• 締切済み

お客様に困っています

100kanの回答

  • 100kan
  • ベストアンサー率24% (54/224)
回答No.10

NO.7です。再度の回答をさして頂きます。 >副業だから・・・という気持ち全くなく、大好きな仕事なのでずっとやり続けていきたいと思っています。 了解しました。そのつもりで回答(アドバイス)をさせて頂きます。そして厳しいことを言うかもしれません。お許しください。 >ネットショップは手探りで始めビジネスの本等たくさん読み、クレームはビジネスチャンスだと言うことがたくさんの本に書いてありました。 何事もそうですが、机の上の勉強と現実は違います。やはり一つ一つの出来事を経験(解決)して身体で覚えることです。本に書いてある通りにして成功するならば世の中全員「勝ち組」です。 本は参考くらいのつもりで読むくらいで良いと思います。 >しかし、今回の客様は本当に無茶を言われる方で・・・ これが現実なんですね。(相手は客だと思っていることをはじめに良く認識してください。クレームは「はい、そうですね。すいません。おっしゃる通りです。」と相槌を打ち、相手の話しを聞くことに専念し全てを聞くことです。正論であろうと反論してはいけません。 9tonkiti9さん(客だと強く思ってください。イヤでしょうが)も怒って相手に言ったとき、言うだけ言ってそれで怒りも収まることはありますよね。しかも言い過ぎて「すまない。」なんて経験もあると思います。 また怒ってものを言っているときに相手が言い返してきたときに例え正論であろうと聞く耳持たないってことはありません。正論だから余計に腹がたつのではないでしょうか?)(電話だとキツイです。面談だと少し楽なんですけどね。電話だと言い過ぎますからね。9tonkiti9さんも経験ありますよね。覚悟が必要ですね。) お客さんは言うだけ言うと「じゃー、いつなら届くんだ?」となることは多いですよ。 >例えば、商品間違えたのはあなたなのだから今すぐ持ってこい! 経緯は了解しておりますが、そのセリフは身内の人間に言う愚痴です。 ビジネスです。証拠は無い訳ですからね。あなたのミスです。甘えてはいけません。(厳しいようでごめんなさい。でもビジネスです。) >と・・・近所であればまだしも、他県で宅配業者も終了しており、発送手段がないのに無茶を言うようなお客様。 再度言います。9tonkiti9さんのミスです。車で3から4時間ならば行くべきです(私も同じようにしました。同僚でこんなことがありました。まずメーカーに商品を取りに行く(往復8時間)その後持っていく(往復2時間、合計10時間)しかし注文と色が違っていた。その後担当、所長、支社長が手土産を持って平謝りに行っていました。哀れだったなー)。無理なことを解決するのが営業の仕事です。営業の仕事をしていれば誰でも同じようなことを経験しています。イヤならば同じ失敗を繰り返さないことです。 >100kan様の(最後まで嫌なお客さん)だと判断しました。100kan様のご経験上、無視をするという選択肢はいけないことだと思われますでしょうか?宜しくお願いします。 私の経験した仕事ではお客様に認めて頂くのは3年かかりました。始めの3年は「どぶ掃除」をする覚悟が必要と言われました。簡単に判断しないでください。認めて頂ければ対等に近い関係で接して頂けます。そうなると「こんな人だったんだー」と印象が本当に変わりした。しかもそうなると仕事も本当に楽になります。 また「無視」ですか…。「お客様を無視する=9tonkiti9さんは信用できない」です。その判断をされるのであれば「副業」として楽しい仲間内でされるべきです。 最後に改めて厳しいことを言って本当に申し訳ございませんでした。お許しください。 しかし世間の営業をされている方々はこんなこと以上の厳しいことを言われています。そして上司にも。 今回の場合はすぐに電話をして対応することです。早ければ早いほど、相手も認めて頂けます(口に出して言ってくれることはありませんが)。時間が経てば経つほど電話もかけづらくなりますし、相手の怒りも大きくなります。クレームには即効の対応が大切です。例え話しを聞くだけでも良いのです。 がんばってください。

