• ベストアンサー

泣けてきます・・・

poponponpoの回答

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.3

あなたの信用はほとんど変化していません。 家を明渡す前に引越しをして、免許証やパスポート・銀行クレジットカードの住所変更をすれば、今まで通り使えると思います。 連帯保証人の責任は大きいですが、連帯保証人になった時点でこのようになることは予想可能なことで、あなたが気にすることではありません。 あなたはあなたの人生を送り、時々親孝行をするぐらいで良いと思います。

minipin129
質問者

お礼

早々の御回答をどうも有難う御座いました。 皆様のアドバイスに涙が止まりません。。。 『あなたはあなたの人生を送り・・・』 本当ですね・・・そう言って頂いて背中を押された気持ちに なりました。 暖かい心からの御回答に感謝致しております。。。 どうも有難うございました。。。

関連するQ&A

  • 世帯分離、同一世帯どちらが良いのでしょうか?

    私は31歳、妻と3歳と0歳の子供と4人暮らしです。 再来月末に田舎暮らしをする為、田舎の一軒家を借り引っ越します。  そこへ、数ヶ月遅れで私の両親を呼ぼうと思います。 現在は別々に住んでます。 世帯分離、同一世帯どちらが良いのでしょうか? *私と妻は現在無職です。 *保険は社会保険の任意継続中です。継続期間が終わる頃には、就職し社会保険になってる予定です。(もしかすると2~3ヶ月国保かも) *私たちの年金は免除申請を受理されて今現在は払っていません。(もちろん就職すれば、厚生年金です) *妻も1年後ぐらいからパートに出るつもりです。 *両親は2人とも56歳 働いていません *父は寝たきり障害者で障害者認定、介護認定は1番重い認定です。 *今は、障害年金を貰い、介護保険を受け月割りにすると20万弱を支給されそれで生活しています。 *母は国保と国民年金をちゃんと払っているみたいです。 *借りる家は二世帯用では無く普通の一軒家です 以上の事から税金、保険、年金等を考え世帯分離、同一世帯どちらが良いのでしょうか? みなさんのお知恵を貸してください

  • 主婦パート 転職するなら今?

    現在のパートを辞め、転職するか迷っております。 30代後半・中学生2人の子がおります。今の職場は個人経営の商店で10年程勤めています。 私自身は会社員の夫の扶養に入っていますので、130万を越えないように働いています。ですが、子供も成長し時間もでき、今後はもっとしっかりと働きたいと思うようになりました。 今の職場は家族経営の個人商店で、社会保険に入ってもらえない為 130万を越えて夫の扶養を抜けると自分で国保に加入しなければなりません。正直、国保分を負担するくらいならいっそ退 職して、社保加入のできる職場に転職しようかと考えています。 ただ、40歳近くという年齢上、まともな就職先があるのかという不安もあり、大変悩んでおります。今の職場は人間関係も悪くはなく 家からも近く 待遇面以外では不満はありません。ただ、福利厚生面だけが 不満材料です。雇用保険や有給もありません。 また、あってはならない事ですが、店主は他のパート従業員に対し 「帳簿上は130万を越えない形」で働いてもらっているようで、そのような雇用意識も嫌です。 今後20年は 夫の扶養を抜けてでも ガッツリ働きたいと思っているので、転職するなら30代のうちに踏み出すべきでしょうか。社保加入が出来ればパートで構わないと思っています。現職は調理関係の仕事で資格もあるので 出来ればその方面で、と考えています。 どうか皆さんのお知恵をお貸しください。

  • 生活保護受給者

    1人暮らしで、引っ越せるくらいの費用が無くて、扶養可能な親族がいない生活保護受給者が、住んでいる家の連体保証人がいなくなった場合、どうするんですか? ホームレスになるしかないんですかですか?

  • 国保の世帯分離

    現在両親と同居ですが、家を出て暮らし始めるとすれば現在の国保については世帯主ということになるんですよね? 家族で加入しているのと、そこから分離するのでは負担額は変わるのでしょうか?

