• ベストアンサー

英語の例文暗記の効率化up方法

taked4700の回答

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.4

暗記は、単に丸暗記する場合と、一種の理解を伴う場合があります。 英語の場合はどうしても理解の伴う形をやらないと、努力の割りに実りが少ないと言うことになります。 では、どんな理解かと言うと、まず、品詞(名詞、動詞、形容詞、副詞、助動詞、前置詞、冠詞など)の理解が必要で、次に、5文型の理解が必要です。また、もっと基礎的ですが、進行形とか受身の文型を理解しておくことも必要で、その上で、文章を暗記していくのです。 例えば、I couldn't let Edward take that risk, he might get himself arrested for stealing pages from the account books.(エドワードにそんな危ないまねはさせられなかった。ひょっとすると会計簿から何ページか盗んだかどで逮捕されかねないからね。) なら、 1.主語+助動詞+not+動詞の原形 と言う文型になっていること。 2.let+名詞+動詞の原形 で「~に何々させる」の意味であること。 3.take the risk の意味 4.he might の意味 5.he migth get himself arrested の意味 6.for の使い方 7.steal ~from~ の使い方 8.account books の複数形の意味 のように、確認するべきポイントがいくつもあります。これを、文章を言いながら、一つ一つ自分の頭の中で確認していくのです。できれば、最初は、ノートや本そのものへ書き込みをしながらの方が良いかもしれません。 ある意味、時間がかかりますが、これをやらないと、英語の感覚と言うか、英語の構造というか、そういうものへの理解が深まりません。

scarletter
質問者

お礼

こんなに細かく見ていくんですね。正直ここまで詳しくは見ていませんでした。知らず知らずのうちにわからないところから逃げていたのかもしれませんね。今度からこれぐらい詳しく見ていこうと思います。 ご返答ありがとうございました。

scarletter
質問者

補足

上の文ですが、自分の解釈はあってるのでしょうか。見てください。あと少しわからないところを質問させてください。 (3)take the risk このtakeの本義「静止しているものを取る」から「危険を取る」→「危険を冒す」でいいのでしょうか。 あと「risk」を辞書で調べたところ、原義が「絶壁の間を船で行く」というものでした。そこから派生して「危険・恐れ・冒険」でした。ニュアンスは「危害・損害などにあう高い可能性」または「自ら覚悟して冒す危険」です。ただ「danger」とはどう違うのでしょうか? (4)he might mightがmayの過去形なのに過去の意味になってないのは、mightはmayよりもっと可能性が低いことをあらわす助動詞だからですね。mightは「~する可能性があった」と使われるときもあるようですがまれらしいです。 (5)he migth get himself arrested 直訳で「かれは彼自身を逮捕されるかも知れない。」からちょっと変えて「逮捕されかねない」と思います。 (6)for 理由・原因をあらわすforですか?「かれは逮捕されるかもしれない。会計簿から何ページ盗んだことで。」ただinでもofでも原因・理由の意はありました。どう違うんですか? (7)steal~from... stealの意味は「~を(こっそり)盗む」の他動詞。自動詞でも使われますがそのときにはfromを用いて「~から盗む」でした。 steal~from... を分解して考えると、~を盗む。...(場所・人)から。→...から~盗む。これでいいですか? (8)account book account bookで「会計簿」の意味。theがついてたり複数形になってるのは、エドワードさんとこの文章の話し手とこの周りにいる人たちに「特定した(2冊以上の)会計簿」のことを含意してるのを暗に示してるからでしょうか? 質問だらけですいません。いままではこんなに詳しく見ていっていなかったので、今度からこれぐらいに詳しく見ていこうと思います。

関連するQ&A

  • 英語の例文暗記

    英語は英文を理解して声に出して暗記が良いといいますが、暗記が出来ません。 文法は一通りやりましたが理解も完全なものかわかりません。 暗記は出来るのですが、大量の英文を覚えるとなるとかなり難しくなってきます。 現在300文ぐらい進んでいますが、参考書のはじめの50文ぐらいしか覚えていません。 反復が足りないのかもしれませんが、先に進んで数が多くなってくると他の教科の勉強が出来ません。 受験に成功した方はどんな英語の勉強をしてましたか? 因みにその参考書は基本英文700選です。

