• 締切済み

上手に貯金・節約する方法を教えてください

20才代前半です。 将来のことを考えて、そろそろ貯金をしなければと思っています。 毎月の収入は手取りで20万円前後です。 月々の出費は奨学金・電気代などの自払に4万円程度、家賃が6万円です。 食費や交際費、洋服・化粧品代は今まできちんと計算したことがありませんでした(汗) そこをまずは出費額を確認しながら、出費を減らしていこうと思っています。 食事は職場には主にお弁当を持参していますが、夜勤などのときは作る手間や時間が億劫で買って食べることもあり、減らそうと考えています(泣) その他にこんな工夫をしたら貯金額が増えると思う、自分が実践している節約方法などありましたら、ぜひぜひ教えてください。 先日まで病気療養のため、仕事を一時病休していました。 そのため貯金が大いに減ったこと、そんなときに備えてのまとまった金額が必要だと感じました。 もちろん自分だけでなく、親や家族を含めてです。 なので、なまけものな私も真剣に貯蓄を始めようと、定額貯金を始めてみました。 それ以外で、上手な貯蓄・節約方法をご存知の方、ご自分でされている節約・;貯蓄方法がありましたら、ぜひぜひ教えてください。 お願いします。

みんなの回答

  • labmt
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.9

アラサーの女です。 一人暮らしは出費しますよね。 家賃とか固定でかかる費用はなかなか削れませんし…。 私も一人暮らしの経験者ですが、ボーナスはないものとして生活費を組み立てていました。その時の預金は、転職し実家に戻ってきた今も残っています。 当時の節約法は、 ・自炊し、安い食材を使う (例:鶏ならムネ肉にする) ・煮物などは、まとめて作って1回分に小分け冷凍保存 (ものによっては、煮汁も冷凍したら数回使えますよ) ・服飾雑貨など買うときは、質を見つつバーゲンを活用する ・洗濯はなるべくまとめて行う ・湯船は使わず、シャワーで済ませる (元々、湯船につかるのが苦手というのもありますが) ・クレジットは使わない (電子マネーならプリペイドだから安心ですし、現金はいくら使えるか把握しやすい) ・晩酌とかされるなら、瓶を活用。缶は割高

回答No.8

はじまましてCFP浦和です。 気づいた今が貯蓄のチャンスです。 貯蓄の視点としては収入を4つ分類して使う方法です。収入を4つ財布に分けて考えると良いです。 ・日常生活費…毎月、定期的に決まった支出用の財布⇒引き出ししやすい普通預金等 ・中期の貯蓄…結婚、出産、教育、住宅購入、海外旅行計画の財布⇒リスクのすくない定期預金、定額貯金、教育保険、財形貯蓄など。 ・長期の貯蓄…老後の資金準備用の財布⇒個人年金、株式、投資信託など、ハイリスクとローリスクの運用を組み合わせる。 ・リスク対策…病気やけがなどの急な支出用の財布⇒保険の活用 あなたの夢はなんでしょうか? 私は自分の夢(理想とする人生)に予算を付けることを提案します。何歳ころにどんな人生を送り、 どのくらいのお金がかかるかを計算して、それに向けて貯蓄をしていくことです。 目的が明確なほど貯蓄の努力も報われます。 「夢に日付と予算をつければ幸せになれます」早めに人生設計を立てることをおすすめします。

