• ベストアンサー

足の土ふまずのあたりが痛い

maisy-chanの回答

回答No.2

リフレクソロジーの足の反射区から行くと、土踏まず辺りは胃にあたります。 最近胃の調子がおかしかったりしてませんか? 私自身、食べ過ぎたり胃が疲れてくると土踏まずがいつも痛くなりマッサージが欠かせません。 必ずしも回答にはなりませんがご参考までに・・。

参考URL:
http://asiura.info/asiura.htm
CP20
質問者

お礼

言われてみれば・・・ 胃は思い当たります。ナルホド。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 突然、ヒザに痛み・足が上にあがらない!!

    二日前あたりから、足首がいたく、歩けたので自然に治るだろうと、そんなに気にはしませんでした、それが、二日立った朝、急に、ヒザがいたくなり、足を触ったり、動かしたりするろと激痛がはしります。 どこかに打った覚えもありません、右足は問題なく動きます。 左足だけが、不自由になりました、座っていてると痛みはなく、左足が不自由なのを忘れてしまうくらい問題ないです。 普通に歩けなくなって1週間たちます。 症状としては、左足が上に上がらないため、歩くのが困難です。階段が上れません。階段は右足で1歩1歩のぼっています、 通常の徒歩は無理して、歩くと左足がカクンとなります。 ズボンをはくときは足があがらないため右手で左足を持ち上げて着替えをしています・ 病院は行こうと思いますが、今、不安で不安でしかたありません、 同じ様な症状や、何の病気がわかる方いましたら教えてください また、病院は整形外科のほうがいいのでしょうか? よろしくおねがいします!!

  • 胸の辺りが痛むのですが…。

    時々胸が痛むことがあるのですが、上手に表現でき ません。テレビドラマでよくある、手で胸を押さえて 「うっ…!」とか言って蹲るとか言うのでもなく、 呼吸困難になるわけでもありません。刺されたような 痛みでもないし、殴られたような痛みでもありません でもなんとなく痛いんです。叩かれた時にいつまでも じんじんと痛いのが続いている。っていうのの一瞬? って言うカンジ!?意味不明な表現でごめんなさい。 「ん?痛いな。」って思うのも1秒か2秒です。その 後は何ともありません。でもその1秒か2秒が、日に 数回おきます。 場所は首の左寄りの、首よりこぶし一つ分くらい下の 辺りです。心臓のある辺りで少し不安にもなった のですが、たまに反対側(首の右寄りの、首より こぶし一つ分くらい下)も痛くなることがあり、心臓 とは関係ないのかな?と思ったりもします。 この症状は、もう2年くらい続いています。特に 左足を立てて座った時になりやすいです。これは 何なのでしょうか?病院に行くとしたら何科に行けば 良いでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

  • 足の痛みについてなんですが

    はじめまして。私は22歳の男です。 足の外側(小指の下のちょっと広がってるあたり)が頻繁に痛くなり歩けなくなってしまい困っています。主に右足に症状が出てます。 私は体重が140kgあって尿酸値が高く痛風だといわれているのですが、痛風にしてはあまりにも頻繁(痛風は周期的)に起こることまた、痛む患部が痛風のとは違う(痛風で痛むのは足の親指のつけ根)ことまた、この痛み以外はおもに症状が左足に出ることから痛風が原因ではないのではないかと思っています。 今までも痛みが出ることがあったのですが特に今年の8月ぐらいからひどくなり一日疲れるまで歩くと1~2日立ち上がることも困難になってしまうよう状態です。(3日ぐらいたつと痛みも引き普通に生活できます。) 特にひどいのが足の外側の痛みなんですが、この他にも足の内側、足のうら、アキレツ腱、足の甲などが痛くなることがあります。(どれが出ても歩くのが厳しいです。) 症状が同時に出ることは少なくどれかをかばうとほかのところに支障が出るような感じです。 病院には行くのですが小さい病院に行っても大きい所に行っても痛風持ちなのでそれが原因だと言って片付けられてしまうのが現状です。 今は大学4年なんで学校に行くことも少なく特に問題はないのですが、先日就職が決まりこのままでは仕事に支障が出てくるのではないかと思い不安です。 文章が長くなってしまい申し訳ありませんが、なにか思い当たることがあれば教えていただけると嬉しいです。 あと、ついでにご存知の方がいたらお聞きしたいのですが、痛風というのはきまった場所に出るものなのでしょうか。私の場合痛風ぽい症状は9割がた左足に出るのですがこれっておかしいことなのでしょうか。 また、右腕の肘も痛むことがあり、全く伸ばせなくなってしまうことがあります。痛風と聞くと足のイメージが強いのですが、腕の症状も痛風なのでしょうか。 お手数ですが、回答をよろしくお願いいたします。

