• ベストアンサー

欝にならないための方法、なった場合治療する方法

欝にならないためには具体的どうすれば良いでしょうか? ストレスをためないはわかりますが 他に何か良い方法はあるでしょうか うまいストレスの発散の仕方や、考え方など 助言をお願いいたします また欝になった場合どのように治療すればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#3です。 質問文の最後の「また欝になった場合どのように治療すればよいのでしょうか?」 に自分が答えてなかった気がするので・・・。 投薬治療(抗うつ薬、睡眠薬、場合により抗不安薬、など)およびカウンセリングが主になります。 ただ、カウンセリングといっても、精神科医によるカウンセリングは数分で、 あまり効果的ではないかもしれません。 で、精神科医ではない「カウンセラ」にかかるという手もあるのですが・・・、 「カウンセラ」は国家資格でないので、あやしいカウンセラがいっぱいいます。(ネットで調べればいっぱい出てくると思いますよ) 精神科医に、ちゃんとしたカウンセラーを教えてください、というのがいいのかなあ・・・。 とりとめもないですが、こんなかんじで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.6

鬱になればそれはそれで 音楽を聴く 映画を見る ただ終わるまで ぼっと~している。欝のとき何かをしなくてはならない!なんて考えるからそこから抜け出せなくなります。 本当の目標を持てば 鬱になりようがない。 自信を持ちましょう。失敗すればどこか方法 手段 動機 等が間違ってます。ただがむしゃらに勉強してもだめです 後一人で遊ぶ趣味を持ちましょう  経験では季節の変わり目 3週間ぐらいかな? 本当に何もしない 仕事が終われば 自分の世界を作ります 音楽 映画 本を読みまくります。家族も近づけませんよ そうすれば 飽きるころには治ってます。 別の自分を創るのもいいですね。思いっきりイメージチェンジ 違う自分を創り楽しむ こんな方法もありです

aefweffaer
質問者

お礼

返事遅れて申し訳ございませんでした たくさんレス感謝いたします! 私はまだ欝ではないのですが これからのために気をつけたいので 質問させていただきました 心身おもに向上してゆくことが大事なことですよね 精進いたします ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.5

1.うつにならない方法   憂鬱になるようなことを起こす人、ものから遠ざかってください。 2.ストレスをためない方法   気分転換をはかれる趣味を持ってください。   他のことが忘れられる好きなことはないですか。 3.うつになった場合の治療   心療内科、精神科に通ってください。助言をしてくれます。   あくまで、助言です。直すのはあなたです。   カウンセラーは私は一度試しましたが、火に油を注ぐような   ことしか言わないのですぐにやめました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

自分は、うつ病を4年ほどわずらってますが、かなり完治にむかっています。 まず、自分なりの考え方ですが・・・ 「自分のキャパシティを知る。そして、イエローゾーンに入りそうなときの対処法(※後述)をあらかじめ考えておく」 そして、もしうつになってしまったら・・・ (1)「心療内科・精神科・神経科」のいずれかに行きましょう。  ●なお、藪医者(うつじゃないのにうつ病ってことにして薬漬けにするとか)も多いので、   複数の医者に初診でかかるというほうが、ベターだと思います。(面倒くさいですが)  ●「心療内科・精神科・神経科」は、元来別の意味合いで出来たものですが、   「精神科に行く」のが抵抗ある人が多いため、近年(いつだか忘れました)、   「心療内科」が出来ました。   (ちなみに神経科と神経内科は別ものです) (2)「頑張ろう」と「頑張って」(と他人に)言われるのは禁句です。  あせって空回りするだけです。 で、「対処法(※後述)」と書いた件ですが、ネット上にたくさんアドバイスがあるようです。 オールアバウトの、「ストレス」コーナー http://allabout.co.jp/health/stressmanage/ Googleで、「うつ (予防 OR 防止 OR サイン )」で検索した結果 http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%86%E3%81%A4%20(%E4%BA%88%E9%98%B2%20OR%20%E9%98%B2%E6%AD%A2%20OR%20%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%20)&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_jaJP176JP206 ↑ここからたどれば、山ほど対策が書いてますよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145980
noname#145980
回答No.2

わたしの周りにも鬱の友人や父親がいます。 そして、わたしの父が鬱なのですから わたし自身にも同様のDNAが存在しているようでして 最近質問者さんと同じような気持ちに襲われるコトがあります。 でもですね、わたしがナントか持ちこたえている秘訣は… 「聖書」です。 意味は難しいですが、呼んでいると不思議と落ち着くんです。 勘違いしないでください、別に勧誘でも何でもありません。 事実、わたしの実家はお寺ですから(・・。)ゞ テヘ はじめは般若心経でもと思ったんですが 難しすぎて余計に鬱になりそうでやめました。 で、欧米文化のルーツ勉強の足しにもなるし と思って出張先のホテルで呼んでみたら 意外に「ス~」っと入ってきまして… それ以来、わたしの精神安定剤になってます。 質問者様にも「ス~」っと入れる書籍があると思うんですね。 何度読み返して読むことが出来る本が(⌒^⌒)b うん 一緒に「ス~」出来ると良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usagi1985
  • ベストアンサー率30% (22/72)
回答No.1

