• ベストアンサー

和食調理見習いがまずやるべきこと

0KG00の回答

  • ベストアンサー
  • 0KG00
  • ベストアンサー率36% (334/913)
回答No.1

店ごとにしきたりが違いますのでそれに従ってください。 例えば、昔は調理場でメモ帳持っていればそれだけで怒鳴られましたが、今では逆に「何で持ってない?」といわれる始末です。 とりあえずは、「理不尽に思えることでも文句を言わずに素直に従う」かなあ。徒弟制度が色濃く残っている職場ですので、反抗しても得になる事はありません。大手の外食でチェーン化していると職人は少ないでしょうから、別ですけどね。

korosobia
質問者

お礼

とても早い回答ありがとうございます。 必ずメモを持って行き仕事にのぞもうとおもいます。 >「理不尽に思えることでも文句を言わずに素直に従う」 なるほど、やはり昔からそうなんですね。

関連するQ&A

  • 調理師免許と調理師専門学校、飲食業界について。

    調理師免許と調理師専門学校、飲食業界について。 (1)調理師専門学校卒業の人でレストランやホテル以外に就職する人はいますか?どんなところに就職するのですか?(調理と無縁の業界は除く) (2)チェーンの飲食店や食堂等未経験でも雇ってくれそうなところは調理師免許持ってても有利にはならないですか?(採用時、入社後) (3)そもそも調理師専門学校って通う意味ありますか?よく、調理師免許取るとしても実務経験と試験でとった方が良いと聞きます。私は現在転職活動中で、得意なことが料理しかないため調理師免許の取得を考えています。考え甘いですかね? ぶっちゃけた話を教えてください。 (4)飲食業界は最初は見習いで給料も低く、仕事内容も下ごしらえとか掃除とかだからブラックと聞きますが、実際かなり大変なのでしょうか? また、ほんの少し料理が得意というだけでたいした覚悟もなく飲食業界に入るのは間違いでしょうか?

  • 調理経験ないのに調理補助しろとかおかしくない?

    面接受けて受かった喫茶レストランで話では、皿洗いが基本と書いてあり賄いもついてくると記載されていたのに、いざ働くと調理補助をしてくれと言われました。ど素人な自分にオーナーさん(4人家族経営)は数日間は優しかったですが、1週間過ぎた位から、包丁の使い方まだわからんか?とか、海老の下ごしらえはそうじゃないとか…いやいや無茶っすよって話で。 だって調理って些細なことですら数ヶ月数年でようやく一人前とか言われる世界なのにど素人ができるわけがない。しかも調理補助なんて聞いてないし。 しまいには給料日、賄い分引かれてたし… 家族経営の飲食店ってどこもこんなんなんすか?

  • 和食を極めるために、(´ω`)

    はじめまして、4月から新高3年生になる 女です(^ω^)!高3になると進路・・・です。 わたしは、小さい頃から料理人になること に憧れ、夢です。それは、今も変わりません。 しかし、調理を学ぶために調理専門学校に 進学しようと、高1のときから考えていました。 ですが、専門学校に行っても基本的なことしか 学べず、高卒で就職したほうが、いいと 聞きました。実際に調理専門学校へ行って 時間とお金の無駄だと、実体験を聞かされ ました。今、それでものすごく迷っています。 わたしは、いきたい調理専門学校には 体験入学等に4回ほど行って説明など色々な ことを聞いてきましたが、やはり、学校のいいこと しか教えてもらえず、調理の厳しさ、現状などは 専門学校では教えてもらえませんでした。 京都の和食料亭の料理長などの経歴を見て回ると、 高卒から就職し、料亭で何年間か厳しい修行を積み そしてまた違うところで修行を何年か積み、と いう感じが多かったのです。 わたしは、和食の世界というと、男性のイメージが 強いと思っています。けれど、なぜ女性が和食の 世界で有名になれないのか疑問におもっています。 なので、和食の世界を変えたいな、と… ものすごく幼稚な考えかもしれませんが真剣です。 なので、進路について相談しました。 どうしたら自分にあう進路を見つけられる でしょうか。また、何かアドバイスなど 頂けたら光栄です。お願いいたします! (※文章がおかしかったらすみません)

  • 40歳から調理師になれますか?

    当方40歳で、IT業界にいましたが退職し、元々興味があった料理業界に異業種転職を したいと思っております。 料理業界の中でも調理にかかわる仕事に興味があります。 しかしこの年で、しかも未経験でこの業界に入る事が出来るのか教えてください。 出来れば正社員として雇用が目的ですが、例えばバイトから初めて経験を積めばなるのか知りたいです。 この業界の事を何も知らないのでなんでも良いのでご教授頂けたら光栄です。

  • 外国で1から育ててくれる和食料理屋に就職したい

    外国に移住を希望しています。 和食調理師がビザや永住権がとりやすいですが、調理師の資格がありません。 調理師学校は学費が100万円もします。そのうえ外国で働くには実務経験が必要です。 資格がなくても技能があればビザや永住権がとれる国もあるのですが、 外国で1から育ててくれるお店に就職して移住したいと思っています。 そういうお店はどうやって調べればいいのでしょうか。 すでに30代後半です。