参考URL:
http://ameblo.jp/cfpurawa/
  • 0425Hz
  • ベストアンサー率30% (13/42)
回答No.7

20代女、似たような収入です。 節約したいですよね。 貯金も増やしたいですよね。 私は性格や運的なものから、ギャンブルとか投資とかに向かないのでコツコツ貯金してます。 ちりも積もればなんとやら、できることをちょっとずつやっていきましょう。 でも、まずは頑張りすぎないことだと思います。辛くなったら続かないので。 気楽~に、楽しんで生活できればいいんじゃないかな。 目指すは実家の母です。 1.とりあえず、一ヶ月に絶対必要な支出を計算します。   光熱費は変動するので概算でOKです。 2.1から減らせるところがないか考えます。   携帯代やネット代、化粧品、美容室…。   私は携帯をほとんど使わないので、当初より1000円強抑えるプランに変更しました。   ネットも接続方法変更しました。400円くらい安くなりました。   一番大きい固定費は家賃なので、現在引っ越し考えてます…。   (引っ越し料金も馬鹿になりませんが…更新料が高いので) 3.減らせるところを絞り込んだ一ヶ月の支出とお給料から、一ヶ月の最低貯金額を計算します。   この時、残業代等の変動費は無視して本俸を元にした手取りを考えてください。   娯楽費等含め、手取り収入に納まる金額を計算します。   ちょっと余裕を持たせておくと後々安心なので、あんまり厳しい目標を立てないように…。   計算できたら絶対にこの金額だけは毎月貯金します。   …でも無理すると困ることもあるので、どうしてもって時には自分に甘く…。 私がやっていること(自己評価含む) ○軽く家計簿(出費の記録)を付ける。  細かいのは無視。大体の傾向把握。  →遊びに使ったお金が多い時は、翌月我慢しようかな、という目安にします。   ネット上の家計簿ツールで使いやすいのを探すと便利です。 ○銀行に完全預金用口座と引き落とし用口座を作る。  →職場の関係でこうなってしまったのですが、給料振込み口座(生活費引き落とし口座)と、   預金し続ける口座を分けています。   預金用口座はお金が増える一方なので残高予測がしやすく、増える喜びも感じられます。   定期預金も預金用口座で行っています。   100万とかキリの良い金額で行うと計算しやすくて良いです。 ◎自炊。飲み物は湯冷まし。  →水が好きなので苦ではありません。   料理は上手くありませんが、自分で食べる分には我慢できます。   家族が食べる場合の料理は…謝ります。 ○使わない電気製品のコンセントをこまめに抜く。  →冷蔵庫と差し込みの位置が悪いレンジ以外はほとんど抜いてます。   いますぐ出来ます。 ◎近所のスーパー/ドラッグストアを(暇なときに)覗いてみて、何が安い傾向にあるか把握する。  割引デーも把握する。 (欲しいものはなるべく安く手に入れるため。)  →安いお店を見つけたときは幸せになります。   たとえ一円でも安く買いたい。 ◎給料が入ったら、すぐに一定金額(一番最初に計算した金額)を預金。  最低金額はなるべく死守。(でも辛い時は一ヶ月置きとかでもよい)  →確実に預金額が増えるから何よりも一番有効です。   残業代によって手取りが大きく変化するので、できるときに頑張って貯金します。 △500円玉貯金をする。  500円玉が手元に入ってきたら絶対使わない。  100枚溜まったら預金。  →お財布の中身がすぐに減るので、結局預金を降ろしてしまうことがありました。 ○欲しいものが出来たとき「ほんとに欲しいのか?」を考える。  不要だったら我慢できるので買わなくて済む。  考えて「どうしても欲しい!」ってなったら我慢しない。  →我慢するとストレスたまるので…。   値がはるものを買うときはむちゃくちゃ悩みます。 ◎本は図書館で借りる。  →絶版でも読めるので本屋より便利かもしれません。 ○ボーナスは計画的に使う。  →できるだけ貯金。 ・旅行は年1回を目安にする。  →一番お金がかかると思っています…。 ・現在健康なので保険は何もかけていませんが、あと数年したら考える予定です。  共済など、軽い掛け捨てで良さそうなので、周りの経験者に相談中。 ・交際費はケチらない。  →そんなに飲み会とか多くないので、必要経費だと割り切ってます。   節約を理由に人間関係を悪くしたくはないので。 ダラダラ書いてしまいましたが、貯金方法や節約方法等、検索をかけると色々出てくるので調べてみてください。 細かいことをちょっとずつ、気が付いた時にやっていくと良いと思います。 同年代の人の預金額や年収とか気にしだすと落ち込んだりもするので、自分は自分!と思うのが良いかもしれません。 私は↑のことをやって、4年で500万を目指しています。 大きい買い物をしなければ、もっと頑張れるはずなんですが…。 自分の老後のため(結婚できる気がしない)と家族の火急の用には幾らか用立てられるようにしたいと思っています。 まぁ、私の甲斐性では自分一人もままならないかもしれないんですが…。 このご時世ですし…。 おっと。 愚痴くさくなりましたが、楽しく貯金できると良いですね。 お互い頑張りましょう。

