• ベストアンサー

マイホーム購入後の、貯金・節約生活を教えて下さい

homa10の回答

  • homa10
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.6

こんにちは、 うちは、かなりきびしいローンを組んでますよ。 月額12万の30年ローン(ボーナスなし)です。恥ずかしくて年収いえません。 当初の予定額をはるかに超えた家を建てたため苦労してます。 でも、私たち夫婦にはポリシーがあって、これだけは譲れない。というものには、お金をかけ、そうでない物は節約してます。 例えば、こちらは北国なので暖かい家に住みたいというのがあったので、暖房費はケチケチしないと決めました。はじめはもっと室温を下げ暖房費節約、なんてやってましたが、暖かい家に住みたいと思って家を建てたのになんで前と変わらないの?と思いやめました。 一番節約してると思うのは食費ですね~。 お肉とかは半額しか買いません。近くのスーパーは7時を過ぎると半額になるので7時以降にしか買い物に行きません。これは大きいですよ~。 一時期はローン額で悩んで白髪も増えたのですが、ローン開始から半年、何とかなるもんだな~。というのが実感です。  <現在マイホーム購入をしたいため~ そういうときが一番楽しかったような気がします。 どうぞ素敵なお家を建てて下さいね。 PS  ドラム式洗濯機は水をあまり使いませんので、お風呂の残り水で洗濯をしても、ちょっとの節約しかできないと思います。 でも、そのちょっとが節約の第一歩になるのでしょうね。

gli-mew
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました。 >うちは、かなりきびしいローンを組んでますよ。 月額12万の30年ローン(ボーナスなし)です。恥ずかしくて年収いえません。 当初の予定額をはるかに超えた家を建てたため苦労してます。 正直言うと、こういう意見はとても参考になります。 本などは少しは余裕を持ってローンを返済・・・などと美しく?言いますが、リアルな意見をお聞きしたかったです。 でも月額12万円なんて立派だと思います。 うちなんてこの額の半額ちょっとの返済で苦しい生活・・なんてことに なりそうです(泣) 食費で半額お肉でちゃんと節約なさってるんですね、参考になります。 >一時期はローン額で悩んで白髪も増えたのですが、ローン開始から半年、何とかなるもんだな~。というのが実感です。 何とかなりますか・・・^_^; やっぱり買って正解!ですか? それとドラム式洗濯機・・ドラム式って詳しく言うとどんなのでしょう か?洗濯桶?が斜めになっているモノ、ということでよいのでしょう か?でしたらうちはそんなに最新式でないので大丈夫です(なにせ全自 動に買い換えたのなんて3年前ですよ(笑) それまで独身時代から使っ ていた二層式でした。独身時代でも二層式はなかなかいなかったです) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マイホーム購入について質問です。

    マイホーム購入について質問です。 夫40歳、年収500万円。子供1年生が一人。 貯蓄2000万。3000万円の家を購入した場合、月々5万円返済するとしたら、どのくらいで返済が終わるのでしょうか。 貯金をほとんど出した方が良いのか、500万ほど残しておいて、後はローンにした方がいいのか、教えて下さい。マイホーム購入の知識、ローンの知識はほとんどありませんので、具体的に教えてくだされば助かります。

  • 住宅ローン、マイホームについて

    マイホームがほしいのですが現在貯金が100万程度しかありません。 今住んでる所の家賃は五万円です。 35年住めば約二千万円になりますが 二千万円の家を35年ローンで買うとすれば 金利等があるにしろ 頭金0円で購入しても マイホーム代を貯蓄しながら家賃をそのまま払うより安くつきますよね? そっちの方が得ではないでしょうか? 住みながらまた貯蓄すれば繰り上げ返済?などもできると思いますし 甘く考えすぎでしょうか? 実際にマイホームを購入したかたなどの意見をききたいです

