• ベストアンサー

マンションの大規模修繕 追加工事

築26~27年経過した530戸(3棟)のマンションです。12年前に第一回めの大規模修繕を実施しました。今回2回目の大規模修繕中(塗装防水工事3億9千万改修工事4千5百万)ですが、工事が始まってすぐに施工業者(1部上場ゼネコン)からベランダの雨水排水口(目皿)がモルタルで固められ外せない。雨どいのまわりにシミが出てるの(33件/330戸中)で防水処理をしないとベランダのコンクリートに悪影響がある。目皿を取り外すと破損するので新しくするという追加工事2500万円(ハツリ、雨どい取り外し、取り付け、ベランダ中継用目皿取り換え)の見積もりが提出されました。監理会社(事前建物診断も依頼した1級建築士」の査定で1500万(雨どい取り外し10000円モルタルはつり2000円目皿撤去300円排水口補修費3000円雨どい復旧作業3900円樋下がり止め取り付け2000円目皿1150円残材処理費消耗品運搬搬入費で約150万)となりましたが、施工業者と監理会社の談合のように思えます。だいたい目皿撤去費300円など作文でしかない内容です。2500万から1500万に下がった良しと思わせるものにしか過ぎないと思います。もともと本工事ではベランダの側溝は防水塗装、目皿は塗装となっていましたので目皿の塗装には雨どいの取り外しが入っていると思うのですが。追加として認めるならば新規目皿(1150円)とはつり代ぐらいではないでしょうか?塗装業者の方教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.7

再。 ともかく、金額の妥当性より、工事自体の必要性と、当初見積もりは現調したわけでしょうから、なせそれで漏れたのか、工事が見える住人(それだけの物件なら、修繕委員も含めて建設関係者がいるでしょうし、何なら外部からつれてきてもいい。とにかく言い負けない人を)などと連帯で確認するしかないでしょう。ええ、文章で出したぐらいで弁護士とおすほど後ろめたいかく説明もできない程度の会社なら、受けてたってやってもいいでしょうね。 ともかく、防水やり直しであっても、樋と目皿まで撤去して内部までやることは、稀です。

mi0927
質問者

お礼

ありがとうございました 専門家の相談しながら業者を追及していきたいと思います

その他の回答 (6)

  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.6

当初の仕様で、目皿(お皿部分)とその水受け部分を防水塗装という仕様がそもそも間違いでは。 排水金具をウレタン3層塗りして、防水できますか? また、不慣れな監督さんが現場を確認せず、固定されてる目皿(皿部分)を取ろうとしてコンクリ破壊したのでは? 変な仕様を作った責任。 と 固定されてる目皿を無理やりはずそうと指示した人の責任 でしょね。管理組合側で、こういう仕様作成をしてたたなら、管理組合の責任。現場監督がかってに目さらははずしを、独断で指示してたなら彼の責任。 もし全戸すでに防水コンクリを破壊済なら、いやでも復旧しておかないとないと、アメで水漏れするかも?知れません。

  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.5

1さんが述べてるように、雨水排水口のごみ取の目皿が付いている 排水受けの部分は、誰が見てもコンクリのなかに埋ってるわけで、 バルコニー防水工事のさいは、目皿の<枠部分>まで防水塗装(防水膜作成)して、それで終わり。目皿はいじらず、目皿下の排水受け器具 も水漏れ破損が生じてない限りいじりません。 私の推測では、ぜねこんの現場監督が不要な目皿はずしを作業員に指示したところ、コンクリ部分まで破壊してしまい、その後始末に困り、予備費を使用して、修復したいのかな? ゼネコンのマンション修繕工事は、マンション修繕の専門工事会社に丸投げしていて、こういう誤工事はないようですが、 発注の経緯のなかでなにかあったのでしょうか。 それとも、自前で工事していて、防水工事のいろはを勉強中? マンション修繕専門会社の場合、追加工事は総会の開催を要したり、 理事長の面子丸つぶれもあり、慎重に提案しますね。 バルコニーから下への漏水は、多様な原因があり、原因の特定が難しく、したで洗濯物が干せないとか苦情が出くるようになってから、原因究明後に工事します。

  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.4

鋳鉄製の排水器具は、塗装なんてしないけど? 耐用年数が長いので、塗装で持たす必要はないし。 雨水排水管がベランダ貫通部分から損傷して水漏れしてのは S40年代の古マンションでは普通におきてますが、比較的 新しいものは塩ビ管でも鋳鉄でもまだ破損してないのでは。 特殊な構造の排水管でしょうか?

