• ベストアンサー

10ヶ月の息子の離乳食について

いつもお世話になっております。 本日10ヶ月を迎えた息子の母親です。 離乳食についていくつか教えてください。 1.合成樹脂のスプーンを使っているのですが、スプーンを奪っては噛み続け、削れてきてしまいました。 大人が使うような金属製のスプーンはいつごろから使用しても良いのでしょうか。 2.湯飲みで麦茶を飲むのですが、突然片手で湯飲みを持って振ることがあり、中身が全部こぼれてしまいます。 またスプーンも湯飲みも、私がちょうだいと言って手を出しているのにもかかわらず、いらなくなると投げ捨てます。 根気よく、やってはいけないこと、と教えれば理解するようになるものでしょうか。 3.ハイローチェアで食べさせていますが、付属のテーブルは使わずダイニングテーブルに食器を置いています。 目の前に食器を置けばお皿を倒すことは目に見えていますが、そろそろそうさせることも必要でしょうか。 4.手づかみで食べようとするのは普通どれいくらいからでしょうか。 息子は今のところ野菜のスティックをあげてみても自分で食べようとはしません。 5.自分でスプーンで食べるようになるのはいつごろでしょうか。 今はスプーンでものをすくってあげると自分でそのスプーンをつかんで口に運ぶことは時々しますが、お皿を目の前に出しても自分ですくおうとはしません。 いつごろから、どんなふうに練習すればよいのでしょうか。 6.お粥等噛まずに飲み込むものがあります。 ウンチを見ると、お粥はそのままで出てくることはないのですが、にんじんはそのままの形のものが出ているのがほとんどです。 いも類を大きめであげると、一応噛むのですが、それでも大き目のまま飲み込もうとしてオエッとすることが多いです。 何か良い方法はあるでしょうか。 ひとつでも良いのでアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • Domine
  • お礼率97% (862/880)
  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mi-chiko
  • ベストアンサー率44% (130/294)
回答No.4

うちは1歳2ヶ月の娘がいます。 離乳食、大変ですよね! すごく気をつかって頑張ってらっしゃるんだと思います。 ではうちの場合を書きますね。 1.うちもまだ1歳2ヶ月なので、金属製はまだ早いのでは・・・と思います。とにかく固くてとがったものは(スプーンでも持ち手のほうなど)危ないと思います。合成樹脂のものが噛んでだめになったら、また買う方がいいでしょうね。 2.こぼさず湯のみで一人で飲めるようになるのはまだ少し先でしょう。うちはストローから練習したので(一般にはコップが先のことが多いようですが)、食事中のお茶はストローです。下記のご回答にあるように、コップにふたをかぶせたようなマグや、コップの両サイドに持ち手がついているものなどが赤ちゃん用品店にいろいろ売ってますので、一度ご覧になってもよいかと思います。 3.確かに、ひっくり返すとわかっていてもひっくり返された日にゃやっぱりため息モノです(苦笑)リッチェルというメーカーから、吸盤付きのベビー食器が販売されていますので、それを使ってみるのも手かと。かくいううちの娘も、それでだいぶん被害が少なくなりました。どうしてもこぼされて困るもの(スープなど)は親が器を持って食べさせてあげて、なるべく被害の少なそうなものを目の前の食器に入れてあげてください。ぐちゃぐちゃと手づかみを見てるとこちらはしばし無言になっちゃいますが、それも食べ物に興味がでてきた成長の証ですので、見守ってあげてくださいね。 4.うちは10ヶ月の頃には野菜スティック、あげていましたよ。湯がいているとのことで、食べていいかどうかということなら、問題ないと思います。もう歯も8本も生えてるんですね!うちは1歳になった時点でまだ下の歯2本でした。歯が無い歯茎でもそこそこかたいので、ちゃんと噛むそうです。ただし個人差がありますので、あまりにオエッとなっていたり、食べられない様子なら、まだ無理しなくていいと思います。 5.これは練習するものではないと思います。うちはたぶん早い方にはなるかと思いますが、1歳手前で自分でスプーンを持って食べてくれました。ぐちゃぐちゃですけどね(笑)興味が出れば、遊び用で持たせたスプーンやお母さんのスプーンをうばいとって口に運ぶようになります。赤ちゃんのペースにまかせましょう☆ 6.オエッとなってばかりなら、たぶん大きすぎるのでしょうね。にんじんは形のまま出やすいです。大きくするというより、ゆで方を徐々にかためにしていく方が、カミカミの練習にはなりますよ。 すみません、長くなってしまって。 頑張ってくださいね☆

