• 締切済み

ニートなんですが働きたい

hanbaishiの回答

  • hanbaishi
  • ベストアンサー率72% (16/22)
回答No.10

販売の仕事を希望しているなら、フィールドは無限にあります。 「売る力」を身につければどこでも何でもやっていけます。 ちょっと勇気不足なら、事前に販売の勉強から始めてみたらいかがですか? 販売士3級だったら数ヶ月で取れますよ。

関連するQ&A

  • フリーターとニート どちらが偉いですか。

    大学卒業しても就職決まらずそれでもめげずにアルバイトに励むフリーターと就職決まらないのは世間と不況が悪いからだと自分の悪さを認めず何もせずにひきこもるニートとではどちらが偉いでしょう。

  • ニート(フリーター)からの脱出

    24歳フリーター(ほぼニート)です PC系専門学校に通っている間あまりに劣悪な労働環境のIT関連業を目の当たりにして働く意欲がなくなってしまいました ちゃんと卒業はしたのですが卒業後は3年ほどニート ニートからの脱出にはとりあえずバイトでもいいから働くのがいいと聞いたので 1年ほど前からアルバイトをはじめたのですが、終わるとくたくたになり 社会に出ている人間のいやらしさを感じながら仕事をしているともうやめて家に引きこもりたくなる毎日で休みの日に就職先を探すどころの気力が逆になくなってしまう毎日です アルバイト自体は続けて行けそうなんですが、このままでは一生アルバイトで妥協な人生になりそうです かといってアルバイトをやめるとニートに逆戻りです アルバイトしていればニートでなくなりますが一生フリーターになってしまうような気がして怖いです 幸い親はニートはある程度許してくれているんですが(逆にこれがだめになった原因かも) アルバイトを一時中断してでも就職先を探したほうがいいのでしょうか ちなみに今のバイトに社員登用制度はあるようなんですが表面上だけで実際は登用はほぼ無いようです

  • ニートからの就職について

    うちの子がニートです.そろそろ働かせたいと思っています. アルバイト(フリーター)からがいいでしょうか? それともいきなり正社員を探した方がいいでしょうか. 一般的にニートから就職する場合、 アルバイトを経由する、いきなり正社員を捜すどちらがいいんでしょうか. いきなり正社員となれるんだったら みんなしているとは思いますが. アルバイトなどの非正規雇用は職歴にならずに 長引くと正社員に付きにくくなるらしいですが.

  • ニートの意味がよくわからないのですが・・・。

    ひきこもりの人ってニートに入っているんですか? 以前 テレビでネットオークションで稼いで生活しているニートの事をやっていましたが 自分で稼いで 生活しているんだからニートじゃないと思うのですが いくら 株やオークションなどで利益がある人でも 社会で働いていないとニートという数に入るんですか? 自分もアルバイトでの(月10回以下)収入より株での利益の方が断然多いのですが 一応 バイトしているので フリーターみたいですが・・・・。 ニートの定義がよくわかりません。 基本的にニートの人って1日どのようにしている人の事をいうのでしょうか?

  • 脱ニート・フリーター

    ニート・フリーター生活を脱された方、どの様にして成功されたのでしょうか? 具体的に体験をお聞かせください。 私は高校卒業後、大学浪人をしていましたが失敗し今に至ります。 病気療養ののち20歳からアルバイトを始め、この夏から無職・ニートとなってしまった22歳です。

  • ●ニートの方たちがやるべきこと

     最近ニート(無業者)の増加が深刻になっています。ましてや、今や就職も、買い手市場でただでさえ困難なのも事実のようです。  そこで、このようにニートなど社会復帰が難しい状況の方がいたとして、まず何からすればいいと思いますか。  今から挙げる中で優先順位をつける、もしくは部分回答でもOKです。できれば理由もあるとなおありがたいです。  ニート、就職がなかなか決まらない人などが、これなどを参考にしてもらって、何らかのきっかけになればと思って投稿しました。  是非回答お待ちしています。  1.規則正しい生活(早寝・早起きなど)  2.スポーツを定期的にする  3.アルバイトから仕事を始める  4.家事手伝いなどをする  5.何らかの能力開発トレーニングをする  6.人脈を増やす  7.とにかく就職試験を受けまくる  8.毎日、新聞・ニュースをチェックする  9.パソコンがあまり使えなければ適度に使えるようにする  10.資格の勉強をする  11.その他

  • ニートから脱出したい!

