• ベストアンサー

大規模修繕工事による損害について

はじめまして。よろしくお願いします。私は2年前に地区10年の中古マンションを購入しました。今年の1月から大規模修繕工事が始まり、もうすぐ終わるのですが、問題が起きました。 ベランダの床の部分も修繕の対象になっていると言うことで(私の部屋は1F)、室外機を動かそうとした所、ホースが極端に短くて動かせないので、電気屋さんに連絡して、1度ホースをはずして再度つけなおしてくれと、工事の方に言われました。室外機にはガスが入っていて、専門の人でないと故障の原因となる為で、自分達では出来ないとのこと。 私の部屋は昨年の12月にリフォームをしてベランダの室外機の場所などが他の部屋と違い、特別なので唯一工事がされずに残っているとのことでした。 室外機移動の手配や、料金などは私の方でやって下さいと言われました。 毎月の管理費の積み立てで修繕を行なっているのに今回、更に支払いをしなければならないと言うことに納得がいきません。 このようなケースでは やはり私が料金を支払って修繕を続けてもらうしかないのでしょうか? また、支払いを拒否して、行なわれるはずだった修繕が行なわれなかったのでその分の金額を請求することは可能でしょうか? 法律にも詳しい方がいらっしゃいましたら是非アドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • st_tail
  • ベストアンサー率50% (257/509)
回答No.1

管理会社の社員です。 私が大規模改修工事をやった例では、室外機の移動は、作業員が移動出来る(ホースや冷媒管に余裕があり、多少の移動が可能な場合)は特に費用は取りませんでしたが、それ以外の場合は、移動費用はお部屋のオーナー負担でした。 杓子定規な話をすると、バルコニーは共用部分ですから、大規模改修工事実施の際には置いてあるものは、オーナーの責任で全て撤去しなくてはなりません。本当は室外機も撤去して貰うのですが、管に多少の余裕があれば、特別な台を使って施工する事が出来ます。この場合は無料ですね。ですが、質問者様の様な理由で移動が出来ない場合、それはやはりオーナーの責任で移動する事になります。 逆に言えば、何で「個人の物品」を移動するのに、管理組合の費用を出す必要があるのか、と言うことになります。質問者様の言い分を認めれば、他の家でも、私物を移動・保管するための費用を出してくれ、と言う要求が出てきて、収拾がつかなくなります。 ちなみに、移動を拒否して工事が出来なかった場合、それが原因で何らかの損害が発生した場合には、質問者様に賠償責任が発生します。標準管理規約第22条で管理組合では「管理を行うために専用使用部分への立入が出来る」事になっており、「正当な理由無く立入を拒否したものはその結果生じた損害を賠償しなくてはならない」とされています。 また、工事が出来なかった分の金額を請求したい、とのことですが、これも規約で返還請求はできない、と定められています。むしろ、同時施工が出来ず、後日工事をすることになった場合、費用は一斉に施工する場合より当然高くなりますから、その分の差額を質問者様に請求されることになりかねませんよ。 正直なところ、私には質問者様の言い分が、かなりわがままなものと思われます。管理費や積立金は、共用部分の維持管理のために使われるものですし、大規模改修工事は建物の維持管理のために必要な工事です。普通に考えても、区分所有者が自分達全員の財産を守るために、工事に協力する義務があります。(標準管理規約第20条) にも関わらず、「自分の所有物」である室外機の移動を、費用がかかる、と言う個人的な理由で拒否されるのは、区分所有者としては非常に問題があると言っても過言ではありません。マンションに住む以上、区分所有者の責務を果たすのは最低限の義務です。

star-no1
質問者

お礼

冷静に考えるとそうですね‥。 何軒か電器屋さんに連絡などもしたのですが、額が小さいためか面倒なためかことごとく断られ、自棄になっていたのかも。 ご丁寧な回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • echino
  • ベストアンサー率50% (115/230)
回答No.2