  • 例文暗記と英作文について

    私は、学生ではありません。 私は、暗記が苦手なので例文暗記はほぼ一切していません。 文法書や単語帳の例文を暗記・暗唱している人は多いと思いますが、 私の場合は、CDを聞いて、部分的に音が残っている程度です。 without何とか、とか、play aなんとかroleとか。 例文暗記により英作文が引用により楽になるのは分かりますが、 私の場合は、メールでネイティブとやり取りしたりする際、特に困る事はありません。 なんとか言い方を作れるからです。答えが無いと言うか。複数あると言うか。 ふと部分的な英語が浮かぶのが役には立ちます。 それで自分でオリジナルの英文を書いて、言いたいことがそれなりに言えます。分からない単語や熟語は調べますが。 しかし、高校生レベルの英作文問題集を見ると、答えが全然分かりません。 この状態は、どう思ますか? OKでしょうか? 英作文の問題集もこなすのが良いのでしょうか? 目的は、メールや会話での英語コミュニケーションです。受験ではありません。 日本語を英語にする場合は、英語に適した日本語に直してから英語に直す感じのステップですよね? だから余計に難しいと思います。思ったことをそのまま英語に自由に書ける方が楽だと思うし、 英語を話すときに、日本語を作ってから英語を作るわけでもありませんよね? 英作文の問題集って、社会人の人がやる意味あるのでしょうか? こう言う時はどう言うの? って言うのは解決するかと思いますけど。

  • 英文の暗唱(暗記)は必要ですか?

    例えば、DUO単語帳や、その他、単語帳や英作文等の教材を使っている人はたくさんいます。 2chに英語カテがあって、結構まじめな話も良く見受けられます。 そして、1年以上出入りしているんですが、例文の暗唱をやってる人が非常に多いです。 「全然、覚えらない!」とか、何か月でまだ半分! とかと言うのもありますが、 結構、みんな暗記してるのかなぁと思ったりします。 私はもう年なので、暗記は面倒でなりません。なので、例文の暗記はほとんどしていません。 意識的にはしません。何度も読んで自然と覚えている数少ないものだけです。 単語は覚えています。 ネイティブとメール交換していたころ、例文を引用することもありましたが、 ほとんどは自作英文です。時間はかかります。 例文の暗記量が多いほど、瞬間に英文が出るとは思いますが、 ある程度の英文の暗記は必要なのでしょうか(決まり文句の話ではありません)? 受験のための英語ではありません。会話やメールです。

  • 英語 (単語 例文)の覚え方・・・

    もうすぐ期末テストがあり、ライティングのテストで暗記例文が30文くらい出ます。例文を暗記したってしょうがないと思うのですがテストに出るので文句も言ってられません。何も見ず日本語を英語に、英語を日本語に直さなければなりません・・・。英文を日本語には頑張れば出来そうなのですが、日本語から英語への書き換えが出来ません。というか、英文を暗記できません。何かコツや良い覚え方ありませんか?教えてください。塾や学校の教師の方、大学受験を経験されている方だと嬉しいです。

  • 英文法 例文を暗記

    今年度に高校2年になった者ですが、学校の課題などに追われ、全く自分の勉強ができない状態です。 そこで英文法を固めたいのですが、問題を解いている時間がないので、例文の文法事項を理解し、暗記する事で固めたいとおもっています。 ブレイクスルー総合英語があるので、それを利用したいと思います。 具体的な暗記の仕方は、土日の時間あるときに例文を理解し、平日に音読で暗記するというものです。 この勉強法で効果はあるでしょうか? よろしくおねがいします。

  • .英語の勉強法について質問です。

    こんばんは、僕は今年高2になります。近くではちょいと有名、少し離れれば、全く無 名という微妙な私立高校に通っています。この質問は、英語の学校でのやり方に疑問に 思うことがあるので、皆様の意見を聞いてみたいと思ってさせていただきました。どう か返事をお願いします。  その勉強法ですが、僕の学校では桐原書店の「英単語データベース4500」の例文 をすべて丸暗記するという課題が春休みに出され、しまいには、始業式後、授業のたび に、毎回暗誦テストをするということになったのです。しかも、その暗誦テストでは、 単語帳に掲載された文を一字一句そのまま書かねばならなくて、少しでも違えば、×に なり、やり直しとして、その例文を10回ずつ書かされるのです。高2にもなって、こ のやり方はあまりにも幼稚で、効率が悪すぎると僕は思います。しかも、この例文は日 本人が作ったものであるから、いまいち信ぴょう性がないとも思います。まあ、それは いいとして、  ともかく、『例文というのは丸暗記するために作られたものでは絶対ない』と思うの です。  友達が抗議したところ、その教師曰く、「例文を一つ一つ覚えていったら正しい英語 が身につくんや~。」だそうなのです。  皆様のご意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。  ほかの掲示板でも書いたのですが、何せ、幅広い人の意見を聞いて見たいもので・・・。ご理解お願いします。

