• ベストアンサー

将来何になりたいのか迷っています

初めまして。私は現在高校3年生ですが、昨年病気になり今年の受験を断念した経緯があるので、今年浪人し大学を目指します。 文系教科が得意で、大学でも得意科目を更に勉強したいと一応考えていますが…。周りの友達には教員になるなど具体的な目標があるなかで、自分に無いことに少し焦りを感じています。 自分の未来像について考えては居るのですが、目移りしてしまう状態でコレッ!ってひとつに決められません。ただ世界中を見てみたいという夢があります。英語が得意なので生かせる仕事がしたいです。 ・スチワーデス ・セレクトショップのバイヤー ・通訳 ・翻訳 ・日本語教師 ・英語教師 ・洋楽のラジオのパーソナリティー ・雑誌の編集者 ・貿易会社? ・国際規模の会社 ・市役所の国際課 など、を一応考えてみたりしています。また古代史(歴史)などが好きなので考古学者なども興味があります。 何になればいいのでしょうか?客観的なご意見や、大学で取れる資格やこんな職業どう?などと言ったアドバイス頂けると参考になります。

noname#203060
noname#203060

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25607
noname#25607
回答No.1

大学に行ったら 気持ちが固まってくるはずですよ。いま決まってなくてもいいじゃないですか。 英語が得意なだけで職業の選択肢がひろがりますし。                     英語関係の資格は上級を早めにゲットしておきましょう。                     まずは大学受験をがんばってくださいね。

その他の回答 (3)

noname#37852
noname#37852
回答No.4

そんなに具体的な目標がある人ばっかりじゃないですよ。 好きな方面が分からない人すらいるはずです。 あなたは自分で自分が好きなことが何だか分かってるんですから(^^) 高度な英語力を身に付けるのは時間がかかりますから、大学に行くならまず英語を勉強すればいいのでは? どっちにしろ英語が必要な分野に興味あるなら、まずは英語をやらないことには。 「英語を活かす仕事」と言っても内容はいろです。 英語を勉強していくうちに、それぞれの職業のことや、自分にとっての好き嫌い・向き不向きも分かってくると思います。 大人になってしまえば若い頃の1年や2年の差は無くなります。 人生は長丁場です、慌てず長い目で見て、がんばってくださいね。

noname#125699
noname#125699
回答No.3

初めまして。 将来進むべき道を模索することはあなたの人生においてとても有用なことと思われます。 客観的なので無責任無計画に聞こえたらご容赦ください。 英語に関わる職業に就きたいようですね。 ○「もし」私でしたらその「得意な英語」を磨きます。 ○そのためには英語に関わる学校に進学するなど今からでも始めます。 ○大学に進学する費用で英語を公用語とする国に滞在してネイティヴな英語を身につけます。 ○英語圏での生活習慣を身に付けます。 ○日本を紹介(歴史や小説からアニメまで含む広義の意味での文化など)できる知識を身に付けます。

noname#203060
質問者

お礼

まとめてのお礼でごめんなさい;;; みなさんのご意見大変参考になりました。 よく考えてみて焦らないで自分と見詰め合っていけたらいいなと思います。

  • ykkic
  • ベストアンサー率47% (24/51)
回答No.2

ご病気で受験を断念されたとのこと、残念でしたね。高校3年生には、1年間の遅れはとても大きく思われるかもしれませんが、長い人生からみたら、短い期間です。わたしも1年浪人して、毎朝、電車から降りて、大学に向かう人たちと同じ道を予備校に向かう自分がとても情けなかったです。 さて、わたしは、日本語教師を15年ほどやったので、その経験から。 最近では日本語学の大学や大学院もどんどんできているので、もし、日本語教師で生計を立てていくことを考えるのであれば、最低4年制の大学を出ておくことをお勧めします。主専攻、あるいは副専攻できちんと勉強しないと、就職自体がむずかしいと思います。 また、日本語教育能力検定試験に合格することも必要です。ちなみに合格率は2割弱。つまり日本人だからといって、だれでも日本語教師になれるわけではないということです。 で、正反対のことを言うようですが、わたしの大学時代の専攻は理系で、その関係の仕事を13年しました。そのあと日本語教師に転身したわけです。転身の動機は韓国に語学留学したかったという、不純(?)なものでした。 高校3年生のときに自分の将来について明確な希望をもち、それに向かって邁進できるのは幸せなことでしょうが、そうでない人もたくさんいます。大学で、あるいは予備校で人生を変える出会いがあるかもしれません。 大学で4年間比較的自由にいろいろなことをする余裕があるのなら、それはとても幸せなことです。世界には小学校にさえ行けない子どもたちがたくさんいるのですから。あせらないで、いろいろなことを勉強(広い意味で)してみてください。その中からやりたいことがみつかるかもしれません。あるいは、ずっとあとにみつかるかもしれませんが、何歳になっても人生の方向チェンジは可能です。 もし、目標をみつければ、きっとかなりの苦労もできるようになると思います。がんばってください。そして、大学生活をエンジョイしてくださいね。 日本語教育能力検定に関しては以下のサイトをどうぞ。 http://allabout.co.jp/career/careerintl/closeup/CU20040627A/ http://www.jees.or.jp/jltct/index.htm