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはりまだ金属製のものは早いのですね。 確かに硬いので危ないような気がします。 合成樹脂のものを新たに購入しようと思います。 湯飲みは普通に飲むにはもうほとんどこぼさずに飲めるのです。 せっかく服を汚さず飲めるようになったのに、なぜかわざわざ片手でコップを持って振り振りしだすので、残っているものが全部こぼれてしまって(笑) やっぱりその点に関しては、コップは振るものではないとわかってくれるまでは仕方ないのかもしれませんね。 ストローマグはおでかけのときに使用しています。 たまたま赤ちゃん対応のカフェでストローマグのお水を出されたので、試しに渡してみたら最初は噛み噛みしてたのですがその後飲めたので、さっそく購入しました。 お出かけ中に振られてこぼされても困るので、ちょうど良いです。 今度はそのふたつきのものを購入してみたいと思います。 義母がせっかく息子用の湯飲みを買ってきたので食事中だけは湯飲みを使わせています。 >吸盤付きのベビー食器 そのようなものがあるのですね!! 知りませんでした。 それだったら倒されることも少ないですよね。 購入して試してみたいと思います♪ 自分でスプーンを使うのはわざわざ練習させるものではないのですね。 そうなんです、息子もスプーンを奪い取って口に運びます。 でもスプーンでものをすくうことはできないので、それなりに練習をしなくてはいけないのかと思っていました。 スプーンですくうことにも興味を持つようになれば勝手にしてくれるのかもしれませんね。 焦らず息子のペースに任せたいと思います。 >大きくするというより、ゆで方を徐々にかためにしていく方が、カミカミの練習にはなりますよ。 大きさではないのですね。 少しずつ大きくしていけばいいのかとばかり思っていました(笑) これからはもう少し茹で方に気をつけてあげたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mi-chiko
  • ベストアンサー率44% (130/294)
回答No.5

No.4です。少し補足です。 5.すでにスプーンを口に運ぶことはしてるんですね!見落としておりました。お皿に入っているものをすくわないのは、お皿に入っているものが食べ物だとまだわからないからだと思います。お母さんが食器を持って手に届かない所からスプーンですくって食べさせていて、そのお皿を急に目の前に置かれても、きっとわからないでしょうね。はじめはひっくり返したり手をつっこむだけかもしれませんが、お皿を目の前に置いて、そこから食べさせてあげることは必要かと思います。でも、練習とは思わずに、「そのうちそのうち」と気長に・・・♪ たびたび失礼しました。

Domine
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。 そうなんです、口に運ぶことはするんです。 一応お皿を目の前に置いて、そこからすくって見せてはいるのですが、自分ではすくおうという気は今のところないようでして・・・。 スプーンを奪って返してくれないので、息子の手ごと握ってお皿を近づけてすくおうとすると、手を離してしまい、ものをすくうとすかさず再びスプーンを握って自分の口に運びます。 時々スプーンの柄ではなくものがのっているところに手をかけることもありますが・・・(笑) まだすくうことには興味がないのかもしれませんね。 そちらにも興味を持つようになることを気長に待っていようと思います。 ありがとうございました。

  • makironn3
  • ベストアンサー率14% (33/227)
回答No.3

makironn3です!!合成樹脂の欠片が悪いと言う疑問ですが、、安いもので剥がれれば使い捨てにして下さい、それとカップのふたですが、空け閉めでは無くこぼれないよう工夫されたものが有ります、ストローでは無く吸い口が付いて、簡単にふたが外れず便利です、、先を急がず子育てを楽しんでください、、子供は可愛がり過ぎての弊害は有りません、、赤ちゃん扱いを長くした方が良い子に育ちますよ、、目先の成長の差は遅いが勝!!ぐらいの扱いで!!

