• ベストアンサー

of the year と in a year

taked4700の回答

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.21

ありがとうございます。 こうして書いていて、実際はあまり意味がないことなのかなと感じつつあります。 >その最大範囲の広がりの丁度外周の線状 (例えば、waitingという広がりの外周上(例えば、waitingとleavingの境界線上)) にものや関心はなければならないと言うことではないと思います。外周の線より内側にあればどこにあってもよいと思います。 確かにそういう風に思えますね。自分が感じていることをいろいろ分析すると、多分(自分のことについて多分を使うのがおかしいかもしれませんが)、on,at との比較が引っかかっているように思うのです。 on は比較的狭い場所、atは一種集中を表して、焦点を絞っている感覚がありその意味で狭い場所と感じます。そうすると、どうしても、in については最大限の広がりのように、その外縁部に意味があるような感覚を覚えるのです。 ただ、確かに、He is in China. のように「内部ならどこでも」と言う感覚でin は使われていて、また、もちろん、06miyachanさんが言われている「ずっと続いている海浜に「限られた空間」を持ち込むために、4枚の板という限られた空間を組み立てたのが、「in」というイメージだと思ってください」と言う感覚もよく分かるのです。 なんて言うのでしょう。距離感と言うのか、in の場合は、一種遠いような感じがあるのです。on は比較的近い、atはまさにそれに向き合っていると言う感覚です。遠くのものはある意味小さく見えて、その意味で、on,at とも心理的には同じ大きさと言うか、そんな感覚があるのです。つまり、 (a)the seats in the car(車の中のシート(座席)) (b)the seats of the car(車のシート(座席)) という例を挙げられていましたが、 (a)には、車の中の「いろいろな場所」と言う感覚を感じられず、単に、内部と言うか、一種車とシートが一つのものになっている(もちろん、(b)の一体性とは全く異なるのですが)ように感じます。 多分、車の中の空間に視点を置けば、空間の広がりが具体的に感じられ、その中の「どこでも」という感覚も出てくるのでしょうね。 あまり、論理的でない、ただの感想になってしまいました。ご容赦ください。

関連するQ&A

  • the best season in the year or the best season of the year

    最上級を使った文についての質問です。「夏が一番好きな季節だ。」は辞書にはSummer is the best season of the year.とありました。ここのofはinではいけないのでしょうか。生徒にof→複数名詞、in→範囲(例:of the three3人の中で。in his classクラスの中で。)と教えていたので、返答に困りました。また、この例文のyearにはなぜtheがつくのでしょうか。特定の年ではないと思うのですが。辞書にはJune is always a good time of year for a vacation.というtheのつかない例文もありました。

  • 最上級のof the year 系統 を質問します。

    こんにちわ。 まずは英文を。。。 Summer is the hottest season of (the) year. (夏は一年でいちばん暑い季節です。) この英文なのですが()で閉じている the はなんのために つけられたのでしょうか??(何の意味でつけられたのでしょうか??) 本来 the をつけるのは ・ある名詞が再び話題にのぼったとき、その名詞に the がつく。 ・特にいわなくてもお互いにわかるもの。 ・自然、天体など、ただ一つしかないと考えられるもの。 ・種類全体を表すとき。 ・最上級につく。 ・(順)序数につく。 ・楽器の名の前につく。 ・<the+形容詞>で、複数の名詞の内容になる。 ・固有名詞で前にtheがつくもの。川や書物、公共の建て物など。 出典「 詳しく書きすぎて周囲の人から僕が特定される可能性 があるのでいえません。 」 ・・・らしいです^^; どなたか教えてください。 昨日ずっと上にあげていた意味を当てはめて考えていたのですが、意味 が難しく(単に分らないだけですけど^^;)なかなか分りません。

  • in or of ?…

    「一年のうちで一番短い月はどれですか?」の英訳で「一年のうちで」をin the year とするのか、of the year とするのか、どちらが正しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • inとof どちらが正しいですか?

    朝食は一日の中で最も重要です。 の英訳で、 Breakfast is the most important meal in a day. か Breakfast is the most important meal of a day. どちらが正しいのでしょうか? どなたかご教授していただける方、 よろしくお願いいたします。

  • whatとwhich

    以下の質問の下線の部分にwhatかwhichを入れてほしいのですが、選ぶ時の判断の根拠も教えていただきたいです。 1 ___________ day of the week is convenient for you? 2. ___________ country is the biggest in the three Baltic states? 3. ___________ day is this shop closed on? 4 ___________ card is your favorite in a set of playing cards? 5. ___________ month is the coldest in Japan? 6. ___________ country in thee Baltic states do you want to go to? 7. ___________ month would you choose for your vacation? 8. ___________ season would you choose for your vacation? 9. ___________ tree is the tallest in this park? 10. ___________ flower do you like best of all? 11. ___________ month is the hottest in Japanese summer? 12. ___________ card has most hearts printed on it? 13. ___________ season is coldest?

  • 『一年のうち』 というのを英語では ?

    下記のような英文で、 途中の A ~ D のうち、 どれがどういう理由で適当、不適当でしょうか ? ---- 《 Spring is the best season   A: of the year   B: of a year   C: in the year   D: in a year in Japan. 》

  • In a gathering of...

    In a gathering of friends in the United states, in a meeting of a business or educational organization, or at a public meeting, the family names of the people present might reveal something about the diversity of national backgrounds that they represent. この英文の訳は、「米国では...」と始まるのですが、in the united...はgatheringを修飾していますよね。どうしてrevealを修飾しているかのように訳せるのですか。 この英文の意味的にそのように考えられるから、と考えルのが妥当ですか。

  • クリスマスカード文の英訳

    下記の英訳文のチェックをお願いします! Merry Christmas! Are all of you cheerful? This place Hokkaido greets a snowy cold season to fall, but it is a season to invite early summer in that place Australia. It is some mysterious feeling. Families increase in the next year. I pray for being born safely. Be one year when it rose for all of you happily again next year. メリークリスマス!皆さんお元気ですか?こちら北海道は雪の降る寒い季節を迎えていますが、そちらオーストラリアでは初夏を迎える季節なんですね。何か不思議な感じです。来年には家族が増えますね。無事に生まれることを祈ってます。来年もまた皆さんにとって幸せに満ちた1年でありますように。

  • ofについて

    What is the most important of this year?  (今年の最も重要な出来事は何ですか?) 上記の英文の of this yearをin this yearになっていないのは、なぜですか? The war deprived him him of all his property. (その戦争は、彼から全財産を奪った。) 上記の英文の和訳が『彼から』となっているので、 The war deprived all his property from him.としては、駄目なんですか? ofがなぜこの場面でつかわれてるのか?わからない英文をよく目にして悩む事が多いです。 of は、どういう時に使われるのか解説をしてください。よろしくお願いします。

  • the year 9 (1800-1801)英語

    A particularly interesting and ambitious attempt at a census, discussed in an admirable book by Marie-Noëlle Bourguet, was carried out in France in the year 9 of the Republic (1800–1801). 上記英文のラストのFrance in the year 9 of the Republic (1800–1801)の意味をお教え下さい。