• ベストアンサー

子供が絵を描くのが丈夫になるには?

dec02の回答

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.5

私の母親は子どもの描いた落書きのような絵でも 面白いと思ったものには裏に年月日を入れて残していました。 私も真似をして子どもや姪の分まで残しています。 やはり、そういった労力とか活動を重視しているよと言う人が傍にいることは大切だと思います。 その代わり、かなり大きくなっても 「お母さん、見て見て!!」とか・・・・。 先天的要素も大きいでしょうけれど、 突然変異ってのも良く聞く話です。 何もかもと欲張らなくても、 自分を表現できるものが他にあって、開花させることが出来れば、 ラッキーって思わなくちゃですね。

eli31
質問者

お礼

とてもいいアイディアですね。 私も残していこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 簡単な絵が描けない

    簡単な絵が描けないのですが、簡単な絵を簡単に描く方法教えてください。 物を見て描けばいいといいますが、見て描いても描けません。 絵は苦手なので今まで図工や美術の時間に描いたぐらいしか描いてません。 そのときもひどかったです。 練習しようと思うと描けなすぎて腹がたつので練習せずに簡単な絵を簡単に描くコツを教えてください。

  • 子ども向けの絵の道具

    こんにちは。 友達の子どもの6歳の誕生日に何か贈り物をしようと考えています。 図工が好きな子で、とても上手に綺麗な絵を描きます。ですから何か画材を・・・と思っているのですが、既に色鉛筆やクレヨン、カラーサインペンといった物は持っていて、文房具店に行ってもなかなか良いものが見つかりません。 どなたかちょっと面白い物・子どもの喜びそうな物をご存じの方がいらしたら、是非教えてください。

  • 子供(4才)に絵を教えるには?

    このカテのように本格的なものではないのですが・・・。 4才の息子が「絵が描けないと・・・。」と描く事を好みません。それもそのはず!彼の頭で描いている絵はとても上手な絵。私が描いたイラストの下手絵では満足せず、「こんなの違う」と言います。 彼は写真で見るような“富士山”とかを描きたいようです。「これは絵の勉強をした人が描いたの。練習しないと描けないよ。」と説明。 こんな子供にどのように教えてあげればいいのでしょうか?そういえば、私も小学生の頃、頭で想像してる絵が自分で描けなくイライラした記憶があります。その後美術は苦手でした^^; 無理強いをせず、楽しく少しずつ練習させてあげたいと思っています。 何か描けるきっかけを作ってあげたいと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 子供の描く絵について

    うちには6年生の男の子がいるのですが、 絵を描くのがとても苦手なのです。 この間も運動会の絵を描いていたのですが、クラスのみんなは色使いも鮮やかに人物も大きく描いていたのですが、うちの子は画用紙の真ん中に小さく人物が描かれているだけで、それも鉛筆で描かれているだけで、色は全然塗ってありませんでした。 ただ絵を描くのが苦手なだけならいいのですが、絵で子供の心理がわかると言うので、何か子供の心に問題があるのではないかととても心配しています。 ちなみに、うちは母子家庭です。 そういうのも関係しているのでしょうか? 普段は明るい性格をしていて、元々絵を描くのは苦手だったのですが、以前はここまで苦手だったとは思わなかったのですが… 子供のことはとても心配です。 ご回答をよろしくお願いします。

  • 【油彩】上手く絵を描きたいです。

    こんばんは。現在25歳、社会人です。 最近、美術館巡りをしているのですが、 見るのではなく、描いてみたくなりました。 きっかけは加藤美佳さんという方の絵を見てです。 しかし絵を描くことについては、全くの素人です。 小さい頃から大の苦手でした。 練習すれば上手く絵を描けるようになるものですか? 私と同じくらいの年齢で絵を描き始める方は いらっしゃるのでしょうか? それと、費用はいくら位かかるものなのでしょうか?