Domine
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございました。 >合成樹脂の欠片が悪いと言う疑問ですが、、安いもので剥がれれば使い捨てにして下さい 削れてきてしまったということは安いものだったのでしょうか。 あまり意識せずに買ってしまったのがいけなかったのかもしれません・・・。 もしお勧めのものがありましたら教えていただけると嬉しいです。 現在使用しているのはリッチェ○のミッフィーのものです。 >カップのふた カップのふただったのですね。 離乳食のお皿のふたかと思ってしまいました(笑) 吸い口がついているものとはトレーニングマグの最終段階のようなものでしょうか。 それだと振ってもあまりこぼれなかったりするのかもしれませんね。 試してみたいと思います。 赤ちゃん扱いを長くしたほうがいいのですね。 そちらのほうがいいならそちらのほうがラクですものね。 なんだか気持ちがラクになりました。 ありがとうございました。

  • tobimaru7
  • ベストアンサー率25% (14/55)
回答No.2

11ヶ月半と3歳の2人の娘の母です。 質問を拝見して、離乳食について一生懸命頑張っていらっしゃるのが伝わってきました。 でも「○○ヶ月だから、これができなきゃいけない」っていうことを気にされすぎかなと思います。 お座りやハイハイ、あんよの時期がみんな違うように離乳食の食べ方もかなり個人差があるように思いますので、息子さんが今できることをそのまま受け止めるのがいいのかなと思います。 11ヶ月の娘の離乳食ですが、2人目ということもあってかなり適当です(^_^;)。 私の場合を書いてみます。 1.基本的には合成樹脂のものを使っていますが、特に気にせず金属製のスプーン(お姉ちゃんのもの)を使ったり、自分の箸であげたりしています。 2.コップは私がコップを持って支えて飲ませたり、ストローマグであげています。「ダメ」って言うのを教えるのは必要かもしれないけど、根気よく言ってもまだまだ理解しないような気がします。上の娘も1歳半くらいまで、コップの中身を全部こぼしたり、食べたくないものを下に落としたりしていました(もちろんワザとです)。 3~5.自分で食べる練習はまだ全くしていません。食器も私の手元に置いて触らせてもいません。10ヶ月の終わり頃からパンをちぎったのをあげると手で食べるようになりました。11ヶ月に入って、フォークに刺したものを手に持たせると口に運ぶようになりました。 上の子は自分で食べる練習は1歳4ヶ月頃から始めました(保育園でもそう言われたので)。でも汚されるとあとが大変なので、全然熱心にはやらず、それでも3歳になった今ではちゃんと自分で食べられるようになりました(未だに「あーんで食べさせてー」とか言いますが。) 6.10ヶ月の初めの頃だと、うちもまだまだドロドロのものばかりでした。11ヶ月に入って急にバナナのスライスとか、かぼちゃの煮たのとか形のあるものを食べられるようになりました。あせらず気長に食べられる形状のものをあげていれば、必ず自然に次のステップに進めると思います。 上の子の経験から言うと、コップ飲みとかひとり食べとか、別に早くから練習しなくても時期が来れば必ずできるようになるということです。 私は汚されて大変になるのが嫌で1歳過ぎるまでは全然練習とかしませんでした。 あまり気にせず、無理のないよう気楽に行きましょう!