noname#212174
noname#212174
回答No.6

>今まできちんと計算したことがありませんでした >まずは出費額を確認しながら、出費を減らしていこうと思っています。 出費を把握するのはとても有効でとてもよいことだと思います。 しかし、現実的なことを言いますとどんなに出費を細かく把握しても1円も貯金は増えません。 マメめな人、まじめな人ほど家計簿をつけることが目的になってしまったりしますので、項目別の大雑把なものでかまいません。 あくまで何を減らすかを決めるための材料です。 >まとまった金額が必要だと感じました。 やはり保険に入っておくのが一番です。 貯めたお金はその額以上になりません。 保険はいざというとき何倍にもなって返ってきます。 医療費だけでなく災害も考えておく必要があります。 しかし、掛けすぎは本末転倒です。心配のあまり不要な保険に入らないようにしてください。 さらに保障内容をよく確認しておかないといざというときに一銭も保険金が出ないこともあります。 また、医療費については公的健康保険にも「高額療養費」の「自己負担限度額」というものがありますし、企業の福利厚生もあるので、まずは民間の保険無しでどこまで保障されるのかよく調べたうえで不足分を民間で補います。 この作業を省いてしまって無駄な保険に入っている人は多いはずです。 また、遺族年金や障害者年金、災害時の公的保障なども調べておくとよいと思います。 >定額貯金を始めてみました。 これは自動積み立てタイプでしょうか? であればそれが一番です。 まずは収入から貯蓄に回して残りで生活すれば、後は何に使おうが出費は自動的に減ります。 あとはお金が貯まってくるとそれをを増やしたいと思うようになります。 そいうときには詐欺的な金融商品を買ってしまったりしますの注意してください。 このQ&Aサイトでも最近の世界的な金融不安で「銀行で勧められるままに買ったら値下がりした。まだ下がるか?」という質問が急増しています。 この質問に答えはありません。これからどうなるかが分かれば子供でも儲かります。 「わからないものには投資しない」を絶対に守ってください。 ---------------------- あとは日常的なところではクレジットカードは2回払いまでを原則としてください。(カード会社にもよりますが手数料・金利無しです。) リボルビング払いは消費者金融なみの高利なので厳禁です。 なお、いまお金を運用するとどのくらい儲かるのかを知っておくのはうまい話にだまされないために必須な知識です。 元本保証でもっとも高いと思われるのが長期の日本国債です。 その金利を超えるものはすべてそれに応じたリスクがありますので買う前によく調べてください。 『国債金利情報』 http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/interest_rate/index.htm ------------------------ 最後に老後資金に関しては「確定拠出年金」を利用するとものすごい優遇策を受けられます。 もし使える環境ならば以下の回答も参考にしてください。 『確定拠出年金の種類と加入対象者|確定拠出年金とは ... - 明治安田生命』 http://www.meijiyasuda.co.jp/401k/about/about_04.html 『確定拠出年金について』 http://okwave.jp/qa/q7074411.html ※ご希望の節約術ではありませんが参考になれば幸いです。 ※不明点・間違いなどありましたらご指摘ください。

noname#142920
noname#142920
回答No.5

こんにちは。30代既婚女性です。 ・家計簿をつける。 ・収入の10%を天引積み立てにし、ないものとして生活する。 ・医療保険に入る。 ・万が一の時のため、月収3-6か月分ほどプールする。 ・毎日財布にある小銭をびんなどにうつす。 ・収支を年間で管理する。 ・本は図書館で借りる、買うのは中古。 ・洋服もリサイクルを利用。 ・化粧品はちふれと馬油。 ・自炊/自作冷凍食品、料理の腕を磨く。時間がないときはおじややうどん、一人鍋など。 ・ローンは組まない。 20代で何度か病気退職し、一人暮らしをしていたりして金銭的に苦しく、倹約に努めてきました。 まずはこんな感じからでは?

