• ベストアンサー

マンション購入可能?

tarotaro001の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

月々7万円ですと多分短期固定金利での計算だと思われます。 例えば、2240万円、35年、全期間2.5%固定金利、元利均等の場合 月々は8万円になります。 そうなると、5年後、10年後に月々の支払い金額が上がる可能性が高いので気をつけてください。 それから、見落としがちなのが、現在の家賃とほぼ同額の月々支払い額だったらマンションが買えるだろうという錯覚です。 マンションなどの不動産の場合、物件を購入しても、別途お金が掛かります。 ・管理費 ・駐車場代 ・修繕積立金 あと、見落としてしまうのが、税金です。毎年固定資産税が必要になってしまいます。 このことを加味すると、大体毎月3~5万円を残しておく必要があるということです。 そうなると月々5万円の住宅ローンだった場合、なんだかんだで結局8~10万円を計上しておく必要がでてくるということなのです。 この辺も十分に検討してからにした方がいいです。 あと、大きな買い物です。物件をもっと色々見てから購入を検討したほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • 私はマンションを購入できるのでしょうか

    34歳  消費者金融借入高(複数)約600万円  年収600万  勤続年数10年 頭金なし おまとめローンと住宅ローンの複合技で こんな私でもマンション購入は可能なのでしょうか お教えください

  • マンション購入について

    先日モデルルームを見に行って概算で借入額を出してもらったのですが「35年・2年固定・1.3%で3千万円の物件が買えますとのことでした。 ちなみに私たちは頭金はなく初回の諸費用だけは出せる状態です。 年収400万円なのにこんなもの買えるんでしょうか? 今は20代後半で彼だけの収入で計算してくれました。 色々調べているのでそんなに借りられないと思っていたのですが、やはり買ってもらいたい為の作戦でしょうか? また買っても問題はないのでしょうか? ローンの選び方も教えてください。 35年とか30年の方がいいのでしょうか?

  • マンション購入について教えて下さい

    結婚してから今の賃貸アパートに住んで12年になります。家賃は月々8万5千円(隔年更新料1ヵ月分)です。 共働きで共に38歳・子供の予定なし、住宅手当(借上社宅)支給なしの生活を続けています。 このままずっと賃貸生活ではさすがにもったいないと思い、思いきってマンションを購入しようかと急に焦ってきました。 お恥ずかしながら私(妻)は貯金かき集めでおおよそ2千万円、夫も低賃金・浪費癖なので1千万円にも届きません。また、私はこの先、定年まで働ける保証は全くありません。 ですので私が頭金を出せるだけ出して、短いローンで安い中古物件を買おうかと思うのですが、夫の方が全く無関心で、私が頭金を出して買って一緒に住むという形でいいかと何度聞いても生返事しかしない有様で、一人で探すのも大変で億劫な気持ちになってしまい、未だに何一つ行動に移せておりません。 昨日たまたま近所(東京都内)で新築1LDK 2,840万円より、全7戸限定、明日モデルルームオープンという物件の広告を見つけ、ためしにどんなものかと電話をしてみようかと迷っています。 それとも、もう歳が歳で、夫も夫なので、このまま賃貸生活でも特に損にはならないのでしょうか。 こういうことに関して全く無知な私なので、いったいどうしたらよいのかとても不安です。私の考えは間違っているでしょうか。何かアドバイスを頂けたら幸甚です。よろしくお願いいたします。

  • 90万~100万ぐらいの車をローンで購入

    90万~100万ぐらいの車をローンで購入を考えているのですがこの価格だと頭金、諸経費、初回、月々はいくらぐらいになるんでしょうか?

  • マイホーム購入について。無理でしょうか?

    旦那30.私26.2歳になる娘1人、子供はもう1人希望しています。 現在、2DKの家賃4万アパートに住んでいます。子供も生まれ、物が増え狭い部屋になってきてしまいマイホーム購入を考えています。 旦那の年収450.私はパートで年収は少なめにみて約100万。 結婚式や出産で出費もあり(出産は手当もありましたが)貯金は250万程。。 建築屋に見積もりを出してもらい、建物と土地で、最高でも2500万の借り入れになる感じでした。 貯金は頭金には使わず諸費用に充て、頭金0の35年ローンがいいのではと、提案されました。 でもなんとなく不安があります。 旦那は手取り23万。家賃、光熱費、通信費や保険など必要経費を引いて10万前後は貯金に回せる感じです。 食品や雑費は私が支払っています。 現在の家賃4万.ローンを頭金無しで2300万借り入れで組んだ場合の月の支払額は約65000位(7万とします) すると家のローンを払うとなると今の家賃より3万増える計算として、単純に考えて月7万前後貯金に回せる事になります。勿論、固定資産税など支払うものは増えると思いますが、貯金250万を残し、月7万貯金していけると考えれば何とかなるんじゃないかとも考えています。 家電製品は今のアパートで使っている物を使用できますし、諸経費に100万もかからないと思うのです。 どうでしょうか。この考えは甘いでしょうか?やはり頭金は必要ですか? あるHMのスタッフに頭金貯めてる間に家賃も払うわけだから勿体無いと言われごもっともだと思いますが、売りたいからそんな事言ってるのかなぁなんて。どなたか意見を下さい。よろしくお願いします。

  • マンション購入のためのお金

    最近、マンション購入を考えはじめモデルルームへ行きました。 年収が低い(税込250万)ので、頭金をどの程度用意すればローンが通るのでしょうか? 今回、見学したマンションは3LDK1600万でした。 営業マンに質問したところ、「最近は年収が低くても、借りやすくなってますよ」と言うだけで具体的な数字は答えてもらえませんでした。 頭金、ボーナス払い0円なら、月々7万程度の返済になると言われました。 でも実際に頭金0では難しいと思うので、ある程度は貯金がたまってから購入したいと思っています。 購入時の諸費用を含め、どの程度必要なのでしょうか? 1500万~1800万程度の物件を考えています。 現在の貯蓄額は100万円くらいです。

  • 事務所兼用マンション購入

     個人事業主で青色申告をしています。 去年、マンションを購入し、一部事務所として按分しています。  その場合の、仕訳方法をお尋ねします。 物件価格 6000万円  土地   3500万円  建物   2500万円 頭金 600万円 借入金 5400万円  償却できるのは、建物だけと聞いたのですが、 資産として、建物だけ記入するのでしょうか?  利子分は、利子割引料として必要経費になるんですよね。(事業用按分後)  頭金と借入金は、生活費の方から出していますが、 今後のローン返済分も含めてどのように処理したらよいのでしょうか?  借入金、未払い金の項目を使ったりするのでしょうか? あと、諸経費の仕訳方も分かりません。  漠然としていて、的確な質問もできないのですが、 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 住宅を購入しようと考えております。

    住宅を購入しようと考えております。 頭金は500万を考えております。 建売住宅を見学に行き、気に入ったので試しに見積もりを出してもらったところ3100万円ほどで月々の返済は79000円35年ローンですがボーナス等で繰り上げ返済はしていくつもりです。今のアパートは64000円ほどなので今のやりくりでは返済可能です。 実家に相談したところ、3000万円の家を買うのに頭金500万円は少なすぎる…と言われました。 皆さんは頭金は何パーセント貯めましたか? 頑張ればあと400万円ほどは出せそうですが家具、電化製品の購入や今後の生活を考えて500万円と思っていたのですが私たちの考えが甘いのでしょうか。 アドバイス等お願いします。

  • 中古マンション購入

    前にも質問させてもらいましたが 先日マンションを見に行ったときに不動産屋に頭金はなしでもいいので(880万円の物件)諸経費1割ぐらい用意して下さい。(100万ぐらい)が私達は50万ぐらいしか用意できないので今回は諦めようもう少しがんばって お金ためようという事になりました。 不動産屋から電話があった時にその旨伝えました。 そうしたら50万でもローンがおりればなんとかなります。といわれたのですが、それってどういう事なのでしょう?誰が教えて下さい。お願いします。

  • マンション購入:資金計画

    結婚を機にマンション購入を考えている者です。 先日モデルルームへ見学へ行った際、物件が大変気に入り、価格が約“4400万”でした。 ちなみに頭金は400万 今は正社員でお互い働いてまして、 彼:年収約460万 私:年収約400万 です。 私はずっと正社員で勤め続けたい意志はありますが、この先赤ちゃんが出来た場合を考えると、辞めざるおえない事も…考えなければなりません。なのでローンは彼だけで組む計画です。 月々の支払いにおいては彼の分でやっていける数字でした。(ボーナス払いも合わせたので) ただ問題なのは… 彼だけの年収だけで借入金(約4000万)をしなければならなく、非常に難しいと判断されます。 しかし売り手側は“私の年収も合算した上で”と話します。でもローンは彼1人の名で、私は連帯保証人になると。 なんだか混乱してしまって。2人で組まれてる様に感じます。 今後の為にもご回答いただけると助かります。よろしくお願いします!