• ベストアンサー

子供の名前のアルファベット表記について

noname#1829の回答

noname#1829
noname#1829
回答No.2

KAが正しいです。 ローマ字表記には訓令式、ヘボン式などがありますが、 CAで「か」と読ませるものはありません。 ちなみに、パスポートはヘボン式です。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~RyomaK/zatsu/Roman/Roman.htm

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~RyomaK/zatsu/Roman/Roman.htm
ryuden
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この質問を考えていた時に  りか が Licaとよく使われていたから 不思議に思った次第です。 この場合は、やっぱり間違っているのですよね? なんか、お礼ではなくて、質問になってしまってすいません。

関連するQ&A

  • ペットの名前のアルファベットのつづりが分かりません!

    うちの犬の名前は『ころん』ですが、アルファベットにするとどうなりますか? 今までアルファベットで書かなければ別にいいか、と思っていましたがセミオーダーのペットグッズ(迷子札やカーシートなど)でアルファベットしか名前が入れられないものがあって困っています。 KORON?KOLON?CORON?COLON? 分かりません。 よく見かけるのはCORONなのですが、普通にローマ字でいくとKORONだと思うのですが。 KとCの違いが分かりません。 江崎グリコのおかしはCOLLONですよね? ますますこんがらがって来ました。 何か決まりがあるのですか? それとも固有名詞のつづりは好きに決めてもいいんですか? ちなみにうちの犬の名前は漢字です。 だれか教えて下さい!よろしく御願いします! もうひとつ、『かのん』といううさぎも飼ってるのですが、これはCANONですか? でも、CANONと書くとキャノンになってしまいそうですが・・・。 こっちも漢字です。 アドバイスよろしく御願いします。

  • パスポートの名前表記

    もしかしたらカテ違いかもしれないのですが・・・ 私は外国人と結婚し、昨年12月に第1子を出産しました。 その子供を連れて主人の国に里帰りをする計画があります。 子供のパスポートを作らないといけないのですが、名前の表記をどうするかで悩んでいます。 子供の名前は「譲司(じょうじ)クリスチャン」(仮名)だとします。 日本の戸籍上、氏名は1つしか登録できないのでスペースは入りません。 普通、パスポートに表記するのは「JOUJIKURISUCHAN」という風になると思うのですが、これではおかしいので・・・ 「GEORGECHRISTIAN」と表記させようと考えていました。 GEORGEとCHRISTIANの間にスペースを空けれるのかどうかは調べていないので、分かりませんが・・・ パスポートって身分証にもなるものなので、G~の方にしてしまうと日本での身分を証明するにはダメになってしまうのでは?!と思いました。 例えば保険証の名前と違うと判断されてしまいそうですよね??実際どうなのか分かりませんが。 長くなってしまいましたが、もしG~の方にした場合、どんなデメリットが発生するのでしょうか?? 普通に生活していて、J~にしておいた方が良かったかなぁ?なんて思う事があるかもしれないのですが、全く状況が浮かばず、皆さんにアドバイスを頂きたく、よろしくお願いします。

  • 名刺のアルファベット表記方法はどのタイプ?

    名刺にアルファベットで名前を表記する場合、どれになっていますか? 会社の方針や、個人の好みなどあると思いますが…教えてください! (1)並びは… ○姓名の順です。 ●名姓の順です。 (2)表記タイプは… A 名字が全て大文字、名前は全て小文字 B 名字と名前の両方とも大文字(パスポートと同じ) C 名字と名前の1文字目だけ大文字 D その他(表記例:○○○←実際に記入お願いします。その際は仮名(波 太郎)でお願いします) (3)うんちくや思い入れ、補足など一言(任意) パスポートは姓名順になったみたいだけど、個人的には名姓順が世界でも分かりやすいと思う…など。 (4)外国人からの反応(任意) 名前について外国人の方に実際に指摘された話や、勘違いされた話などあればお願いします。 ----- どうぞよろしくお願いします!ご回答待っています^^

  • 最近の子供の名前とか

    最近のママの話を載せているという雑誌を見つけ 異様な好奇心から覗いてしまいました。 その結果最近の子供の名前事情やギャルママ(?)事情 シングルマザーを誇る人々がいることがよく分かりました。 俺の名前が普通で母さん、ありがとうと思いました。 そこでお聞きしたい事がいくつかあります。 ・イマドキ(?)の名前をつけたのは子供の将来を考えた上でなのか ・呆れた理由でシングルマザーになった親は子供の事は考えたのか 以上の2つです。子供の将来をどのように考えたか知りたいので 是非、ご回答よろしくお願いします。

  • 子供につけたい名前

    皆さんは自分に子供が出来たら、どのような名前をつけますか? 私は小さい頃から、子供が出来たらどんな名前をつけようかと考えるのが好きな人間で、今でもよく考えてしまいます。 そこで、他の方は子供の名前にどんな思いを込めて名付けるのか気になりました。 良かったら皆さんの候補の名前とその意味を教えて下さい。 ちなみに私は女の子なら ・ふみ……綺麗な文章のように人の心を動かす人になって欲しい。。 ・詩史……上に同じ。字の組み合わせも気に入っている。 男の子なら ・悠(ゆうorひさし)……人生を悠々と楽しんで生きて欲しい。 ・聡……賢い人間になって欲しい。 が良いかなと考えています。

