- ベストアンサー
CVの還元電位
現在、CVの測定を行っています。 還元電位が低い方が、電子を受け取りやすいと思って測定していましたが、 電子吸引基を導入した方が、還元電位が大きくなりました。 電子吸引基を導入した方が、還元電位が低くなるわけではないんですしょうか?別の理由で低くなるとしたら、何が考えられますか? (多分、電子を受け入れる部分は変わっていないと考えていますが…)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
話が変な方向にいってしまってるようなので... 低い,とか,大きい,とか,この辺がたいへんあいまいなのですが... CVで還元電位を,といってるので,ここでいう還元電位とはCVで還元のピークの出る,あるいはカソード電流の流れ始める,あるいはその半波電位あたりのことをさしているのでしょう. であれば,この電位が,電位軸の負方向に行くほど(ふつうはこういうときに「より低い」という.もっと誤解のおこりにくい言い方としては「より卑」とか),その化学種は「還元されにくい」つまり「電子を受け取りにくい」のです. 電子吸引基を入れることで還元後の化学種が安定化されるために,もとの化学種は還元されやすくなる,という考えでしょうか.そうであれば,その還元されやすくなった分は,「還元電位がプラス方向にシフトする」ことで観測されるべき,という推論になります.
その他の回答 (3)
- piyoco123
- ベストアンサー率15% (124/794)
言いたい事は分かりますが、 酸化還元電位は標準電極との相対値ですので、 基準が書いていないのに高い低いの議論は出来ません。
#1のお答えでは良く分らないでしょうから、こう考えてください。 あなた自身が電子吸引性だったとします。極端に言えばカチオンです。 カチオンなら非常に還元され易いでしょうから還元電位は低く(マイナス側に)なるでしょう。 還元電位は還元され易いほど小さい値になります。
お礼
お答えありがとうございます。 カチオンだとわかりやすいですねー
- c80s3xxx
- ベストアンサー率49% (1635/3295)
CV以前に酸化還元電位の意味を考え直すことを勧めます.
お礼
そうですね、勉強します。
お礼
高い低いと書くのは、確かに不鮮明なので気をつけようと思います。 お答えありがとうございました。