• 締切済み

競売か任売か?

milk6kgの回答

  • milk6kg
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.2

競売と破産の手続が重なりあっているようです。破産のことは詳しくないので競売の手続きに限定して回答します。 競売で不動産が売却された場合に,従前の賃借権は, (1)新たな所有者に従前の賃借権が引き継がれる場合 (2)売却によって賃借権が終了し,引き継がれない場合 とに分かれます。 (以下,抵当権設定後に締結された賃借権という前提での回答になります) (1)の場合,大家さんが変わるだけですから,立ち退く必要もありませんし,解約時の敷金の返還も新たな所有者から受けることになります。 (2)の場合には,賃借権がなくなってしまうわけですから。従前の大家さんから敷金の返還を受けることになります。その上で,新たな所有者との間で賃貸借を結び直すか(この場合,敷金を求められることもあるでしょう),立ち退きを求められることになります。 (1),(2)のどちらになるかについては,平成16年4月1日に賃貸借が存在していたかが大きな問題になります。 (1)平成16年4月1日以後の賃借権は一律に終了してしまい,6月間明け渡しが猶予されるに過ぎません。この場合,売却によって契約は終了していますから敷金は従前の大家さんに請求することになり,新たな大家さんには支払い義務はありません。 (2)平成16年4月1日に存続していた賃借権については,契約期間や更新の内容や税金の差押等によって変わってきます。 執行官が賃借権の内容を調査するのは,執行裁判所が賃借権の判断をするためと理解してよいでしょう。 賃料は売却までは従前の大家に支払うべきでしょう。 解約(売却)までは敷金の返還請求権は発生していませんから毎月の家賃と相殺することはできません(理屈では)。ただ,・・・困りますよね。 購入の件ですが,裁判所の競売価額は通常の取引価額の40%から50%のラインに設定されています。また,新たな所有者に引き継がれる賃借権者がいる場合は更に減額されます。 競売の価額が通常より安いラインに設定されるのは,内部が見れない。占有者(賃借人)がどのような人か分からない。強制執行の必要がある場合がある等・・・,様々なリスクがあるからと言われています。 逆に言うと,賃借人である人に取ってはリスクが少ないとも言えます。この意味で,入札や任意(破産手続き中であれば難しい?)売却によって,買い取ることも積極的に検討してよいのではないでしょうか。 ともあれ,競売や破産の手続きについては,裁判所に照会するのが一番でしょう。

関連するQ&A

  • 任売と競売どちらが・・・その他の債務整理にアドバイスお願いします。 

    住宅ローンを延滞し保証会社に移行した状況です。 金融機関から任売・競売の選択を今月中に返事しなくてはなりません。 その他の債務もあるので、同時に整理も考えています。 ネットで探した任売に積極的な不動産屋を探し債務整理してくださる 専属の司法書士に相談すると任売後に破産がベストだとアドバイスされました。 不動産屋&司法の話は ●受任通知→任売→破産 の順で進める。 ●売却後の住まい探しをする。 ●引越し費用を出す。 ●破産費用は過払い請求があれば相殺し、分割でよいとの事。 私の希望は 出来れば破産は避けたいので、任意整理&任売がベストかな?と思っているのですが、オーバーローンの為、売却後の残債はたくさん残りそうです。 任意整理を希望するのは保証人付の融資あり。 管財人つくようなので避けたい。 一部のみ債務を法的に整理したい。の理由からです。 不動産屋曰く残債の支払いはしなくても大丈夫と言っているのですが・・・本当なんでしょうか?(破産しなくても) 皆さんに聞きたい点は ★上に書いた●印をやると言ってますが不動産屋が言ってることを信用していいのでしょうか? ★任売のメリットばかり聞きますがデメリットはあるのでしょうか? ★競売の方が時間稼ぎ出来る?(少しでも引越し費用、貯めたいので) ★私は自営(仕事上、信用が心配です)競売はまわりに知られますか? ★売却と債務整理は、個別の所した方がいい?  (任売はどの不動産屋でも受けていただけるのか?) まとまりのない文章ですみません。 よいアドバイスお願いします。