    24歳の男です。高校卒業後、地方の短大に進学したのですが、大学一年時から不登校になり、二年時に中退しました。中退後も就職する事はなく、フリーターとニートの間のような生活を続けいていました。完全なフリーターというわけでもなく、また完全なニートというわけでもなく、実家に住まいながら時々小遣い稼ぎ程度の軽い気持ちで飲食関係(ファミレス等)でアルバイトをし、後はブラブラしているという生活を続けていました。  何故就職しなかったかというと、自分に自信がない性格であるが故に正社員として就職する事による、いわゆる「社会に出る」ということが怖かった、という事と、一流大学を卒業して事務系の企業に就職するのが当たり前だと思っていた為に高卒で就職する等考えた事も無かったからです。  二十歳の時にもう一度一流大学に進学したいと思い、大学受験を決意したのですが、結局まともに勉強もせずに止めてしまい、そのままニート生活を続けています。実質的に高校卒業してからですから今年で早六年目です。友達も少なく、特に習い事をしているわけでもなく、又サークルのようなものに所属しているわけでもないので、ニートというよりも殆ど引きこもりに近いといった方が良いかもしれません。普段の生活は不定期な時間帯に起き、漫画喫茶に入り浸ったり、自転車で街中をブラブラしたり、昼寝をしたり、インターネットをしたりして、目標も無く、まさに人生の時間つぶしのような生活をしています。現在は一人暮らしをし、普段の生活費は近くに住んでいる母親に不定期にお金を貰つってしのいでいます。最近、プログラマーの仕事をしようと思い、職業訓練で専門学校に行こうと思っているのですが、それも長続きするかどうかも不安です。とりあえず明日面接で、もし合格すれば一月から通う事になります。  こんな私はどうすれば良いのでしょうか?皆さん、私にアドバイス、またはこのような生活から脱した方の体験談等を教えて下さい。

  • ニートは幸せです。

    はじめまして、ニート32歳です。 過去に正社員で働いてたこともありましたが、休みがなく腰を悪くして退職しました。 そしてどうもこの歳でアルバイトは嫌なんです。 フリーターのほうがマシって思う人がいるかもしれません。 でも俺はこの歳でフリーターやるくらいなら無職でいたほうが気持ちが楽です。 バイト先の人にも馬鹿にされる可能性だってあるし。 ネットとか見てても30過ぎたおっさんがバイトかよみたいな書き込みをよくみます。 多分俺に結婚願望とかあったら働いていたかもしれません。 今まで恋愛もほとんど経験してません。 親が死んだらどうすんだってよく突っ込まれるんですが、 そのとき考えればいいでしょって思います。 そんなことをまじめに考えれる人はニートなんてやってないと思います。 勉強もできなかったし、学生時代は毎日遊んでました。 こんな俺が就職できる場所って本当にキツイ職場しかないです。 楽な仕事なんかないと突っ込む方もいるかもしれませんが、 零細企業で働いたことがあるのでしょうか? 休みは一ヶ月に一回あるかないか、毎日12時間以上拘束。 ニートでもあったかい飯が食えるし、一日中好きなことできるし、 好きな時間に起きて好きな時間に寝て、正直幸せです。 運動不足で体調がおかしくなることだってありますが、 働いてたころは幸せなんて何一つありませんでした。 職場の人はおっかないひとばっかで、力仕事で。 物欲なんてありません。飯が食えて寝れればそれで幸せです。 だから生活保護を現物支給のみにするべきだという人の意見は俺も賛成です。 お金をもらってパチンコしたりカラオケする奴は頭がおかしいと思います。 とまぁ甘え小僧が意見を述べさせてもらいました。 誹謗中傷でもなんでもいいです。感想ください。

  • 今年で25歳になるニートですが就職できるでしょうか

    言い訳になりますが、鬱病とパニック障害のため専門学校を3年の終わりに中退して以来、ずっとニートをやっています。 学校に通っていた時はアルバイトもしていたのですがそれも病気のためとやめてしまい、以来ずっと病院と家の往復しかしていません。 親には本当に申し訳ないです・・・。 もういい加減この生活が嫌になって就職をしたい、と思ったのですが、資格などを一つももっておらず、履歴書に何を書けばいいのかわかりません。 この不景気ではやはり就職はできないのでしょうか。 やはりアルバイトからはじめてみるべきでしょうか…。 お金を貯めて資格をとるべきでしょうか。 もう親に迷惑をかけたくないです。1日もはやく安心させてあげたいです。 もしよろしければ質問に答えていただきたいです。 3年もニートをやってどの口が言うかと不快な思いをさせてしまう方もいるかと思います、本当にすみません。

  • ニートから抜け出したいです

    私は短大卒業後、就職もせずフリーターの道を選びました。その当時はやりたい仕事がない・分からないという理由から、色々経験して見つければいいと思っていました。しかし、最初のバイトで人間関係のトラブルに遭って4ヶ月で辞めて以来、人や働く事が怖くて引きこもっていました。いわゆるニート生活です。8ヵ月後なんとか短期バイトを始めたのですが、期間終了して次のバイトを始めるまでに時間がかかってしまうのです。次のバイトを始めるまでに1ヶ月無職→短期で3ヶ月働く→1ヶ月無職→短期で2ヶ月働く→現在2ヶ月無職中です。 就職活動もまともにしなかったので、その辛さも分からないし正社員として働いたことがないという事を引け目に感じ、バイトを探す時もなかなか積極的になれませんでした。今、ハローワークや派遣を利用して働きたいと思っているのですが、ニート生活を送っていた期間をどう説明したらいいのか分かりません。なんの努力もせずだらだら過ごしていたのが悪いのですが、こんな自分が嫌になりちゃんと働きたいと思っているのです。面接でも必ず聞かれると思います。空白の期間をマイナスにならないように伝える事はできないでしょうか。どうかよろしくお願いします。 ※数回無職の期間がありましたが、その間は求人誌はチェックしていたのですが面接を受けてはいません。資格の勉強もしていません。なぜかすごく無気力状態で泣いてばかりいました。今やっと外に出たい、働かなくちゃと思うようになったんです。ニートだと色々不利だと思いますが、なんとか働きたいと思っています。どうか力を貸してください。