• ベストアンサー

やりたい仕事がありません。

cheesepizzaの回答

回答No.4

大学院理系修士1年で就活を行うものです。 厳しい意見かもしれませんが、hiroyuki0089さんは自分に甘えすぎです。 「私は学歴も高くないですし、このままでは先が不安なのですが、やはり興味のない業種や仕事にもエントリーなどして様々な業種の企業を嫌でも見に行った方が良いのでしょうか??」 と文章でありますが、この内容からですと就活を主体的に行っている様子が読み取れません。やりたい仕事が見つからないのではありません、見つようとしていないだけです。不安だったら、行動して前に進むしかその不安は解消できません。 就活は簡単に例えると自分に適している彼女(実際は企業)を探して、相手のことを調べて、自分をアピールすることで選んでもらうようなものだと思います。 自分が出来ることを今からでもすぐ始めてください。 (1)まず自分がどんな人間か(どんな経験をしてきて今があるか) (2)就職したら、どんな生活が送りたいか (3)企業選びの基準は何か(私は仕事内容、福利厚生、社風、勤務地の四つ) (4)選考はどのように行われているか(みん就みたり、説明会で聞く) 私は研究室のメンバーと日が変わっても(24時すぎても)共に就職活動に励んで切磋琢磨したりしてます。胃腸の調子が悪い日々が当たり前になっています。それでも、一次面接で落とされることばかりです。でも、やっていくうちに徐々に自分が何を求めて就職したいのかがわかり、表現力もあがってくるのがわかります。 共に頑張る同期の友達もいる。だから、頑張っていけます。 hiroyuki0089さんも自分の将来なんですから、数ヶ月たえましょう。 お互い頑張りましょう。

hiroyuki0089
質問者

お礼

ありがとうございます。 分かりました、丁寧に回答 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 同じ企業に重複してエントリーして大丈夫ですか?

    マイナビとリクナビに登録しています。 10月に入って企業のエントリーが始まったので、 とりあえず興味を持ったらエントリーというかたちでどんどんやっていってしまいました。 今になって、ナビは出来るだけ一つにした方がどの企業にエントリーしているかわかりやすいのでは? と思ったのですが、同じ企業に違うナビから重複してエントリーすることは出来るのでしょうか? リクナビで、A社B社C社にエントリー マイナビで、D社にエントリー どうせならD社のエントリーもリクナビにして、エントリーはリクナビで一括で済ませたい こういう具合です。 このようなことは企業に対して悪いイメージとならないでしょうか? 不安で困っています。回答お願いします。

  • マイナビとリクナビ、どっちを使う?

    農業・食品系志望の大学3年です。 日経ナビ、マイナビ、リクナビに登録していて、 日経ナビは自己分析などで利用するつもりです。 マイナビはオプションが充実していると聞いたので、そちらを利用するのに使い、 エントリーはリクナビからのみにしようとしていました。 しかし、ある企業はマイナビからしか募集していないとの事・・・ このようなことは結構多いのでしょうか? 経験者さま・ただいま就活中!と言う方、 エントリーする際はどのナビから行うのを勧めますか?

  • やりたいことがないので志望動機も書けない

    現在大学4年生ですが、留年してしまったので最近また就職活動を始めました。 ですが、今の私にはやりたい仕事がよく分かりません。 去年は、遠距離恋愛中の彼の近くに行きたいという思いから、業種にはこだわらず彼の地元の企業にしぼって就活をしていました。 今度は今いる東京で就活をすることになったのですが、何を軸に就活をしたらいいのか全く分からないのです。 とりあえずリクナビでエントリーしたりいくつか説明会に参加してみたりしましたが、自分が何をしたいのかが分からないので志望動機すら書けません。 ただでさえスタートが遅くなってしまったので焦っています。 何かアドバイスを頂けないでしょうか。

  • 就活について教えてください!

    現在大学3年生もうすぐ4年の就活生です。 割と早い段階から動き始めており、会社説明会などには30社近く行きました。 しかし現在選考が進んでいる会社となると8社ほどです。。 一通り面接などを受け現在連絡待ちの企業も多く、選考進んでるのこれだけ・・・・?次の面接これだけ・・・?とかなり焦りを感じます・・・! リクナビなどで説明会の予約やエントリーしようと思っても大手は締め切っている所も多くとても不安です。 就活ってもう終盤ですか・・・?それともまだまだ・・・? 就活してる皆さん、経験者の方、アドバイスなどありましたらお願いします!

  • 某所で見かけたのですが、これって本当なのでしょうか?