  • 社会保険・厚生年金・税金の・・住所

    ずっと国保に加入していて、今回パートから社員になりました。 そこで質問なのですが、現在家を出て暮らしてます。実家から住所変更するつもりはありません。でも交通費は今住んでいる所から欲しいので今の住所で契約書等、記載しました。 でも住民票は実家にあります。これってダメなんでしょうか?税金等は今の住所の区に払われるって事になって2重になるんでしょうか?解りづらいとは思いますが、すぐに又契約書を送らないとだめなので、どうかよろしくお願いいたします。

  • 世帯分離のデメリットについて

    検索しても私と同じような状況の方の質問がなかったのでご質問させて頂きます 私は実家ぐらしで世帯分離を考えています。 私は国保、両親は会社の保険に入っています。 家計も別なのですが住まいが団地 両親は生活するには十分なお金を稼いでいると思います。(裕福でもありませんが) 私は精神的な病で仕事が出来ず休職中ですが両親(共働き)は理解がなく 貯金から生活費をまかなっていましたがもう金銭的に限界で病院にも通えていません。 世帯分離で年金免除が通ればと思っています。 このような状況ですが世帯分離をしてデメリットはあるんでしょうか?

  • アルバイト・バイト・・できますか????

    できますか? 高校は行っていません。 いま17歳。 もうすぐ18歳です。 事情があって家(と家族)から凄く離れてるところで生活をしています。 両親の承諾?!は、得ています。 ・・わかりやすく、本来の家(実家)をAとします。 そして、いま住んでいるところをBとします。 住所は、Aのままでまだ変更はしていませんが このさきBのところに住みます。 住所は働きたいところとは違うんですが・・・それでもアルバイトできますか? やはり住所変更しないといけなくなるのでしょうか?

  • きちんと「義両親の近くに住みたくない」と言った方が

    きちんと「義両親の近くに住みたくない」と言った方がいいですか? 彼と結婚後の生活で話し合って喧嘩になっています。 お互い都内在住でお互いの実家の距離は2時間です。 私と彼氏は同じ職場で 私の家から職場までは1時間、彼の家からは1時間40分です。 相場としては私の家の方が家賃が高めです。 そこで彼の提案は、 「俺の家の近くの方が家賃は安いから 俺の家の近くで暮らそう」との事でした。 私は親からの干渉が嫌なので、 「できれば両家の実家から離れたところに暮らしたい」と言ったら 彼に「わがままな女」と言われました。 彼の言い分は 「金がないんだから家賃が安いところが良いだろう」 「少し遠くても俺の事が好きなら我慢しろ」 「俺の両親が嫌いなのか?」 です。 今は「お互い自立したいから実家から遠いところに暮らそう」と言っていますが きちんと「義両親の近くに住みたくない」と言った方がいいですか? 客観的に見て 私は嫌な女、彼女、嫁なのでしょうか? お互いの給料が少ないので結婚後も共働きです。

  • 同一住所での世帯分離後の保険証や扶養について

    夫婦と子供一人の三人家族ですが、DVによる離婚協議中の為、別居をしています。私(妻)は無職です。児童手当の関係で役所から世帯分離をすすめられ、行いました。夫には現住所を知られたくないので、同一住所で分離致しました。 この度、何気なく世帯分離について調べていたところ疑問がわいてきましたので質問させていただきます。(1)健康保険証はもう夫の扶養家族として使えないのでしょうか?(国保に加入しなければならないのでしょうか?)(2)万一、私がパートに行く場合、扶養控除申請書には世帯主(私の名前)かと思いますが、扶養家族は現在一緒に暮らしている子供を書くのでしょうか? 当方全くの素人でこのような事が何も分からないでいます。他にも知っておくべき事がございましたら、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険について

    14.1.18に職場を退職した24歳の女性です。 社会保険は職場に返し、国民健康保険に入る事になりました。 (親が国保なので一緒に入る事になったのですが・・・) ところが、3.26現在自分はまだ健康保険に加入していません。 必要な書類は整っているのですが、 両親の国保が滞納しているのか、 自分の国保加入はまだのようです。 (親は入れる気が無いらしい) 親に負担をかけないためにも、 自分だけの名義で国保の保険証を持ちたいと考えています。 そして、4月から国民年金も払いたいと考えています。 1人で保険証を持つには、 一体どうすればよいのでしょうか? それと、保険料はどのくらいかかりますか? ちなみに現在の仕事はホームヘルパーです(パートです) 親知らずがかなりやばい状態になっているので、 早めに保険証を作りたいのです。 いまはあまり口も開けません(涙)