• ベストアンサー

かなり分筆されている土地が物語るもの

古い宅地ですが大小9つも分筆されています。家の建っている地番の回りはたぶん田畑だったと思いますがそこが細かく分筆されている意味は先祖が買い集めたということですか。ですが総面積120坪のうちの家の建っているところ以外ですので広さから考えて以前そんなに多数の所有者がいたとも思えません。そうなると以前はまとまっていた土地を少しずつ分筆しては買って行ったということですか。それとも自分の土地をなんらかの理由で分筆したということもあるのですか。所有者は一人なので地番をまとめることは出来ませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gurwan
  • ベストアンサー率24% (14/57)
回答No.2

筆数に関してはあくまで推測ですが 考えられるのは耕地整理、若しくは土地改良などによるもの。 相続等による数次取得ではないでしょうか? 知る方法とすれば、登記簿をさかのぼるとある程度見えてきます。 コンピューターかされてれば、旧登記簿の閲覧や旧土地台帳の閲覧 をすると、分筆・所有者の流れが確認できます。 >所有者は一人なので地番をまとめることは出来ませんか。 土地の全ての条件が合致すれば「合筆」することが出来ます。 地目、所有者、抵当権など詳しくは 必要になったときに法務局や土地家屋調査士にご相談したら良いでしょう。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。一般的な家の土地で9つも分筆されているってかなり特殊ですよね。ご近所にはありません。

その他の回答 (9)

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.10

うちの実家がそうでした。 うちの父が本家の伯父(実は父のいとこ)から何回かにわたって少しづつ貰い続けました。最後に貰ったのは父が亡くなる10年くらい前でした。ただ、その土地は祖父が本家から貰う予定になっていた土地でした。最終的には12,3筆に分かれていたようです。それを父が亡くなる5年位前に合筆しました。 合筆するにあたって、戦前の抵当権があったりして大変だったようです。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。何かの事情で少しずつもらったのかもしれませんね。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.9

>※地目が違う(異地目)は不可能です。 地目変更ができますよ^^ 地目変更すればあたりまえ。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。畑は家族が家でも建てたら宅地にします。税金が違ってくるので。

  • NOBBB
  • ベストアンサー率26% (82/308)
回答No.8

>※地目が違う(異地目)は不可能です。 地目変更ができますよ^^ もし合筆する際には土地家屋調査士等にご相談してみてください。 http://www5f.biglobe.ne.jp/~touki/jitimoku.html これは参考に。自分でする場合。。。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。すっきりさせます。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.7

補足します。 畑同士、宅地同士は合筆可能です。 謄本を取って抵当権(借金)だけ確認しましょう。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。大変助かりました。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.6

>所有者は一人なので地番をまとめることは出来ませんか。 合筆登記と言うことで回答します。 前提条件は、 ・同一地目であること 田と田=可能 田と畑=不可能 ※地目が違う(異地目)は不可能です。 あとは、抵当権の番号と内容も同一であれば可能です。 抵当権なしの土地に抵当付の土地を合筆する「バカ」はいませんよね?

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。敷地内に小さな畑地が2筆ありますのでそれ以外の宅地の所を今の住所の地番で合筆すればよいですか。畑同士もくっついていますのでその2つをひとつにすれば全体で2筆にまとまると考えればよいですか。

  • dora_taka
  • ベストアンサー率23% (24/102)
回答No.5

ご質問の土地が該当するかどうかは分りませんが、以前に祖母亡くなる前にが相続税の対策として、毎年贈与税がかからない単位で分筆→贈与としていた事があります。 ご参考まで

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。よくわかりました。

回答No.4

以前、土地購入を検討していた時にそういう土地がありました。 高度経済成長の時代に開発された団地の宅地で50坪くらいで全体は整形地ですが、6つくらいの扇状の形の土地で構成されていました。当時、不思議に思いましたが、今は、その土地は別の方が購入されて家が建っています。 登記簿謄本を取り寄せるのに、お金がかかり閉口した記憶があります。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。その6分筆の土地は一人の人の土地だったのですね。

  • keiwa
  • ベストアンサー率25% (354/1399)
回答No.3

こんにちは!土地が何故分筆されているのか?なんて、その時代に遡らなければ分かりません、分かったとて何の意味も無いでしょう。 もし気になるのでしたら、100年程遡って土地の履歴を調べてみれば良いでしょう、地番地図も遡って調べてみるとおもしろいです。 法務局に行けば地図や登記簿を閲覧する事が出来ます、または役場、市役所等の固定資産税係に行くと昔の地図が残っている事があります。 個人情報保護のため閲覧は出来ません、とか云いますが先祖の土地を調べるためとか理由を付ければ見せてくれる事もあります。 分筆されている土地はいつでも一つに合筆することが出来ます、法務局に行き手続きの方法を教えて貰いましょう、自分で行う事も可能です。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。家を建てたり相続したりで図面を見る機会が続き、近所をみても9つにも分筆されているお宅はありません。ですから我が家が特殊なのでどういうことが考えられるかを知りたいと思いました。

  • NOBBB
  • ベストアンサー率26% (82/308)
回答No.1

http://www.taxanswer.nta.go.jp/4402.htm このページの「1 暦年課税」 が参考になるかな? >所有者は一人なので地番をまとめることは出来ませんか これはできます。 合筆(がっぴつ)というものです。 自身で行うなら、、、 http://www5f.biglobe.ne.jp/~touki/jigouhitu.html こんな感じ。。。(大変そうだ、、、) 土地家屋調査士等に頼むなら http://www.office-shiraki.jp/category/759638.html こんな感じ。(費用はかかるけど楽、安心) ただ、値段や日数等は会社ごとに違うので注意。

1buthi
質問者

お礼

費用が許されれば合筆して後の家族のためにもすっきりさせます。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう