• ベストアンサー

XPってドライバインスコしなくても動くけど・・・

DollEyeの回答

  • ベストアンサー
  • DollEye
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.3

その操作では勝手にドライバインストールされることは無いです。 まず、ドライバがないと機械は動きません。 OS標準ドライバという物がありまして。これに対応してる機械ならば繋ぐだけで自動的に作動する仕掛けになっています。マウスやUSBメモリ、キーボード等では良くお目に掛かりますよね? ですから、ゴミファイルが増えたりすることは無いですご安心を

xKURO-69x
質問者

お礼

質問の意図を汲み取っていただいてありがとうございます (・∀・) 安心しました。

関連するQ&A

  • サイバーショット DSC-P1に詳しい方教えてください!!!

    教えてください。 sonyのCyber-shot DSC-P1を使ってます。 今回PCを新しくしたので、さっそく接続してPCで画像を見ようとしました。 まったくの素人なので、デジカメの取説を見てまずUSBドライバをインストールしました。 ここまではOKでした。 次に、PCとデジカメをUSBケーブルでつないで、ハードウェアを認識させようとしました。ところが、ハードウェア追加ウィザードが起動するのですが、適当なドライバが見つからないとでるのです。 自分でインストールするにもどのドライバにインストールするのかわかりません。 どなたか、同じデジカメをお使いの方教えてください。 PCのメーカーに聞いても、デジカメ側のメーカーに尋ねる質問だといわれました。 で、肝心のSONYさんのサポートセンターは平日のみの受付ということで、つながりませんでした。 以上、ほんとうに素人ですので、他に必要な事項があれば逆に質問ください。 ちなみに(関係ないのかもしれませんが、PCのOSはWinMeです。 よろしくお願いします。

  • ハードウェアの取り外しについて・・・

    こんにちは。 ハードウェアを誤ってオフにしてしまったようで必ずUSB接続をすると「ハードウェアの取り外し」ウィンドウが出てきます(T_T) 指示に従って削除しているのですが、違う新しいハードウェアを同じUSBに接続すると必ずまた「ハードウェアの取り外し」が出て来てしまいます(TxT) 今まで動いていたものが動きません。(ランプが点灯しません。) ドライバーなども更新してみているのですが、駄目です。 一旦両方取り外そうと思い両方削除(取外し作業)しているのですがそれも駄目です(ToT) デバイスマネージャーからも試みているのですが上手くいきません。 どなたかよろしくお願い致します。 OSはWin2000です。 取込んだハードウェアはPSPとデジカメです。

  • XPではこのプリンターは使えませんか?

    OSがXPのPCを購入しました。プリンター(エプソンPM-700C)です。 印刷できません。まず、PCにUSBしかありませんので、プリンタをUSBでつなげるコードを購入しました。(プリンターはパラレルのみ)コントロールパネルからプリンタを開くとPM-700Cを認識してます。印刷をかけてもエラーで印刷できません。プリンターについてるCDのドライバを入れようとしてもCDのドライバを認識しないようです。エプソンのホームページで調べるとXPでは△印でXPに添付のドライバを使用することになってます。USBを抜き差しするとピコという音がしてUSBも認識してると思います。 また、印刷ポートはLPT1になっていたような気がします(今手元にありません) このプリンターはXPでは使えないのかあるいはポートの設定が違うのかのどちらかとおもうのですが・・? もし、ポートの設定の違いであればその変更の仕方が知りたいです。 ポートということがわかってないです。

  • プリンタとXP 『新しいハードウェアのインストール』について

    mitoizumiです。 現在、実家のPC(OS:XP)にエプソンのインクジェットプリンタ PM-820C をパラレルポート接続して使用しています。 PCを購入した昨年10月頃は、エプソンのサイトからダウンロードしてきたXP用のドライバをインストールし、最近まで問題なく使用していました。 が、先日実家に戻り、久しぶりに設定をみてみると・・・ いつの間にかWindows標準ドライバがインストールされており、プリンタ1台につきドライバは2つ!という状態になってしまっています。 エプソンのサイトでは、XPの標準ドライバが入ってしまった場合は、それを削除してダウンロードした最新ドライバを使用するように記載してあります。 実際、標準ドライバではエプソンのプリンタウィンドウが使えないため、インク残量のチェックなどが不可能になってしまいます。 で、早速標準ドライバを削除し、改めてドライバを手動でインストールしましたが・・・次にPCに電源を入れると、またしても標準ドライバが『新しいハードウェアの追加』機能で勝手に入ってしまいます。 だぶっていても使えることは使えますが、家族の話だと、最近印刷指示を出してもプリンタが作動しないことがあったとか・・・ なんとかこの『新しいハードウェアの追加』が作動しないようにし、ダウンロードしたドライバのみ使用するようにしたいのですが、何かいい方法はありませんでしょうか? アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 外付けのドライブを認識しません…。

    外付けのドライブを認識しません…。 ノートPC(NEC LL750/E)の内臓のドライブでCD・DVDを認識しなくなったので、外付けを買いました。外付けのドライブはI-ODATAのDVR-UN18GLVです。 ドライバのインストールは不要で、電源を入れてUSBを挿せば認識すると取説には書いていましたが、パソコンにUSBでつなぐと、「このハードウェアのインストール中に問題がありました。レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェアデバイスを開始できません。(コード19)」と出てきます。 ノートPCの内臓ドライブでディスクを認識しなくなったとき、デバイスマネージャのDVD/CDドライブに"!"マークついていたので削除して再起動して新しいのが見つかりましたって出てきたんですが、また「このハードウェアのインストール中に問題がありました。レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェアデバイスを開始できません。(コード19)」って出てきます。 こんな場合はどうしたらよいのでしょうか? 説明下手ですが、何とか教えてもらえないでしょうか? お願いします。