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

・余裕が出来たら(余ったら)貯金しようという事では、なかなか貯まらない。 ・定期積金と給振口座とは別口座への普通預金を組み合わせる。 ・記録を付ける。 基本的にはこんなところ。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

以前実践した方法ですが、月々の明細を家計簿につけることです。給与日から給与日単位で集計し、さらに見直して最低限の月の支出を抑えます。 そして、その差額を普段使う通帳とは別の口座を利用した自動振替での積み立てにするのです。私の時は、この自動振替を二つに分けて、一つは一般的な自動振替での積み立て、もう一つは財形貯蓄で給与天引きにしてもらいました。 財形貯蓄がある職場であれば、財形貯蓄の引き出しを行うと上席者に知られてしまうので、安易な引き出しを精神的に抑制されます。私はそれでも半年に一回どうしようもなくなって引き出してしまいましたがね。 通常の積み立て型の貯蓄の方は、変動する支出への対応に使っていました。 どうしても同一口座などの場合には、定期的にチェックしてしまい、余力で物欲が生まれてしまいますから、普段の口座とは別にするのが良いと思います。ですので、総合口座などの便利な積立や定期等も預け入れできる口座は使わないようにしていましたね。 また、ある程度たまると、普段使わない、支店なども少ない信金などで口座を作り、定期預金などにしてしまいます。キャッシュカードなどは作らないことです。引き出すのに時間や労力が必要な状況を作ることで、結果節約の生活へ移行していくことになります。 最近では、総合口座の貯蓄などの口座を使い、余裕資金は常に移動させ、まとまったら郵貯の定額貯金にする程度で、無理しない貯蓄にしています。 私は会社経営者の中でも事務担当役員ですので、金融機関には頻繁に行きますので、少しでも余裕があると感じれば別口座に移してしまうようになっています。 さらに、コンビにでも下ろせるような状況ですから、財布には1万円も入っていない状況にしています。贅沢や大きな買い物するときは、引き出してからかうようにすることで、余計な買い物を減らす状況を作っています。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

給料から天引きの自動積立定期預金をやればよい。 ちりも積もれば山となる。月3万円で年間36万円。5年で180万円。7年で250万円。ないよりはまし。 家計簿をつけること。目標のために。携電を利用したインターネット家計簿ってものもある。金額を入力すれば、PCに飛び自動記帳する。 夜な夜な、通帳を覗くのが楽しみとなる。それと貯金をしていることは口外しないこと。付き合ったばかりの彼氏にも。

  • gzu03531
  • ベストアンサー率16% (54/334)
回答No.1

私は、家計簿をつけています。 まず、残額が増える事に価値観を感じましょう。 料理は安い食材でも栄養満点を目指しましょう。 公共の施設を利用して高価リッチなレジャ-は慎みましょう。 週に2~3日は金をまったく使わない日を設け実行しましょう。 とにかく収入より支出が少なければいいのです。 。

関連するQ&A

  • 一人暮らしの節約・貯金

    26歳(数日後に27歳になります)で地元から出て一人暮らしをしています。 一人暮らしの歴はもぅ長い方ですが…生活費がギリギリであまり貯金もできてない状態です。節約といっても、こまめに電気を消す・使わないコンセントは抜く・ご飯はまとめて炊いて小分けに冷凍…簡単な事しか出来ていません。 現在、アルバイトを掛け持ち(保育士の資格を取るために勉強もしてるので働く時間も減ってます)してるんですが時給もあまり高くなく、手取りが合わせて良くて15万くらいです。 家賃は32000円、光熱費、携帯代、奨学金の返済、住民税、健康保険税、交通費(バイトへ行く時に使いますが、全額支給なので給料日には戻ってきます)など…出費は多くあまり余裕はありません。自分への娯楽費もないです。(唯一の楽しみがバイト先が映画館なので映画が無料で見られる事) ただ、現在お付き合いをしてる人と結婚を考えていたり、たまには大きな休みに出掛けたりしたいと思っていて本格的に貯金をしたくて、今は○千円とかではありますが定期で貯金を始めたりしています。食費もなるべくスーパーのおつとめ品とか安いものを買うようにはしたり(ただ、料理が好きでたまに買いすぎたり)していて…仕送りはもらってないのですが、逆に親へもこんな状態で仕送りも出来ていません。たまに無駄遣いしてる面もあるのでそれも反省です。 なので、簡単にできる節約術や栄養バランスの良い節約レシピ、 貯金術などなんでも良いので是非アドバイスが欲しいです! ちなみに家計簿はつけてないのですがやはりつけるべきでしょうか?

