• ベストアンサー

マンション駐車場部分の固定資産税負担について

tk-kubotaの回答

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

その駐車場は区分所有法の専有部分となっていますか ? わからなければnanachinomamaさんの権利書に持分として登記されていますか ? そうだとすれば法律上共有関係にあるので、共有者がその持分に応じて支払わなければなりません。 権利書に持分として登記されていなければ、区分所有法の専有部分ではありません。 それは登記のない「共用部分」です。共用部分だとすれば、床面積の割合で支払う義務があります。 いずれにしても支払う義務はありますが、その支払う者と額は総会の決議で決めればいいです。 過半数の賛成で決めます。

nanachinomama
質問者

お礼

今月末の総会で決議があると思いますので、ご回答を参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

nanachinomama
質問者

補足

権利書にはあくまでマンション専有部分についてのみの登記で、 駐車場についての記載はありません。

関連するQ&A

  • マンション固定資産税

    素人質問ですいません。 マンションの固定資産税について教えて下さい。 (1)納付書が届くのはいつですか? (2)またその納付書は前年度の税金納付ってことでしょうか? ・去年8月にマンション購入(8月から住んでます)。この場合、平成23年にくる納付書はいつ来るか?それは前年度の固定資産税か?だとしたら住んでいない時期は? よろしくお願いいたします。

  • 固定資産税は、一戸建てとマンションではどちらが安い??

    現在、一戸建てに住んでおりますが、近くにできたマンションに移住を検討しております。 そこで、固定資産税って、どちらが安くなるのか教えてください。 今の家は、土地約70m2で、家屋86m2で、年間74,300円です。 マンションの場合は、共用部分などもすべて含んで戸数で割るんでしょうか? 家屋は、約75m2の部屋を検討しています。全敷地はけっこう広いです、約9,026m2 総戸数228戸です。

  • 固定資産税負担が大きい土地、負担を軽くする方法はありませんか?

    先祖代々所有している母名義の土地があります。固定資産税が年間150万円ほどかかります。 一部を青空駐車場にしているのですがこの頃空きが増え、今までは駐車場収入を固定資産税の支払いに 当てていましたが不足するようになってきました。その場合は貯金を切り崩して納税しています。 現状の負担を軽減するには、やはり売却しかありませんでしょうか? 他に負担を軽くする方法はありませんでしょうか?

  • 駐車場 固定資産税と所得税の考え方

    親族から土地家屋を相続することになりました。 家屋は私の親が居住しています。敷地の一部を駐車場にして、1台は自家用・その他数台を貸し出しています。 1・駐車場の部分の固定資産税について、住宅地の特例が適用される範囲と、その計算の方法がわかりません。 2・駐車場収入の確定申告を行う際、「駐車場部分の固定資産税」は必要経費として考えてもよろしいのでしょうか。 3・駐車場の賃貸借料が私の収入としてみなされるのは、相続時点(被相続人が志望した時点)からか、あるいは分割・登記が終了してからなのでしょうか。 4・土地の所有者となる私は、別の市に居住しています。固定資産税および所得税の納付先はそれぞれ、どうなるのでしょうか。 よろしくお願いします

  • 固定資産税

    やっと前年分の固定資産が払い終わりました^^; また、すぐ来ると思うとゾォ~っとします。 固定資産税は新築減税が終了した翌年以降の支払いは かなり上がりますか? わたしの土地は、敷地延長(旗地)ですが、それでもかなり税金が 高い気がします。 敷地延長の場合だと資産価値が下がると思うのですが、固定資産税は 安くならないものでしょうか? 教えてください。

  • 新築マンションの固定資産税について教えて下さい

    今年都内に8月入居の新築マンションに住んでいます。 固定資産税について教えて下さい。 物件価格は68平方メートルで3200万円程です。 登記申請書を見ると課税価格は建物758万、敷地権467万と記載されています。 これで固定資産税の額がわかれば教えて下さい。 それと毎月10万程のローンを支払っているのですが、住宅ローン控除というものは、だいたいいくら位返ってくるのでしょうか? 固定資産税とは別に考えなくてはいけないのでしょうか? 素人質問で申し訳ないのですが、これからの出費を計算したいのでよろしくお願いします。

  • 固定資産税の負担軽減

    こんにちは。 母、弟、私の3人で土地を所有しています。母名義の土地、弟、私共有名義の土地で年間150万円ほどの固定資産税を支払っています。納税自体は国民の義務なのできちんと納税しています。滞納したことはありません。 しかし、地方公務員の弟、サラリーマンの私、農業などを行っているわけではない母にとって年間150万円の支払いは負担です。少しでも税負担を軽減できればと現在は青空駐車場として活用はしているのですがもう少しうまく活用できないか考えているところです。 ・土地売却 ・借金をして賃貸住宅を建て、固定資産税軽減、家賃収入を得る なども考えてみたのですが、 土地売却は現在、土地価格が底値近いですし、売却時の税金もバカになりません。 借金をして賃貸住宅を建てるということは、いろいろな本には「今、借金をするべきではない」と書いてありますので良くないなぁと思い、躊躇してしまいます。 いろいろ考えてはみるのですがなかなか方策が出てきません。 固定資産税額の負担を少しでも軽くできるようにできないでしょうか?みなさんのお知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。

  • 固定資産税

    住居のある敷地(約600m2)の一部(約250m2)を賃貸の駐車場にしました。 固定資産税は、どのくらい上がるのでしょうか?

  • 自走式駐車場の固定資産税等の課税について

    現在、分譲マンションの敷地内に機械式駐車場があるのですが、メンテナンス費用が高くつくため、 自走式駐車場に変える案が出ています。 自走式駐車場になった場合に、固定資産税や都市計画税等、課税されるのでしょうか? 誰か教えて下さい(;一_一)

  • 駐車場に対する固定資産税

    現在砂利敷き平地の駐車場を所有していますが、砂利敷きをアスファルト舗装に換えることによって固定資産税他の利点があるかどうか悩んでいます。 知識経験のある方よろしくお教え下さい。