• 締切済み

授業中にどうしても眠くなってしまいます。

高校生です。 どうしても授業中に眠くなります。 一日に二回は寝てしまいます。 睡眠時間は8時間くらいで寝不足ではないと思います。 どうしたら授業中の睡魔に打ち勝つことが出来るのでしょうか? 結構真剣に悩んでいろいろ試しましたがあまり効果が無いです。 今まで試したのは… ・ガムを噛む ・手先を使う(おりがみを折るなど) ・フリスクを食べる ・立つ ・靴を脱ぐ ・手をつねる などです。

みんなの回答

  • horus-xxx
  • ベストアンサー率37% (88/235)
回答No.5

最近の学校は設備もしっかりしていますよね。もしかして、冷暖房完備なのでしょうか? 私も会社で午後の時間によく眠くなります。食事を取ったあとで酸素が胃に集中するから脳にいきわたらないんです。さらに、締め切った部屋なので、もともと酸素が少ない。 もしかして教室も、窓があかないような空調設備になっています??(開けられるとしても、締め切って授業をしているとか) あと、体質的に、人が多いと酸欠になってしまう体質の人もいますよね。ガーーっと窓が開けられて新鮮な空気がいつも入れられるといいですよね。本来頭を働かせるには、新鮮な空気、酸素が必要なはずです。

akiki26
質問者

お礼

遅くなりました。 ありがとうございます。 確かに締め切った部屋で授業をしています。 眠くなったら新鮮な空気をすって目が覚めるか実験してみます。

回答No.4

>高校生です >授業中にどうしても眠くなってしまいます 高校生でしたらあたりまえです それが正常値です  >どうしたら授業中の睡魔に打ち勝つことが出来るのでしょうか 授業中の睡魔に逆らってはいけません 体が欲するままに仮眠することです >結構真剣に悩んでいろいろ試しましたがあまり効果が無いです いろいろと試すから悩むのです 身体に自分に正直になることです >質問投稿日時:07/03/10 01:47 その日の23時には床に就くことです そして朝06:15ごろには目覚めることです 今現在の状態では生体時計が混乱している状態です 直ちに修正してください 朝には朝食を午前中は勉学に励み昼食をとり身体を休め午後には体をつかい運動をし学習をし 夕食をとり我が時間を有意義に過ごし床に就く 各時間帯めいっぱいに行動する事です 高校生です腹いっぱいの食事をとり 行動し運動をすることです それでこそ心身共に成長し 明日の日本を背負える人物(日本人)と成り得ます 

akiki26
質問者

補足

的確な回答ありがとうございます。 確かに次の日が休日だとつい夜更かしする傾向があるので生体時計が混乱してそうです。 さらに、休みの日の夕方に眠くなるとすぐお昼ねしてしまって夜に寝れなくなったりします。きっとそれが悪循環になっていたんですね。 明日の日本を背負える人物になれるよう頑張りたいと思います!

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.3

「眠くなる」のは、現在の状況から逃避したいという願望の現れでもあるようです。 要するに、単に「授業がイヤ」という可能性もあるかもしれません。 おそらく、好きな科目の時はそれほど眠くならないのでは… 授業の内容はよくわかりますか? 授業の内容に興味が持てますか?

akiki26
質問者

補足

好きな科目でも寝てしまうんです。 授業自体は興味があって、どの授業でも理解しようと努めています。 楽しい授業で先生が雑談してくれているときも、気が付くと目が半開きです。 絶対に聴かなきゃいけないテスト範囲の話でも、気が付くと舟をこいでます。 起きていられるコツって無いでしょうか?

  • 15baby
  • ベストアンサー率28% (57/202)
回答No.2

休憩時間には眠っていますか? あの数分間の居眠りは重要ですよ。15分など仮眠の時間にあうのです どうしてもだめな時は、途中で抜けてもよい授業を選び、 体調が悪いと言って保健室で眠ってください。 (脳がコントロールしきれてないので、 どこか体調を崩している可能性があるからです) 炭水化物は睡眠を促進させます。 炭水化物を少し減らしその分、野菜を摂るようにしてください。

akiki26
質問者

お礼

確かに15分くらい寝るとスッキリします。 期末テストや実力テストの時に眠くなったときも10分は捨てて寝てから問題を解いてます。 当然ですが時間がたりなくなりますけど。 炭水化物ってご飯やパンや麺ですよね? 減らしたらおなかがすきそうです。 でも、ちょっとやってみます。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

もし十分な睡眠時間を取っても居眠りが起こるようなら、一度、専門医に相談される事をオススメします。 睡眠時無呼吸症候群やナルコレプシーといった睡眠障害が関係している事もあります。

akiki26
質問者

お礼

えっ!!! 病気かもしれないんですね・・・ もしそのような病気だったら自分では治せないのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう