張しすぎてどうしても言葉がでてきません。 何をはなせばいいか分からず、黙ってしまいます。 こんなことをしていては、嫌われてしまいそうです。 もしかしたら、もうすでに変に思われているかもしれません。 どうしたら、変に緊張せず普通に話すことができるようになるでしょうか?

  • 好きな人の近くにいると緊張しすぎて苦しくて逃げ出したくなります。どうし

    好きな人の近くにいると緊張しすぎて苦しくて逃げ出したくなります。どうしたらいいのでしょうか? みなさんはどうされていますか? 全く意識していない人には、本当に気楽に素でしゃべれますが、意識する人の前では本当に緊張して、変な強力な電磁波(拒絶の空気)を出しているのではないかと思います。緊張しすぎているのを悟られまいと、抑え込むので顔が恐くなり、「怒っているの?」と言われ、誤解されてしまいます。今迄このパターンを繰り返してきました。せっかく好意を持ってもらえて、自分もまんざらでもない相手を今迄、何人も逃してきました。そのうち慣れると思ったのですが、同じです。 何とも思っていない異性とは、いきいきとしゃべれます。 逆に意識している男性とは、口臭は大丈夫だろうか? 何か失敗しないだろうか? 余計なことは言わないだろうか? と不安で不安で。 そんな自分が嫌になって、いたたまれなくなって逃げ出したくなります。せっかく近づいてきてもらえたのに、逆に拒絶のサインを出してしまったり。。。同じ社内なので、もしうまくいかなくなったら、あとで厄介だなとか、自分が捨てられたら、精神的におかしくなって、社内で何か問題を起こして、やめざるをえなくなったりするのでは・・・とあれこれ想像がつきません。 好きな人の前だと緊張するのは多くの人が同じだと思うのですが、それを皆さんどう乗り越えられているのでしょうか? どうか教えて下さい。