  • 将来の夢

    私は4月から高校三年になります。 小さいころから絵を描いたり図工や美術の授業が大好きで(彫刻は苦手でした^^;)ずっと絵に関わる仕事に興味があります。 特に最近は音楽のPVや映画のポスター、広告にとても興味があります。 大学に進学したいと考えているんですが、いまいちどの学科に入ればいいかわかりません。それか専門学校の方がいいのでしょうか?? あと、自分なりに調べてみたら日大の法学部新聞学科と東洋大学の社会学部メディア学科がマスコミの仕事に就きやすいとわかったのですが自分の興味のある絵の関係の仕事に就けるのでしょうか? 質問だらけですいません; 回答よろしくおねがいします。

  • ピカソって絵うまいの?

     ゲルニカなどの代表作で知られるピカソですが、子供の頃に初めて絵を見た印象として「下手くそ~」と思いました。   まったく美術に興味が無く生きてきたのですが、ピカソって写実的表現のデッサン力ってあるんでしょうか?。

  • 自分の絵は上手く見える?

    はじめまして。中学生の女子です。 図工の時間、休み時間など私に絵を見せにくる子が多々います。 これ変じゃない??とか言いながら。 でもここで、うん変だね。と言ったら相手は、落ち込む、というより怒りますよね。だから、えー上手だよ。と言っています。 けれど相手は、でも○○(私)ちゃんの方が上手いじゃんっ。と言います。 私の方が上手いと思うなら普通見せに来ないですよね。わざわざ。 でも、やっぱり見せに来る、ってことは自分で上手いと思っていますよね。それとも私の思考が間違っているのですか? そこで、自分の絵は、他人よりも上手く見えるのかな、と思いました。 何方かご回答よろしくお願いします。。

  • 子供に絵を教えること

    2年生の娘がいます。 絵を描くのは好きなようですが、何とも言いがたい絵を描きます。子供らしいと言うのともまた違うのです。 鉛筆で下書きをして色を塗っていますが(水彩)、下書きまでは割と良いのに、色を塗ると何が何だか!?と言う感じになるのです。普段色鉛筆などを使ってチョコチョコと描く分には女の子らしい絵を描いて悪くないので、恐らく水彩絵の具に不慣れだからだと思います。学校でも絵の具で描いた絵は、ひとりだけドブ色でした。 多分、絵の具を濃く塗りすぎ、色を混ぜすぎなんだと思います。 私自身は美大を目指していたことがあり、ある程度技術的な知識もあります。なので横で見てて歯がゆい時があります。でも今までは「絵なんて上手下手は関係ない。口出しすべきではない」と思ってみていました。が、何を描いてもドブ色、娘自身も思ったように描けないのが悔しいらしく、絵を描くのがあまり好きじゃなくなってるようです。 先日描いたのも、小学生の子が描いた絵を見て感動して「こんなのが描きたい!」と言ってたのですが、技法的な知識が必要な絵でしたので、当然思ったように描けなかったみたいで…「もういい!」と投げ出してしまいました。(私は描き方は分かってましたが教えませんでした) 思えば今まで親子で絵を描くこともしなかったですし、これから一緒にスケッチなどに行ってみようと思います。そんな時、技術的な指導をしても良いのでしょうか?(こんな風にしたら面白いよ~とか) 基本的にマイペースというか、この年代の子にありがちな「お友達の真似」をあまりしません。一人だけ異色の絵を描くタイプです。学校でも図工の時間は嫌いみたいだし、絵が好きな私としては悲しいです。 絵画教室に通うことは考えていませんが、短期間でも通わせたほうがいいのでしょうか?放っておいて、好きなように描かせたほうが良いと思いますか?

  • 美術

    今度、小学校6年生になる娘の母です。 勉強、音楽はかなり頑張っているので、成績も良い方です。 ただ、図工、いわゆる美術が苦手、というか下手というか…。 私自身が美術が得意だったため、娘のつくった作品、描いた絵を見ても、決して上手とは言えないのです。 小さい頃から絵を習わせたりするお母さん達もいたりしている中、私は感性のものだと思っておりましたので、特になにも言いませんでした。 しかし、もう1年経てば中学に行くので、ちょっと高校受験の事が頭をよぎるようになってきました。 内申点が心配になってきたのです。 美術の勉強って…デッサンとかですよね? 済みません、美術って無理にやらせるものじゃないってわかってはいるんですが、体育が苦手なもので、受験の際にマイナスになるものは少しでも減らしたいのです。