• ベストアンサー

アパートでの練習

suzuhito69の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

同じく大学聖で1人暮らしをしています。 私の場合、明確に楽器禁止とはありませんでした。 しかし、貸す側としては最初に「楽器禁止」と定義しておいたほうがやはり都合がよいでしょうね。何か騒音で問題になっても、楽器禁止でしたよ、といえますし。 さて結論からいえば大丈夫でしょう。 私はエレキギターとベースを自宅で弾いてます。夜中までやるようでなければ何も問題ないです。テレビや音楽を流しているほうが響いてるもんです。 しかもサイレンとギターまで準備されているのですから、気にする事はないでしょう。しかし、隣の方が神経質なこともありますし、気をつけるにこしたことはありません。 昼間弾いて、夜中は控えるこれでいいでしょう。もし夜中でも弾きたいようであれば、布団をかぶってやるようにすると音がかなり半減できます。ピックではなく、指でひくようにするとこれまた音も半減できます。 そんな配慮をしつつ、昼間のうちに練習をするようにしましょう。 あとは公園などで弾くのもいいですよw僕もやりました。アンプとおさなければ夜中に公園で弾いていても平気でした。 練習は基本お金をかけずにやりたいものです。個人練習なら自宅で出来る限りがんばってみてくださいw 参考になればと思います

huka99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >しかし、貸す側としては最初に「楽器禁止」と定義しておいたほうがやはり都合がよいでしょうね。何か騒音で問題になっても、楽器禁止でしたよ、といえますし。 私もこのことを思って質問しようと思いました。 どんな物件でもとりあえず「楽器禁止」と書いているんでは ないかと思いまして。 ソロギターなので指(爪?)で弾くようです。 上手くなれば、公園で思いっきり練習したいと思っています。 配慮してれば大丈夫ということなので、少し安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サイレントギター用アンプについて

    ヤマハのサイレントギターを使って、フィンガーピッキングを中心にジャズ系の曲を練習しています。今まではヘッドホーンで聞いて演奏していましたが、アンプを通した音で練習したくなりました。ギターアンプというのはどちらかといえば、エレキ(ロック系)向きの音用に設計されていると聞きます。アコースティック用アンプの方が良いのでしょうか?「ベースアンプでも良い」とも楽器屋の店員から聞きました。現在はギターを再スタートしたばかりで、家で練習するのみです。教えてください。

  • 楽器の練習が続けられない

    理由は音がうるさく感じて 誰かに聞こえないか心配だからです サイレントドラムでも アンプを繋がないエレキギターでも 充分にうるさく感じるのです。 また家族に「練習してる」と思われたくないのです。 隣の人にも、外を道歩く人にも聞かれたくないのです でもどうしても楽器がやりたいのです しばらく布団の中でやりましたが それでも聞こえているようで嫌になりました 中学の頃から始めて8年も経つのに上達しません どうすればいいのでしょう うるさく感じるのは僕がおかしいのでそれを直したいのです

  • ギター初心者の練習

    ギターを始めようと思っています。 家にあるのは、クラシックギターです。 自分の考えとしては、まずクラシックギターでコードを 弾けるようにして最終的にはエレキでバンドが組めるくらい までにしたいと思っています。 そこで質問があります ・ピックを使って練習をしたほうがいいのでしょうか? ・ギターを始めるときはエレキから始めてはいけないときいたのですが なぜでしょうか? ・クラシックギターができればエレキもできる、またはその逆のようなことはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 造りが良く、きれいな音がでるクラシックギター購入検討中です。

    予算は10万円ぐらい、 将来は買い換えず、ずーと使っていこうかと、 5年ぐらい前に5万円ぐらいだと思います、売ってしまいました。 ドラムをメインでやってますが、ひととおり楽器は持っていて、またクラシックギターを弾きたくなりました。演奏レベルは初級です。 参考までに、ジョン・ウイリアムス(ギターの)が一番のお気に入りです。 楽器屋さんで最終的には弾いて決めようと思ってますが、クラシックギターの知識がほとんどないので質問してみました。 漠然としてますが、造りが良く(ネックのそり等が少なく湿度等に比較的強い)、きれいな音がでる(10万円ぐらいのレベルで)ギターを教えて下さい。

  • 練習曲月光を色々な楽器で聴けますか?