プラスに考えることとか どうですかね?マイナスに考えるとろくなことがありませんね ストレスをためない方法・・・趣味とか 睡眠や食事に気をつけたりとか 適度な運動をするとか なってしまった場合は お早めに病院に行って相談されたほうがいいかと 思います。先生と相談しながら薬を飲んだり カウンセラーとか。 参考まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不妊治療中の鬱

    どなたかご助言ください。お願いします。 タイトル通りなのですが、自分でもわけのわからない鬱状態に陥っています。 生理が終わったので、早く病院へ行き、通水⇒クロミッド⇒ヒューナー検査・・という次のサイクルに入らなければと思うのですが、どうしても足が向きません。治療は痛いし、辛いし、虚しいし、・・本当にイヤです。なによりホルモン治療が、心身ともにガタガタになります。生活が犠牲になります。 じゃあ今回はとりあえずお休みしたら?とも思うのですが、自分はまだ治療を始めて日が浅いし、治療のために仕事もしていないので、不妊治療しないことは前向きな気持ちから逃げることだ。なんて根性なしなんだ。と、自分を責める声が、自分自身の内から聞こえてきます。 頑張らなくては。でも、こんなストレスまみれの状態では授かれる気がしません。どうしたらいいんでしょう?とにかく自分が、情けないです・・・ 何か他に打ち込めるもの。それも今は見つけられません。 夫は話をきいてくれますが、二人で考えても、解決法は見出せません。それならせめてと、精神科へ行きましたが、妊娠する可能性のある人に薬は出せないと、突き放されました。夫婦で解決しろと・・。当然のことかもしれませんが、辛い気持ちがますます膨らみ、拠所の無い気持ちを、お酒でごまかしてしまいます。 頭が混乱した状態で、長文になり、解りづらい文面で申し訳ありません。どなたか、こんな気持ちにご経験の有る方、どうかご助言ください。

  • 旦那の浮気で鬱 どういう治療方法があるのでしょうか

    旦那の浮気で鬱になって精神科や心療内科に通う場合、 どういう治療方法があるのでしょうか? 薬で治るのでしょうか?

  • うつ?の治療

    閲覧ありがとうございます。 私は今社会人ですが、おそらく中学生、高校生のころから精神的に不安定なところがあり身体を壊しやすく、セルフチェックなどしてみても若年性うつ、または軽度のうつなどに当てはまると感じています。 そのため病院に行ってみようかとも思いましたが、 学生のころにもカウンセリングを勧められ、学校のカウンセリングルームに数回通ったところ、人に自分のことを話すのが逆にストレスになり通うのをやめてしまいました。 そういった人はなにか合う対処法や治療法はあるんでしょうか。 ご存知のかた、いらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 坑うつ剤について

    うつ病の治療のために、坑うつ剤を飲んでいるのですが、数日まえから肝臓のあたりが痛くなってきたため薬のせいではないかと思うと不安になってしまい仕方ありません。主治医に聞けばよいとは思うのですが、次の診察はかなり先なのでここで質問だせていただきました。薬はルジオミール75mg、ガスモチン、リスミーです。以前パキシルが処方されていたのですが、会わないことが分かり、今は処方されていません。何か助言してもらえるとうれしいです。よろしくおねがいします。

  • 「うつ」について

     最近よく「うつ」の広告やCMを目にしますが、病院に行ってどうやって自分がうつであると判断されるのですか?また、うつの治療というのは具体的にはどうやって行うのですか?想像がつきません。でも、すごく興味があります。よかったら教えてください、よろしくお願いします。

  • うつの治療について

    うつの治療について 半年ほど前から気分の浮き沈みが激しく、幼い頃からの癖であった自傷(リスカ、OD)がぶり返しています。 心療内科を受診したところ、軽いうつであると診断されました。 現在はデパス1mgとリフレックス錠、睡眠薬としてレンデムを就寝前に1錠ずつ服用しています。 また、とん服としてランドセン0.5mgを処方されました。 治療を始めてまだ2週間なのですが、今の医師に対して不信感があるのです。 週1回通院していますが、初回はろくろく話も聞かず、肩凝りや消化器系の異常、不安定な睡眠、気分変調を理由に軽いうつと診断されました。 また、個人的には自分はACだと思っていたので、カウンセリングなどを期待していたのですが、「昔はACという言葉が流行ったが、今はそういうことは言わないから」と言うのです(ACは病名でないことは知っています)。 前回は眠れているかを聞かれただけで、さらには「もう1週間薬飲みますか?」と聞くのです。 こちらは素人ですから、聞かれても困ります、という感じで…。 とりあえず薬をもらって帰りましたが、なんとも腑に落ちない感があります。 お聞きしたいのは、 1)軽いうつの場合、デパスやリフレックスを2週間服用した程度で回復するのか、ということ 2)ろくろく話も聞かない今の医師を信頼してもよいものかということ 3)もし転院するとすれば、心療内科と精神科、どちらがよいのかということ です。 はっきり言って、根本のACを治さなければうつが悪くなるばかりだと思ってしまうのです。 自傷も治したいのですが、自傷について告白しても医師はそれについては一切触れてきませんし…。 長くなりましたが、詳しい方がいらしたら、ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • うつを回避する方法

