• 締切済み

初めての確定申告で判明した

私は、個人事業主です。 昨年までは、税理士に依頼し、申告をしていましたが、 経費削減のため今年の申告から自ら申告すると決めて昨日行って きました。 昨年までは、税理士事務所へ毎月の顧問料と確定申告時には数十倍の支払いをしていました。 昨年の書類を参考に記入し、必要資料、領収書などを持ち、 税務署へ、決定納税額の記入はしていなかったので相談、記入コーナー へ進み着席していたら税務署職員が順次回ってくれ、指差しながら ここはこの額を、ここは訂正してこの額をと電卓片手に親切、丁寧に 教えてくれ納税税額まで決定します。 この間わずかに15分ほど、その後提出してスタンプもらえば 終了です。 生保、損保などの控除証明書は、原本を提出、経費の領収書は、 提出どころか目も通しません。 ここで今まで高額支払っていた税理士事務所に腹がたち、 職員に問いました。「税理士業務の報酬に規定、上限、下限は あるのでしょうか?」と。すると「あくまで基準としてあるが 規定などは無い」と。 (虚偽、不正の申告をしない者なら) 申告は、想像以上に簡単で無料であることが判明しました。 電子申告は、チェックが厳しいそうです。 私が依頼していた税理士事務所は、何かある度に(請求書に) 「○○○料金 ○○○○○○○円」 と記載して「割引額○○○円」 と記載し、いかにも値引きしたかのように(規定も無いのに) していました。すべてではないですが、私が利用していた 税理士事務所は、個人事業主にとっては、単なる代行業者で悪徳に近いのですか?

noname#38578
noname#38578

みんなの回答

回答No.6

確定申告はあくまでも自己「申告」です。 申告書提出(受付)は入り口であり、作成に指導を受けたとしても中身を審査し終わって税額が最終決定しているとは考えないことです。 申告書は受け付けてから中身を精査し、疑義等あれば照会が行われます。

回答No.5

悪徳、とまで言えるかどうかは、TACO62さんが税理士にどの程度のことまでを依頼されていたかによるので判断しかねます。 今回TACO62さんが税務署でご自分でした作業内容=税理士が行っていた作業内容とは必ずしも言えないですしね。 ただ、税理士は、目に見える「モノ」ではなく「専門知識・サービス」を売る職業ですから、事前にTACO62さんの理解・納得を充分に得てから報酬を決めるべきだったとは思います。 気休めになるか分かりませんが、税理士に対する報酬は「専門家としての責任をとってもらうための料金」と考えることができます。 例えば、今回TACO62さんは、税務署の職員さんの指導を受けながら申告をされましたが、その内容が間違っていてあとからペナルティをとられたり、あるいは、TACO62さんにとって有利な税務上の特例を適用しないで申告してしまったりしたことを想定します。 その場合、「税務署の職員さんの言うとおりにしたから」という理由では、ペナルティは免責されないし、あとから特例を適用することはできません。 しかし、税理士に依頼して、税理士が間違ったり、特例を適用せずにTACO62さんが余計な税金を払うことになったら、その分を税理士に対して賠償請求することができます。 つまり、税理士が申告書を作成する、というのは専門家としての知識をフル活用して作成する責任があるわけで、単なる事務作業の代行、だけではすみません。その分が報酬に含まれていることはご了解されていた方がよいかと思います。

  • yr1
  • ベストアンサー率23% (191/830)
回答No.4

こんにちは 質問のような事は幾らでもあります。たとえば自動車の車検はどうでしよう、自分で持ち込んで検査を受ければ2000円+諸費用ぐらいで終わりますが、デーラーに持ち込んだ場合4、5万くらい諸費用とは別にかかりますよね、これと同じで税理士さんもその資格を取るため勉強をして仕事としていますので仕事の報酬として料金を受け取るのは問題が無いと思いますが ただしその料金が適正かどうかの判断は個人差があると思います。(規定料金というものが無いようですので)高速道路みたいに何キロ走ったからいくらとハッキリすればいいのでしょうが条件が違いますので決められないと思います。中には新聞を騒がせるような事をする方もいますが多くの方は個人 又は法人の金銭を管理しますのでそれの秘密保持料も含んでいると思います。個人事業主の場合は多くの方ががんばればご自分で出来る場合がありますが金銭の流れを長い間管理するには限界があると思います。

noname#144753
noname#144753
回答No.3

あなたの考えはクレーマーに近いですね。 あなたにできないことを、あなたに代わってやっていたのですから、その報酬を受け取るのは当然でしょう。 この国では物の値段は自由に決められます。 業者間で取り決めたら独禁法に違反してしまいます。 税務署では常に自分で作成するように指導しています。 親切に教えてくれます。 決算書、申告書送付の際の資料にも書いてあります。 私は数十年の間、自分でやっています。 税理士に頼むほど難しい作業でもなし、第一税理士への支払いがもったいないからです。 あなたは勉強不足を恥じるべきです。

noname#38578
質問者

お礼

もちろん税理士事務所にクレームつけたクレーマーです。 そうしたら返金まですると言い出し余計に憤慨してます。 ほんとに「MOTTAINAI~!」でした。

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.2

自分でやる事を人に任せて、それが違法か?ってのはおかしいですよ。 納得してそれをお願いしていたのですから。 それとも税理士さんに強制されたのですか?