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですよね、個人差がありますから気にする必要はないですよね。 ついつい、そろそろ教えてあげたほうがいいのだろうかなどと考えてしまって・・・。 まだ「ダメ」って言うのはなかなか理解できるものではないのですね。 自分で食べる練習はまだまだしなくてもいいのですね。 保育園でも1歳4ヶ月頃からでよいと言われるのですね。 まだまだ先でも問題ないとわかってホッとしました(笑) >6.10ヶ月の初めの頃だと、うちもまだまだドロドロのものばかりでした。 そうなのですね。 私が見ているレシピは後期でも後半のものばかりなのかもしれませんね・・・。 息子には本当にかわいそうなことをしていたと思います。 バナナはなぜかそのままでも噛み噛みしながら食べます(笑) 先日泊まりで出かけなくてはいけないことがあって、そのときに初めてバナナを持っていって食べさせたのですが、私がつぶしてあげていると早くしろと催促するので、試しにそのままあげてみたんです。 そしたら前歯で噛み切って口の中でもぐもぐしていました。 やっぱりまだまだものによって違うようなので、様子を見ながら無理そうなものはしばらく経ってからまたチャレンジしたいと思います。 ありがとうございました。

  • makironn3
  • ベストアンサー率14% (33/227)
回答No.1

1、合成樹脂のものをそのまま使用してください、噛む行為は大事ですよ、 2、倒してもこぼれない物(ふたが付いているとか)に変えてあげてください、、湯飲みはまだ早いです、、親も子の大変です、、 4、野菜スティックは駄目ですよ、、歯がしっかり生えてからに、、まだやわらかい離乳食ですよ! 5、やはり誕生日過ぎてからです、、危ないので貴方があげてください 6、4とダブりますがまだ飲み込めるもの瓶で何ヶ月用とか書いてあるでしょう??あくまでもまだ飲み込めるように工夫してください、野菜でも何でもペースト状に調理してくださいね、、

Domine
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 >1、合成樹脂のものをそのまま使用してください、噛む行為は大事ですよ、 噛むことが大切なのはわかるのですが、削れてきてしまっているので、かけれを飲み込んでしまう危険性があると思いまして・・・。 合成樹脂を飲み込むのは問題ないでしょうか・・・。 >2、倒してもこぼれない物(ふたが付いているとか)に変えてあげてください、、湯飲みはまだ早いです、、親も子の大変です、、 なるほど! ふたがついているものですね。 ということは、あげるたびにふたを開けたり閉めたりしないとやはりだめでしょうか。 湯飲みは義母が買ってきました・・・。 既に上手に飲めるようになったので、後は途中で振らなければいいのですが・・・。 うちの息子はまず何でも振るので困ってしまいます。 >4、野菜スティックは駄目ですよ、、歯がしっかり生えてからに、、まだやわらかい離乳食ですよ! そうだったのですか?! もう大丈夫かと思っていました。 歯は何本くらい生えた頃が目安なのでしょうか。 8本ではまだ少ないでしょうか。 ちなみに野菜スティックと言ってもきゅうりなどもすべて茹でてやわらかくはしていますが、それでもやっぱりまだ早いのでしょうか。 >5、やはり誕生日過ぎてからです、、危ないので貴方があげてください まだ焦らなくて良いのですね。 ホッとしました。 そうですよね、時々目にさすのではないかと心配になることがあります。 焦らず誕生日を過ぎてからにしたいと思います。 >6、野菜でも何でもペースト状に調理してくださいね、、 まだペースト状にしなければいけなかったのですか?! いろいろなサイトで離乳食後期のレシピを見ながら作っているのですが、結構形があるものをあげているのでやわらかく茹でたり煮たりすればいいのかと思っていたのですが・・・。 息子にかわいそうなことをしてしまいました・・・。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離乳食はいつ頃から自分で食べさせたら良いのでしょうか?

    離乳食はいつ頃から自分で食べさせたら良いのでしょうか? いつもアドバイスありがとうございます。 10ヶ月の子供がいます。 まだ私がスプーンで食べさせています。 子供はスプーンには興味津々で持ちたがるんですが、食べ物をクチャクチャにされたくなくて、持たせていません。 これは私の都合なので、もうそろそろ自分で食べさせなければいけないなぁと…うちはハイローチェアに座らせて食べさせています。ベビー煎餅やぼうろう、パン等は自分で手づかみで食べさせてますが、ポロポロ落としてます。 床は新聞を敷いたり、拭けばいいですが、ハイローチェアの座席の隙間などに食べカスが入ると、なかなかとれなくて困ります。 何か汚れ防止策はありますか? また、お食事エプロン(ビニールタイプのこぼれたものが入る袋付のもの)を付けると、それに興味を持ち、引っ張ったり噛んだりしてなかなか食べてくれないので、普通のスタイを付けています。 スタイだと首まわりだけなので、結局洋服が汚れてしまって… どうすればいいでしょうか? またお菓子などは手づかみしても、食べた後軽く手を拭いてあげれば大丈夫ですが、魚などは臭くなりそうで… 皆さんはお子さんの手はどうされてますか? 洗ってますか? 宜しくお願いします。

