• ベストアンサー

\(~o~)/ “一太郎”の関西弁バージョンについて、教えてください。

noname#29456の回答

  • ベストアンサー
noname#29456
noname#29456
回答No.1

これは一太郎っつーより、ATOK15の機能です。 ATOKパレットの「般」をクリックして、 「話し言葉関西」に切り替えればいけまっせ(笑)

yumi18
質問者

お礼

 ご回答いただきまして、たいへんありがとうございました。勘ちがいしていた面があったようです。

関連するQ&A

  • 一太郎2008にバージョンアップすべきでしょうか?

    おはようございます。いつもお世話になっています。 今や、ワープロソフトはワードの天下となっていますが、私はバージョン3の時からずっと一太郎を使っています。あのワードの使いにくさに比べれば一太郎の方がずっと優れていると思うのですが・・・ さて、ジャストシステムから一太郎バージョンアップのお知らせがきました。現在一太郎2006を使用していますが、バージョンアップをすべきでしょうか? 送られてきたパンフレットをみてももひとつよくわかりません。 詳しい方、是非ご教示下さい。

  • 一太郎バージョンについて

    一太郎のバージョン8までは、ワープロソフトとして一太郎をしようしていましたが、windus7ではバージョン8は使用できなくなってしまったので、今回一太郎を買うにあったてしらべていましたが、種類が多くて何を買ったらwinndos7で使用できるか分かりません。安価で使用できるものを教えてください。

  • 一太郎のバージョン1

    ワープロソフトの一太郎のバージョン1(拡張子がJSW)で作成された文書を読めないで困っています(あまりに古くてすみません)。一太郎11と3をもっているのですが、何とか読み出す方法はありませんか。一太郎3が入っている古いDOSパソコンで拡張子をTXTに変えたりいろいろしてみたのですが、うまくいきません。よろしくお願いします。

  • あなたは一太郎それともWord

    あなたは一太郎派それともWord派 できれば現在使っているワープロソフトとバージョンを教えていただると幸いです。

  • 一太郎ファンの人はいませんか?

    最近周りを見るとワープロソフトは、ワードを使っている人ばかりです。 一太郎はATOKが非常に優秀だと思うのですが。 一太郎、もしくはATOKを使っている人はいませんか? 使っている人はどうして使っているのか教えてください。 それと一太郎の新しいバージョン一太郎13はいつ頃でるのでしょうか?

  • 一太郎って使いやすいですか?

    ATOK15から2006へバージョンアップを考えています。よく使うソフトはフォトショやイラストレーターなどです。マイクロソフトWord2003は使用していますがなぜかなじめません。5千ぐらいの差額で一太郎+ATOK2006がありますが一太郎って使いやすいでしょうか?ソフト系の本は細かく読む方ではなく感覚的に使う方なので高機能でなくてもインターフェースなど見やすく、わかりやすいソフトが希望です。

  • 関西弁?について教えて下さい。

    「けったいな」とはどういう意味なのでしょうか? 先日電車に乗っていたら、3人ほどのグループが乗ってきました。 しばらく別の話で盛り上がっていたんですが、ある駅名を聞いた瞬間「○○?けったいな名前やな~」と全員で大笑いしていたんです。 私は「変な」とか「おかしな」みたいな感じかと勝手に思っているんですが、「けったいな」とはどういう意味なんでしょうか? イントネーションが関西っぽかったので、関西弁で間違いないとは思うんですが…。 もしかしたら、「けったいな」って関西弁ではないのでしょうか?

  • 関西弁を入力

    自分は Vista で IME 2007 を使っています。 そこでなんですが、最近大阪弁が好きになりまして、 少しずつ関西弁を打ち込み始めたのですが、やっぱり難しいです。 いいよ→ええよ のように、勝手に(もちろん変換キー等を押してから)変換するようなソフトはないでしょうか? Vista対応、IME 2007対応のものでお願いします。

  • 関西弁は…

    最近気づいたんですけど 関西弁はどうも助詞を飛ばしているような気がするのです 例えば… 体を悪くしてしまいそう→体わるーしてしまいそう どうでしょうか? 私が勝手にそう思っているだけでしょうか?

  • 一太郎、花子

     ずっと前から、一太郎、花子の愛用者です。 最近2004のバージョン出ましたが、そろそろバージョンupしようと思ってますが、ふと、疑問に思いました。  ワープロのシェアはワードがメインで一太郎のシェアかなり低いと思いますが、一太郎に花子がつくと非常に便利で、又花子のグラフィック能力?はすばらしく、花子が有れば、図形、地図、グラフ、設計図、店舗メニュー作成、パンフレット、etc...だいたいの事は出来てしまいます。  良くできたソフトだと思いますが、各ソフトのシェアが解れば教えてください。? また、 1.一太郎、花子使われてますか? 2.使う理由、使わない理由は?  忌憚のない意見お願いします。