• ベストアンサー

三十路で恋

mayumi-oの回答

  • mayumi-o
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.5

いくつになっても、恋する気持ちは素敵ですよね。ご自分の中に芽生えた気持ちは大切になさって下さい。 これから、片思いのままでいいのか、それとも進展させたいのかで、これからどうすればいいのか、変わって来ると思います。もし進展を望むのであれば、彼の左薬指をチェックして、もし、何もなければ、<奥様は水泳はなさるんですか?>と、さりげなくチェックしてみましょう。彼の返事次第で、独身なのか、既婚者なのか、分かるはずです。もし、既婚であれば、潔くあきらめ、そうでなければ、水泳という素晴しい接点があるのですから、たくさん利用して!! 水泳の方法をたくさん教わって下さい。そしてそのとき、彼をほめることを忘れないで下さいね。それから、水泳を教わって、相談者さんがこんなに幸せであるということを笑顔で彼に伝えてください。このとき、<私は泳ぎができなくて>云々ということは、決して言わないことです。彼をほめ、その泳ぎの技術を教えてもらえてありがとう、嬉しいわ、ということを伝えて下さい。気軽に、ということもポイントかもしれないです。本気になればなるほど、気軽になんてなれないけれど、話しやす人だな、と彼に思ってもらえれば、一歩前進です!頑張ってくださいね。

noname#32703
質問者

お礼

はじめまして。こんばんは。 ご丁寧にアドバイスありがとうございます。 進展させたいと強く思います。 <奥様は水泳はなさるんですか?>の質問で知る事ができるのですね。 目からうろこでした。 もし、既婚や彼女がおられる方ならきっぱり諦めます。 「気軽に」ですね。構えてしまわないように、その方にも構えさせて しまわないように前進したいです。 感謝の気持ちをいつも忘れないように接したいです。 応援ありがとうございます。

関連するQ&A

  • クロールの呼吸練習

    最近スポーツクラブへ入って、週2~3回プールに入っています。 でも平泳ぎと呼吸しないクロールしか出来ないので、 毎回クロールの呼吸の練習をしています。 ちなみに呼吸の練習方法は、 ・ビート板を左手だけで持って、バタ足だけで進んで、  横向きの呼吸をしています。  (バタ足って以外と疲れるので、10m位で足を   着いてしまいます) アドバイスまたは良いサイトがあれば、教えて下さい。 以上よろしくお願いします。

  • 効率の良い泳法とは?

    最近、体を引き締める目的で水泳を重視して運動していますが、 なかなか効果がでません。 週2で30分間クロールと平泳ぎを交互に泳いでいるのですが、 ダイエットや体を引き締める為に効く泳法があるのでしょうか? 下半身の効果・・・となると、ビート版にバタ足が一番なのでしょうか?

  • 水泳による疲れってどのくらいでしょうか?

    ビート版バタ足を(止まりながら)200mくらいやったりすると、 翌日は、足がパンパンになりますか? また、普通に1時間くらい泳いだ翌日は、足がパンパンになりますか? 私は中の下の下級者ですが、週1~2回しか行かないのに、 慢性的に足がだるくてパンパンな感じになってます。 何か病気でしょうか?普通でしょうか? 1週間行かなくても筋肉が張ってます。 何か栄養が足りなくなってたりしますか? よろしくお願いします。

  • 泳ぎ方の違いで痩せる部分も異なりますか?

    週3~5でプールに通っています。 通い始めた頃は平泳ぎとウォーキングをしていましたが、ウォーキングはすぐ飽きてしまい、もっぱら平泳ぎです。 平泳ぎを20分×2セット泳いでいます。 だいたい20分で700mぐらいです。 力いっぱい泳ぐ感じではなく、水をなでるような(?)感じで、とにかくゆっくりしています。 少しづつ効果がでてきたのかわかりませんが、背中やウエスト横(くびれの部分)のお肉が落ちてきました。 ですが、お尻・太もも・ふくらはぎに変化がありません・・・。 平泳ぎでは下半身の筋肉はあまり動かないのでしょうか? プールで下半身を動かすにはどうすればいいですか? 泳法は、平泳ぎしかできません。。。 ビート板でバタ足なら出来ます。

  • 水中ウォーキング、私の場合ダイエット効果は?

    近所にタラソテラピーの施設があるので、そちらの温海水プールへ通っています。 始めは、約10種類のジェットが出るプールで全てのジェットに当たって代謝を良くし(約40分)、そのあとサウナに10分間入り、少し休んでから直線プールでビート板を使ってのバタ足20~30分(ビート板無しでは全く泳げないので・・・)、そのあと水中ウォーキングを30分間やり、またジェットに当たったりサウナでリラックスして終了。 トータルで2時間半~3時間です。週2回ほど通っています。 ウォーキング等の有酸素運動は110/1分間位を保つ事で有効なんですよね? しかし私の場合、ペースメーカーを使用しており、脈拍は常に65/1分間を保つ設定にしてあるので、有酸素運動の条件には当てはまらないと思うのですが・・・。 私の場合、ダイエット効果は期待できるのでしょうか?心臓の事もありますので、あまり運動は出来ません。 主治医に聞けば一番良いのは解っていますが、次の検診日までにまだ大分期間があり、この質問のためだけに診察予約を取るのも気がひけるので、こちらにて質問させて頂きました。 温海水プールは入っているだけでも気持ち良いので、もしあまりダイエット効果は無いにしても通い続けようとは思っています。