    まだ、うつを発症してはおりませんが このごろは、小さいこと細かいことをけっこうなストレスに感じるので うつを発症しそうな気がしております うつの発症を回避する方法を教えてください 食べ物でもなんでもかまいません

  • 周りの無理解の中での鬱病治療は?

    タイトルの通りです。 治療を受けてるのは彼女ですが、1月から極度の不眠・過食・情緒不安定ときて、自傷行為寸前までいき、今は薬のおかげで精神的に安定してますが、不眠と過食(無意識の内)が治っていません。 鬱のストレスの原因は、職場の人間関係と彼女の両親です。 彼女…25歳、典型的なメランコリー親和型で、過去に彼女の体型が原因のいじめにあっていた。 職場…接客業で上司(店長)と彼女だけで、そこの店長は仕事をせず(彼女任せ)、また彼女が鬱と知っていても彼女に体型のことを面白がって言う。彼女は過去に、「ちゃんと仕事をしてほしいこと」「自分は鬱で、体型のことを言われるのは苦痛」ということも伝えています。 家族…実家で両親と同居。その両親は、束縛する厳格な親。昔は仲のいい家族でしたが、年の離れた兄姉が結婚で出て行くと、彼女に対する両親の束縛が激しくなった。それを彼女は食べることでストレスを発散してましたが(唯一のストレス発散方法)、ダイエットのため唯一のストレス発散がなくなったため、ストレスが限界点を超えてしまったかなって思っています。 ちなみに、彼女の両親は、鬱の娘に「お前が悪い!」「(過食に対して)キチガイやなっ!」っていう、昔の人間です…。 で、彼女は実家を離れ自分と外泊すると、嘘のように過食も不眠の症状も出ず、ぐっすり寝れるんです。また、両親がいない実家でも、鬱の症状もマシになります。「一人暮らししたら?」って思うのですが、彼女は「両親は悲しむし両親がおかしくなるかもしれないから、私は親の合意がないと家を出れない」って言ってます。職場も、「私が抜けたら店がつぶれるから、辞めれない」ということらしいです。 すみませんが、この状況の中で、彼女の鬱病を治すにはどのような手があるのでしょうか? 鬱に必要な治療の「薬+休養」のうち、彼女は「休養」はまったく取れない状態です。

  • うつ完治また治療中の人に。。

    何度もすいません。 仮面うつ治療歴1年のものですが今までルボックスを中心に治療してふらつき頭重感などがなくなりましたが倦怠感と頭の後ろが引っ張れる感じが残っています。 10日程前からサインバルタが朝に20mg追加になりましたが眠くてしかたがありません。 それに夜は眠剤を飲んでも寝た気がしないのです。 ネットなどを見ているとサインバルタの脱離症状がきついみたいなのでルボックスをもう少し続けたら治らないかなと思ってサインバルタをやめてしまおうかと迷ってます。 ルボックスだけで仮面うつ完治した人はいないでしょうか? 鬱剤は体質によって合う合わないがあると思いますが。。

  • 鬱です・・・・。

    鬱の治療中です。教えて下さい。 今たくさんの薬を飲んでいます。 鬱が治るには時間がかかることは分かっております。 でももし、今飲んでいる薬を辞めたら もっとうつ状態に陥るのでしょうか。 前よりは鬱の状態は良くなってきたように感じています。 こちらから調子が少し良くなった事を伝えてはいるのですが 主治医はまだ減薬の話などは持ちかけてきません。 まだ減薬などには早いということなのですか? 私は早く治りたくて仕方有りません。 焦ってばかりいます。 どのくらいの治療期間を経て、減薬の段階へ進むのか どなたか教えて頂ければとおもい質問させて頂きました。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • ひかりTVの解約時に音声ガイダンスで登録電話番号を入力するように指示されましたが、会員登録証にその項目は存在しません。また、電話契約していないため電話番号を持っていません。
  • ひかりTVの解約手続きでは、音声ガイダンスを通じて登録電話番号を入力する必要がありますが、会員登録証には該当する項目がないため困惑しています。
  • 私はひかりTVのサービスを利用していますが、解約時に登録電話番号の入力が求められました。しかし、会員登録証にはその項目がなく、電話契約もしていないため番号が分からないです。どのようにすれば解約手続きを進めることができるのでしょうか?
回答を見る