関連するQ&A

  • 代引きで荷物を受け取らないお客

    ネットショップで革小物を製作し販売しています。 先日、代金引換でご注文をいただいたお客さんに商品を発送しました。 出荷後、しばらくして宅配業者から電話があり「住所のところに行ったら空き家になっているので配達できません」と連絡がありました。 早速お客さんの携帯電話に連絡し、説明をすると「では、集配センターまで取りに行きます」と回答いただいたので安心しておりました。 その後、また宅配業者から「荷物をこれ以上保管できないので返品します」と連絡がありました。 以後、そのお客さんに電話をしても常に留守電。メッセージを入れても、メールを送っても返答ありません。 結局、商品は返品されて返品送料も当方負担となってしまい、最悪のケースになってしまいました。 商品のうち、カスタムオーダーの商品があり、この商品については他に流用ができず、かなりの損害です。 今後このお客様の対応として、、 1.きっぱりとあきらめる 2.電話やメールで「振込による入金」をお願いする 3.法的に訴える 住所が不明になっているので請求書を送ることもできません。 どのようにするべきでしょうか?

  • 通信販売で代金を振り込んでくれたお客様に……

    ウチにはFAXがなく、通販もそれほど利用しないので通常どうなっているかよくわからないのですが…… FAXで注文を受けて、宅配便で品物を発送し、代金を郵便局の口座に振り込んでいただくような取引の場合、 代金拝受のFAXって通常送りますか?(送られてきますか?) 個人的にはWEB上で古本を買うことがあり、そういう時はメールでやりとりしますから、わりあいメールで「代金受け取りました」という連絡をくれる古本屋さんが多いんですよね。はがきで申込をする場合は特に連絡はなかった気がします。大手も別にないですよね。 しかしFAXの場合は一般的にどうでしょう?正直にいえば、工程は単純な方がいいので、出さないのが一般的ならそうしたいなあ、と思うのですが。(忘れるのもコワイんですよ) また電話で注文を受けた場合、電話で連絡するのもお客さんとしてはどうなんだろう?と思うし……わたしなら「わざわざそんなことで電話口まで呼び出さなくてもいいけどねー……」と思うかもしれません。 「代金を振り込んでくださってありがとうございます」ということに否やはないのですが…… みなさんのご経験を教えて下さい。

  • 代引きで購入したお客にバックれられそうです。。。

    当方、ネットショップをやっています。 ネットショップといっても、商品の一部はオリジナルで、受注してから制作するものがあります。 先日、沖縄県のお客さんから注文が入りました。(当方は東京都) 受注制作の商品を含む複数の商品を注文いただきました。 注文を受けて1週間の納期で商品を制作し、発送しました。 決済方法は代引きです。 通常、送ってしまえば、それで終了なのですが、今日、宅配便業者から電話がありました。 「○月○日に沖縄県の○○様へお届けした荷物なのですが、ご不在が続いており、荷物の保管期限が過ぎております。今日まで保管しますが、明日連絡がなければ返品させていただきます」と。 代引きをやってるお店にとっても見れば最悪のケースで、商品代金はもらえずに返品されてくるし、返品時送料と代引き手数料まで取られてしまうのです。しかも今回は「沖縄県」。。。送料も1000円近くになります。 お客さんの携帯電話に電話してもずっと留守電で、メールをしても無反応です。 ところが、、、メールアドレスのドメイン名で検索してみたら、どうやらそのお客さんは、ゲーム製品取り扱いしてるネットショップの人でした。ホームページを見たら、まさにお客さんの名前が代表者の欄に記載してありました。 つまり、、そのお店に電話なりメールをすれば連絡がとれるかもしれない、ということがわかりました。(今、夜なので電話はしませんが。。) ただ、いくら連絡がとれるかもしれないといっても、お客さんが注文時に記載したのは自宅の住所であって、お店ではありません。勝手にこちらで調べてお店へ連絡するもの気が引けます。かといって、このまま返品になってもこちらが損をします。 どうするべきだと思いますか? 1)お客さんのお店に連絡をして商品を受け取ってくれるようお願いする  (お客さんはびっくりすると思いますが。。) 2)お客さんが注文時に記載した連絡先に連絡しても返事がないので、あきらめる 3)返品後も、しつこく連絡し再配達することを約束する 今後のことを考えると、無難にあきらめた方がいいのでしょうか? こういう場合、たいてい返品後は、あちらから連絡がくることはありません。