mi0927
質問者

お礼

経験者さんのご回答ありがとうございます 鋳鉄製の目皿は破損していません、モルタルを取って目皿を取り外す時に割れてしまったということです。ついでに新しくしてしまうと言う説明でした。1150円×530戸の目皿を取り換えるのに1500万(ゼネコンの見積もりは2500万)もかかるのが納得いきません。 特殊な構造の排水管ではないと思います、雨どいが目皿の中に入る構造のものです。バルコニー中継用といわれるものです ベランダの天上部(排水管が取り付けてあるダの下側、つまり階下の天井)雨どいの周りにシミができてる程度ですが、この程度でも水漏れと言うのでしょうか? 監理会社は漏れがコンクリートにしみて鉄筋を腐食させると説明してます。27年前に完成したマンションですか、前回の大規模修繕でも問題にならなかった箇所です。業者と監理会社が意図的に不安をあおり追加工事にもっていこうとする意図を感じてますが的外れでしょうか?

  • 2238818
  • ベストアンサー率22% (48/218)
回答No.3

分譲マンションに出入りの多い設計監理会社や工事会社なら、追加工事は発生させません。分譲マンションは組合の総会決議による予算で動いているので追加費用の請求は不可能と考えて見積もりします。金額の多寡よりも、そんな基本的なことを見落とした見積もりの失敗ではありませんか?その当初金額なら、諸経費分でまかなえますので、無料で実施するように交渉してください。追加金額の多寡をいうことは相手の土俵に乗ってることになりますよ?

mi0927
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます おっしゃる通り今設計、監理会社の責任を問うよう理事会に要求していますが、監理会社の社長は文章で申し入れすれば弁護士を通して回答すると発言したそうです。監理会社が住民サイドに立っていないのが問題です。私の住んでるとこは同じ様な規模マンションの多いいとこで同様な大規模修繕をやってますが追加工事で7千万とか1億とか発生したと言われています。ゼネコンは追加工事を取ることに躍起になっています。今回の工事の予備費は2千万ありますが、それを狙っているとしか思えません。先日は廊下の凸凹を補修しないと塩ビ長尺シートが貼れないので補修費250万と行ってきましたが、追求したら取り下げました。 私も金額の多寡ではなく、追加工事自身の正当性がないように思ってます。工事続行中で早く結論を出さないと職人の手戻りが発生する、その費用が発生する、足場あるうちにしないであとでやると割高になる、などもっともらしい理由を言って追加工事を求めています 来週この件で臨時総会が開かれますがどのように追求したらよいでしょうか?

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

>試験施工では1箇所2人で半日とゼネコンの監督は言ってましたが一人半日で充分できる作業です。 高所作業は、労働安全衛生法により最低2名でおこなう決まりがあります。 貴方の考え方だと労働安全衛生法違反となりますよ。 ご参考まで

mi0927
質問者

お礼

専門家のご意見ありがとうございます ハツリをふくむ目皿の取り外し作業が二人で半日の作業量であるというゼネコンの説明に対してたぶん一人/半日で出来るのではと感じています。実際に作業するのが一人ではなく見積もりの根拠としての表現です。言葉足りずで申し訳ありません、でも専門家のご意見参考になりました。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

中継ドレンの目皿ですね。もるたるといっても防水モルタルでしょうから、埋まってるのはよくある話です。 で、それを取り替える必要性の問題でしょうか。状況によりますので、設計プランの会社がそういうなら信じるか、他の第三者に確認させるかしかないでしょう。こんなとこで見てもないものに対して無責任なこといっても仕方ないので。 塗装については、目皿も樋もはずしません。 で、取り外すとなれば、一番重要なのは防水。まあ、しみができてるぐらいなら、乾燥した冬場の、数日晴れた日にでも、撥水コーティングすればいいかもしれませんけどね。そもそも今回の大規模修繕で、バルコニーの防水やり直しはしなかったんでしょうか? あと、価格については、おおむね日当での支払いになってると思いますから、一箇所いくらってのは、便宜上の割り算です。大手ゼネコンなら、下請けへの配当こそキツーく監理してます。つまりは、自身のマージンだけはしっかり抜いて、下はいじめる。それがひどすぎると、品質問題になるのですが・・・

