• 締切済み

育休中、私の扶養に入れたい

noname#24842の回答

noname#24842
noname#24842
回答No.3

何だか、税金の扶養控除と会社の扶養親族の規定がごっちゃになっている気がしますね~。質問の回答とは、ずれてしまいますが。 特にNO.1の方の回答で、保険証が別だから扶養親族になれない!? 私(子供じゃないです)は、実際育休期間中に夫の扶養に入ってましたけど? 勿論、復帰した時から外れましたが。 主人の会社の扶養親族規定は、年収130万以下の場合扶養親族として認定できる。となってましたので、申請して受理されてましたが。(この場合、育児休業手当金は年収に入らない) 勿論、私の収入がないので、主人の扶養親族として税金も扶養控除の申請を出しました。 何も問題なく通ってますがね~? 初めから自分で詳しい知識があるわけでもないのに、私は当てはまらないだろう。と申請を出さないのは損です。 申請して、該当者じゃなければ、認定されないだけなので、申請は出すべきです。 >家族手当(扶養手当)は育児休暇中でももらうことができるのでしょうか? この質問に対しては、やはり会社の規定によるとしか回答できません。

関連するQ&A

  • 公務員の扶養手当て

    夫が地方公務員、妻が会社員で育児休暇中で育児休業給付金をもらっていて、夫と健康保険証が別の場合、夫の給与で支払われる配偶者の扶養手当ては支給されますか? それと産まれてくる子供の扶養手当てはいつから支給されますか? ネットで色々調べましたがよくわかりませんでした… どなたかわかる方がいらっしゃったら教えて頂きたいです! よろしくお願いいたします!

  • 産休・育休中の収入についてお聞きします。

    産休・育休中の収入についてお聞きします。 1月に出産し、現在育児休暇中です。会社からの給与はなく、健康保険から出産一時金・出産手当金と育給の手当がもらえることになっています。 そこで質問なのですが、 (1)産休・育休の手当は、収入として扱われるのでしょうか? (2)収入となる場合、額が少なかった場合は主人の扶養に入ることができるのでしょうか? (3)扶養に入るのと入らないのでは、税金等に違いは出てきますか?どちらが得なのでしょうか? このジャンルに詳しい方、ぜひ御回答をよろしくお願いします。

  • 配偶者の扶養手当と、子供の扶養手当についての質問です。

    配偶者の扶養手当と、子供の扶養手当についての質問です。 無知ですみません。詳しい方、教えていただけると幸いです。 現状:夫は私立の教諭(臨時ではありません)、妻は公立の教諭(公務員、臨時ではありません)、6月に出産予定で妻は、4月から産前休暇、育児休暇を3年とる予定、妻の方が高収入 上記の現状なのですが、産前休暇(2ヶ月)、産後休暇(2ヶ月)、育児休暇中(3年)は、配偶者も生まれてくる子供も、夫の扶養に入るのでしょうか? 妻は、休暇中で、辞めたわけではないのですが、扶養手当はもらえるのでしょうか? 育児休暇中の最初の1年間は、月に10万円ほど、いただけるそうですが、2年目、3年目は、収入はなくなります。 高収入の方に入れた方がいいという話を聞いたことがあるのですが、育児休暇中の3年間は、夫に入れて、妻が仕事復帰したら、妻(高収入)に扶養を変えるというやり方なのでしょうか? また、子供手当て(13000円?26000円?)は、扶養に入れた時点で、子供の扶養手当と、子供手当てがいただけるのでしょうか? 本当に、基本的なことがわかっていなくて、恥ずかしくて、誰にも聞けず、職場の事務の方に聞いても、説明がよくわからなくて、思い切って、質問させていただきました。 詳しい方、わかりやすく教えていただけたら、本当に嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 育休中の扶養

    別カテかもしれませんが・・・分かる方がいればと思い質問させてください。 夫会社員、私公務員(育休中)です。 私の職場より育休中は共済から育児休業手当金は出ますが微々たる額(103万は超えません)なので夫の扶養に入れるはずだとアドバイス頂きました。どのような手続をしたらいいですか?というか本当に扶養に入れていただけるのでしょうか?