  • 激昂する客の対応の仕方

    飲食店での出来事です。 店員がオーダーミスをしてしまったらしく(コーヒーの種類を間違えた?)とかで、客が激昂していました。 「自分はちゃんと注文した!なんで聞いてないんだ!?」 「耳がおかしいんじゃないか!?」 「馬鹿が注文を取るな!」 「客を馬鹿にしているから違う物を持ってくるんじゃないか!?」 「お前俺を舐めてるのか!?」 店員が謝罪していましたが、客はヒートアップして店内に響く音量で罵声を浴びせていました。 店員を長時間捕まえているせいで、他の客を待たせるし。なにより店内の雰囲気が最悪でした…。(最終的には店長らしき男性が対応していましたが) 確かに店側のミスですが、そこまで激昂するほどのミスとは思えませんし。謝罪して対応すると言っているのに、それでも聞く耳を持たない。こういう客に対して、店側はどう対応するべきなのでしょうか? 顧客対応にあたっていた方にお話を聞きたいです。

  • お客様への電話について

    販売の仕事で、お客様からご注文いただいていた 商品が届いたという電話をしないといけないのですが、 (お客様はまだその商品を買うか買わないかわからないです) どういう電話のかけ方がいいでしょうか? 私、○○店の○○と申します。 ご注文いただいていた商品が届きましたのでお電話いたしました。 ココからがわかりません。 変な質問で申し訳ありませんが回答お願いします。

  • これって恐喝?

    本日、副業の某ファーストフード店で働いた帰り道にお客様からお金を要求されました。 まずそのお客様は、来店して注文をオーダー。しかし、注文リストの紛失(店側のミス)で返金対応をしました。 その後は退店、店にクレームの電話などもありませんでした。 30分程経って、私が退店した際。 お酒を飲んでいたそのお客様に会いました。 お互いに顔を覚えていて、そのお客様から、 “さっきの店員だろ?商品の返金はされたから、俺が待たされた15分分の給料を払え”と言われました。 私の分給は約14円。15分というのは210円。 お店に連絡しようかとも思いましたが、酔って怒鳴っている相手を目の前にして悠長に電話は出来ません。 額が小さいのもあって、210円を渡しました。その後はお客様も帰りました。 お店にも報告はしましたが、私の対応はマズかったようで… “そういう時はお客様センターを教えて逃げて下さい”と言われました。 けど、実際はそんなこと出来ません。 さて、こういうのって恐喝になるのでしょうか? 相手のお客様は酔っていたし、元々私がミスして怒らせてしまったので、出来れば大事にはしたくありません。 お店としては、やはりこういうのって警察沙汰にしなければいけないのでしょうか?

  • お客さんへの配慮について

    私はネットショップの経営者です。 現在、自社のネットショップとは別に、Amazonに商品を出品しています。 商品を1万円以上お買い上げいただいた場合は、送料を無料で発送しています。 昨日、あるお客様がAmazonより当社の商品を1点購入していただきました。 しかし、その5分後に同じお客様からAmazonより、別の商品を購入していただきました。 おそらく、最初に商品を注文後、追加で別の商品を購入したものと思われます。 商品は両方とも1点6000円です。 通常は、2商品をいっしょに注文すれば、商品代金合計が12000円ということになり、送料が無料となります。 しかし、このお客様はそれぞれ別々に注文をいただいたので、 それぞれに6000円+送料600円=6600円×2商品=合計13200円になってしまいます。 ちなみにそのお客さんからは、商品を一緒に出荷してほしいなどのご要望・連絡はありません。 こういう場合は、お客さんに「一緒に出荷させていただきますがよろしいでしょうか?」などという配慮が必要なのでしょうか? それとも事務的に、それぞれ別々に梱包しそれぞれ送料をもらってしまえばいいのでしょうか? Amazonでは注文の変更がシステム的にできないので、もしも別々に注文をいただいたものを1つにまとめるとなると、1度注文をキャンセルした後に、再度お客様から2商品を一緒に注文いただくこととなります。 しかし、これってとても面倒だし、お客さんにも手数をかけてしまいます。 もしもお客さんに連絡しても返事がこなかったり、注文をキャンセルしたのに再度注文をしてくれなかったり、当店にはマイナスな不安が多いと思います。 できれば、こちらで出荷は一緒に梱包し、決済済みの金額から送料2回分1200円だけを返金するような方法がお客さんの手を患わせることはないと思います。 どう思われますか?

