• ベストアンサー

NBA選手のシュート(NBAに詳しい方、コーチの方、特にお願いします)

myeyesonlyの回答

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 私はバスケの経験はないので、参考程度ですが。 おっしゃってる内容を言い換えると「ストレートの弾道が定まらないのでまわしてみたい」と取れます。 上級選手が玉をまわしたりするのは、邪魔する相手がいない、フリースローみたいな状態なら問題なく安定して入れられる状態になってからの話ではないでしょうか。 質問者さんは、まだその直球?が安定してるレベルに達してないような印象を受けます。 経験がないので直接当てはまるかどうか判りませんが、他のスポーツの経験では、スランプの時、やたら変なことを始めると大抵もっと酷いことになる場合が多かった気がします。 #私も試行錯誤大好き人間でしたので(^^; 私の場合、一番効果的だったスランプの脱出法は、ただ忠実に基本練習に励む事でした。 バスケで例えるならフリースローの徹底した練習、もしくは下半身などの強化といった所でしょうか。

関連するQ&A

  • フックシュートの打ち方を教えてください!!

    バスケ初心者なんですが、最近なんとかミドルからのジャンプシュートは決められるようになってきました。 そこで、次はインサイドで決められるようにフックシュートを習得したいのです。 自分でもNBAの選手の打ち方を参考にして練習をしているのですが、いまいち精度が上がりません。 鏡でフォームチェックしたのですが、自分ではフォームだけはそれなりに出来ているように思います(汗)。 そこで、どんなところに気をつけたらいいのか教えていただきたいのです。 例えば右腕が高く上がっている時には左手はどのような状態になっているのがいいのかとか、バックボードを使ったほうがいいのかとか教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • バスケットのシュートについて

    こんばんは バスケットのシュートについて質問があります。 フリースローラインくらいから、シュートの練習をしているのですが、結構左右にブレてしまい、中々ゴールに入りません。 フォームについてなのですが、「肘から手までを一直線にするとよい。」そうなのですが、一直線にすると、構えるときには脇は開かないと思いますが、かなり右(当方右利きです)にズレて、添える方の手がキツクなってしまうと思います。 なので、額の中心より少し右(右目の上あたり)に構えてみたりしたのですが、これでは一直線にはなりません。 この場合、一直線を重視したフォームか、目あたりを重視したフォームでは、どちらの方が正しいのでしょうか? あと、当方は高校生で、バスケを初めて(部活に入って)1日でとりあえず休みの、あとは学校の授業程度の初心者です。 もう1つあるのですが、家にはサッカーボールくらいのバスケットボールと呼べるかどうかわからないようなボールがあるのですが、ちゃんとしたバスケットボールを購入した方がよいのでしょうか? 以上のことについて教えてくださる方がいましたらご指導よろしくお願いします。

  • セットシュートのフォームついて

    バスケットボールに詳しい方教えて下さい。小学4年の息子にワンハンドのセットシュートを教えています。変な癖がつかないよう基礎から練習したはずなのですが・・。ある日シュートする方の逆の手(左手)の親指も使ってボールを押し出していることがわかりました。ボールはきれいに回転してゴールにはいるのですが、この癖を直すべきか、個性として認めるべきか迷っています。専門家ならどうするでしょうか。

  • バスケでシュートの感覚が分からなくなった。

    以前、僕がバスケットボールをしていた頃の話ですが、バスケを辞めた理由の一つでもあります。聞いてください。 中学時代、気が付いたらシュートの打ち方、とくにロングシュートの打ち方がおかしくなっていました。 これは監督や先輩に言われて気がつきました。それから数か月、修正しようと努力しましたが一向に直りませんでした。 部活の練習中、シュートを打つたびに監督や仲間に言われとうとうシュート打つのが嫌になりました。 日がたつたびに、ボールをどこで構えればいいのか、どう持てばいいのか、今までどう打っていたのか初歩的なことがわからなくなっていきました。腕の向きがおかしいとか言われてましたが自分ではよくわかりませんでした。 片腕だけでは打てるのですが、逆の手をボールに添えた瞬間打てないんです。バスケを始めたころのほうがよかったぐらいです。 辞めてから3年近く経ちますが、挑戦してみるもののいまだにうまく打てません。 いったいこれはなんなんでしょうか。