  • 2ビートのクロールで速く泳ぐには

    2ビートのクロールで速く泳ぐにはどうしたら(どういう練習をしたら)いいでしょうか? 今のタイムは、50mは40秒くらい、100mは1分25秒くらい、200mは3分くらいです。 息継ぎは3回に1回で、左右で交互にやっています。 キックは右手を水に入れる時に左足をキックし、左手を入れる時に右足をキックしています。 ストローク回数は25mでだいたい18~20回くらいです。 プールは25mプールで、飛び込みは禁止です。 ターンはクイックターンで折り返しています。 ターンした後はバタ足を何度かやって浮上してます。 2ビートと息継ぎの仕方はできれば変えたくないです。 回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 泳ぎ始めた子ども。次に何を教えたらいいでしょうか?

    この間まで水に顔もつけられなかった小学3年の息子が、先日やっと水にもぐれるようになり、ケノビとバタ足、息継ぎなしで3~4m泳げるようになりました。でもまだ不安らしく、もぐり始める時には鼻をつまんでいます。泳ぎ出して手を伸ばす時に鼻から手を離す、という感じです。 息は口から出しているようです。息継ぎをさせてみたら、やはりゴボゴボっとなってしまいました。バタ足も膝から曲げています。 本人は、潜ったり、泳いだりの気持ち良さを体感し、泳ぐのがとても楽しくなってきたようですが、「スイミングスクールは絶対嫌だ」と言います。 私が教えるしかないのですが、ここから次に何を教えたらいいのでしょうか?またどんな練習をすればいいのでしょうか?ビート版、腕の浮き輪は持っています。 私は、いざという時に困らない程度の泳ぎが出来ればいいという考えで、無理にスクールに行かすつもりはありません。本人にその気があれば夏休み後も月に何度か市営プールに行き、気長にやるつもりです。私はなんとか平泳ぎ・クロールで20M泳げる程度で、素人です。 よろしくお願いします。

  • スポーツジムについて

    4月から高2の女です。 うちの学校では、夏に週2,3回、体育で水泳の授業があります。 プールは25mが8レーンで、男女同じ時間帯で4レーンずつ使用します。 しかし、私は全く泳げません。中学校のときは水泳の授業が無かったので良かったのですが…。 今年度(高1)の夏も、全く泳げなかった私は他の生徒がクロールや平泳ぎをしている間も、1人ビート版でバタ足をやっていました。 先生によっては私1人に1レーン使わせてくれるんです…。テストのときもバタ足しかできず、1人で他の子の何倍も時間を使ってしまって。 このままではみんなに迷惑をかけてしまうし、何より私自身恥ずかしいです。 そこで、泳げるようになりたいと思い両親に相談してみたところ、スポーツジムに行ってみてはどうかということになりました。もう高校生なのでスイミングスクールには行けません…。 家族が通っているのですが、水泳は、初・中・上級と別れていてコーチがついてくれるそうです。 初級を受けてみようかなと思います。 ここで質問なのですが、 ・大人のかたばかりでしょうか?高校生がいるのはおかしいですか? ・努力すれば泳げるようになるのでしょうか? ・水着はどのようなものが良いのでしょうか? とても長くなってしまいすみません。でも、本当に困っています。 ご回答頂ければ嬉しいです!

  • クロールが異常に疲れる

    26歳男です。メタボ対策で最近フィットネスのプールで泳いでいます。 平泳ぎは何キロでも泳げそうなんですが、クロールが異常に疲れます。50mで限界です。それに疲れる割にはスピードがとても遅いです。平泳ぎと同じくらいのスピードです。 上手な人を観察していて、自分の泳ぎで気づいた点があります。 (1)なんか息継ぎが必死(息継ぎにすごく体力を奪われている気がする) (2)泳いでいると両足が沈む。上手な人はバタ足をしなくても両足が自然に浮いているように思います。事実、ビート版を膝に挟んで泳ぐとすごく速く泳げましたし、体力もあまり消耗しませんでした。 特に(2)の泳いでるときに両足が浮くようにしたいのですが、どのような練習をすれば良いのでしょうか? 真剣に練習しますので、よろしくお願いします。

  • プールは大好きなのに、全く泳げない

    こんにちは 私はプールが大好きなんですけど水泳が全く泳げない んです(>o<)、友達とプールに行ってもただ浮き輪で プカプカするだ、け、泳げない所か足が沈んじゃう浮かない んです。理由は息継ぎが出来ない(水の中の息のしかたが分かんない)から、 潜ることが出来ないから です、水を掛け合ったりするのは好きです 今年で中学校卒業だし、義務教育のうちに泳げるようになりたいんです どうやったら泳げるようになりますか? ビート版では顔を着けないでやるため すぐ足が沈むじゃないます。 何かアドバイスありますか 本気で泳ぎたいんでよろしくお願いします