  • 上手に貯金・節約する方法を教えてください

    20才代前半です。 将来のことを考えて、そろそろ貯金をしなければと思っています。 毎月の収入は手取りで20万円前後です。 月々の出費は奨学金・電気代などの自払に4万円程度、家賃が6万円です。 食費や交際費、洋服・化粧品代は今まできちんと計算したことがありませんでした(汗) そこをまずは出費額を確認しながら、出費を減らしていこうと思っています。 食事は職場には主にお弁当を持参していますが、夜勤などのときは作る手間や時間が億劫で買って食べることもあり、減らそうと考えています(泣) その他にこんな工夫をしたら貯金額が増えると思う、自分が実践している節約方法などありましたら、ぜひぜひ教えてください。 先日まで病気療養のため、仕事を一時病休していました。 そのため貯金が大いに減ったこと、そんなときに備えてのまとまった金額が必要だと感じました。 もちろん自分だけでなく、親や家族を含めてです。 なので、なまけものな私も真剣に貯蓄を始めようと、定額貯金を始めてみました。 それ以外で、上手な貯蓄・節約方法をご存知の方、ご自分でされている節約・;貯蓄方法がありましたら、ぜひぜひ教えてください。 お願いします。

  • 貯金0頭金0でマイホーム購入は無理?

    初めまして。 夫(31)私(30)子供(3)で今は月々75000円程家賃を払っています。 貯金という貯金は無くほぼ0円に近い状態です。節約をすれば月々3万程度貯金出来ればいい方だと思います。 諸費用などもかなりの金額が必要ですし、やはりこの状態で(貯金0頭金0)マイホーム購入は無謀でしょうか?

  • 結婚前に夫が買ったマイホームのローンは妻の独身時代の貯金で返すべき??

    友達に相談されたんですが、 私には結婚したことも、マイホームを買ったこともないので、全然話がわからず、困っています。 アドバイスよろしくお願いします。 友達は今年×1のだんなさんとと結婚しました。 ご主人には前の奥様と結婚したときにマイホームを取得しており、住宅ローンを抱えています。 ちなみに離婚の際、土地・住宅の権利はだんなさんがもらい、そのかわりとして、ローンもだんなさんが背負っています。なので、元奥さんは関係ないです。 今現在だんなさんは37歳、奥さんは24歳です。 収入はだんなさんは毎月手取り36万、奥さんはパートで約10万ほどです。ボーナスはほとんどあてにきでないそうです。 この先、友達(奥さん)としては、子供も欲しいし、 預けていても全然金利も低いので、今ある貯蓄を そのまま貯金しておくよりも、子供のいない間にできるだけ住宅ローンを返済するべきか悩んでいます。 住宅ローンは月返済15万・ボーナス月(年二回)25万です。 貯金はだんなさん200万・奥さん550万です。

  • マイホーム購入の為、家計診断をお願いします。

    6~7年後にマイホーム購入を考えています。今から出来る節約等がありましたら教えてください。 マイホーム購入額は検討した結果2000万円位を予定しています。 子どもはまだいませんが早く欲しいです。 育休を使いたいのですが実績がない為、復帰の可能性は低いです。 また、あと4年後には車を買い替える時期になります。 ~収入~ ・夫(24歳) 170,000 ・妻(26歳) 140,000 ~ボーナス(年間)~ ・夫 340,000(内300,000貯金) ・妻 300,000(全額貯金) ~支出~ ・家賃 53,000 ・食費 40,000 ・光熱費13,000 ・通信費 12,000 ・交通費 5,000 ・生命保険 6,000 ・夫小遣い 10,000 ・妻小遣い 5,000 ・日用品、雑費 10,000 ・服飾費 5.000 ・交際費 10,000 ・医療費 5,000 合計 175,000 ・貯金 120,000/月 ・現在貯蓄 9,000,000

  • 10万と120万の1割節約なら120万節約が大変?