  • 夫の扶養に入るか否か・・

    今月から育児休暇を終え、職場復帰しています。 会社と給与についての相談をしています。 保育所の休日の関係がありますので、出産前のようには出勤できず、稼働日数から、給与は150,000円(額面)くらいです。 夫とは同じ会社に勤めていますので、経営者のご好意から、夫の扶養に入るのか、入らないのかを決めるよう、話をいただいています。 この場合、どちらがいいのでしょう。 世帯での税金面、また、近々2人目も考えていますので、出産手当金・一時金・育児休暇手当て・・等考慮して、扶養に入ったほうがいいのか、入らないほうがいのか、お教えください。

  • 子供の扶養について

    今年10月に出産予定です。子供の扶養をどうしたらいいか質問します。主人は年収250万ほどの販売業。私は350万ほどの公務員で、扶養手当が5000円ほどでるらしいです。 8月終わり頃から産休に入り、出産後1年間は育児休暇をとろうと考えています。産休育休時の間は私の収入が減ってしまうわけですが、 あいまいな考えですが、扶養控除や扶養手当、返ってくる税金のことを考えると仕事復帰後は私の給料が多いわけなので、私の扶養にしたほうがいいのでしょうか? それとも、子供が生まれて主人の扶養に入れ、私が仕事復帰したら私の扶養にすればいいのでしょうか? すみませんがよろしくおねがいします。

  • 扶養家族について。

    扶養家族について。 今フルタイムで共働きです。11月から産休に入り(産前産後休暇)その後会社を切られます。 働きたいのですが、育児休暇はとれない。と言われました。 今20代後半でずっとフルタイムで働いていた為、無知で申し訳ないのですが、ネットで調べてもいまいちよく分らないためこちらで質問致します。 今確定している状態ですと、 *産休後2月中旬まで手当が入ります。 *その後、雇用保険から3ヶ月間保険がおります。 そののち、育児等働けないため、しばらく旦那の扶養に入ろうと思います。 そこで知りたいのが、かかってくる税金・保険・年金などです。 産休中と雇用保険がでている間は年金等払わないといけないと思うのですが、 そののち扶養家族となった場合、夫の収入のみで生活する場合は、妻(私)の保険や税金や年金はどのように支払うのですか? またいつの収入をめどに支払金額が決められるのでしょうか? 本当に無知で申し訳ないのですが、わかりやすいサイトや知っている事などあれば教えていただきたいです。

  • 育休中の子供の扶養について

    現在妻が産休中のものです。 普段の収入は妻の方が多く、子供3人とも妻の扶養に入れておりました。 しかしこの3月一杯で産休期間が終わってしまいます。 健康保険は育休中でも妻の方に継続加入で問題ないのですが会社から出る「扶養手当」は支払われ なくなってしまいます。 そこで子供3人を自分の扶養にしようとしたところ、「収入の多い方でないとダメ」と言われてしまいまし た。 つまり妻が育休を取っている間どちらの会社からも扶養手当が出ない事になってしまい、これは正直家計にとってダメージです。 こういった場合、どうにも出来ないのでしょうか?

  • 育児休暇中の扶養について教えてください。

    はじめまして! 無知で大変申し訳ないのですが、育児休暇中の 扶養について教えて頂ければ大変助かります! 19年2月に出産予定の者で、今月から産休&育児休暇を 頂いています。 そこで来年は無収入になるので、その事を夫が会社に伝えたところ 本日夫が19年度分の扶養控除等申告書を会社より頂いてきたのですが そこの扶養者の欄に私の名前を書いて提出してしまっていいもの なのでしょうか。。 そもそも健康保険は私の会社の保険が継続されているので 税法上の扶養という形をとる形になるかと思うのですが 扶養控除等申告書の扶養の欄に私の名前を記入して 提出をする事で何か問題が発生してしまいますか・・・? また、育児休暇中は健康保険料や厚生年金の納付も免除されるかと 思うのですが、夫の扶養に入ってしまった場合は 妻の分の保険料を夫の給料から天引きされるのでしょうか。。 実は児童手当の事もあり、扶養親族が私を含めると2人になるので 限度額を超えず支給していただけるのですが 私が最初から扶養に入らないのであれば、扶養親族が子1人に なり、限度額を超えてしまい、貰えない可能性があるので 確定申告で扶養控除をするとなるとこの児童手当も 貰えないのではないかと不安になっています。 間違った知識で質問しているかもしれませんが 是非とも教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします!

  • 産休、育休について教えてください

    現在妊婦で出産予定が、20年1月10日です。今はパートで働いてますが、健康保険は会社で自分で掛けてます。産前産後の休暇と手当は出ると聞きましたが、育児休暇はとれないと聞きました。入社は19年1月21日で、入社から1年経ってないととれないと聞きました。やっぱり育児休暇は取れないのでしょうか? 取れないのだったら、産休終わった後、半年ほど休暇を取って、健康保険は旦那さんの扶養に入る事はできるんでしょうか?