  • バスケ シュートを飛ばす筋肉

    バスケ部でシューターになりたいものです ポジションはFです しかし筋力がないためか力を抜いてシュートをしても、フリースローラインから届くのが精一杯です 最終目標はNBAプレイヤーのR・アレン選手です! 今中2です。チームにはシューターがいません。チームにも迷惑かけているので、恩返ししたいです シュートを遠くに飛ばすにはどのようなコツが必要でしょうか? 綺麗なフォームで飛ばしたいです! 二の腕を鍛えればいいのか、手首を鍛えればいいのか... 一変にはできないと思うので、片方ずつやっていきたいと思います どちらの筋肉を先に鍛えればいいですか? 質問1 綺麗なシュートフォームで遠くに飛ばすコツ 質問2 NBAプレイヤー、日本の大学、プロの方で綺麗なシュートフォームの方を教えてください 質問3 先に手首を鍛えるべきか二の腕を鍛えるべきか 回答お待ちしております

  • シュートフォーム

    シュートフォームについて質問です。 この前違う質問を下ばかりのにすみません。 昨日小学校最後の試合があって、 小学校のバスケ部を引退しました。 なので、中学校に向けて練習したいのです。 ですけど、自分の住んでいるところには、 無料でゴールを使えるところがないので、 シュートフォームをきれいにしてから中学校に入ろう。 とおもって、質問しました。 正しいシュートフォームとはなんでしょうか・・ それと、 シュート打った後、右手と左手が接触するんですけど、 おかしいでしょうか・・おしえてください。お願いします。

  • シュートについて

    現在高校生なんですが、小学校の頃にバスケをやってて、最近またやり始めました。 ところが小学生の時はちゃんとした指導とかを受けていたわけではなかったので、今やってみるとシュートのフォーム(体・手の使い方etc)がメチャクチャだとバスケ部の友達に笑われてしまいました。 聞くにも聞けなくて、どうしようもありません。 細かくとは言わないので、基本的なシュート時のフォーム(体・手の使い方etc)を教えて下さい。 また参考になるようなHPがありましたら、載せていただけるとありがたいです。

  • 左のレイアップシュート

    バスケ初心者です。 私は右から(右手)のレイアップシュートは普通に出来るのですが、左から(左手)だと、テンポも悪くほとんどまともにシュートを打つことが出来ません。 左からだとどうしてもボールをもらう時に一旦動作が止まってしまい、足も合わずにただボールを上に投げるような感じになってしまいます。 なにかいい練習方はないでしょうか?

  • 1on1 シュート

    僕は中学でバスケバスケをしています。1年の男子です。 色々質問させてください。 1、1on1について 部活で1on1の練習をやるのですが、なかなか相手が抜けません・・・。 相手の前に行くと何故か止まってしまいます。それでもフェイクをかけて抜こうと思うのですが、 なかなか抜けません。もし抜けたとしても、 ディフェンスに追いつかれてゴール下で止まってしまい、無理やりな シュートを打ってしまいます・・・。というより1on1でドリブルからレイアップ までいく、勇気というかなんというか・・・がありません。ドリブルが上手くなる方法や、 フルスピードで走ってもドリブルがついていく練習やコツ、 1on1の技術や試合中ディフェンスを抜き去る方法など教えてください。 2、シュートについて 部活で先輩に「シュートフォームがキレイだ」といわれるんですが、 シュートが恐ろしいほど入らないんです。僕はいつも [手首のスナップをかけて、右手の手を広げて人差し指と中指だけに力をかけて、 脇を閉めて、ひざを曲げて、左手には力をいれず、両手を伸ばして、最高点で打つ] これを意識してやるのですが全然入りません。 また試合になるとシュートすると手が縮こまってたり、バランスが崩れたりしてしまいます。 どのような練習をしたらいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

  • 利き手と逆の手でのシュート

    バスケットで4番のポジションをやっています。 身長は180cmで大体自分よりも背の高い人を相手にします。 ゴール下からペイントライン位でシュート(フックシュートも含めて)を打つ機会が多いのですが特にゴール下付近で利き手と逆の手(左手)でのシュートが苦手です。上手な人に聞いたら「ひたすら練習あるのみ」との回答が多いです。練習しなければ上手くならないことは当然ですが、ただやみくもに練習するのではなく、練習する際に何かポイントとなる(注意すべき)点があれば教えてください。