  • 節約をして貯金を貯めたい

    よろしくお願いします。結婚1年共働き夫婦(子なし、ペット犬1匹)です。 2ヶ月前家を購入して貯蓄が一気に減り、共働きのうちに貯蓄を増やしたいと考えているのですがうまくできません。特に食費がやりくりべたで・・ 恥ずかしながら結婚するまで「パラサイトシングル」(死語ですが)をやっていて料理をほとんどやっていなかったせいかレパートリーが少なく、「これと、これがあるからこんな料理を作ろう」みたいな発想がつかず毎日料理本やネットで「これを作ろう」と食材を買うため食費がかさんでいると思います。それと共働きを理由に外食も多いです。 サンキュなどの雑誌をみると皆様とても上手にやりくりしていて私も上手にやりくりしたいです。 この材料をそろえて1週間これを作るみたいなマニュアル、サイトなどあればいいなと探しています。 生活の行動パターンも無駄な動きが多いのか平日は時間がなく週末にまとめて掃除をしたりしています。 理想として節約して平日に仕事、掃除、選択、家事をこなし週末はゆっくりしたいです。皆様のアドバイスお願いします。 細かく書きますと家、光熱費、貯蓄をぬいてやりくりする額は月15万円。 食費・外食費・雑費・ペット費・夫ワイシャツクリーニングなどで毎月ほとんど使ってしまいます。(ペット・クリーニングで2万ぐらい) できれば5万円を貯蓄にまわしたいです。 どうぞ家事下手の主婦にアドバイスお願いいたします。 このままでは子供ができて共働きじゃなくなったら・・と考えると貯蓄どころか・・(涙)どうぞよろしくお願いします。

  • 節約の対象として考えられるものは?

    私は30代独身サラリーマンで、都内在住です。 私の手取り収入は世間一般から見ればそれほど多くないと思われるものの、貯蓄も少しでもためて行きたいので、有効な出費の節約を考えています。 たとえば、生命保険は死亡保障から医療主体の保障にしたり、とか、携帯(au)もプランを変えたりしました。 (車は痛い出費とは思いますが、自分の趣味や人付き合い上必要なので、手放さないでいこうと思っています。) 節約できそうなのは、まず食費が考えられますが、これがなかなか難しいです。。。 スーパーで適当な量で材料売ってないので、ついつい食材を買いすぎてしまったり、あるいは作らないでそのままにしてしまい、ムダが多い>結局外食するか、単価の高い加工品買うことになって食費の節約になってない(^^;)ということになっていますので、食費の節約のコツについて教えていただければ助かります。 その他にも節約すると効果的なもの、その方法があれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 節約の方法を教えてください!!

