• ベストアンサー

うまい鮭茶漬けを作る

chi-bo-3の回答

  • chi-bo-3
  • ベストアンサー率36% (17/47)
回答No.3

鮭は先の方々のお答えと同じですが お茶では無く 出汁をかけるとよりおいしいですよ 簡単なのは 顆粒和風出汁の素小さじ1をお湯CUP1で溶いて  ご飯にのせた鮭の上から注ぎます わさびを少々加えるとさらにおいしいですよ。 参考になれば・・・

関連するQ&A

  • 天然の鮭を使ったおいしい鮭茶漬け

    タイトルのものを探しています。 子供のころ、加島屋さんの鮭茶漬けがすごく好きでした。 でもある年からとつぜん味が変わり、翌年、翌々年も味が変わったままでした。 その年に家族全員が同じように感じていたことがわかり、 それ以降実家では鮭茶漬けをあまりいただかなくなりました。 大人になりまして、加島屋さんに直接尋ねましたところ、 味の変化があったあたりから養殖の鮭を使うようになったとのこと。 もしかしてそれで、と思い、今天然鮭を使った鮭茶漬けを探しています。 できれば天然ものだけを使ったもので、以前の加島屋さんのような 美味しいもの、自然に鮭の赤い色が濃いもの、 あまり塩気がきつすぎないものが良いです。 できるだけ養殖ものを入れたくない理由は、細かいことなのですが 脂肪酸の構成から鮭は天然のほうが健康には良いと思っておりまして、それが理由です。 祖母や、年配の方への贈り物にしたいと思っております。 でも健康食品然としていたら、こちらの意図がわかってしまうでしょう。 だから、純粋に美味しさで召し上がってもらえるもの。 お値段は一瓶、2~3千円ぐらいで考えております。 今週、鈴波さんの鮭茶漬けを自分で試食してみるつもりですが・・・ 何かおすすめがありましたら、ご回答くださるとうれしく存じます。

  • お茶漬けの素の活用

    頂き物のお茶漬けの素(鮭ちゃづけ、海苔茶漬け)がありますが、お茶漬けは好きではないので、何か他に利用方法ありましたら教えてください。 (おにぎりは別として)

  • 好きなお茶漬け何茶漬け?

    お茶漬けなんですけど~ なに茶漬けが好きでしょうか? ひとつに絞ってくださいね。 私は鮭と梅干しです。 (あれ?絞れなかった(^^ゞ) お気楽にご回答ください。

  • 【お茶漬け】食べてますか?

    自分はここ数年食べていないです。 ・・・と言うより、【お茶漬け】の存在自体、頭の中から消えていました(笑) ところが、何故だか急に【お茶漬け】が食べたくなりまして・・・。 子供の頃、親に連れて行ってもらった食堂の【鮭茶漬け】の味がすごく なつかしいです。 そこでみなさんにお聞きします。 みなさんはどんな【お茶漬け】が好きですか? おすすめの【お茶漬け】があったら教えてください。 過去に同じ内容の質問があったら、ごめんなさい(^^;

  • お茶漬けの具について

    いつもお茶漬けのもとを使ってお茶漬け作ってるんですが、 お茶漬けのもとを使わないで作る、 オススメのお茶漬けの具はありますか? 梅干しとか鮭とか、居酒屋とかで見かけるものしか わからなくて。。。 なにかオススメがありましたら、よろしくお願いします!

  • さけとしゃけ

    スーパーでふと疑問に思いました>< お魚の「鮭」、さけでもしゃけでも変換出来ますが読む時どちらが正しいのでしょうか? お魚の切り身には塩ジャケと書いてありますが、お茶漬けはさけ茶漬け・・・。 ご存知の方教えてください!!

  • お茶漬けに お湯 をかける女性 と お茶 をかける女性

    私の家では、お茶漬けには、お茶をかけます。 永○園のサケ茶漬けの素で、たまに、青ねぎをすこし振りかけます。 暇があれば、青ねぎを少しにんにくと一緒にいためたものを振り掛けます。 そんなことはどうでもよいのですが、彼女の家では、お茶漬けにはお湯をかけるといいます。 私 「なにこれ? 急須からお湯がでてきた。 お茶かけてくれよ」 彼女「お茶なんてかけない! お湯よ!」 私 「お茶の方が香りがあるし、お茶にしてくれ」 彼女「お茶なんてかけない。 お湯よ!」 お茶派は 少数なのでしょうか? 永○園の説明を読むと 「お湯をかける」と記載があり、すごくショックを受けています。 絶対に、お茶だと思っていた。 私は、お湯をかける彼女も好きです。 でも お茶の方がいい。お茶をかけてくれ!

  • かき揚げ茶漬け。

    先日、スーパーで「かき揚げ茶漬けセット」というのを見ました。 お惣菜として売られていたのではなく、乾物、インスタント味噌汁、ふりかけなどと同じ棚に並んでいて「永谷園のお茶漬け」みたいなパッケージに入っていたので、中を見ることができませんでした。 購入してみようと思ったのですが、頂き物のお茶漬けの元が沢山あるので、これで同じものを作れないかと思っています。 食べたことのある方に質問です。 「かき揚げ茶漬け」ってどんなものですか? 普通のお茶漬けの素を利用できますか? スーパーで3枚100円くらいで売っているかき揚げでいいですか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • お茶漬けは,お茶?お湯?

    お茶漬けは「お茶」をかけるからお茶漬けと思い,いつもお茶をかけています。 お茶漬けの素はいろいろな味付がされていますが,これらは「お茶」と「お湯」どちらをかけるのが 正解なのでしょうか? 永谷園のお茶漬けは,お茶粉(粒)が入っているので「お湯」をかけるのが正しいという人もいます。 メーカーの意図はどちらなのでしょうか?

  • 鮭と秋刀魚などの違い

     秋刀魚や鰯は栄養素が高いという話が聞きます  DHAやトリプトファンビタミンB6(うつ病傾向の人にいいらしい)と聞きます。私はうつ病の気があるので、これらを摂取したほうがいいらしいのですが、鮭が好きなんです。  魚を摂取する献立といえば、お茶漬けにのせる魚としてしか食べる機会がありません。茶漬けにはどうしても鮭が合うのです。  鮭にはDHAやビタミンB6、トリプトファンといったビタミンは入っているでしょうか?。やはり秋刀魚・鰯の方がいいでしょうか?。