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

質問のようなことを 言いがかり と言います 質問者は 昨年までは納得して費用を払っていたのではないのですか 質問者の論理で行けば コンサルタントや 有料の相談は成り立ちません 自分で手間と金をかけて勉強して対応するか その分の費用を払って依頼するか だけのことです 費用が 高いか安いかは 交渉すれば良いのです 自分の無知と手抜きの結果を 人の責任に転化するような考えは 改めてください

関連するQ&A

  • 確定申告しましたが・・・

    個人事業として建設業を営んでいます。 先月、昨年度(平成20年)分の確定申告をしました。 税務署から送られてきた申告書用紙には印字されていなかったので 約30万円の税金を支払う計算で申告書を提出しましたが 昨年中に約36万円の予定納税した領収書が出てきました。 予定納税額が申告納税額よりも大きいので 本来ならば税金が戻ってくる計算になると思うのですが 修正申告のようなものを再提出することは出来ないでしょうか? ちなみに…申告納税額は まだ支払っていません。

  • 確定申告について

    スクールの講師として働いており、契約上では個人事業主の委託契約となっています。 先日、税務署で確定申告をしました。 昨年もしたのですが、方法をすっかり忘れており、係員の方に指導されるまま申告したのですが・・ 収入から経費を引いて所得金額を出すように言われたのですが、 「領収書は取っておらず、交通費が大体10万くらいかな」と言ったら「適当でもいいですよ」とのこと。 10万円の経費として申告してきました。 そして先ほど、昨年の申告控えが出てきたので確認してみると経費65万円で申告していました。 そういえば昨年申告したときも経費が分からずその旨係員の方に伝えたら、 詳細は忘れたのですが、65万までなら領収書なしでも申告できるというような理由で申告したような気がします。 今年は10万しか申告してないということは還付される金額も減っているのでしょうか? かなり減っているなら65万として申告しなおすことは可能でしょうか? その場合、税務署には行こうと思っていますが、何か持参するものなどはあるでしょうか? 領収書が必要だったりしますか?

  • 確定申告について。

    昨年11月までアルバイトで働いていた職場Bがあります。 私は既に一つの職場Aで働いていた為、Bの職場に働く前提条件として確定申告をしないということで働かせて頂きました。 ところが先日、納税決定通知書が役所から届きました。 翌日すぐに職場Bに申告の修正を求め連絡したところ、担当が居ないからと数時間待たされた後、税理士に確認をとると電話がありました。 すると数分で電話があり、税理士からではなく、事務の経理担当から今年5月に税務署に入られ、申告しないといけなくなったと伝えられました。 こう言われてしまうと泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 確定申告につきまして

    質問がございます。 昨年からフリーになり、約10年ぶりに確定申告をしようと思っているのですが、 申告書(B)の用紙をもらうと、収入と所得の記入欄はあるのですが、 各種経費など、記入する欄がありません。 以前は確か(うる覚えですが)経費の記入欄と、領収書を添付する場所(?) があって、提出したと思うのですが・・・ フリーの知人に聞くと「経費なんて適当(多めに申告)で、領収書など添付したことない」という人と、 「ちゃんと領収書を添付しないと通らない」など、バラバラです。 自治体によって違いがあるのでしょうか? ちなみに、東京都区内です。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告について

    今年初めて確定申告を行うのですが、わからないことがたくさんあって困っています。どなたかご回答いただけますでしょうか。宜しくお願いします。 1.平成13年度~15年度の滞納していた住民税を今年支払ったのですが、この分も記帳するのでしょうか。その場合、申告の際に領収証も提出するものでしょうか。 2.仕事で使用している車(私用でも使用しています)の車検代は経費にできますか。(税務署に電話したらできないと言われたのですが・・・) 3.申告する際、レシートや領収証も提出しなければなりませんか。また、レシート・領収証をなくしてしまったものも記帳できますか。 4.開業日以前に準備として購入したものは経費にできますか。その場合、開業日以降の日付で記帳するものでしょうか(HPで調べていたらそのようなことが載っていたのですが・・・) 5.昨年の途中から個人事業主となり初めての申告なのですが、記帳する際、前年度からの繰越金は0円でよいのでしょうか。