不動産屋です。 残念ながら、通常自己負担です。 むしろ、拒否をしとことにより害が生じる可能性がある修繕ならば 金額を請求されてしまう立場にいます。バルコニーは使用の権利が あるだけですので。 No.1の方が大部分は説明されているので、あれですが。。。 もし負担をさせるとしたら室外機を設置した業者でしょう。 大規模修繕時に、ベランダのものを一時的に動かすというのはプロなら 当たり前のこととして認識をすべきです。 リフォームの際にそれを全く考慮しなかったのであれば?です。 リフォームしてから時間がそれほど経っていないので対応してくれる 可能性も比較的高いと思います。 とはいえ、法律的にはそこまでの定めはもちろんありません。

star-no1
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 リフォーム業者に連絡してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンションの大規模修繕でのエアコンの室外機。

    今年の秋から、マンションが大規模修繕を行います。 これに伴い、ベランダのエアコンの床置式室外機を外すように言われました。 しかし・・・ (1)外すのは業者に頼むの? (2)外した室外機は部屋に保管? (3)費用は自分もち?  だとしたら、相場はどれくらい? 経験された方、教えて下さい。

  • マンション大規模修繕について

    マンションの大規模修繕が始まり、まずはベランダ側から工事が入っている状況です。 ベランダでの工事でエアコンの室外機を移動させるにあたり、配管の長さにあまり余裕がないので4m延長が必要だと言われました。 全く余裕がないわけではなく、30cmは前に出せたと思います。 とりあえず工夫をして工事は出来ないのかと担当に聞きましたが、無理との事でした。 4mも長いなぁと思ったのですが、どこのお宅のエアコンも4mもの配管があるわけではないし、どのお宅も同じような工事をするのだと思い、工事費を払って配管延長工事をしてもらいました。 ところが日が経つにつれ、ご近所に話を聞くと、配管に1mほど前に出せるだけの長さがあったので延長工事は必要なかったというのです。 7,8人に聞きましたが、吊り下げ式の室外機を下におろしたくらいで、配管延長をしたお宅は1件もありませんでした。 そういう話を聞くと、決して安くはない工事代を払って4mも足したのに、本当は1mもあれば済んだのではないかという疑惑が持ち上がってきました。 所有者の義務として承諾した工事であり、我が家には何のメリットもありません。 配管が長くなればエアコンの効率が悪くなると聞きます。 せっかく省エネタイプのエアコンを買ったのに、この先エアコンをかけるたびに配管4m=効率が悪いという事が頭を過ってモヤモヤしそうです。 現在は室外機が壁から30cmほど前に出してある状態で、配管は室外機の後ろで丸めてあります。 床の防水工事に取り掛かっていますが、そこから更に動かされた形跡はまだありません。 このような場合、4mもの配管延長は工事の内容として当たり前なのでしょうか。 ちなみにベランダは奥行1.2m、幅が8mくらいです。 管理組合に問い合わせる前に、工事の常識を知っておきたくて質問させていただきました。 お手数ですが、ご回答いただけますと助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • エアコンの工事について

    引越しに伴いエアコンの取り外し・取り付けをしました。 我が家は、マンションの2階で子供部屋には、ベランダが無いため室外機を置くのであれば、7m位ホースの延長が必要と説明されていました。 実は、本日の午前中に取り付けの工事をベランダに隣接した部屋に、してもらったのですが(4mの新しいホースをつけました)・・業者の方が、帰ってから「やはり子供部屋に設置した方が良かった」と考え直し先ほど連絡しました。 業者は、「本来は部屋移動なので、取り外し・取り付け工事代がかかるが・・今日の設置の話なので、取り付け代金のみで、取り外し料金はサービスします。ホースは、残りの3メートルの分は継ぎ足し用の部品があるのでそれを使用すれば、多分大丈夫でしょう!」との事でした。 工事代金は、1回つけてもらったから仕方ないかなあ(少し納得出来ない気もしますが・・)諦めています。でも、ホースのことが心配です。 4m+3mの継ぎ足しで水漏れ等起きないものなのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 大規模修繕工事の適正費用はいくら?

    今回中古マンション購入予定です。築6年19戸5階建て。マンション全体の修繕積み立て金合計1037万円です。修繕積立費は私の部屋で月4550円、管理費18200円、全部委託管理、管理員無しです。面積公募518m2敷地割合98855分の5697です。大規模修繕は通常3000万円程度必要だと聞きますが、足りないような気がします。大規模修繕費いかがでしょうか?計画では12年後の2012年に建築部門1197万円計画していますが甘く無いでしょうか?

