- ベストアンサー
いつから自分でスプーンなどで食べるようになりますか?(長文)
今1歳5ヶ月の息子がおります。 離乳食は遅めだった為、今まだ完了期です! りんごなどはお皿に細かく切って入れておくと頑張ってフォークでさして食べたりしますが、食事の時はスプーンなどは持ってもグチャグチャかき回すだけで食べません。 私が持つと口を開けて待っています・・・ 食べさせてもらうのを待っているだけなんですが、いつごろから普通は自分で食べたり出来るようになるんでしょうか? 食べ散らかすのを覚悟で前に置いてほおっておくことをした方が良いのでしょうか?(もちろん教えたりはしますが) いつもベビーチェアにベルトで座らせて食事をしています。 多分ですが、食器を下に投げると思います。落としても良いように食事の予備を用意して練習を始めた方が良いのか? 一つのトレーみたいになっていて中が区切られている物を買ってきて、そこに食事を入れて、トレーをチェアーに固定したり工夫も必要でしょうか? それとも、焦らずまだ私があげていれば良いのでしょうか? なんだか質問だらけになってしまいましたがアドバイスをお願いします!ちなみに食事は大好きでモリモリ食べます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まだまだ食べさせてあげて良いと思います。 グチャグチャにする・・・こどもだったらアリアリ! 言葉をかけながら、伝えていき、食べさせてあげたり、一緒にスプーンを持って手伝ったりしてあげればよいのではないでしょうか??? >食事は大好きでモリモリ食べます それが一番大事☆と思いますよ。 食事は美味しく食べてこそ、栄養が身につきますもんね。 トレーを固定してまで汚すのを阻止する意味があるでしょうか? 新聞を下に敷いておいたりすると掃除も簡単だし、 「汚さないように」ということとより、「おいしいね」「お口にいれてみようね」ってことを伝えたいですよね! あまりにもな事をしたら、そこは「いけない」と伝えるべきですが、 まだまだ、手伝ってあげて、そして自分でもさせてあげればいいと思いますよ。
その他の回答 (6)
- SABANA
- ベストアンサー率20% (65/321)
1歳11ヶ月の娘がいます。 娘の場合ある日突然自分で食べたがるようになりました。 私は現在二人目妊娠5ヶ月なんですがつい最近までひどいつわりでとてもとてもスプーンフォークの使い方を教える状態ではなくなり2ヶ月ほど私が箸で食べさせる状態が続きました。 それ以前は今の質問者様のお子様のようにスプーンやフォークを持たせても飾り状態で持ってないほうの手で皿の中をかき混ぜたり皿ごと落としたりという感じでした。 その時娘は1歳7,8ヶ月でした。 そんな時につわりで食事マナーを中断になったので「つわりが終わったら教えなおしだ」と覚悟していましたが再びスプーンやフォークを持たせたら素直に使い出しました。 その後は私の介助をすべて拒否。 まだまだこぼすことがあるもののわざと下に落として遊んだりすることはなくなりました。 同じ頃から食事だけでなく着替えなど生活全般で「自分でやりたい」という意思が見えてきました。 お子様も多分成長とともに自然にそうなると思います。 私のアドバイスとしては「焦らず」ですね。 頑張ってください。
- aiconan
- ベストアンサー率26% (22/83)
もうすぐ2歳になる息子ですが、いまだに口をあけて待っています。 息子用のスプーンも用意し、手に持たせていますが、それは飾りで私がクチにいれてあげないと食べません。 手づかみ食べも順調にやっていたのですが、1ヶ月前くらいからピタッとやらなくなってしまいました。面白いのが、自分で食べ物を持って私の手に渡すのです。そして口に入れてくれと言うのです。それができるなら自分の口にいれろよ~と突っ込みたくなります。 私の母曰く子育ては一進一退らしいので、そんなこともあるかと開き直ってます。 うちの子も質問者様と同様食べるの大好きでモリモリなんです。 だから自分で食べるよりも食べさせてもらうほうが、しっかりと食べれて嬉しいんじゃないでしょうか? 男の子なんていつか親から離れていくから、今のうちにいーっぱい「あーん」してあげましょう。
お礼
皆様、ありがとうございました! 皆様の意見「焦らずに!」を聞いて安心しました。 自分でやりたがるまで、食べさせてみます。 のんびり・ゆったり育児を楽しんで頑張ります!
- machidakai
- ベストアンサー率5% (195/3304)
そんなに焦らなくても大丈夫じゃないかと思います。 うちの子供は3歳ですが、食事があまり好きでなく今でも口を開けてクレクレいいます。 箸も使い始めたんですけどね・・・。 食事が好きなら羨ましいくらいです。
- renonn
- ベストアンサー率33% (8/24)
1歳5ケ月ですかぁ。かわいい盛りですね。 さて、結論ですが、待ちましょう。経験からですが、育児でまず最初に親が学ぶことは、忍耐だと思いました(笑) うちは、双子でなかなかかまってあげられず、食事もそれは戦場の様な状態でした。もちろん、ベビーチェアーにベルトで座らせてましたが、床にはこぼしても良いように、常にビニール製の敷物を敷き、当然ながら食事の最後は、まずはその場で着替えさせ、その後、机の上の片づけ、床掃除とかなりな年月そうやって過ごしていました。いまでもその時の写真を時々見て、子供達と一緒に笑っていますよ。 食器も、もっともポピュラーな、マグマグカップで、ストロー、吸い口等を経由し、さぁ、本日、いよいよマグカップデビューの日、お約束のように、お茶を顔面にかぶっていました(笑) その双子の娘も今や小学校に通うようになり、もちろんそのときの面影など有りません。 子供に、何かを食べ誘うと思い、スプーンを口に持って行けば口を開けてくれる。これは、もう、そんなに長くはできない事です。そうやって、食べさせて上げられる時期を大切にして下さい。 子供は好奇心が旺盛なので絶対に、自分で食べたがるときがきます。 その時まで、他の子供さんと比較せず、気長に待って上げて下さい。
2歳半の子供がいます。いつも私は「お願いだから私にやらせて!私が食べさせてあげるから~!」と思っています。 そういえば1年前には「この子は自分で食べる時がくるのだろうか・・・」と質問者様と同じように悩んでいた事を思い出しましたよ。 何でもかんでも自分でやりたがる時期がきます。食事以外でも、靴下を履くのも服を脱ぐのも。出来なくて怒って泣いて困った君になりますが、そんな時期がくるので特別な事をしなくても良いかと思いますよ。 ただ>食べ散らかすのを覚悟で・・・・・は必要ですね。手づかみ食べはやっていますか?食事の1品でも野菜スティックなどの手づかみしやすいものを入れておくと良いと思います。
そのうち、イヤでも「自分で!!」が始まります。それが始まる時期は子供によると思うので、それまでは貴方があげていれば良いのではないでしょうか? その方が食事もスムーズに進むでしょうし、後片付けもラクでしょう? 焦らなくても大丈夫ですよ♪
お礼
皆様、ありがとうございました! 皆様の意見「焦らずに!」を聞いて安心しました。 自分でやりたがるまで、食べさせてみます。 のんびり・ゆったり育児を楽しんで頑張ります!