  • さかのぼって確定申告をしたいのですが・・・

    さかのぼって確定申告をしたいのですが・・・ 当方、フリーランスで仕事をしている者です。平成20年分と21年分はすでに申告を済ませましたが。それ以前の17年・18年・19年分の申告をしてこなかったため、今からでも申告をしたいと考えています。 ただ、当時の源泉徴収票や経費として計上できるはずの領収書などが全く手元にありません。 この状態では申告は難しいのでしょうか? 先日、税務署で21年分の申告をした際、職員の方に 「経費が少ないね。領収書がないものでも、思い出せる範囲の物は計上したらいいですよ」 と仰っていただいたので、領収書がなくても大体の経費でいいの? と疑問に思いながらも、領収書がないものの概算の金額を上乗せして申告してきました。 同じように概算で申告できるのなら、以前の分も提出したいと考え電話で税務署に問い合わせたところ、今度は「領収書や源泉徴収書がないなら申告は認められない」と言われました。 領収書や源泉徴収票は実際に税務署に提出する訳ではないから、書類が無く概算で申告したとしても私の様な300万程の年収の人間にわざわざ監査が入る事はないのかな? と思う反面、直近の年のものではない分厳密さが必要で、書類の提出を求められるのだろうか? と不安になったりもしています。 また、確定申告をしていなかった年に300万強の収入があった場合、今から改めて足りない税金分を再徴収されるということもあるのでしょうか? 色々考えだすと遡って確定申告をした方がいいのか、しない方がいいのか全然分からなくなってきました。 経験者の方・詳しい情報をご存知の方、どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 来年度の確定申告について

     以前にも質問させていただいたものです。 自分で税務署の方に教わった確定申告で、腑に落ちない点があったので、税理士の方にやっていただいたら、0円の税金で、医療費控除も小額ですが、戻ることになりました。  近所の税理士の方でしたので、お礼程度の額で計算していただけたので、助かりました。(来年度の経費として使えますよといって領収書もいただきました) 来年度のことも言われましたが、来年は、給与所得としての金額のほうが増えます。2箇所から、いただくと思いますが、その2箇所の合計で、70万円くらいになると思います。来年度は、このままの計算でいくとピアノ教師他としての合計額は、316000円程度です。(経費を引かない額です)今年の経費の計算から行くと、所得は0円になります。来年度は、源泉徴収書が出してもらえることになったので、申告書の提出をしなくても大丈夫になったのですが、(保育の関係で今年は必要でした)税理士の方は、来年以降も0円でもあとくされないように申告したほうがいいですよとおっしゃっていました。申告の仕方は教わりました。経費の計算の仕方も。 こういう場合でも来年度も申告が必要なのでしょうか?

  • 確定申告(還付請求)について

    今年初めて還付のための確定申告を行うものです。 【昨年の仕事と雇用形態】 (1)1~9月  派遣社員として勤務    ※給与から源泉徴収済み (2)10~12月 フリーとして契約    ※報酬から源泉徴収済み(10%)    ※個人事業主開業届は未提出     (白色申告想定のため) 税務署へ提出するものを調べてみましたが、以下に書いた私の認識で正しいか皆さんのご意見を伺いたいです。 正しい、違う、こうした方がいい、なぜこうしない等々 ご指摘いただければ幸いです。 【申告と必要書類】 ・上記(1)(2)で既に所得税は徴収済みなので  改めて申告、納税の必要はない ・予定納税として収め過ぎの所得税の還付請求ができる ・源泉徴収票を勤務先から発行してもらい、提出書類に  添付する ・白色申告も必要経費の計上ができる ・上記(1)の申告は国税庁サイトの申告書Aに記入のみ ・上記(2)の申告は国税庁サイトの申告書B(白色)と  収支内訳書、経費を証明する領収書が必要 みなさま、よろしくお願いします。

  • 副業で確定申告 納税額が10万円!

    サラリーマンで、ネット関係の副業をやっています。 確定申告(ギリギリ!)しようと、ネットで書類を作成したら納税額が10万円になってしまいました。 ネットの仕事で300万円弱の収入がありますが、そのうち200万円弱はさらに複数の知人に頼み、その支払い(編集協力費)と交通費(実際はほとんどないに近い)を引くと私の実入りは100万円ほどに過ぎません。 それで作成すると10万円という納税額が算出されたのです。 源泉徴収されている上に、さらに10万円納税って多いなあ、と思いました。 実質在宅でやれる副業なのでほとんど経費はかかりませんが、飲食費、文具、資料代などどんどん加えて経費を膨らませればいいのでしょうか。 経費を大きくすると、領収書の添付を求められますか? 交通費は領収書不要、編集協力費は振込金額が分かる通帳のコピーで済ませています。 300万円弱の副業の申告も、税務署は細かく見ているのでしょうか。 来年は、税理士に頼んでアドバイスを受けたほうがいいのでしょうか。 とにかく、知識なく、勉強もしていないので、納税のことがわかりません。 また、確定申告すると住民税を追って求めてくるのですよね?

  • 確定申告について

    昨年11月頃、税務署に個人事業主の開業届けを出し、今回はじめて確定申告を行います。 恥ずかしながら、正直何から手をつけたら良いのか全くわかりません・・・ お金の出入りだけは記載はしてあるのですが、まず何をどうやって作成して 税務署に出せばいいのでしょうか? また、領収証やレシートを保管するように知人から言われましたが、これらも提出するんでしょうか? また個人事業主として申告をされている方って、皆、ご自身で手続きをされているのでしょうか? それとも税理士さんにある程度お願いしているのでしょうか?

専門家に質問してみよう