  • 【電話対応】困ったお客様の対応

    電話受注の業務で質問します。 ある常連のお客様から『商品を注文したのに届かない』と電話を頂きました。チェックをしても、受注履歴が無く注文漏れかな?と思いその時はすぐに謝罪をして早急に手配する事でお許し頂けました。 ですがそれからというもの、問題のお客様はいつもまず『2.3日前(または一週間前)に注文したけど届かない』と言って電話をかけてくるようになりました。勿論、注文の履歴はありません。かなりの頻度なので、他の誰かが受けて報告されていないということも、考えにくい状況です。 最初は、悪戯かと思ったのですが、どうもご本人は本気のようです。 『申し訳ございませんが、ご注文を頂いていないようです』と事実を申し上げると、激昂して手がつけられなくなりどうしようもなくなってしまったので、『注文漏れもようです、ご迷惑お掛けしました』と謝罪をすることに。そうすると気分良くなるようで『では、待っています』とお電話をお切りになるのです。 事実として大事なお客様の一人ですので、ずっとこの調子なら、こちらのミスということにして、謝罪・早急手配でよいかと思ったのですが…。 最近は『こっちが何度も電話をしないと届けないの?』『こんな事は初めてだ!』と、電話で同じことを何回も何回も繰り返して、お客様の元に商品が実際届くまで毎日電話がかかってくるようになりました。 さすがに耐えかねて、ご注文は頂いておりません、といいたくなりましたが、また激昂するのが分かっているので謝り続けるしかありません。 ご家族の方に間に入っていただこうと思ったのですが独身で家族はいないとの事。もう、自分のアイディアではどうしようもなく、本当に困りました。 上司に相談しても、介護をしているつもりで頑張って。と困ったように言うだけで取り合ってもらえません。正直、あの声を聞くだけでまたお叱りを受けるのか…とうんざりしてしまいます。 何か、お客様にうまく事実をお気づき頂ける方法や解決策は無いでしょうか?

  • お客様への断り方

    現在、店舗及びネットで商品販売をしております。 ネット注文のお客様で、注文商品を無断(返品希望等の連絡なし)で送り返してくる方がおり、 その方への対応で困っています。 初めて無断で返送された時は、無断での返品はお受けできないこと、 ご注文商品は、本来返品できない商品とゆうことを説明し 今回限りとゆう形で返品をお受けしました。 ※返品については、注文画面(カート)、各商品ページに赤字で、 はっきり見える位置にリンクを表示しており、ご利用案内及び特定商取引部分に 返品について全てを記載しています。 ですが、その後の注文でもまた無断返送をされてしまいました。 受取拒否も考えましたが、相手に送料だけを負担させるかたちになってしまい、 返ってこじれそうだったので、この無断返送を最後とし、このお客様からの 今後の注文そのものをお断りしようと考えています。 注文の断り方についての注意点やテンプレートなどがありましたらお教えいただきたいです。 よろしくお願い申し上げます。

  • お客様が間違えていたら

    接客業をしています。 お客様がうっかり(掲示や報告を)見忘れたり、聞き逃したり、忘れたりして、こちらと手違いがあった場合、店側はなんと言えばいいでしょうか? 「当社の利用規約(or掲示)に書いてありますよ。」と言う、 or 「申し訳ありません。当方も・・・」と謝るべきか、 など考えつきますが。ただ、上の言い方だとちょっときついし、悪いことしてないのに謝るのも礼儀上ちょっと違うような・・・。 そこですばらしい言い方を知っている接客上手な方、回答お願いします。 あくまでもお客側のミスというシーンを想定した質問なので、100%が客のミスはない、という回答などはご遠慮ください。あくまで100%客側ミスというシーンでの受け答え例の回答をお願いします。