  • 調理師専門学校についてお尋ねします。

    現在27歳の中卒の無職です。 今更この年齢になって調理師専門学校に来年入学しようと思っています。 というのも今そういった調理師の職種を受けているのですが(主にイタリア料理店です)悉く落とされ、志望動機が薄い、不況なので経験者が欲しいと言われてどこにも採用されません。 そんな状況なのでそれなら今から上記のような店のアルバイトで潜り込み、来年から調理師の学校に行きながらバイトを続けて後に調理の世界に入ろうと思っていますが年齢が気になります。 学校の期間が1年半ということもあり、卒業する頃には自分は29歳という年齢になってしまいます。 この年齢だと調理師免許があったところで調理師の就職にはあまり意味を成さないでしょうか? ちなみに業界全くの未経験で製造業や土建屋の仕事をずっとやっておりました。 回答宜しくお願い致します。

  • DTPの見習いとして、入社までに…

    現在、中途でDTPデザインの見習いとしての就職が決まっております。 私自身、この業界は全くの未経験であり、PhotoShop,Illustratorは 趣味の範囲で使用する程度のレベルでほとんど業務的な事は出来ません。 書籍やネットで色々調べているのですが、ワークフローとして 入稿までの一連の流れを把握しておきたいのと、実際自宅でシュミレートしておきたいのですが、何を参考にすれば良いか解らず困っております。 「未経験者が入社までに、これだけは押さえておいた方がいい」 というのがあれば、ご教授頂きたいと思います。 お忙しいとは思いますが、経験者の方、是非とも宜しくお願い致します!

  • 小学生/料理/調理実習

    小学校5年生の授業に補助で入ったのですが 少し驚いた事があるので質問します。 ほぼ最初の調理実習だったかと思うのですが ゆで卵を作って食べていたのですが 塩を用意して、塩をつけて食べていて ただ、加減が分からないのか ものすごく塩をつけて、しょっぱいって言ってました。 それに少し驚いたのですが 塩は少ししかつけなくてもしょっぱいとかいう事も分からないものなのでしょうか? 調理経験が全く無くても、多少は想像つくような気もしたのですが そこから教えたほうがいいのでしょうか? (一部の子がというよりも、全体的に、そういうのが分からない子が多かったです)

  • 調理師国家試験を受けるために実務経験先の選び方について

    まだはっきり決まっていませんので「例えば」という書き方が 多くなりますが、参考までにお聞かせください。 学校へ行くことは考えておらず、調理師資格を「飲食店などで 2年間の実務経験後、調理師国家試験を受験する」方法でとる 場合、実務経験をする飲食店は、いずれ自分がしてみたい(経営と いう意味ではなく)料理のものや、業種の企業(店)を選ぶ方が いいのでしょうか? 例えば、いずれ和食と洋食を作っているレストランで働きたいと 思っている場合、そのようなレストランで実務経験ができるのが 理想だと思いますが、募集とかしていなくて応募できない場合、 募集があるまで待つ方がいいのか、どこでもいいから飲食店で 2年間実務経験をするため働く方がいいのか、どうでしょうか? 例えば、麺類のお店や回転すし店で2年間の実務経験をして調理師 国家試験を受けて調理師になれた場合、和洋レストランの募集が あって応募しても和洋レストランでの実務経験がなければ不利 でしょうか? よろしくお願いします。

  • 就職を事務か調理師どちらに就くか

    私は4月から短大の2年生になり、就活が始まります。そんな中私はどの職に就くか悩んでいます。最初になぜ事務か調理師で悩んでいるか説明します。 私は元々料理をすることが好きで、調理師になりたいと思い、高校は調理系の学科に、その後は調理師専門学校に通い、調理師免許を取得しました。なぜ専門学校→就職をしなかったというと自分に調理の世界は合わないと思ったからです。実は最初は調理師の2年間の学科に通っていましたが、人間関係がうまく行かず、本当に苦しい日々が続きました。そのため学校を辞めようと先生に相談したところ、一年間の調理師クラスに編入が出来るとのことだったので、その選択をしました。編入したクラスでは人間関係がうまく行き、無事に卒業することが出来ました。 最初は調理師になるため専門学校に通いましたが、友達作りで失敗したこと、持病があり、体力的に持つか不安になった(日常生活に支障は無いのですが、頑張りすぎてしまうと症状が出ます)、改めて福利厚生、労働条件(長時間労働、休日が少ない)が厳しいと分かった。という理由もあり、就職はせず、ビジネス系の短大に進学しました。 そして私は調理師を諦め、福利厚生、労働条件が良い(オフィスワークなのであまり体力を使わずに済む、残業が比較的少ない)、接客業ではないという理由から事務職に就こうとその大学にしました。 しかし、今、就活が始まりを迎える時期で改めて悩んでいます。また、専門学校時代の友達から職場(その子は老人ホームの調理に就職しました)について聞くタイミングがあったことも一因です。思ったよりも休みもあり、残業が想像よりも少なかったなどの理由から、調理でも(ホテルの調理師よりは老人ホームなどの職場なら)、もしかしたら私でも働けるのではないのか。と思い始めました。 ちなみに私は就職するとしたら接客業は就きたくないと思っています。自分の性格としては計画的で、黙々と作業することが好きです。 勿論、好きなこと(調理)を本当はしたいのですが、自分の体力が持つのかという不安があります。親にも事務の方が安定しているし、調理よりはいいと言われると、やはり事務が良いのかと思ってしまいます。自分でも事務の方がいいと思っていますが、本当にやりたいことではないので、中々気が進みません。 私はどちらにした方が良いのでしょうか。