mi0927
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます 設計監理会社は事前建物診断ではベランダの漏水は指摘してません、工事は始ってゼネコンより目皿が取り外しできない、このままではシミの保証はできないと言うことから発生した訳です 当初の設計はバルコ二-は側溝はウレタン塗膜防水 鋳鉄製目皿(カネソウEMB100)は塗装、ベランダ面は塩ビシート貼りです。防水されて無いと言われているのは目皿を外した下の部分のみですせいぜい直径200(幅50mmのリングの部分のみ)です 目皿の塗装は裏側は塗装しないのですか?雨どいが目皿の中まで入ってますし排水口は壁から40mmぐらいしか離れていませんので裏側まで手が入らないと思いますが・・・ 試験施工では1箇所2人で半日とゼネコンの監督は言ってましたが一人半日で充分できる作業です。530戸ですから高く見ても500万では? そもそも追加工事になるんでしょうか?

関連するQ&A

  • マンション大規模修繕について

     築10年 120戸のマンションです。先日、理事役員になりました。来年度に第1回目の大規模修繕を行う予定です。  劣化診断は先日の通常総会で管理会社まかせになりました。しかし、現理事会の話し合いですべてを管理会社任せでは割高か適正価格なのか分からないということで修繕工事を行う施工業者の選出を理事会からも業者さんを探し、管理会社の選出した業者さんと相見積もりをするという方向になっています。 ネットや雑誌などで見ると、大規模修繕の計画の段階からコンサルタント会社に依頼し、大規模修繕を進めていくと聞きます。  そこで質問です。業者選出から相見積もりをするというのは妥当なのでしょうか?            また、理事会が選出する施工業者を総会に出す場合、工事監理者も同時に探すことになっています。コンサルタント会社または、工事監理者は大規模修繕の工事開始からという依頼は請け負ってくれるのでしょうか?  素人な質問で失礼ではありますが、どなたかご指導をお願いします。  

  • 賃貸マンション修繕費の相場

    築25年の賃貸マンション(2DK[約35m2]×11戸、RC3階建)の大規模修繕の見積を知り合いの業者からとりました。主な内容としては、  (1)屋上防水  (2)外壁塗装  (3)ベランダ、開放廊下、階段等外回りの防水 など、屋上防水で足場を架けるのに合わせて、やっておいた方がよいと思われる外回りの工事を追加しています。見積としては、だいたい1戸あたり110万くらいです。 以前、どこかのサイトで3LDKのファミリータイプであれば、  1)30戸以下    90万円/戸  2)30~50戸    70万円/戸  3)51~99戸    60万円/戸 くらいが相場だと見たことがあります。 工事を計画している物件は1戸あたり35m2ほどです。小規模の建物ほど割高になるようですが、 それを割り引いても、見積を高く感じていしまいます。 見積額が相場として妥当なのか、どなたか参考になる情報を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 設計監理方式で大規模修繕工事できるでしょうか。

    私の住むマンションは築30年30戸4階建てのマンションです。私もいろいろマンションの勉強会に参加して、原則、大規模修繕工事は長期修繕計画のもと、設計監理方式で行うのがよいと言われます。しかし、監理会社は規模の小さいマンションでは設計監理方式は無理であるといいます。どちらが本当なのでしょうか。30戸程度のマンションで設計監理方式を導入できるでしょうか。よろしくお願いします。

  • マンションの防水・塗装工事

    RC構造のマンション3階建て(ハコ型)モルタルタイプ外装 の物件の場合。 (1)防水塗装工事、(2)外壁修繕工事はいくらぐらいかかりますか。 教えて下さいよろしくお願いします。 (マンションは200坪程度のものです。)

  • マンションの大規模修繕の電気代、水道代

    十階建て170戸のマションの大規模修繕が行われました。見積書に水道代、電気代とあります。水道も電気も既設の住宅用を使っていたように見えました。      (水道も電気も引き込みようのメーターは無かった) 必然的に工事期間中はマンションの水道代、電気代がふえるだけであるはずだけなのに見積書に計上する必要があるのでしょうか 修繕設計、修繕監理は同じ一級建設事務所です。

  • 分譲マンションの大規模修繕工事の設計・監理につい

    建築・建設関係免許・資格を持つ者がいない管理組合が、修繕工事の設計・監理を分担するのは、建築関係法規違反になりますか?建物は、竣工15年経過、RC造り、6階だて、60戸で構成の中規模マンシヨンです。