    今日、グーグルニュースでお金に関する記事を調べて 読んでいたところ、 今の収入が10万で10%貯蓄すると1万円の貯蓄となる 収入が120万の人が10%貯蓄すると12万の貯蓄となる 収入が多いほど、10%の重みが増し、金額が増えて 貯金が難しくなる という書いてありました。これは本当ですか? 額が小さい程、購入可能な商品やサービスのバリエーションが減るから ある程度まとまった額になり様々なものが選べる状況の方が 使うのを我慢するのがむずかしいというのは本当なのでしょうか? よく、収入があがると生活レベルも上がって貯金がたまらないというのもようはそういうことですよね? そう考えると、やはり、額が小さい、規模が小さい場合の方が 節約は楽なのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。 (´・ω・`)

  • 賃貸かマイホーム購入か?

    いつも参考にさせて頂いております。 昨年11月に結婚した1年目夫婦です。 夫(30歳) 年収650万円(額面) 一部上場企業勤務8年目 妻(28歳) 年収350万円(額面) 大手企業派遣勤務3年目       子供ができれば退職予定。 主人の仕事の関係上、来年秋~冬には転居が必要となりました。 そこで賃貸にするか、マイホーム購入にするかの相談です。 車ローン:残284万円 (毎月28,000円、ボーナス(年2回)150,000円)     昨年12月に5年ローンで購入 現在貯金額:50万     挙式・新居(夫の実家が所有するマンション)への引越・     マイカー購入の頭金(80万)・ハネムーン(今年7月に150万程度)などで     ほぼ貯金はありませんが、8月からは月28万円、ボーナス月は50万円の貯金ができます。 現在の住宅費等:家賃6.5万円+駐車場代1.5万円で計8万円 転居先の賃貸マンション相場:2LDKで保証金60万程度 家賃12~13万円+駐車場代1.8~2.0万円で計14~15万円 このような状況で、みなさまならどちらを選択されますか? (1)賃貸マンションに引越 マイホーム購入のため頭金を貯める。 月22万円、ボーナス月は45万で年間約300万円。 3年で900万を目標に貯める。 (但し子供ができればマイホームは先送りする) (2)マイホーム購入(3500万ぐらいの建売、駅徒歩圏内) 今後の金利上昇・消費税アップ、家賃の支払を考え、建売戸建を 購入し、住宅ローンを支払い、準備できなかった頭金を3年以内に 貯金して繰上げ返済する。 (但し子供ができれば繰り上げ返済は不可能となる) 安定希望なので住宅ローンを組むなら35年固定型を希望。 まだ時間はあるので二人で話し合っておりますが、主人は絶対に(2)と言い、 私はできれば(2)がいいけど、ローンには不安もあり・・・ 色々なご意見を伺えればと思っています。 よろしくお願い申し上げます。

  • 貯金100万円でも一戸建て購入可能でしょうか?

    来年2月に現在住んでいる賃貸の更新があり更新に16万円程かかり、家賃も月9万円と高い為、高い家賃を払い続けるのであれば早めに一戸建てを購入してローンを返済していった方がいいと思い、一戸建ての購入を検討し始めたのですが、貯金が100万円程しかありません。 現在 産休中で収入も少なく、貯金が思うように出来ません。 産休が明ければ(来年6月)旦那と合わせて年収700万円程になります。 一生物の買い物なのでもう少しお金を貯めてからゆっくり検討するか、早めに購入をしてローン返済をするべきか迷っております。 貯金が100万円程でも一戸建ては購入可能なのでしょうか? ちなみに年齢は私は(29歳)旦那(30歳)です。

  • 貯金額少ない?

    夫30、妻(私)28、娘4歳、息子2歳の四人家族です。2012年にマイホームを購入しローン返済中です。 夫の給料は23万~27万 私の給料(バイト)7万~8万5千 これまで子供たちの貯金を中心に貯金してきたのですが、家族貯金があまりないので不安になっております。 現在、 娘口座153万 息子口座82万 旦那の通勤定期代口座10万 家族口座50万 です。 これは少ないでしょうか? 月にだいたい5万~8万の貯金です。 最近貯金のことばかり考えていて、自分のTシャツ一枚ケチるようになってしまっています。。貯金したいがために節約してイライラしては意味がないですよね。。 どのくらいあれば安心なのでしょうか。

専門家に質問してみよう