  • ベランダ工事時のエアコン室外機についての質問

    マンションでベランダの工事(壁の塗り替え)があり、終わったとたんエアコンの室外機の水漏れ音と、エアコンから水があふれでてきました。 工事担当の人に言ったら「工事のせいではない」と言われ、うちでは全くじいってないし、工事の人が室外機を移動させたり、ホースを移動したので、工事のせいだと思うのですが、うちのせいじゃないの一点張り。謝りもしませんでした。 おたくのヘドロのせいだとも言われました。 室外機や外のホースを動かしたのが原因ではないですか? 何かガツンと言いたいのですが、専門的なことがわからないのでアドバイス願います。

  • エアコンの水漏れなんですが、、

    過去の質問も見たのですが、、、 ドレンホース?の詰まりが原因みたいですが、 うちのエアコンはまだ2年弱しか使っていなくて、 部屋が2つあって室外機は1つです。(結構大きいの) ベランダを見てみたのですが、どうやら排水のホースがないのです。 部屋から出てるホースがそのまま室外機につながれていて 室外機からはホースが出ていないのです。 自分で掃除とか何かできることはないのでしょうか?

  • 大規模修繕工事の成功事例を教えてください。

    私の住むマンションは9年前に大規模修繕をしたので、そろそろ3回目の大規模修繕の時期です。 築30年。 前回の大規模修繕は管理会社任せで、責任施工方式でやったのですが、けっこう工事が終わってから、あちこちで組合員から不平、不満がでました。 私は、役員をしているのですが、大規模修繕工事を成功に導くためには、どのような準備をしたらいいでしょうか。 また、成功させた経験のあるかたは、その体験談をお教えください。 大規模修繕工事にこれといった、確立された方法がないということは知っていますが、いろいろな情報をお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • マンションの大規模修繕 追加工事

    築26~27年経過した530戸(3棟)のマンションです。12年前に第一回めの大規模修繕を実施しました。今回2回目の大規模修繕中(塗装防水工事3億9千万改修工事4千5百万)ですが、工事が始まってすぐに施工業者(1部上場ゼネコン)からベランダの雨水排水口(目皿)がモルタルで固められ外せない。雨どいのまわりにシミが出てるの(33件/330戸中)で防水処理をしないとベランダのコンクリートに悪影響がある。目皿を取り外すと破損するので新しくするという追加工事2500万円(ハツリ、雨どい取り外し、取り付け、ベランダ中継用目皿取り換え)の見積もりが提出されました。監理会社(事前建物診断も依頼した1級建築士」の査定で1500万(雨どい取り外し10000円モルタルはつり2000円目皿撤去300円排水口補修費3000円雨どい復旧作業3900円樋下がり止め取り付け2000円目皿1150円残材処理費消耗品運搬搬入費で約150万)となりましたが、施工業者と監理会社の談合のように思えます。だいたい目皿撤去費300円など作文でしかない内容です。2500万から1500万に下がった良しと思わせるものにしか過ぎないと思います。もともと本工事ではベランダの側溝は防水塗装、目皿は塗装となっていましたので目皿の塗装には雨どいの取り外しが入っていると思うのですが。追加として認めるならば新規目皿(1150円)とはつり代ぐらいではないでしょうか?塗装業者の方教えて下さい

  • マンション大規模修繕工事修繕委員会について

    13年になるマンションです。理事会の他に修繕委員会設立はしたほうがいいのでしょうか。もちろん総会での上程案件になります。 ①管理会社に任せる ②設計会社コンサルタント会社に依頼する。管理組合の代理の役割(見積等) ③管理組合が主になって。 積み立ての範囲がするならば①の方が良いでしょうか。②③ですと大規模工事なので責任も問われてくることも心配を感じる方も多いのではないかと思います。 ご意見いただければと存じます。

  • 2度目の大規模修繕工事費用。

    2度目の大規模修繕工事費用。 1度目の大規模修繕工事から10年が経ち、そろそろ2度目があるのかなぁと考えたりしています。 どれだけ老朽化しているかにもよると思いますが、1度目より2度目のほうが、費用はかかるものなのでしょうか。 1度目は修繕積立金の不足で、一時金を払いました。 次もおそらく一時金を払うことになると思いますが、1度目より金額が高くなるんじゃないかと心配です。 実際はどうなのでしょうか。