  • ビーグルの足から出血があります

    ビーグル雄8歳 前足、後足4足とも、爪の間から出血があり、特に後ろ左脚を上げていることが多いです。 時々良くなって走る時もありますが、散歩にも行きません。 食欲はあるのですが、ほとんど犬舎で寝ています。 どんな病気が考えられますか? 神経質な犬なので、獣医に連れていくことも困難です。 どうしたら良いか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 足の小指およびかかとの痛み

    31才の男です。 一ヶ月前より左足の小指(付け根から中間)に時々骨が折れたような 痺れと痛みが走ります。実際には、骨や関節は異常ないので、そのまま ほかっておいたら 今度は、足の裏(かかと)が痛くなってきました。 初めは、歩いていると痛くなる程度でしたが、最近は いつも痛み(しびれ)があり、寝ている間も痛みでおきてしまう程度になっています。 小指とかかとが同時に痛くなるときもあり、歩行が困難になります。 原因を教えてください。

  • 足の親指の痛みについて

    時々足の親指が痛むことがあります。痛みは比較的軽くて2~3日程度で治るのですが、今朝感じた痛みはこれまでのとは異なり、痛む方の足を庇わないと歩けない感じです。  「足の親指の痛み」と言えば痛風の代名詞みたいな症状かと思いますが、Web上で調べている限りでは症状が該当しません。まず単なる痛みだけで赤く腫れたり、全く歩けなくなるほど激しい痛みではありません。何も動かさなければ特に痛みも感じません。  痛む部分としても左足親指のつけねの関節部分全体(360度)で、土踏まずの付近まで少し痛みます。  今の症状が痛風じゃなければ一体何なのか分からず、病院に行こうか迷ってます。何か情報をお持ちの方がいたら教えて下さい。

  • 足がしびれてムズムズします

    ここ最近、左足になんとなく違和感を感じるのが続いています。 全体でなく足首から足先にかけてで、正座した後に起こる じんわり、もう1枚膜が張ったような感覚があります。 動いてるときはあまり気になりませんが、ゆっくりしている時、 特に横になっている時にかなり気になり、布団等何かを足に 巻き付けておきたくなり、ムズムズしています。 他に症状はありません。 むずむず脚症候群という病気もあるようですが、昼間に起こる 頻度は少なく夜に多いとあったので、少し違うのかなとも 思ったり。。。 あまりに続くようなら受診しようかと考えていますが、神経内科で いいのでしょうか? また、他に考えられる病気などはありますか。 同じような経験がある方、教えてください

  • 足の痺れと痛み

    1か月ほど前から左足の小指とその付け根あたりが痺れていて足裏も(左足裏外側が)ズキズキと夜中に何度も目が覚める程の痛みがあります。整形外科で足と腰のレントゲンをとっても異常はなく 椎間板ヘルニアかと思い、MRIを撮っても異常はありませんでした。 とりあえず鎮痛剤を飲んでおりますが、あまり効果がありません また、10分くらい歩くと左足全体がだる痛くゆっくりとしか歩けません。(少し休憩すると楽になりますが) 病名もはっきりしないので治療法がわからず困っております。 このような症状をご存知の方はおられますでしょうか? 42歳女性です。

  • 足の甲の少し上あたりの痛み

    5日ほど前から、特に思いあたるようなこともなく 足の甲の少し上あたりが徐々に痛みがでてきました。 初めは少し痛いなと思う程度だったのですが、今は痛み出ている足がつけないほどつけないほど痛い状況です。 やや腫れがあるようにも見えます。 少し、熱をもっています。 どんな病気など考えられるでしょうか。

  • 足の裏が痛いです。

    足の裏が痛いです。 こんにちは。 1週間くらい前から、左足の裏が痛くて仕方ないです。 場所は、説明しにくいのですが左足の親指の下、土踏まずの上の肉球?みたいな所です。 少し押したり触れたりするとかなり痛いです。 若干の腫れはありますが、見た目的にはそれ程でもなく、目立った外傷はありません。 いくつか検索してみて、「痛風なのでは?」という意見もあるようですが、年齢的にも可能性は高くないような?? ・25歳、女性です。 ・普段は営業職なのでパンプスやヒールで歩き回る事は多いです。 ・お酒も飲みますが、ビールはそんなに飲みません。 ・レバー等もあまり・・・ ・若干肥満気味です。 ・症状があるのは左足だけです。 ・1週間前に痛みを感じましたが、我慢できる程度だったのでほっておいたら、2日前から歩くのも困難な位の痛みになってしまいました。 我慢もできそうにないので、明日整形外科(でいいのかな?)に行こうと思っていますが、その前に考えられる病気があれば知っておいて心の準備をしたいので、何かご存知の方は教えてください。 また、明日病院に行くまでに出来る痛みの対症療法も教えていただきたいです。 よろしくお願いします。