• ベストアンサー

裁定取引とスプレッド取引の違いについて

今、証券外務員一種取得に向けて勉強をしている学生です。 とても初歩的な質問かもしれませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答していただけると嬉しい限りです。 裁定取引とスプレッド取引とありますが、この2つの違いがよくわかりません。 外務員必携を読む限りでは、スプレッド取引は裁定取引の中に含まれるような気がするのですがどのように違うのでしょうか? 教えて下さい_(._.)_

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.1

裁定取引は、英語で言えばアビトラージですが、この言葉は、異なる二つの意味で使われています。一つは、どちらかというと理論的な考察をする時に使う「無リスクの取引」、もう一つは実務的に相場参加者が使っている所謂「鞘取り」(スプレッド取引)の意味です。 ですから、純粋な理論的な議論をする場合以外は、「スプレッド取引は裁定取引の中に含まれる」と言った方が、実務の世界では「正解」と言った方がよいのですが、日本では「裁定取引=ほぼ無リスクの取引」と考えている人が多いようですね。 ですから、状況に応じて、裁定取引の、上記の二つの定義を使い分けた方がよいと思います。 他の方への回答で、より詳しく説明したもの(↓)があるので、宜しければごらん下さい。 それから、納得できる回答がでたら、締め切りの方も宜しくお願いします。(念の為)

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2636575.html
031s5029
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何分無知なもので、よくわからなかったのですがスッキリしました。

関連するQ&A

  • 証券外務員一種

    今度、証券外務員一種を受験するのですが、日本証券業協会が出しているテキスト「平成21年版 外務員必携」で勉強すれば大丈夫でしょうか?

  • FXのスプレッド

    証券外務員試験の勉強中です。 株取引などやったことのない初心者です。 FXのビットとアスクがよくわかりません。 「売り注文にしろ買い注文にしろ、新規で注文が成立した時点ではその差(スプレッド)分だけ含み損を抱えることになります。それは取引のコストであり、一方で業者の利益というわけです」 と説明がありましたが、具体的には、ビットが1ドル=100円、アスクが1ドル=101円の時に100ドルを売った場合、10,000円をゲットすると同時にFX会社に100円の借金ができるというイメージでOKですか?

  • FXくりっく365のスプレッドは?

    こんばんは。FXを勉強しているものです。今はまだ実際には取引をしていないのですが、やっぱりくりっく365の会社が安心かなぁと考えています。ただくりっく365の会社のウェブを見てもスプレッドの額を見つけることができません。スプレッドは売値と買値の差額なのでとりあえず値をしることはできますが、非くりっく365に比べてくりっく365のスプレッドは流動的なのでしょうか?非くりっく365と比べて相場に違いはありますか?非くりっく365は大体3銭~5銭くらいだと思っているのですが…… よろしくお願いします。

  • 証券外務員のカバードワラント取引について

    現在、証券外務員資格を取得し、外務員登録をしているものです。 昨今の経済情勢を考え、リスクヘッジをするために、カバードワラント取引を考えているのですが、証券外務員の禁止規定に該当するのでしょうか? また、抵触する場合は、店頭取引、及び上場取引ともに抵触するのでしょうか? 御存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

  • 証券外務員一種について

    証券外務員一種の取得を考えています。 二種をとってから一種のほうがよいのか?いきなり一種から勉強はじめて大丈夫でしょうか。

  • 信用取引の逆日歩

    証券外務員試験の一種の勉強をしています。 信用取引で発生する逆日歩についてですが、これは売り方から買い方へ支払われるものだとテキストで読みました。 株を借りて売りたい売り方が逆日歩を払うのは理解できるのですが、なぜ買い方に払われるのですか?? 買い方って、株を買いたいひとですよね?株を手に入れたいひとが株を貸すっていうところがイマイチ理解できません。 どなたか教えてください!!

  • 証券外務員一種とFP2級はどちらが難しいですか。

    証券外務員一種とFP2級はどちらが難しいですか。 各々の取得勉強期間等も教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 証券外務員登録後の日経225先物の取引について

    はじめまして。 私は某銀行への就職を希望している者ですが、その就職先の銀行では入社後、全員証券外務員の資格(二種、一種、内管)を取得しなければならないようです。 私はその銀行の営業部門ではなく、システム部門への配属を希望しており、入社後に希望通りシステム部門へ配属された場合、株の信用取引等は行ってはいけないのでしょうか。 証券会社の社員ではないし、証券業務にも従事せず、単に証券外務員の資格を持っているというだけの状態になるのですが、こういった場合どうなのでしょう。 ちなみに私は日経225先物の取引をしたいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 証券外務員2種取得について質問です!

    証券外務員2種取得について質問です! こんにちは。大学4年で最近銀行から内定をいただきました。 その際入行後についての説明で『証券外務員2種(公式HPの外務員と同じものですよね!?)は入行あとに必ずとってもらう。入行あとに取得すれば補助金・試験代は援助する。しかし時間があるのなら学生のうちに勉強しておくのもいいよね。』と言われました。 私自身は学生のうちにとってもいいかなと思っているのですが、調べたところ正会員・特別会員と資格に違いがあるようです。 学生で受けるとどちらになるのでしょうか? またどちらで受けた方がいいですか? ちなみに自分で勉強するならばどのくらい勉強すれば大丈夫でしょうか? (ちなみにテスト日は比較的いつでも受けられるんですよね?) 最後に 入行あとに取るか今取るかどちらが効率がよいと考えますか? (時間・費用・精神的負担を考慮の上で) 質問ばかりですみません。 よろしければ解答お願いします!

  • 信用取引における客向かい行為の禁止とは?

    証券外務員二種の勉強をしております。 証券会社は、信用取引における客向かい行為が禁止されているそうなんですが、これがどういうことなのかイメージがつかなく、わかりません。 顧客の信用取引の買付注文に対して、証券会社等の自己勘定による信用取引の売注文を対当させるって、どゆことですか??泣