    専業主婦です。毎月貯金ができません。収入は普通なのですが、支払いや食費やこづかいを振り分けるとゼロです。 ○1ヶ月にかかる項目   ・住宅ローン 9万円 ・車のローン 1万3千円     ・車保険 5千円   ・駐車場 1万円   ・電気 1万1千円     ・ガス  5千円~6千円    ・水道  5千円~6千円      ・電話  2千円     ・携帯  旦那:8千円 妻:4千円 計1万2千円   ・食費  2万円     ・ガソリン  1万円(←残高は食費にプラス)     ・子供費  1万円   ・学資保険 1万円   ・通信講座 4千円(←旦那が仕事上取得中)   ・こづかい 旦那:3万円 昼食、たばこ代 かかりすぎている項目がいくつかあるかと思います。まず光熱費です。他の方の家と比べてどうしてこんなに高いのかと思います。電気⇒トイレに自動換気扇付き、お風呂に浴室乾燥機付き。水道⇒マンションのため、蛇口をひねってからお湯になるまで時間がかかる。そのような理由も考えられるのかと思いますが。節約方法がありましたら教えて下さい。その他、携帯代を8千円~1万円で収めたいところです。 現在恥ずかしいことにほとんど貯蓄がありません。この先もう1人は子供も欲しいので出産費用等も必要です。幼稚園や保育園に入れるとなるとさらに出費です。ボーナスを貯蓄に回す考えでいますが、月々ほんの少しでも貯蓄しておかないと何だか先行きが不安で。最終的にはパートをするつもりでいます。旦那の給料が1年に1回5千円ほどプラスになりますので、現在を基準にして、これから増える分はそのまま貯蓄予定なので、来年からは5千円ずつですが可能になります。 今後の生活のために早くそれなりに貯蓄できるようにするべきよね?今は現状維持でボーナスを貯蓄、年々月々の貯蓄を増やすという計画でも大丈夫なのでしょうか?

  • 奨学金の返済額を上げるか、繰越用に貯金をするか

    社会人3年目になる24歳女性です。 少し長くなりましたが、みなさんよろしくお願い致します。 大学生時代に借りていた、第2種の奨学金約300万円(利子込)を返済しています。 現在の返済額は月14,620円、給料は手取りで平均15万円です(家に2万円入れて車持ち)。 先日、奨学金とは別の支払いを財形貯蓄で一括返済し、保険の見直しをしたため、毎月約4万円余裕ができました。(残業により±1~1.5万円の差異あり) 今の私の気持ちとして、下の3つがぐるぐる渦巻いています… 「貯金したい」「奨学金を早く返したい」「独身のうちに遊んでおきたい(旅行等)」 欲張りですが、返済もしながら少しでいいので楽しみもほしいのです。 以上を踏まえて、3つのプランを考えてみました。 一、返済額を上げる(月3万)、貯金(自由に使える、急な出費等はここから) ニ、返済額そのまま、貯金(同上)、繰越返済用貯蓄(月2万+賞与10万) 三、返済額そのまま、財形額を上げる(月2万+賞与5万)、繰越返済用貯蓄(同上) 恥ずかしながら貯金はほとんどありません。 この2年間は大きな出費が立て続けにあったので… 普段あまり買い物はしないので、貯金はそんなに苦ではないです。 今は500円玉貯金が楽しくて、6万円ほど貯めました。 ですが、手元にお金があると使ってしまう恐れがあるので財形も利用しています。 繰越返済用の貯蓄は、新たに財形を始めるつもりです。 どうするのが得策でしょうか?上記以外にいい方法があれば教えてください。 すでに奨学金を完済された方、お金に詳しい方、 いろいろな方のご意見を聞かせてほしいので、どうぞよろしくお願い致します。 ここまで読んでくださってありがとうございました。

  • 貯金・節約の仕方

    よろしくお願いします。最近転職と引越をしました。 前職の給料が20万、現在は給料14万程になり、 以前に比べ6万も少なくなったので、贅沢な生活はできません。 そこで賢く貯金や節約などをして生活しようと考えました。 「家計簿」をつけた経験がありますが、1ヶ月続きませんでした。 貯金しても途中で使ってしまう為、残高10万も無く正直きついです。 貯金通帳は2つあり、 ・1つは、給料が振り込まれ、家賃が引かれるタイプ。 ・1つは、電気・ガス・水道・携帯料金が引かれるタイプです。 ※お金が引かれるもの(家賃・電気・ガス携帯)を1つにまとめるべきでしょうか? ※定期貯金というものがないので作るべきでしょうか? ※その他、良い貯金の仕方があれば教えてください(>O<) 節約として最近はじめたのは、 ・ジュースやお酒は飲まずお茶を沸かす。 ・毎日自炊する。 ・節電、節水に心がける。 ・欲しいもの、したいもの、遊びなど我慢。 ※その他、良い節約の方法があれば教えてください(>O<) 中でもいつも出費が多い、 食費(毎月2万以上) 携帯電話料金(毎月1万以上)を抑えたいのですが ※何か良い方法があれば教えてください(>O<) よろしくお願いします!

