• ベストアンサー

派遣の登録について・・・。(タイミング)

hellblauの回答

  • ベストアンサー
  • hellblau
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

登録はいつでもできますが、その状態ではおそらくお仕事の紹介はしていただけないと思います。 よその会社に派遣社員として1人で入り込んで仕事をする、ということは誰も頼りにしたりあてにしたりせずに言われた仕事をきっちりこなすということです。派遣会社に登録すれば、satmayさんはその派遣会社の一員です。その派遣会社の名前も背負っていくのです。satmayさんが登録するとき適当なスキルや職歴を言ったり書いたりすると、当然派遣会社はsatmayさんの登録内容を信用して仕事をふってきますから、それができないとなるとひいてはそれが「あの派遣会社はだめだ」という派遣会社そのものの評価となっていくのです。そこまで大きな話になっていかなくても、satmayさんへの仕事紹介は確実になくなります。 satmayさんのスキルは知らないのでなんともいえませんが、もし「あの仕事もやってみたいと思うけど、やったことがない」というのであれば正直に登録時にそれを派遣会社に伝えましょう。 「経験なしでも大丈夫みたいだし、なんとかなるわ」と思っているのであれば、もう少し考えなおしてからの方がよいと思います。

noname#25069
質問者

お礼

ありがとうございました。派遣登録を簡単に考えていました。考えなおします。

関連するQ&A

  • 派遣登録について

    常識的に、派遣登録をしていながら、自分で職を探すことは派遣会社の方にとって、大変失礼なことに当たるのでしょうか。もし自分で職探しをする場合は、登録解除をするべきなのでしょうか。また、自分で探した職は、派遣時に希望していた職とは異業種です。 こんなにも、派遣会社から案件を紹介して頂けると思っていなかったので、登録していることに対して、また派遣登録時に希望していなかった異業種にも応募している状況が、失礼にならないか心配になってきました。 派遣会社のコーディネーターの方もしくは人事ご担当者がご覧でしたらご回答頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

  • 派遣の登録について

    今の会社で5年働いています。 アルバイトなのですが、一度も時給が上がらず 待遇も、不景気の為悪くなってきましたので 転職を考えています。 とりあえず派遣に登録して仕事を探して 良いお仕事があれば、そちらで働きたいと思って 派遣の登録手続きをしようとしたのですが 今回、登録しようとした派遣会社は今の仕事を辞める日が 確定していないと登録できないと言われました。 現在働いている会社は割と簡単に辞められるのですが 派遣会社からしてみてみれば、仕事決まったのに現在の会社が 辞められなくなったりして困るのかもしれないですが 反対に仕事を辞めたのに派遣先が決まらなかったら困るので。 今回の派遣会社は大手なのですが、どこの派遣会社も 同じ様に辞める日が決まっていないと登録できないのでしょうか?

  • 派遣の登録について

    こんにちわ 今派遣からの紹介された会社の結果待ちなのですが、もう一社派遣会社へ登録しようと考えています。 ただ、先に登録した派遣会社の紹介会社にいく場合は新たに登録した派遣会社にとっては迷惑に当たるでしょうか。 新しい派遣会社へ登録する日を設定した後に、先に登録した派遣会社から顔合わせがありまして、 先に顔合わせした会社のほうへ受かったら行こうと思いますが、新たに登録する派遣会社の案件も魅力的で…。 もし、先に登録した派遣会社の契約が切れたら新たに登録しようとしている派遣会社の紹介を受けたいと思います。 結果がわからないけど派遣会社へ登録してすぐには紹介は受けないが、先に登録した会社を退職したら紹介してほしいとの旨を伝えるか、登録日の予約を取り消してまだ登録しないでいるか悩んでいます。 どちらにしても印象は悪いでしょうか… 派遣会社への登録が初めてなのでどうしたら良いか悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣に登録中のバイトについて

     派遣の仕事に登録したのですが、条件に合う仕事がありませんでした。  仕事をしないっていうのもつらいのでバイトを続けて探したいのですが、このままほかでバイトが見つかったら登録先に解除を言ったほうがいいのでしょうか?そもそも、探して大丈夫でしょうか?仕事を待ったほうがいいのでしょうか?    やめる際、言うのが当たり前だと思っておりますが、たまに派遣に3個くらい登録しているという書き込みを見たりしたので、  A社、B社、C社あってA社の登録先で仕事をしてる間って B社、C社の登録ってどうしてるのでしょうか?  断ってるのでしょうか・・・。いろいろ情報を探しているのですが 書いてないので、質問です。    今までアルバイトばっかりだったので、戸惑っております・・・。

  • 派遣登録について教えてください

    私は現在失業中です。派遣で介護(ケアワーカー)の仕事を考えています。できれば、職業訓練を受けてから仕事に就けたらと思っています。 派遣会社の説明会に参加し、登録だけしておいて、派遣先の紹介は訓練が終わってからしてもらうということは出来るのでしょうか?