  • 離乳食拒否…10ヶ月児

    こんにちわ。いつも勉強させてもらっています。 10ヶ月になった息子がいるのですが おとといくらいから急に離乳食を拒否しだしました。 6ヵ月半から離乳食を開始し現在2回食です。 あんまり進まなかったのですが、今年になってやっと 全部で子供茶碗1杯くらい食べられるようになったとこです。 基本的にじっと座って食べてくれる子ではなく ハイローチェアの上に立ったり、後ろを向いたりしてるのを 追っかけて食べさせています。 そろそろ3回食に…と思った矢先のこれです。 今日はスプーンさえも拒否されてしまいました;; スプーンがいやなのかな?と手づかみメニューを作ってみましたが 手でぐちゃぐちゃにして結局食べずに終了… 母乳は1日4回ほど飲んでいます。 このまま様子を見ていたら、また食べるようになりますか? それとも少しづつでも口に入れて食べさせるほうがいいのでしょうか? 正直食事のたびにまた食べなかった…と凹みます。 元気なんですけどね… 同じような経験をさせた親御さんいらっしゃいますか? お願いします。

  • 離乳食で遊ぶ

    いつもお世話になってます。 先日、1歳になったばかりの娘なのですが、離乳食で手づかみ出来るメニューを出しても手でつぶし、テーブルになすりつけ、あげくの果てには投げて遊んで毎回すごいことになります。(泣)それはあたりまえか、と目をつぶっていますが、お菓子のおせんべいやビスケットは自分で上手に食べるのに食事の手づかみモノはおもちゃとでも思っているのか、いっこうに口に持っていきません。小さいおにぎりも柔らかく茹でた野菜もパンケーキも同じ扱いです。11ヵ月になったころから手づかみメニューは出しているのですが、進歩が見られません。それでも続けてもいいのでしょうか。(食べ物をおもちゃと思ってしまわないか不安。教えて叱ったりはしてますが)日々成長ですので、少し期間を空けて再チャレンジした方がいいのでしょうか。 また、スプーンやフォークは持ちたがるので持たせると皿をつついたり、かき回したりはしますが、私が手を添えて口に持っていっても口を開けません。(笑)遊んでおわりです。いつまでも遊ばせるわけにはいかないので、取り上げて私があげようとすると怒ってこれまた食べません。(笑)それで最近食べる量がぐっと減りました。 こんなものでいいのでしょうか。味噌汁しか飲まないしいろいろと心配です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 離乳食をイヤそうに食べるとき

    こんにちは。 息子(10ヶ月)は比較的なんでもよく食べるほうだと思うのですが、タイトルどおり「イヤそう」なときがあります。  スプーンを口に近づけると口をあける →食べ物を口にいれた瞬間、ウエッという顔をする →渋い顔のままモグモグして飲み込む →スプーンを口に近づけると口をあける →食べ物を口にいれると「またこれ?」という感じで渋い顔をする・・・ の繰り返しです。ときには泣き声のような声をあげることもあります。それでも口に入れたものはたいてい飲み込み、ベーッと出すことはめったにありません。嫌いな一品があっても渋い顔のまま完食することもよくあります。 こういう場合、続けて食べさせても良いのでしょうか?離乳食は楽しく、無理強いせず、いろんなものを・・・と言いますが、実は無理強いしているのかな、と思ってしまいます。 ちなみに、イヤそうな顔をするのは、水分が少ないもの(かゆ状でないパン、芋やかぼちゃのきなこまぶしなど)とトマト入りのものが多いです。 本当は手づかみ食べもさせたいのですが、手づかみできるもの=水分が少ない=イヤがる、ということでなかなか進まないのも悩みです。 他のご家庭でどうされているのか、アドバイスいただけると助かります。

  • もうすぐ9ヶ月 離乳食などアドバイスください!