  • 貯金が増えない・・

    私は28歳の男性です。 職業は会社員です。給料は手取りで25万5千から26万ぐらいです。 現在は賃貸で母と妹(父は去年他界)と住んでいます。 もう30近くだというのに貯金額が現時点で150万ぐらいです。 賃貸の家賃は9万円ほどです。私が払っています。また個人的に、車や健康保険、大学の奨学金返済など、いろいろあわせて月々借金が5万円ほどあります。つまり家賃などすべてあわせて15万ほどは必ず出費します。 自分の遊びはほとんどないのですが、やはり交際費など多少かかります。そう考えると貯金に残る額はわずかです。 もちろん車のローンや奨学金の返済はあと2年ほどで、一生続くものではありません。2年後ぐらいには貯金にまわせる額が増えますが、いつ何かがあって、大きく出費するかもしれない・・とか考えると憂鬱になります。 こんなおかねだと結婚も出来ないな・・とか考えてしまいます。

  • 貯金する!! と決心しましたが

    社会人7年目にしてはあまりにも貯蓄額が少ないと思い、 今年度からしっかりと貯金することにしました。 正社員ですが昇給はほぼないに等しく、現在の手取りは18万です。。 ボーナスは年2回で合計60万ほど。 今考えているのは、最低1年で70~80万は貯めたいと思っています。毎月の使用額は、 家賃    7万 食費    2.5万 高熱費   1.8万(携帯、パソコン含) 保険  1.5万 奨学金返済 1.2万 買物    1万(洋服、美容院、化粧品等) 季節やお祝いの出費がある月は多少上下しますが、 特に何もない月は上記の通り合計15万使用、残り3万です。 最低3万円は少なくとも貯金でき、ボーナスの月はボーナスの半分くらいは貯蓄に回したいと思っています。 (半分は実家、家族に入れたり、旅行、買物、貯蓄とは別に目標があっての引出貯金へ。) このような感じですが、もっと上手くやりくりすることによって もっと貯金ができる!!というアイディアがある方はアドバイスお願いします。 将来のためになるべく多く貯金しておきたいのです。 (現在未婚、28歳、女です。)

  • いくら貯金できるでしょうか

    4月から社会人になります。一人暮らしです。 給料は20万なので手取り16、7万に住宅手当3万 家賃6万1千円です。 これで毎月いくらくらい貯金できるでしょうか? 学生時代無利子の奨学金を約300万借りていたのでなるべく早く返したいんです。奨学金という名ですが借金には変わりないと思うので気が重くて… 使っていない150万は銀行に残っていて、その銀行の口座から奨学金1万4千円は返済することになっています。(給料が振り込まれるのは郵便局です) 毎月決まった額を銀行のほうに振り込みたいと思っています。 食費や雑費などが実際どれくらいかかるものかわからなくて。。 頑張れば毎月どれくらい銀行のほうに移せるでしょうか? 節約のためパソコンは使わないで携帯だけ使おうかとも思っています。

  • 10万と120万の1割節約なら120万節約が大変?

    今日、グーグルニュースでお金に関する記事を調べて 読んでいたところ、 今の収入が10万で10%貯蓄すると1万円の貯蓄となる 収入が120万の人が10%貯蓄すると12万の貯蓄となる 収入が多いほど、10%の重みが増し、金額が増えて 貯金が難しくなる という書いてありました。これは本当ですか? 額が小さい程、購入可能な商品やサービスのバリエーションが減るから ある程度まとまった額になり様々なものが選べる状況の方が 使うのを我慢するのがむずかしいというのは本当なのでしょうか? よく、収入があがると生活レベルも上がって貯金がたまらないというのもようはそういうことですよね? そう考えると、やはり、額が小さい、規模が小さい場合の方が 節約は楽なのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。 (´・ω・`)

専門家に質問してみよう