関連するQ&A

  • 将来なりたい職業を就職や給料だけで決めるのってどう思いますか?

    現在高校3年です。 以前、看護の大学についてこちらで質問しましたが、それ以前の問題があるので聞いて下さい。 私は将来的に就職や給料が安定しているという理由だけで看護師になろうとしています。 こんな不純な動機でなれるほど看護師って甘くないですよね。 だけど興味だけで大学の学科を選ぶとしたら私は文学部とか国際系に興味があります。だからといって教師や通訳になりたいわけでもなくその学科自体に興味があるというだけです。 簡単に言えば就職をとるか興味をとるかってところでしょうか…。。 すごく欲張りですが、本気で悩んでいます。 まず聞きたい意見ですが ①職業を就職や給料だけで決めることについて ②大学の学科は就職率で決めるか興味で決めるか ③文学部や国際系は教師や通訳意外になにかありますか? とりあえず①と②について詳しくご意見聞かせていただけると嬉しいです。

  • 史学科 考古学と古代史

     はじめまして。25歳の子持ちの主婦です。 三年ほど前に、史学科の日本史専攻(古代史)を卒業しました。 本当は考古学専攻に進学したかったのですが、全部落ちてしまい日本史専攻に進学しました。古代史のゼミに入りましたが、その教授は本来は考古が専門だったので、極めて考古に近い古代史(?)で卒論製作できました。  学芸員の実習で考古学で有名なM大学に行き、学生さんが土器の修復や実測など専門的に勉強してる姿を見て、「やはり考古学を専門に勉強したい!」と思うようになり、今年AO入試・社会人入試で考古学専攻を受験します。  その時に志望動機を正直に言うと、今まで自分がやってきたことを否定するような内容になってしまい(文献史学)、文献を読むことは自分に合っていたので日本史専攻に進んだことは後悔していないのですが、古代史と考古学をうまく関連づれるられるような志望動機がみつかりません。  私は高校時代に発掘調査などに参加してましたが、それもアピールかると「じゃあ何で考古学に行かなかったの?」といわれそうです。。落ちたから行けなかったのですが。。。正直に言っていいものかどうか悩みます。  ちなみに受けるのはM大学ではありません。。。実習のことを正直に言うとさらに「うちの大学じゃなくてもいい」と判断されてしまうと思います。どうしたらよいでしょうか??  

  • 人を感動させる仕事

    私は高校生で、進路について悩んでいます。 私には、興味のある分野がいくつかありますが、悩んでいる理由は大学卒業後にどうするか、はっきり決まっていないからです。 最近、マイケルジャクソンの歌を聞いてとても感動し、私も人を感動させる仕事がしたい!と思いました。 しかし、私は歌が得意ではないので、自分なりに出来ることで、仕事をしたいと思っています。 私が興味のある分野は、 考古学、国際、美術です。 考古学は、小学生の頃から好きで、古事記を読んだり、博物館を巡ったりしています。 国際は、マイケルがきっかけで英語が話せるようになりたいと思ったからです。 美術は、私が美術部で、 感動させる=気持ちを伝える のには、一番近いような気がするからです。 このうち、どれが一番、感動させる仕事に合っていると思いますか?