    某所で見かけたのですが、これって本当なのでしょうか? ------------------------------------------------------------ ト○タ内定者だが、 内定者懇親会で聞いた人事の話によると 合同説明会への出席が選考基準の2割を占めるらしい。 エントリーシートが3割、面接が5割。 たとえESと面接で満点取れても8割にしかならない。 東京、大阪などで開かれる各説明会に何度も出席して 同じ企業の同じ話を何度も聞くことが内定への近道らしい。 説明会は1回参加すれば何回参加しても同じってわけではなくて 説明会毎に参加者の一覧作って、何回も来てくれた子には その分面接や書類審査で加点される。 当然だよね、企業理解を深めようとして頑張ってくれたんだから。 後、大学の企業セミナーとリクナビや日経ナビが主体でやる説明会では コンテンツがまったく違う。会社単独でやる企業説明会のコンテンツとも違う。 大学の学生対象の説明会構成でやってるから、 余裕ぶっこいてないで、ちゃんと行った方がいいよ。 もう一個言っておくと、余裕ぶっこいて4月に面接落ちまくると 5月以降は大手の1次エントリー終わってるところが多いので気をつけてね。 信じないなら、それでいいよ。 失敗した時に後で後悔するのは自分達だから。 俺には何も関係ないし。就活頑張ってね。 ------------------------------------------------------------

  • エントリーシートを見つけられない

    大学3年女子です。 現在就職活動中で、気になる企業にエントリーをしたり、説明会の予約を進めているのですが、今までエントリーした企業が全て、エントリーシート(又はWEBエントリー)を出していないようなのです。説明会で当日記入するところはあるのですが、他の企業は企業HPやリクナビなどを見ても、エントリーシートをDLしたり、WEB上で記入できるようなところが見当たりません。 就活仲間に聞いても皆エントリーシートをすでに提出したり、書き始めていると聞いて、とても焦っています。 また、みん就などを見ると履歴書のみ、という企業も何社か見られるようなのですが、友人たちは「エントリーシートのない企業などありえない」と口をそろえていいます。 もう1月も終わりそうなのに、エントリーシートが見つからないなど、ありえるのでしょうか? また、本当に履歴書だけで選考を進める企業もあるのでしょうか? 履歴書だけは書き始めていますが、とても不安で仕方がありません…

  • 持ち駒がなくなってきました;

    現在大学三年♀、就職活動中です。 リクナビやらマイナビで何社かエントリーし、説明会・一次選考に行ったりしたりしています。 …が、恥ずかしいことにもう何社だろう‥? 今まで受けた15社くらい、(書類審査のみも合わせて)全て一次選考の段階で落ちてしまっています(/_;) 2月はほぼ毎日説明会の日々だったのですが、3月の予定が…ほとんどありません;; 再度リクナビなどで企業検索してみても‥エントリーしたい企業もこれ以上見つからず。。 この時点で持ち駒なくなったらこれから3月以降の就職活動はどうすれば良いのでしょうか(/_;)? 3月以降予定がなくて焦っています; それと、こんなに一次選考の段階から進めないのは珍しいのでしょうか((+_+))?

  • 経験者の方、就活サイトをどのように使いましたか?

    現在大学3年です。最近になってリクナビ等を登録したのですが、あれこれ手をつけて上手に利用できていません。 今はリクナビのほかに毎日ナビ、日経ナビに登録しているのですが、今まで就活とは関係なく使っていたYAHOOのフリーアドレスを使っています。 そのため3つの就活サイトからのメールとプライベートのメールが混ざってとても困っています。 エントリーはリクナビ1本で良いと過去の質問に書いてあったのでそうするつもりなのですが、リクナビ、毎日ナビ、日経ナビと3つフリーアドレス等で分けて使った方が良いのでしょうか? プロバイダはBIGLOBEでそのメールアドレスはあまり使用していないのでそちらにリクナビだけでも移したほうがいいのか、どうしていいのか分かりません。 就活を経験された方、もしくは就活中の方はどういう使い方をしていますか? この使い方は分かりやすかった、もしくはこういう使い方がお勧めなどあれば教えてください。

  • エントリーしても無駄なのでしょうか?

    リクナビや毎日就職ナビの企業検索結果ですが、エントリーは受け付けていても会社説明会の予約を受け付けていない企業が見られます。これはエントリーしても会社説明会や入社試験を受験できないことを意味するのでしょうか?

  • 現在就活中の大学3年です

    現在就活中で、リクナビなどでエントリーをしていますが、周りの友達よりかなり出遅れています。 友達は毎日のように就活の予定(説明会や採用試験)がいっぱいで忙しそうですが、私は週末の就活サイト主催の合同説明会の予定だけです。 企業の個別説明会はすぐに満席になってしまい、まだ1社しか行けてません。 エントリーシートの提出もまだ1度もしていません。 なぜこんなにも人と差がついてしまったのかわからないんです。 マイペースに頑張ろうとも思ったのですが、このままだともっと遅れて手遅れになりそうで怖いです。 でも、だからといって今なにをしたらいいのかわかりません。 どんな厳しい言葉も受け止めますので、どうかアドバイスをお願いします。