  • 名前

    今、私はネット上で使おうと思っている名前を考えています。 私も考えたのですが、 音優碁 亜夢(otouki amu) という名前を考えたのですが、しっくりこないので質問させていただきました。 otoukiamu ↑これのアルファベットを並び替え、何かいい名前はできないでしょうか? 作った名前に漢字、振り仮名、意味などを添えて回答して頂けると幸いです。 アルファベットの並び替えなのでとても難しいと思いますが、皆さんの意見も参考にしたいので、御回答宜しくお願いします。

  • 子供の名前

    最近の子供の名前って、当て字や難読漢字が多かったり、凄く変わった名前があったりしますよね。 最近の子供に限った事では無いでしょうが、私がテレビで見たやつだと「騎士」と書いて「ナイト」君とか、色々有りますね。 私の名前も難読漢字の部類で、殆んどの人が読めません。 芸能人の子供なんかにも、そういう変わった名前の子が多いですよね。 そこで、皆さんが知っている変わった子供の名前(子供じゃなくても良いです)教えて下さい。 自分でこんな名前が良かったとか、友人の子の名前が変わってるとか 自分はこんな名前を付けたいとか何でも良いので教えて下さい! 当方の凡ミスで質問の方に投稿してしまったら御指摘して下さった方がいらしたので 改めてアンケートとして質問させて頂きます、御回答お待ちしております!

  • 子どもの名前

    自分の子どもにつけたい名前があります。 子どもが産まれる予定は現在ないのですが。 最近、DQNネームというものが問題になっています。 本当に驚くような名前から、私の中ではそうでもないかもしれないと思う名前もあったり。 自分がいいと思っていても、周りの方から見たらあまり印象のよくない名前もあるのだなと感じました。 私たちが名付けた名前で自分の子どもが嫌な思いをするのは辛いので、私が今思っている名前が、常識の範囲内のものなのか、もう少し考えた方がいいものなのか、ご意見をいただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。 ●紺(こん) 男の子だったら紺という名前を付けたいと思っています。 紺色の夜空は温かくで優しくて、私を包んでくれるようによく感じます。 温かくて優しくて、人を包み込んであげられるような子になって欲しいのでそう考えました。 ●絵麻(えま) ●彩羅or沙羅(さら) 女の子の名前については、響きを重視しました。 私自身、海外で生活をしていたのですが、なかなか自分の名前を聞き取ってもらえなくてちょっと寂しかったです。(私の名前は日本らしい名前と言えば日本らしい普通の名前です。) なので海外の人にも親しみのある、呼びやすい名前がいいなと思いました。 響きを重視したので、漢字で想いを込められればと思うので漢字についてはまだちょっと検討中です。 こういった名前はDQNネームの類に入るのでしょうか?

  • 変わった子供の名前をつけることにたいしてどう思いますか?

    こんばんは、 タイトルの通り最近変わった名前の子供たちが増えており、幼稚園などでは「太郎」などごく普通の名前の方が珍しいくらいという状況もあるそうです。 親が付けた名前ですから私が文句をつける筋合いもありませんし、それぞれの家庭の事情であって何も悪いことはないと思います。 先日、私の高校時代の先輩の子供が生まれ、その名前がとても凝った名前をつけていて、私はあまりにも幻想的な名前なので「この名前でイメージと違う子だったらどうなんだろう?おばあちゃんになっても不便はないのかなぁ、、」と思ったのです。 例えば新しく名前に使える様になった字で確か「苺」なんてのもあるそうです。。 私は個人的に思うのは変わった名前を付けるのは親が「いい名前をつけてやろう」とか「他の人と同じになりたくない」という気持ちがあるような気がして、「子供の為の名前」と言うより「親がつけたい良い名前」という様な気がしていて。。 だからといって普通な名前をつけるべきであるというわけではありません。 あくまで私が勝手に思っていることです。 そこで、最近の当て字などの名前をつけたりすることに対し、 皆様はどう思っているでしょうか? 1.賛成 2.反対 簡単なアンケートですが、よろしくお願いします。

  • パスポートの名前を間違えて登録しました。

    パスポートの名前を間違えて登録しました。 わたしの名前は、「○か」なのですが、一度目にパスポートをつくった時は 「○KA」で登録しました。 今回紛失のため、再度作り直したのですがその際、 (いつもペンネームで使っているので。。。)「○CA」で登録してしまいました。 パスポートを受け取った際に、「○KA」で入国した国には入国拒否をされる可能性がある。 また、KAとCAの人物が同一人物であるという証明もパスポートセンターではできませんので、、とも なので、KAでもう一度作ってほしいと頼んだのですが、一度変えたICチップの内容はもう二度とかえられませんと言われてしまいました。 これは本当なのでしょうか また、なにか解決策はありますか?

専門家に質問してみよう