    クラシックギターの定番練習曲の月光が好きなのですが、この曲を色々な楽器で演奏されたものを聴くことは可能でしょうか。

  • ギターを弾くことに反対する家族について

    家で ギターを弾くのですが、 母親が うるさいと いい 妨害するので 困っています。 大きい音のする エレキギターは 昼こそは、アンプにつないで ちいさめのボリュームで弾きますし、 夜は もちろん、 大きな音を出して、 アンプに つなげたまま、弾くことはなく、  アンプにつながず 弾いていますし。  もともと、あまり 音のでない、クラッシックギターは アンプにつながない 楽器ですので、 大きな音がでる 心配は ないですが、 それでも、気をつかって、 小さく音がでるように、弱く 弦をはじいて、昼夜 弾いていますが。 それでも 母親に うるさいと言われ、 弾き続けると 口論になりますので 練習ができなくて、困っています。 音の大きさが 他人に 迷惑になる 音量では 昼も夜も 弾いていません。 また、 階下で 部屋を分けて、 私が、ギターだけでなく、歌を歌うときも、(歌は もちろん夜はしません、 昼間だけですが) とにかく、うるさいと いいにくる 傾向があります。 母親は、体が 丈夫でなく、 (いまのところ、内科などへいっても、医学的な 病名は ないのですが、)昼寝も 夜も、 仕事をしたあとに、疲れたといって 寝る時間が 多いので、 母親が、起きているときも、寝ているときも、おなじことになります。 部屋を 遠くに、分ければ いいと 思うでしょうが、 部屋を 分けても、文句を いいにきます。 母親が音楽が 嫌いで、なおかつ、 母親が 情緒不安定ということが 一番おおきな理由だと思います。 サイレントギターを 買うことも 考えましたが、 エレキギターは サイレントで ひくことができましても、 クラッシックギターは ぜったいに、 サイレントで ひけない構造になっていますので、 エレキギターも、クラッシックギターも どちらも 必ず、弾きたい私にとっては、解決になりません。 私の 身体的な 都合で、 同じ家で 暮らさなくてはいけない 環境になってますので。 家を でることも、選択肢にはなりません。 正直なところ、なにもほかに 解決法がみつからなけれが、 私が真摯に音楽を 続けるために、 事故でも かまわないので 母親に 死んでほしいくらいなのです。 そのくらい、真剣に音楽に 向き合いたいので、 私の 悩みの種を どうか とりのぞく解決法を 教えてください。  

  • 静かにギターを練習するにサイレントとエレアコのどっちがいいのですか?(初心者)

    自分は全くの未経験で、これからギターを始めようと思うのですが、夜間しか練習の時間が無いのでエレアコとサイレントのどちらにするか迷っています。 自分はアパートに住んでおり、できるだけ音が響かないようにしたいのでサイレントギターを買おうと思っていたのですが、友人に「エレアコもアンプに繋げなければサイレントと大差ない」とエレアコを勧められているのです。 もしエレアコがアンプに繋がずに弾いた時に静かならば、エレアコの方がいいかなと考えています。 実際のところ、サイレントとエアレコの音量ってどのぐらいなのでしょうか?

  • アコギ(もしくはエレキ)でクラシックギターの練習はできますか?

    ギター初心者です。 クラシックギターを始めたいと思うのですが、 家に現在使われていない、アコースティックギター(もしくは、エレキギター)があるので、アコースティックギター(もしくは、エレキギター)である程度練習してから、クラシックギターを買いたいと思うのですが、 アコースティックギター(もしくは、エレキギター)で、クラシックギターの練習をするのは可能ですか? 家のアコースティックギター(もしくはエレキギター)にナイロン弦を引いて、練習してみようかと思っているのですが、ナイロン弦を張ることは可能ですか?

  • アパート・マンションでのエレキギター演奏(生音のみ)は迷惑でしょうか?

    都内のアパートもしくはマンションで一人暮らしを始めるのですが、部屋でのアンプにはつながない状態でのエレキギター・ベースの演奏は問題ないでしょうか? 部屋探しにあたって「楽器可」の部屋も探してみたのですが、かなり少ないようなので楽器されてて一人暮らしの方がどうされてるのかも知りたいです。 今は実家(戸建て)ですが、普段からヘッドホンにつないで練習しているのでアンプは使用しないのですが、生音だけでも隣や上下階に響くものでしょうか?

  • 夜のエレキギター練習方法...

    夜のエレキギター練習方法... 夜のギター練習の方法を教えてください! 現在、自分はマルチエフェクターにヘッドフォンを差し込んで練習をしているのですが、ギターの音がうるさいと家族から言われました.... 原因は、ヘッドフォンから出る音ではなくギターの生音だそうです。(カチカチ聞こえるそうです) 自分のピッキングはそこまで力を入れているつもりではないのですが、もしかして、自分のギターのピッキングが強過ぎるのでしょうか? 回答お待ちしております。