  • 派遣登録の解除について(´・ω・`)

    もうずいぶん前ですが、ハロワで気になる仕事がありました!! そこには派遣と書いてあったけど派遣と言うのが全く分かりませんでした! それで面接することになり、カフェで面接しました! そしたら気になる仕事の面接じゃなくて派遣先が紹介してる仕事だったので派遣登録しました(´・ω・`) 勘違いしてつい登録したけど、やめたいと思っていました! 電話はたまぁにきたけど出ませんでした! そして現在も久々にかかってきましたが出ませんでした! やはり派遣と言うのはよく分からないし、普通に仕事探したいので登録解除したいんですがどうしたらいいですか(´;ω;`) もう電話くるの嫌です↓↓

  • 派遣の登録について

    この間派遣の登録に行ったのですが、面談では志望動機や前職を辞めた理由など、よく面接で聞かれるようなことを考えて行きました。 ですが、面接ではいきなり希望した仕事についての説明からはじまり、このような条件ですがよろしいでしょうか?と聞かれて、その場で採用が決まりました。 採用が決まる前に、派遣先の方と顔合わせがあると思っていたので、案外簡単に決まってしまったなと思うのですが、派遣の面談はこのようなことがよくあるのでしょうか? PCもそんなに高度なスキルは必要ないとはいえ、スキルチェックもなかったのですが、派遣会社によっても登録方法はかなり違うのでしょうか?

  • 登録型派遣か常用型派遣か

    こんにちは。 私は現在45歳です。 今年の5月、リストラされ、失業しました。 しかしこの年齢、正社員で数十社応募しましたが、すべて書類選考で落とされました。 面接すらさせてくれません。 それで派遣も考え始めたのですが、安定性を考えると、いまいち踏み切れません。 派遣の中でも、登録型、常用型、紹介派遣型があります。 最近、私がしたいと思う仕事を、ある求人誌で見つけました。しかし登録型派遣で、時給1100円です。 登録型派遣では、いつ切られるかわからない不安定だと聞いていますが、 明日、その派遣会社に行って説明を聞いてこようと思います。 私の考えとしては、常用型は派遣会社の正社員として雇用されるので、安定性があるように思えます。万一派遣先がなくても、給料が保証されるみたいですね。 常用型では、職務経歴書から希望の仕事を紹介されるのですよね。 やはり登録型より、常用型派遣会社を探した方がいいのでしょうか? 正社員がベストなのですが、難しいです。 早く仕事を見つけたいです。 登録型派遣がいいのか、常用型派遣がいいのか、派遣会社に勤めている方々、色々教えて下さい。

  • 派遣登録にいきます!

    はじめて派遣でお仕事をします。 リクナビで検索していたら 気になるお仕事が3つありました。 エントリーして 派遣会社から 連絡をいただき あす、登録に行きます。 気になるお仕事3件、それぞれちがう派遣会社なので 午前中、午後、夜 と明日は3社回るつもりです。 そこで教えていただきたいです。 ・午前中、昼間、夜のお仕事がそれぞれ 魅力的です。 私が就労してもよいならば 3つの件でなやむのですが いわゆる 「てんびんにかける」ことはしてもよいのでしょうか。 午前中の会社から順にお仕事紹介になると思うのですが 午前中の会社からスキルチェック→お仕事紹介 →顔合わせの設定をしてもらって、そのまま次の派遣会社に 登録に行き 次の派遣会社の方が魅力的な 求人をくれた場合、前の派遣会社を断っても いいでしょうか? また 穏便に断る文句 等あったら教えてください。 ・(明日の午前中にもしお仕事の話が 進んだら)午後や夜行く派遣会社に「他社で選考途中」 といってもいいでしょうか? ・午前中の登録でうまくいきそうで あとの2つの 派遣会社に登録だけいきたいとき、 どうやって言えば 登録だけさせていただけるのえしょうか? (リクナビでお仕事に就くことを前提にお話を 進めていただいているので。。。。) いままでバイト経験しかないので 大企業に 行くのが初めてなのですが、派遣会社にも お世話になると思うので うまく関係を きづいていきたいので 複数登録に関して、また派遣登録 派遣でお仕事をすることに関して…等 なんでもいいので おしえてください! 

  • 派遣会社登録後

    派遣会社に登録した後、仕事依頼が来ますが、面接があるのでしょうか? 面接後、不採用か採用という連絡待ちですか? それとも、派遣先の方と顔合わせして、仕事に取り掛かるのでしょうか?