  • 賃貸マンションが競売にかかりましたが・・・

    賃貸マンションの家主が競売にかけているという手紙をポストに投函してきました。10月下旬の話です。内容については下記の通りです。 突然ですがこの度ご利用頂いておりますマンションを売却する事となりました。近日中に裁判所係官より売却価格査定の為に室内見学の申し出があると思いますのでご協力よろしくお願い申し上げます。日時は係官より連絡がございます。尚ご契約頂いております賃貸借契約書にはなんら影響を生じることはございません。(預かり金家賃についても同様です)との事。競売の話は、裁判所係官が売却価格査定に来た際に聞きました。任意契約は拒否したとの事。また賃貸借契約書には影響はないということは嘘との事です。対策としては法を司る自らが話す事でないが、敷金が返却されない可能性が高いため家賃を支払わず、敷金の返却分で相殺してもよいと聞きました。ですが、先週末に家賃の督促の書面が届きました。今回の競売の件が発覚する前に私は引越しを予定しており家主にも伝えていました。12月中旬に引越し予定です。家賃を引いても敷金の元はすべてはとりかえせません。家主の話では敷金は返却します。退去日から1ヵ月後です。競売になったのは銀行の提示する金額と折り合いがつかないからとの事。自己破産したのかは聞いていません。裁判所は分からないとの事ですが、かなり沢山の物件が家主の自宅含み競売にかかっているので、自己破産もあるかもしれません。以前に別件で立腹した事もあり信用できません。このまま家賃を滞納していても良いのでしょうか?そして退去後、原状回復の義務はどうなるでしょうか?競売にかかった時点で原状回復は必要ないと聞きました。そうなれば、敷金はすべて返却してもらえる権利はあるのでしょうか?裁判所は年内に(私が退去する日まで)売却されることはないと言っています。何かよい方法をご教示下さい。

  • 競売の敷金について

    私は近所にアパートで競売になる物件があり11/9日で入札しようと思います。 ところが敷金について「買受人が負担することとなる他人の権利」 として9軒の入居の中で3軒について敷金が記載されています。他の入居者は同じ敷金でも記載ありません、この違いはどんな法律に基づき負担されるのでしょうか。 又持ち主さんが2軒住んでおり退去してくれるのでしょうか、又は家賃の請求は出来るのでしょうか、私が交渉しなければならないのですか。 無料の住居権利が有るのでしょうか・・・ この2点についてどうなるのでしょうか、教えてください。 競売のときは入居者は敷金が前の持ち主に請求できても新しい持ち主には引き継がないと聞いていましたが、どうして一部の人は引き継ぐのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 借りている家が競売物件に・・・!!

    はじめまして。少し長くなりますがよろしくお願いします。 H16年の5月に新築の分譲住宅の賃貸を大手仲介業者を介し契約し、7月に入居しました。最低でも7~8年は住みたいので何故、家主はここを貸すのか?2~3年で出てくださいなどど言われませんか?と契約前に聞きました所、家主は自宅を所有しこの物件は営利目的の物なので大丈夫です!と言われたので契約をしましたがH18年の6月に突然、裁判所から「この物件は競売物件になりました。」と家に来られたのです。 管理会社に電話をすると家主は破産の手続きをしていますと言われ、自宅など所有していない事や700万円ものオーバーローンを組んでいた事を知りました。 長く住むつもりでいましたのでベランダ(2ヶ所)のフェンスや屋根を50万ほどかけてつけました。(家主の了解ずみ) 7月に入り破産申立ての弁護士の方から「家賃を今まで通り振り込んでください」と言われましたので、「家賃は払いますがここを出て行かないといけないので払い込んでいるお金50万とベランダの費用50万を返してください」と言ったのですがその事には触れず家賃を今すぐ払わなければ裁判をおこし、その決着後に破産の申立てをすると言ってきました。 家主が払うお金は破産申請の中に入れて、こちらからのお金だけを取ろうとしているとおもいます。ただの一度も家主からの連絡はありません。腹が立つてしかたがありません。私は泣き寝入りをするしかないのでしょうか? 何かいい方法があれば教えてください。 長々と書き解りにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 競売物件の敷金返還について

    以前住んでいた賃貸住宅を退居する時に、家主と連絡が全くとれなかったので敷金を返還してもらえませんでした。 調停をしましたが家主は来ませんでした。 その後、その物件が競売にかけらると聞きました。 契約書の念書には[回復費用として敷金三ヶ月分と駐車場保証金を退居時に意義なく支払い、この義務の免除をお願いします。] 仲介業者の特約事項には[退居時原状回復費用が敷金を超える時には駐車場保証金より差し引かれます。] 競売にかけらるとなれば、家主は現状回復をする義務がなくなると思うのですが。 この様な場合敷金と駐車場保証金は戻ってくるのでしょうか? 詳しい方がおられましたらご回答よろしくお願いします。

  • 競売による新家主は敷金を承継しているか?

    私の居住するアパートが競売となり、新家主が決定しました。 私の居住歴は古いので私の居住権・借家権が継続することに問題は無く、新家主も理解しています。 私がわからないのは「敷金」が新家主に承継されているのか否かです。 私には他面で前家主に対する金銭債権がありますが、その残額回収を諦めざるを得ませんでした(前家主は破産手続き中のようです)。 私は今のところ「敷金は新家主に承継される、つまり前家主に支払った敷金額は新家主から退去時に戻ってくる」ものとおぼろげに理解しています。 この理解は正しいでしょうか? 正しいとすれば、それはどの法律のどの条文に基づいてでしょうか? 更にまた、この理解を将来に実行させるには賃貸借契約書等に記述するるべきでしょうか? 皆様のお知恵をいただければ幸いです。

  • 家主が自己破産

    昨年5月に店舗契約したのですが、同年10月に家主が自己破産しました。仲介してもらった不動産屋と話をした結果、家主としての権限はあるとの事なので今月まで家賃は支払い続けていました。 そして今年の5月に店舗が競売にかけられることになりましたので、家主に敷金の返金をお願いしたのですが、競売で落札した人と家主とで敷金の扱いを決めるのであって、借主に返金することはないと言われてしまいました。私は敷金は預けているお金なので返金してもらうべきだと思うのですが・・。どうなのでしょうか?あと家賃は4月、5月も支払うべきなのでしょうか?ご回答宜しくお願いします。

  • もうすぐ競売 家賃はいつまで?