  • マンション大規模修繕時の第三者障害の責任

    第三者障害に対する事故の責任は誰にあるかを教えて欲しくて質問しております。 工事概要 設計監理方式によるマンションの大規模修繕工事 事故内容 施工業者と監理者である設計事務所との施工チェック中に起きた事故 施工会社の言い分 監理業務中の事故なので監理者である設計事務所に非があり、今回の被害者であるマンション住人にも多少なり非もある 設計事務所の言い分 現場を預かっている施工会社に非があり、当時の施工チェックも施工会社から言われ行ったに過ぎず、安全管理を怠った施工会社に非がある 被害者 普段と何らかわりない日常生活をおくっていただけなので、自分には非がない 契約関係は、設計監理及び施工監理共旧四会連合の雛形を参照しています 概要は上記のとおりです 本来なら紛争処理センターなどのに持ち込み処理をする事が求められると思うのですが、マンション理事会としてあまり仰々しくしたくないので、民民の話し合いでと考えており、どなたか分かる方はいらっしゃいませんか?ご教授をお願いいたします。

  • マンション以外の長期修繕工事について

    いつもお世話になっております。 マンションって、竣工10年目以降に大体、 長期修繕工事で、屋上防水やベランダの防水工事など・・・ 本当にいろいろと・・・ 足場を組んで行うと思うのですが、ふと思いました。 マンション以外の、ビル(会社のビル・・・とか)も 長期修繕工事はするのでしょうか? 自分の会社のビルもまもなく20年目になりますが、 やっているのは見たことがないです。 1.マンションは過剰品質で実施しているのでしょうか? 2.マンションと他のビルでは異なることがあるのでしょうか? 3.それとも、何らかの工事をしているのでしょうか?(知らない所で・・・) 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • マンション大規模修繕について

    マンションの大規模修繕が始まり、まずはベランダ側から工事が入っている状況です。 ベランダでの工事でエアコンの室外機を移動させるにあたり、配管の長さにあまり余裕がないので4m延長が必要だと言われました。 全く余裕がないわけではなく、30cmは前に出せたと思います。 とりあえず工夫をして工事は出来ないのかと担当に聞きましたが、無理との事でした。 4mも長いなぁと思ったのですが、どこのお宅のエアコンも4mもの配管があるわけではないし、どのお宅も同じような工事をするのだと思い、工事費を払って配管延長工事をしてもらいました。 ところが日が経つにつれ、ご近所に話を聞くと、配管に1mほど前に出せるだけの長さがあったので延長工事は必要なかったというのです。 7,8人に聞きましたが、吊り下げ式の室外機を下におろしたくらいで、配管延長をしたお宅は1件もありませんでした。 そういう話を聞くと、決して安くはない工事代を払って4mも足したのに、本当は1mもあれば済んだのではないかという疑惑が持ち上がってきました。 所有者の義務として承諾した工事であり、我が家には何のメリットもありません。 配管が長くなればエアコンの効率が悪くなると聞きます。 せっかく省エネタイプのエアコンを買ったのに、この先エアコンをかけるたびに配管4m=効率が悪いという事が頭を過ってモヤモヤしそうです。 現在は室外機が壁から30cmほど前に出してある状態で、配管は室外機の後ろで丸めてあります。 床の防水工事に取り掛かっていますが、そこから更に動かされた形跡はまだありません。 このような場合、4mもの配管延長は工事の内容として当たり前なのでしょうか。 ちなみにベランダは奥行1.2m、幅が8mくらいです。 管理組合に問い合わせる前に、工事の常識を知っておきたくて質問させていただきました。 お手数ですが、ご回答いただけますと助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大規模修繕の監理業務委託経費の相場はいくら?

    大手分譲マンション 都内1棟建て30戸 築11年の理事会役員です。管理会社は 分譲会社の系列です。 来年実施予定の大規模修繕工事の施工業者まで決定しましたが、その工事期間中の監理業務を管理会社に委託することになっています。見積もりが提出されましたが とても高い様に思えます。お教えください。 (質問)(1)監理業務とは どの程度必要なものか。  (2)監理業務の経費の相場はどのくらいするものか。  (3)それを調べる方法はどうしたらよいか。 以上お教えください。 尚 監理業務の内容は下記のとおりです。 ・着工前打ち合わせ・現場定例巡回・下地マーキング検査(補修確認含む・コンクリ・モルタル・タイル面)・足場解体前検査・一般業務・理事会出席業務・工事完成引き渡し業務 等です。