• ベストアンサー

「後輩」の訳

後輩にあたる英語は何でしょうか? 使いたい状況はは「大学の後輩と飲んでおごってやった」です。 後輩なのでおごったと表現するために、「友達」ではなく「後輩」と言うの表現したいです。 I drunk with my [frieds] from University and treated them. (drunk withと言う表現があるかは分かりません) 単語ではなく、since they are younger than meなど文章で表現 するのが一般的なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

Gです。 こんにちは!! 私なりに書かせてくださいね。 この後輩と言う単語は確かにjuniorと辞書にはされていると思います。 しかし、「後輩」と言う単語の持つ深いフィーリングはこの英単語ではとても出ません。 後輩だからおごって「やった」と言うフィーリングをjuniorと言う表現で表現すると、なんで「やってあげなくてはならないのか」と言う事になってしまうわけです。 日本語で「後輩におごってやった」と言う表現にはある程度当然と言うフィーリングがありますね。 逆のことを考えればより分かると思います。 先輩をおごる、と言う表現には、いろいろな表現されていないフィーリングがありますね。 なぜおごるのか、先輩がおごる方が自然なわけです。 しかし、英語圏ではこの先輩・後輩と言う人間関係がありません。 junior/seniorはただ年が上・学年が上、経験がよりある、ランクが上、というくらいの表面的なものだけしか出せないのです。 よって、「since they are younger than meなど文章で表現 するのが」と言うフィーリングを出そうとする気持ちが出てくるわけです。 これを感じない限り、日本語の後輩と言う単語を日本人でありながら英語と比べて存在するんだと言う英語力に不足を感じるわけです。 ですから、私としては非常にすばらしい英語感覚だと思いました。 こちらの武道・武術の道場内ではsenpai/sempai, kohaiと言う単語は普通のように使われます。 得に空手道場では使わなければもぐりだとも言われるくらいなわけですね。 空手用語として100%定着している英語です。 日本の講道館で段を受けた人たちはこの先輩・後輩と言う単語も使っていますね。 よって、ただ学年・年の下の人というフィーリングで使うのであればmy juniors from universityが問題なく使われるわけです。 ただ、おごってやった、のやったの部分は「説明的表現」を持ってくることで理解してもらえるか、少なくとも、おごってやったのは日本の風習なのかな、と疑問を抱いてくれるわけです。 since it is very natural for seniors to treat the younger juniors at drinking places in Japan.と言う風に持っていって、日本では普通なんです。と言う表現も持ってきてもいいと思います。 しかし自分はもう卒業していて、現役の後輩であれば、この表現は使いにくくなり、どれだけ理解してくれるかは問題点として残ります。 よって、younger guys/my juniors who are still attending at the same universityと言う表現も考える必要があるともうわけです。 もし日本にいる外人さんとのコミュニケーションであれば、いっそのことI drank with my kohais from the university and treated them/I paid for the drinks as a common practice in Japan as being a senpai to them.と言う感じにもって行き、日本語特有の表現だから「覚えろ!」と言っている感じにしてもいいと思います。 この単語を知らない人であれば多分聞き返してくるでしょう。 ちょうど知らない英単語がアメリカで出てきたときもちゃんと聞き返しますからね。 聞き返してしたら、日本語の説明をしてあげればいいわけです。 会話に話題が増えると言うわけです。 一石二鳥で自分の英語力が増していくわけです。 会社での使い方であれば、もっと分かりやすいかもしれません。 なぜなら、上司であるからこそたまには払ってあげると言う事がおきるからなのです。ですから、I treated my juniors last night and had a good time drinking with them.というような表現が使われるわけです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

totmon
質問者

お礼

ご丁寧な説明ありがとうございました。 そういえば、シンガポールの知人が行っていましたが先輩、後輩は英語でborrowed wordとして普通に使われると言っていたのを思い出しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • shunnak1
  • ベストアンサー率37% (296/791)
回答No.2

後輩:”one's junior’で宜しいのではないかと思います 従って例えば ”I went drinking with my junior in college and bought him any drinks and foods he wanted. あるいは、奢る:pick up the tab "I told him to order all he wanted and picked up the tab."

totmon
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

my junior in college 大学の後輩

totmon
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語の訳をお願いします!!

    I come from Buenos Aires, Argentina and attend Boston University.One-third of the students who attend this school are international students.They come from all over the world, many odaf them from Latin American.There is a large, comfortable cafeteria on campus.I go there every day during school with my friends.Many of them are from Latin American and Spain.For the most part, the American students eat lunch in the cafeteria between noon and two o'clock.I rarely see any of them stay for more than an hour.They get their food and eat as quickly as they can.When they leave, the cafeteria is still full of Latinos.The Latinos linger for several hours talking, laughing, telling stories, and drinking soda and coffee.