    もうすぐ9ヶ月を迎える子がいます。 2回食にもなれてきましたが新たな疑問がでてきました。 アドバイスください! (1)ピジョンのマグマグでコップの練習をしています。ミルクを40mlマグマグで飲ませようと、マグの先っぽをくわえさせると嫌がって“ペッ”っとします。ぜんぜん飲んでません。この場合少し練習を休んだほうがいいですか?続けたほうがいいですか? (2)離乳食のときはチェアにすわらせて、テーブルにお皿をおいて自由にさせています。 子供用のスプーンも置いていますが、手でおかゆなどをぐちゃぐちゃにするだけで口にもっていきません。 お菓子をもたせても口に持っていきません(食べ物の認識がない?) 個人差があると思いますが、どれくらいで手づかみで食べるようになれるでしょう?また、なにかしてあげたほうがいいことってありますか? (3)離乳食のプラス1品として、野菜数種類をきざんで煮込み、とろみをつけたものを冷凍して使っています。 ほかに冷凍してストックして便利だったおかずがありましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 生後8ヶ月 離乳食の食べ方について

    生後8ヶ月の息子がいます。 現在離乳食は2回食で、そのあげ方についてアドバイスいただければと思います。 今までは息子の手の届かないところに食器を置いて、私がスプーンであげていました。 最近になって息子が手を出してきて、食べ掴みみたいなことをし始めたので、 息子の手の届くところに、バナナやかぼちゃを丸めたものなどひっくり返されても あまり支障のないおかず?を入れた食器とスプーンを置き、 私の前にひっくり返されるとイラッとしてしまうおかずとスプーンを置いて 離乳食を食べさせ始めました。 しかし、息子は目の前にあるおかずたちに夢中で、 私があげる離乳食をあまり食べなくなってしまいました… 私の食べさせ方に何か問題がありますでしょうか? うちはこうしたよ、などアドバイスいただけるとありがたいです! よろしくお願いします。

  • 1歳8ヶ月 食事中のわがままに疲れ果てて涙が出ます

    1歳8ヶ月になる男の子が一人います。 最近食事中のわがままがひどく、参ってます。 まずハイローチェアのテーブルに子供用の食器を置いているのですが、息子は自分の気に入った1品しかそのテーブルに置きたがらず、その他の気に入らないものはすぐに食卓の上に戻します。2皿以上同時にテーブルの上に置くということをしないので1皿に2品以上まとめて出した時、一番食べたいもの以外がお皿の上に乗っていると嫌がって大暴れします。 このため、「次はこの食器、一口食べたら次はあの食器」とお皿をとっかえひっかえするのでこちらは忙しくてたまりません。このような癖ってよくあることなのでしょうか? 次にすぐ私の食器を触りたがります。触らせなければ発狂して暴れます。スプーンを投げたりのけぞって大泣きしたり…。ギャーギャーキーキー頭が痛いです。仕方なく私の食器を触らせると中身はぐちゃぐちゃ、もう食べることはできません。最近私は自分の食事なんて食べたか食べてないかわからないことが続いています。息子は私の食器を触らせて食べてくれるのならまだいいのですがそういうわけでもなく、最初の2口くらいは気分よく食べてもすぐに嫌がってギャーギャー…。 遊んでぐちゃぐちゃにするのはいいんですが毎食毎食何を嫌がって怒ってギャーギャー言うのかわけがわかりません。今晩もそんな感じで、しかも息子用に作ったご飯も嫌がってほとんど食べなかったので頭にきて、怒鳴りつけてチェアに座らせたまま食卓から2mくらい離して、自分のご飯を少し食べました。息子は大泣きしてましたが頭に来過ぎて眼中に入りませんでした。 その後も優しい言葉をかけてあげれず、冷たく突き放し、寝かしつけに2時間半もかかり、もう頭にくるやら自分が情けないやらで涙が出てきます。頭痛と胃痛でさっき吐きました。どなたかアドバイスを下さい。