  • わたしのプリンターも使えない(XP,SP2)

    わたしのプリンターも使えません。 ・PCは ThinkPad X40 Windows XP SP2(プリインストール) ・プリンター hp DeskJet895Cxi ・USB接続(PC:USB2.0 プリンター:USB1.1) ・症状 USBは外付けディスク、メモリーなどの使用は可能であるが、プリンターとUSB接続は、「USBデバイスが認識されません」となった。 他の機種 ThinkPad G40 XP SP1では問題なくUSB接続でプリンターが使用できる。 ・PC、プリンターメーカーに何度も問合せても解決できない。 PCメーカーは、他の周辺装置に動くからUSBなど問題ない。 プリンターメーカーは、ドライバーはXP標準ドライバーとなっている。新しいドライバーはない。それよりも、USBでプリンターとして認識されないことが問題。これまでにそのような例を聞いていない。 ・教えてgooやGoogleなどでCanonのプリンターやその他の例がでてきた。 11月18日頃一度、教えてgooに投稿しましたが、2週間回答がなかったので削除しました。例がいろいろでてきましたので、再度投稿します。 教えてください。

  • ハードウェアの安全な取り外し

    WINDOWSでは、USBで外付けのハードウェアを取り外すときは、ハードウェア取り外しのアイコンをクリックして、安全に取り外せる状態にしてからUSBを抜いていますが、、、MACのPCの場合でも同じようなことをしないといけないのでしょうか?MACにはそのようなアイコンが見当たりません。それとも気にせずにUSBを抜いていいのでしょうか? (デジカメやMP3プレイヤーを接続して、作業が終わったときに抜く場合です。)

    • 締切済み
    • Mac
  • ドライバインストール時に、USBポートを認識しません (長文)

    <IBM1400 Win 2000 プリンター Canon ip2000> ドライバーのインストールができません。付属CDやキャノンHPに従って操作しますが、最終段階のポートの自動認識を待つ画面で、エラーが出ます。USBを認識していないという過去の同症例を探しいろいろ試してみましたが、ダメです。(キャノンHPからの自動インストールや、PCに残るプリンタードライバー全て削除など) <関係あるかどうか分かりませんが・・・> 過去の返答例のうち、「プリンタのプロパティにUSB001というポートがすでに存在していたら、それを一旦削除」というのがあり、これが気になります。 私のPCに、USB001というポートがすでに存在しました。同PCで大昔に使ったことのある、SonyのプリンターのUSBポートも残っていました。 でも、この2つを削除しようとすると「削除できません。この要求はサポートされていません」と。そこで、コンパネの「ハードウェアの追加と削除」→「デバイスの削除」から、ハテナマークのついていたものと、SonyDPPUSBの名がつくデバイスに限って削除してみました。(素人なので、何をへずっていいか分からなかったので、一応慎重にしたつもり) その後、またプリンタのプロパティでポートの一覧を見てみたら、USB001が消えていました。でも、SonyDPPUSBというポートは相変わらず残っています。素人考えですので、違ったら笑って欲しいのですが、この消せないSony のプリンターのUSBポートが「新規USBポートの認識を邪魔している」ということはあるのでしょうか?だとしたら、どうやって削除すればいいでしょうか?デバイスの削除から、さらにUSB関係の何かを削除すれば快方に向かうでしょうか??だとするなら、何から削除すればよいでしょうか?ご助言お待ちしてます。よろしくお願いいたします!

  • 光学ドライブを認識しなくなり、困っています

    DELLのPCを使っています。 WindowsXPです。 光学ドライブを認識しなくなりました。 デバイスマネージャで見ると「!」が付いていて、 プロパティでは「このハードウェアのデバイス ドライバ を読み込むことができません。ドライバが壊れているか、 ドライバがない可能性があります。 (コード 39)」です。 「ドライバの更新」をしてもダメ。 一旦「削除」して、「ハードウェアの更新」をしても 結果は同じです。 どうすれば良いでしょうか? 助けて下さい!

  • Vistaです。 CR-ROMが認識できなくなりました。

    Vistaです。 CR-ROMが認識できなくなりました。 NEC Valuestar のデスクトップでVistaにUPデートして使っています。 ディスカウントショップで中国製のデジカメを買って、それに付いていた画像管理ソフトをインストールしました。あまりに画像品質が悪いのでアンイストールした時、間違って、そのソフトのプログラムを直接削除し、そのソフトについていたアンインストール用のアイコンをクリックしませんでした。そのあとそのアンインストールソフトも削除しました。 すると、 ・エクスプローラーで「Comb DrivF」と表示されますが、中にCDやDVDなど何をいれても認識しません。(=挿入しても、ディスクを挿入してくださいというメッセージがでるだけです。) ・デバイスマネージャーからこのCD-ROMを動かしているドライバを削除して再起動しました。 するとドライバの取得に失敗しましたとでます。 このドライバのプロパティを見ると「このハードウェアのデバイス ドライバを読み込むことができません。ドライバが壊れているか、ドライバがない可能性があります。 (コード 39)」と出ます。 ・別のノートパソコンで使っている外付けUSBドライブを接続しても認識しません。 この先どうすればよいでしょうか? 質問があいまいで申し訳ありません。 よろしくお願いします。 なお、ハードディスクの残りは5GBくらいしかありません(90GB中)。(データバックアップは無理でしょうか?)