  • than they are.について

    Some people pretend that they are younger than they are.という文がありますが, than they areは,何か省略されてますか? それとも,be動詞自身に,「現在のその人です。」みたいな意味がそなわってますか?

  • この訳がわかりません

    commodity exporters,say,may rely on American demand less than they did,but are hardly cut off from it. ・less thanのところはどう訳せばいいでしょうか?  彼らがした事よりアメリカの需要に頼らないかもしれない。と訳したのですが・・・。

  • 宿題回答部分(英語)に自信がないので添削お願い致します。PART.2

    お世話さまです。 解答部分の英語添削お願い致します。よろしくお願いします!!!! Q:Could you get alone with a higher-ranking worker that is younger than you are? A:I have the confidence we get alone.Because I've already understood(known) that there are many younger people than I am who are better.Age has nothing to do with leadership.And It's difficult to judge their ability for age only.Anyway I'm lucky to meet them.because I think they are wonderful and I have a lot of respect for them! はい。自信があります。なぜなら私はすでに私より若い方で優れた方を大勢知っていいるからです。年齢は関係ないです。そして年齢のみで判断することは難しいと思います。とにかく、私は彼らをすごいと思うし、尊敬していますから、出会えたらラッキーだと思います。

  • よろしくお願いします

    My brother’s seven years younger. He quit high school, could never keep a job, and stole from them until he was in his 20s. I got top grades in university and went to grad school. My parents helped him buy a condo about 10 years ago—and told me they couldn’t afford to also help me get into one but would someday (I was busy then paying off student loans). Since then, prices here have more than tripled, and I can’t afford to get into the market, but his condo is nearly paid off. My parents have since retired and say all their money is locked in investments. 1 stole from themのthemは何でしょうか? 2 get into the market(市場に参入する?)とはどういうことでしょうか? 3  all their money is locked in investmentsはどのような意味でしょうか? 以上、よろしくお願いします

  • 英語 訳をお願いします

    They could enter spaces too small or too dangerous for humans or search dogs. Moreover, they had special sensors which enabled them to gather more information than humans could. 単語単語は分かるんですが訳仕方が分かりませんm(_ _)m 優しい方お願いします

  • よろしくお願いします

    I'm a 15 year old trans guy in high school. I came out to my parents earlier last year (which was unbelievably terrifying) and they seemed okay with it at the time. Except, well, now things are a bit different. First off, when I first came out to them they refused to let me go by a different name, since my birth name is technically unisex. Even after I explained to them that since it's only ever been used femininely for me and therefore causes all sorts of bad feelings, they wouldn't budge. I figured, whatever, I can deal with it until I get my name officially changed. Their pronoun usage has been... questionable. They still won't use my actual pronouns for more than a sentence even after I correct them. Their pronoun usage has been... questionable. They still won't use my actual pronouns for more than a sentence even after I correct them. の意味と解説をよろしくお願いします

  • 日本語訳にしていただけませんか?

    知人からメールが来ました。 翻訳していただけませんか? I hope you and your family are okay after this terrible tragedy. My heart goes out to the people of Japan. Take care and I hope Japan can recover from this disaster. Japanese people are strong, so I have faith that they will endure and handle this as best as they can. My best wishes are with Japan. Take care. よろしくお願い致します。

  • 訳をお願い致します

    my good Lord,how are you?Very well,thankyou.I have more letters from you. I've wanted to return them to you for a long time. Please take them. I never sent you any letters. My Lord,you know very well that they're yours.Please take them.Are you an honest woman?I don't understand. An honest woman must forget that she's pretty.prettiness can make an honest woman bad, but honesty cannot make a pretty woman good.In the past,I found that hard to believe. Now I know that it's true.I was in love with you. I believed you.

  • 英訳お願いします!!!

    こんにちは。海外に返事を出したいと思っています。 【ゴールデンウィークにつき、企業が休みなので返答がありません。】 と英語で表現したいのですが、 【Due to Golden Week Holiday, they are closed and there are no responses from them.】 ではおかしいですか? もっと良い表現があれば教えてください!! お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • iDeCoの掛金拠出による所得控除は節税ではなく課税の繰り延べです。
  • iDeCoの特徴はお金を支払い、年金に移すことであるため、節税には当たらないと考えられます。
  • iDeCoの確実な節税効果は運用益の非課税のみです。
回答を見る