  • 一歳離乳食食べません。

    順調だった離乳食も最近一歳になり完了期に入ったばかりですが、いきなり食べなくなりました。 全く食べないわけではないのですが、好きなものしか食べない、スプーンは断固拒否! ごはん、麺もダメ!唯一毎回パンは食べてくれます。 手づかみの真っ最中でフォークなどはあまり興味がまだありません。 主に茹で野菜、パン、ばかりです。スプーンを近づけるだけで口を閉ざし払いのけるのでオカズらしいものを食べてくれません。汚してもいいやと手づかみには向かないオカズもわざと皿にのせますが、手が汚れる(ベタベタ?)のが嫌みたいで完全無視。一口も食べません。 パンもサンドイッチにしたら食べません。 豆腐バーグとか芋おやきとか色々試してますが全くです。 素材だけ?例えば高野豆腐を煮たものだけ、しらすだけ、野菜だけ、など一食材のみが好きらしいのですが食べる量も少ないので栄養が気になります。 時期的なものなのかもしれませんが、何品か用意しても気に入った食材がないと全く食べずテーブルからお皿を落としたり大変です。そのつどご飯を用意してても食べないからパンを出したりしますが毎食パンになってしまったりするのはやはり良くないかな?と思うのですが、だからと言って与えないとお腹空くだろうし。 毎回好きなものキライなものが違うので困ってます。 このまましばらくこの状態?一食材単品ばかりで親の取り分けもうまく行きません。 何か解決策ありませんか?

  • 離乳食の食べさせ方について。

    もうすぐ1歳2ヶ月になる息子がいます。 離乳食はなんでも食べて順調に育っているのですが、周りの子ほとんどが手づかみ食べやスプーンの練習をしているので、ちょっと気になっています。 たまにトーストをスティック状にしたり、パンケーキを焼いたりと、手づかみで食べさせることはしているのですが、おかずやゴハンのお皿を息子の前に置き、自由に食べさせることはカナリ抵抗があります。 きっと服も床もグチャグチャになるだろうし、もともと毎日の育児がいっぱいいっぱいな感があるので、手づかみさせることにより私のストレスが増え、育児に悪影響になるのは避けたいんです。(←わたしが人間として未熟なのがいけないんですが…) 2人子供のいる知り合いのママさんは、1歳半の子にいまだ哺乳瓶でミルクを与えていたり、とってものんびりしていて驚いたのですが、 彼女いわく『教えなくても大抵のことは自然と出来るようになるから、ママが焦る必要はないよ。』とのことでした。 彼女の上のお子さんもその育て方だったそうですが、今じゃ当然コップで飲めるし、スプーンもお箸も使えます。 焦らず、言葉がある程度理解出来るようになった頃に、少しずつ自分で食べる練習をさせようと思っているのですが、どう思いますか?

  • 生後五ヶ月の息子の離乳食について

    完ミで育てている五ヶ月の息子の離乳食について質問します。 大人の食べ物に手を伸ばしたり、大人が食べているところを見て口をモゴモゴさせているので、そろそろ離乳食を始めても良いのかな、と思い、 10倍粥で一週間前から離乳食を始めたのですが、ほとんど食べてくれません。口からタラタラと出してしまいます。 下唇をスプーンでつついてみても口を開けてくれないので、おもちゃなどに見とれている隙に口に入れるという感じです。 口にスプーンが入ると、粥でもミルクでも果汁でも、嫌な顔をされてしまいます。 これは離乳食を始めるのが早すぎた、ということなのでしょうか? このまま毎日ゆっくりでもいいから進めたほうがいいのか、 一旦やめて六ヶ月でまた始めるほうがいいのか、悩んでいます。 ご意見、アドバイスをいただきたいです><

専門家に質問してみよう