• 締切済み

お弁当用のカルボナーラ

nikkuneimuの回答

回答No.3

学生の時に一度友達がお昼に作ってきてくれておいしく食べた方法です! パスタはオリーブオイルであえて、ソースと別々に持ってきて、 食べる前にソースだけ温め(あっつあつに温めすぎない)、 冷たいパスタに絡めるとおいしく食べられますよ(^^)

関連するQ&A

  • パスタをお弁当に持っていきたい!!

    自分で作ったパスタをお弁当に持って行きたいと思います。 会社には電子レンジがありますので、ソースと麺を別々に持って行き温めようと思っています。 ソースは手作りのものを用意するとして、問題は麺なのですが、、、 茹でた麺は時間が経ったらくっついてしまい、まずいでしょうか? くっついてしまった麺を美味しくする方法、 または、レトルトでもいいので、電子レンジで温めるだけでできる麺を知ってる方、 教えてください。

  • カルボナーラってどんなの?

    こんにちは。僕は神戸に住んでいる18歳学生です。 最近、僕は料理を作ることをはじめました。 友達に「パスタなら簡単だからお前にもできるよ」と進められてパスタから始めてみました。 本屋さんで買った料理本「ちゃんと作れるイタリアン」-落合 務-を参考に、今度カルボナーラを作ってみたのですが、この本に書いてあるカルボナーラは生クリームを使わないカルボナーラで僕が今まで食べたカルボナーラとは違う感じに仕上がりました。 できあがったパスタはソースは黄色くて、卵掛けパスタみたいになってしまいました。どうもどろどろ感が足りないような気がします。 これは失敗かなぁと思ったのですが、僕自身、卵とチーズだけのカルボナーラを食べたことが無いのでどっちともいえませんでした。 キューピーの缶詰カルボナーラなら食べたことあるんですが・・・ だからみなさんにカルボナーラってどんなパスタなのかを教えていただきたいのです。 また、神戸にあるカルボナーラがおいしいお店なんかも教えていただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • お弁当に入れられるパスタはありますか?

    OLです。会社に電子レンジはありません。 パスタは家で手軽に作れるので、お弁当に入れたいのですが どうしてもくっついたり、パサパサになってしまいます。 たらこ・明太子パスタ ナポリタン をよく作ります。 お弁当に向いてるパスタはあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • どんな『カルボナーラ』が好きですか?

    パスタの質問です。 クリームソース系の『カルボナーラ』ってありますが、私の知る限りでは、そのお店によって味付けがかなり違うように思います。 みなさんは、どんな『カルボナーラ』が好きですか? ※ここでいう『カルボナーラ』とは、お店で食べるカルボナーラを意味しています ちなみに私、濃厚な味付け(チーズたっぷり?)なカルボナーラが好きです。 車で10分圏内にこれを出してくれるお店があります。 食べ終えると「もうしばらく食べなくていいや!」って思うけど、またお店に行くとまたカルボナーラを注文しています。 しかも大盛り。サラダ付き1400円+大盛り100円 ついでにすみませんが、本場イタリアのカルボナーラってどんなですか? 食べたことのある方、教えてください。

  • スパゲッティカルボナーラの上手なつくりかたを教えてください。

    家族がカルボナーラが好きでときどき作りますが、できた直後はまだ、いいのですが間もなソースがパスタに吸われてなくなってしまいます。クリーミィーなカルボナーラをつくるコツを教えてください。

  • お弁当に入れることができるパスタの作り方

    よろしくお願いします。 私はパスタが大好きです! そこで、お弁当をパスタにしよう!と考えたのですが、パスタをお弁当にすることは可能なのでしょうか?また可能な場合、どのようなパスタならお弁当にすることができるのでしょうか? お昼時に電子レンジをつかって、あらかじめ作っておいたパスタを暖めたいと考えています。このようなことが可能なパスタがありましたら、ぜひ作り方やアドバイスをお願いします! よろしくお願いします!!

  • お弁当にもっていけるパスタ

    毎日お弁当を持って行っていて、昼にパスタを食べたい時があるのですが、お弁当として持っていくと食べるころには硬くなったり、固まったりしてしまいます。何か良い方法はありますか?ちなみに電子レンジはありません。

  • お弁当のパスタ!

    パスタが好きで、お弁当にパスタを持参して食べたいと思っているのですが、 ママーなどの、ゆでるパスタを持参する事って、やはり難しいでしょうか? 最近では、ゆで上がった物に、あえるだけの素があるので、それをかけて食べたいと 思うのですが、そのままでは、きっとパスタがくっついてしまうか、パサパサになって しまいそうで、何か良い方法とかありましたら、教えて下さい、お願いします。 ちなみに、電子レンジしかないので、そこの所お願いします。

  • 湯銭用パスタソース(カルボナーラ)の応用利用方法について

    よろしくお願いします。パスタソース(カルボナーラ)のソースをスパゲティー以外で利用したいのですが、どのような料理があるでしょうか?教えて下さい。パスタソースはニチレイのカルボナーラです。いろいろなレシピ待っております。よろしくお願いします。

  • カルボナーラの作り方で質問です

    料理歴0年の素人です。普段料理は作りません。 しかし、カルボナーラが食べたくて自分で作ってみることにしました。 生クリームを使わないタイプのカルボナーラです。 色んなサイトを見ながら勉強しました。 パスタを茹でてる間に、ボウルに常温に戻した全卵、粉パルメザンチーズ大さじ4~5、ブラックペッパーを入れ混ぜました。 パスタが茹で上がるちょっと前に、ボウルに入っているソースをチーズが溶けたかな?という程度に湯煎しました。 そして茹で上がったパスタをちゃんと湯切りし、ボウルに入れすばやく混ぜました。 うまくいったかな?と見てみると、チーズか卵かわかりませんが小さな塊が出来ていました。 これは何が原因でしょうか? チーズが溶けていなかっただけですか? 卵が熱で固まってしまったんですか? 塊を食べてみましたが米粒の大きさもないので味がわかりませんでした。 カルボナーラを作るのは今週で3回目です。 1回目はフライパンで作り入り卵パスタになってしまい、2回目は卵黄だけで作り今回よりも塊が多いパスタになりました。 そして今回のカルボナーラはちょっとチーズの香りと味がきついかな?という感じでしたがまずくはないです。 アドバイスお願いします。 (ちなみに、ベーコンはパスタを茹でてる最中に気づいて諦めました)