  • 英語の学習法について

    東京大学理科一類を志望している学生です。 僕は基本的には英語が好きで、単語や例文を暗記暗唱するのは特に苦に感じることはありません。しかし、いざ試験で長文を読んだり英作文を書いたりとなると、早い速度で処理が出来ず時間切れで終わってしまいます。 また、試験に留まらない、総合的な英語力を磨いて将来的に英会話が出来る様に勉強していきたいです。 やはり英語力を磨いていくにはたくさん暗記して暗唱していくことが大事なのでしょうか?色々と調べていくうちにどう勉強したらいいのか分からなくなってしまいました。こんな僕にアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 和訳→英文を暗記する学習方法というのは・・・・?

    英文ビジネスレターという教材がありまして、英文と和訳が対になっているのですが、今、ワードを使ってタイピングしながらそれを和訳→英文に、なるべく暗記しながら打ち直す勉強をしてます。様々なビジネス用語やシチュエーションが登場し、英文と和訳のニュアンスがあまりにもかけ離れているため、ただ、漫然と暗記しようとしていたのでは、なかなか英文を暗記できません。 さて、この学習方法ですが、自分では、ビジネス英語の単語習得と、英文の構造を理解し、少しでもネイティブに近い発想身につける、そうすれば、それが全体の英語力も向上していくのでは・・・という発想から始めました。 正直、この学習方法がどれだけ有効で意味があるのか、自分ではよく分からず、 是非、客観的なご意見を聞いてみたいと思います。 もし同じような勉強方法で成功して英語力向上に繋がった、という方とかおられたら、自分ではこの上なく嬉しいですけど・・・。

  • 英例文の丸暗記方法、教えてください!

    学校で英語の例文50個ほどを丸暗記するテストが毎週あります。 毎日コツコツやるのはもちろん、電車の中やお風呂で覚えようとしたり、声に出しながら青ペンを使って紙にひたすた書いたり、思いつく限りやってみましたが、あまり覚えられません。 あとはアミノ酸とDHAのサプリを飲んでもいますし、毎朝バナナとヨーグルトは必ず取るようにもしています。 記憶術のセミナーや教室に通うことも考えましたが、貧乏学生なのでなかなかお金の面でそうはいかず・・・ 自分のやる気の問題だとか、しっかり勉強してないから結果が出ないんだって言われるのがすごく悔しいです。 その上このままだと単位を落としてしまいます。 集中力がないのも原因の一つだと思うので、 ・集中力のつけ方 ・英例文記憶方法 を教えてください!

  • Duoと700選を同時にやるのは非効率でしょうか

    DUOと700選を同時にやるのは非効率ですか? 新高3になるものです。 受験勉強を始めました。 英語はとりあえず例文を覚えるのが1番効果的と聞いたので、例文暗記という意味で大変評判のよい2冊を買ってきてやっています。両方とも例文をひたすら覚えてる感じ(700選は解説サイト見て理解したうえで暗記しています)。 両方ともCDを聞くと効果的とも聞きますが、学校までの登校時間はだいたい片道1時間弱で、1日に2冊分のCDを聞ける時間がありません。 家で聞くという作戦もありますが、他教科の勉強もしなければならないため、そんなに英語の例文暗記だけに時間をかけられるとも思いません(英語だと英文解釈などもやらないとだめだと思いますし)。 時間的にも受験まで1年しかないので・・ そこでお聞きしたいのですが、 (1)このまま同時に並行しながらやっていって両方攻略する CDは意地でも両方聞く (CDは1つに絞るというものあり) (2)例文暗記しつつ単語と熟語を覚える意味で買ったDUOを他の単語帳(速読英単語)にかえる、例文暗記は700選に絞る (3)DUOにCDは1時間で全部復習できるので、継続して使い、700選を別の数の少ない例文集(Forestについてた例文集、ドラゴンイングリッシュみたいな)にかえる (4)どちらかを先にやってから(DUOから)、もう一つ(700選)を使う (5)単語集を速単とかに変える、例文集を少ない者に変えて、他の英文解釈とかにより時間をまわす。 この中でどれが1番効果的でしょうか。 何らかの形で例文は覚えたいと思うので、例文暗記自体をやらないというのはなしでお願いします。 なお、志望校は京阪神を考えています。 よろしくお願いします。