  • 英語での将来の職業相談

    こんばんは。将来の事でちょっと相談があります。 私は今高三で私立大学を目指している女子です。 目指している学科は外国語学科です。 そこで今日、先生になりたい職業を書きなさいとプリントをもらったんですけど、 私はまだ何になりたいかははっきり決まっていません。 なんとなく、英語をつかった仕事につきたいなと思っているだけです。 外国語学科を選んだのも、これになりたい!っていうのがあるわけでなく、 ただ語学が好きで、大学生のうちに留学したいなとか思ったからです。 英語をつかう様な職業を調べてみたところ、 教師、キャビンアテンダント、翻訳家、通訳、貿易会社などがありました。 でも、私は教師、キャビンアテンダントのような派手目のお仕事はあまりしたくなくて、 出来れば会社の中で事務をやりながら、たまに外国人のお客さんが来たりしたらその方の応対するとかそういう仕事につきたいんです。 (デスクワークが主で、たまに語学力をいかしたい) それに私は、英語がすきでその他の語学も学ぶことがすきだけど、 通訳さんや翻訳家さんのように語学を極められるような人ではないです。 それに調べていくと英語+何か専門のことを知っていないと英語一本ではなかなか仕事がない事を知り、本当に自分は外国語の道を選んでいいのか分からなくなりました。 事務で働いて、すこし語学力をいかせられるような会社に本当に入れるかもわからないし、 そのつもりで入ったのに事務作業だけで、英語は全然使わないって人の話もたくさん見ました。 そうなると、したいけども留学するのはもったいない気がします。 実際に、近所の大学生の方が留学したいだけで外国語学部にいくのはなあ、と思って文学部にし、長期休暇などに自費で行ったそうです。 私は留学したいだけではなくて(今、大半はその理由ですが)語学を学ぶことが好きです。 しかし、そこまで極められる自信がないんです。 でもやっぱり親のお金で行かせてもらうので、その分大学で学んだことをいろいろ生かしたいです。 よく分からなくなってきたのでまとめると、 ・わたしは語学を極める気はないけども外国語学部にいきたい。留学もしたい。 ・でも英語に関連するお仕事は専門知識がないとほとんどない ・それを知ってもしかしたら経済とかの方を学んだ方がいいのかも・・・と思うけど、やっぱり語学を学びたい ・学びたいと思うくせにお仕事は会社でデスクワークがやりたい。 ・でもどうせなので英語を使いたい ・その方面で調べると、失敗してる人がおおくて不安になる ・でも私専門の方はよくわからないし、あまり興味はない・・ のループになってます。私自信もよくわからないことになってます。 私はどうしたらいいんでしょうか。 アドバイスを下さい。よろしくお願いします。 あっあと、こんなぐだぐだな長文を読んでくれてありがとうございました。

  • 将来のための選択

    中国に留学して早1年たちます。語学研修を終え、来年9月から本科生となって中国人の学生と共に勉強していくのですが、迷っていることがあるので質問させていただきます。 中国の大学では専攻科目が自由なので、大げさな話どの科でも入れてしまいます。ですので、大学の教育を将来の就職や自分が起業した場合に効果的でかつ実用的な専攻をしたいと考えております。 自分は電気系統などの手先が必要なことが苦手なので、 国際貿易など中国語、英語などの語学に特化した分野へ進もうと考えております。また、環境専攻で将来中国で環境問題が今よりもっと需要が出た場合のためにそれに進むことも考えております。しかし、環境を専攻するにあたりやはり日本の方がそれに関しては強いので、中国で環境を専攻するにあたってのメリットを教えていただきたいと思います。 また、国際貿易を専攻した場合将来どのように展開していけるか、ほかにお勧めの専攻がありましたらご意見よろしくお願いいたします。

  • 考古学の論文、書籍

    考古学の最新の研究成果はどこで見ることができるのか教えてください。 一般人ですが、古代史に興味があります。 1. 論文かなと思うのですが、どのような雑誌があり、一般人でも見ることができるのでしょうか? 化学や物理学などそれぞれの分野にそれぞれの専門雑誌がありますが、それの考古学バージョンを教えていただきたいのです。また、日本の古代史が扱われている英文の海外雑誌もあれば知りたいです。 ネットで少し見てみると、「古代学研究」、「日本考古学」、「考古学研究」といった刊行物があるようですが、いまいち特徴や専門の度合がわかりません。また、onlineで読めるわけではないように見えます。 古代史の範疇として、必ずしも日本に限定せず、中国・朝鮮半島など周辺地域についても調べていきたいのですが、それらをあつかった雑誌等もご存じでしたら教えていただきたいです(日本語でも英語でも)。 2. 書籍もこれから調べていきますが、もし大学・大学院生向けの適当な本がありましたらご紹介ください。 専門の教育を受けたわけではありませんが、ネット上の情報は虚実がいりまじっていて、ほとんど参考になりません(または、参考にできるほどの鑑別眼がまだない)。となると原典に当たるしかありません・・。一般啓蒙書もたくさん出ていますが、筆者の主張が全面に出ていて、必ずしも中立的でないと思われる場合がままあります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 英語、文化など学べる学部