    最近裁判所の執行官が来て、「もうすぐこの部屋が競売にかけられます。近日中に間取を見に来たい」ということでした。 そこでいくつか質問があります。 ★今までの家主への家賃は法律上いつまで払えばよいのでしょう? ★賃貸マンションです。 ★月末までの前納です。 ★今の家主からは何の連絡もきておりません。 ★家賃の供託をした方がよいのでしょうか?するとすればいつから したらいいのでしょう? ★出来ればこのまま住みたいが立ち退きを要求された場合、立退き料、引越し代、請求出来るなら可能な限りしたいですが可能ですか? ★立ち退きの際、新家主の要求があれば傷みのある箇所の修理費を支払わなければならないのでしょうか? ★新家主になり住み続けるなら新たに敷金の支払い、家賃の値上げを要求された場合支払わなければいけないのでしょうか? ちなみに賃貸借契約を交わしたのは平成12年3月 契約書に抵当権の有無の記載なしです。 賃貸マンションです。 月末までの前納です。 家主からは何の連絡もきておりません 法律にお詳しい方、ご経験のある方等、どうかご教示お願いします。 

  • 競売物件の価値を下げる方法を教えて下さい(長文失礼します)

    今、非常に切羽詰った状況に居ます。 まず、経緯を聞いてくださいませ。 現在、競売にかかっている物件(分譲マンション)に居住している者です。 元々は家主から分譲借りしていたのですが、家主の破産により、私たちも一応債権者となりました(敷金返納がないこと、故障箇所の修繕費等は出ないことなど)。 引っ越しをしたくなかったので、家主の破産後、破産管財人を介して任意売却の交渉をしましたが、金額が折り合わず交渉は決裂し、その後期間が超過した為、破産管財人の管理から外れ、再び所有者(家主)に戻りました。 そして現在、債権者の申し立てにより競売に掛けられております。 ギリギリまで任意売却交渉を続けましたが、本日、裁判所に物件明細書が備置きされました。 私達も競売に参加しようと考えておりますが、金額的には、任意売却交渉で提示した以上の額は出せません。 しかし、その金額ではおそらく負けると思われます。(あくまでも素人の予想ではありますが・・・。) そこで、最後のあがきで、我々が今出来る(もちろん、法律に抵触しない範囲内で)この物件の価値を下げる(入札価格を下げる)ように仕向ける方法は無いのでしょうか? 入札を考えている人物が外観を偵察に来た時に「この物件は入札額を低く抑えよう(又はあきらめよう)」と思うような方法があればご教授いただきたいのです。 国旗を家の中に立てるという方法を聞いたことがあるのですが、その他ございましたらお教え下さい。 ちなみに、私たちは入居して9年経ちますが、抵当権の発生後の入居であった為、法律上、居住権はありません。 近隣住民とのトラブルは望んでおりません。 あくまでも、ここに住み続けたいと願っておりますので、近隣に迷惑を掛けない方法でお願い致します。 ややこしい質問で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • 競売が先々月終わっているのに?

    主人の破産により、不動産を競売ではなく、任売で銀行が売る場合 何らかの裏の汚い手段があるとしか思えない現実を見ました。 弁護士が破産専門の不動産会社を紹介していただいて依頼をしたのに 30坪を850万でと言っていたのに、銀行が1000万を超えるだろうと難癖をつけまして、破談になりました。 そのご、自分のところの不動産会社と思いますけど、650万で取引成立させたいと言われました。主人か私の、立ち会いを言われましたが、いろいろ有ったあとなので、渋っていると10万払うから立ち会えと言って来ました。しばらく居留守を使っていると、電話で「連帯保証人の負担をかるくするため」と散々、綺麗事を言っていましたが、実際競売が終わってみると、950万で落ちました。(普通は競売が終わってみると2割減で任売にはかなわないと言っていたのに) これらをみた感じ、銀行は裏で工作をし不動産会社と自分たちにピンはねなどの、裏工作をしているのかなと思いました。たまたまなのか、または隣の人が買ったのかと思いましたが 通りかかると1650万で売りの旗が上がっていました。 元々は自分達が全て悪いのですが、銀行の目論見にはめられるところだったのでしょうか? 私も連帯保証人ですが、競売が終わってから、何も催促が無いのは、他の連帯保証人が払って諦めてくれたのでしょうか?または、いまから、訴えられるのでしょうか?