    今年から高校3年、受験生になる者です。 大学選びに困っています; 私が英語が得意教科で、大学でも英語を勉強したいと思っているのですが 具体的にどの学部でどのような内容を学べるのかがよくわかりません。 何ができるかわからなくて私自身、具体的にどうしたいのか決められずにいるのですが 今思っていることは、 今得意な英語をもっと伸ばして喋れるようになりたい。 他国の文化を知って広い視野を手に入れたい。 ということです。 埼玉県に住んでいて、できれば自宅から通いたいです。 一応今思い当たる中で 国公立なら、 千葉大学 国際言語文化 あと、東京外大は英語の面接などあると聞いたんですが 自分は英語が得意といっても「喋れる」というレベルでは全くないので心配です・・・ 私立は、短期留学できるということで 立教 異文化コミュニケーション 法政 国際文化  とかいいかなって思っています。 しかしいずれも詳しい内容がわかりません。 これらの学部で具体的にどんな内容が勉強できるか教えていただきたいです。 また、その他お勧めの大学・学部等あったらお願いします!

  • 初心者による食事の席での通訳について

    今年大学を卒業し、会社で働いて半年ほどになる者です。 国際系の仕事を扱っているのですが、来月外国の観光関係会社の社長さん達が来日し、夕食会を開くという話になりました。 本来なら専属の通訳さんに頼むのですが、都合が悪く、私が通訳を請け負うことになりました。 私はアメリカで1年留学した経験がありますが、通訳について何も経験がありません。 よくテレビで見る外国俳優の後ろにいる通訳さんの仕事を、円卓でやることになると思うのですが、かなり不安です。 専属の通訳さんは御年60歳の大ベテラン、その代わりを務められるものか…。 留学経験有り・英語喋れるんでしょ?というのが上司の判断だと思います。 一ヶ月、自分でできることをやって最大限頑張ってみようと思うのですが、 通訳を勉強する際に何をすればいいのかアドバイスをいただけないでしょうか。 初心者に向けた通訳のコツなども教えていただければ幸いです。 ベテラン通訳さんにも教えを請おうと思いますが、向こう2週間連絡が取れない状況です。 ちなみに自分の能力としては、1年前のTOEIC910点、1年間全く英語を使っていない、 読み書きは得意だが喋るのは苦手(語学留学ではなく大学の授業を受ける留学だったため・・・)です。 よろしくお願いします。

  • 将来に必要な「自分」教えてください(>_<)

    これから早稲田大学文学部の大学1年生になる者ですが、自分の人生計画で迷っています。 中学校の頃から留学は絶対にしようと思っていて、三年の時に長期でカナダかイギリスに行って英語をアカデミックな部分まで学んでこようと思っています。なので、それまでに1、2年の時は英語の力をつけていこうと思っています。 そして、将来は国際的な仕事(商社とか貿易など)がしたいんですが、文学部だと無理なのでしょうか? それと実現させるためにやった方がいいことあったら皆さん教えてください(>_<) 特に実際に商社などに勤めてる方いましたら是非! それと過去に中国に住んでいたので、中国語はネイティブ並に話せます。 皆さん回答お待ちしてます(>_<)

  • 翻訳者・通訳者の専門知識

    翻訳者または通訳者になりたいと、漠然と考えています。 英語に関しては、留学経験あり、TOEIC920ですが、強みになるような専門分野は特にありません。 大学では教育を専攻し、現在は電気業界で貿易関係や、海外営業の補佐的な仕事をしています。 語学を勉強するのがとても好きで全く苦にならず、英語を使って何かをするよりも 英語自体を中心にプロとして仕事ができないかと思い、翻訳、通訳の道を考えます。 また、文章を書くことも好きで、日本語を書くことも得意です。 しかし、調べるうちに翻訳・通訳の場合、例えば医療関係などの深い専門知識が必要とされる、と知りました。 翻訳・通訳の勉強や仕事をしていく中で、その際に必要な他の専門分野の知識を得ていくことも勿論できるとは思うのですが、実際のところ、どうなのでしょうか。語学が好きという理由で、翻訳・通訳の道を目指すのは甘いでしょうか。 また、英語以外で(得に少数言語で)これから需要が高まる言語はありますか。 中国語、韓国語が重要視されているようですが、堪能な方がたくさんおられると思います。 少数言語で翻訳者・通訳者が少ないが、これから重宝されるだろうという言語があれば教えてください。 宜しくお願い致します。