• ベストアンサー

妊娠初期の体重増加について

amatsuamatsuの回答

回答No.5

どうでしょうか、2キロぐらいなら、初期のうちでも便秘したり体がむくんだりですぐ増えてしまってもおかしくないかもしれません。妊娠してない時でも2週間ぐらいで2キロぐらい上下してますよ、私は。妊娠すると便秘したり、むくんだりしやすいですからね。 あと、体重増加に厳しい病院や医師もいますが、本当のところ、もともと健康状態に問題のない妊婦はそこまで神経質にならなくてもいいらしいですよ。一律に10キロ以上増えちゃだめっていってもじゃあ11キロならどうなのか、15キロ増えたらどうなのか、あんまり意味ないらしいです。 厳しく言われる場合でも、もともとの体型によって、増えてもいい体重の上限は違います。ボディマスインデックスってありますよね(BMI)、身長と体重から割り出すものです。 今手元に妊娠した時に病院からもらった資料がないので、うろ覚えですが、その数値でやせ型の人は、標準の体型の人よりも増えていい体重は多くなっていました。もちろん、太っている人は増えていい体重は少なめでした。 質問者さんは159センチで46キロですから、おそらくやせ形のほうです。私なんて身長は同じで体重は53キロで、標準の数値でしたから。 何がいいたいかというと、体重だけに神経質にならなくてもいいということです。もちろん30キロも増えたらいけないでしょうけど、それよりも、尿糖とか血圧とか貧血の状態とか、そういう検診でチェックされる項目の方が大事だということです。妊娠中毒症になっていないかなど、健康状態をきちんと管理していれば体重がちょっと増えたからって、必ず何か大変なことがおこるわけじゃないのです。 これからつわりが変化して、今度は食べられなくなって、反対に減ってしまうこともあるかもしれないです。妊娠中は嵐のようにころころ体調がかわり、精神的にも不安定になります。検診でちゃんとチェックしていれば、あとのことはなるようにしかならない、とおおらかになることも大事かと思います。

yukichip
質問者

お礼

大らかな気持ちで・・・ そのように心がけようと、最近常に思っています。 ついつい小さなことが気になってしまい、まだ妊娠がわかってから 数週間しか経っていないのに、頭の中は「?」だらけです。 あまり気にしすぎると、大した事じゃないことも大げさに捉えて かえってよくなかったりしますものね。 今は無事に安定期を迎えるためにも、身体を大切にして 健康的な生活を送る事を心がけたいと思います。 コメントありがとうございました!

関連するQ&A

  • 妊娠初期の体重増加について

    こんばんは。 最近、妊娠していることがわかりました。 まだ、写真には何も映らないくらいのごくごく初期です。 とても嬉しいことなのですが、体重増加が著しいのです。 私はもともとぽっちゃりした体型なのですが、 ここ2週間でおそらく2キロほど増加してしまいました。 妊娠がわかる前は、クリスマスや年末年始で食べ過ぎて お腹がはったり、お肉がついたりしているのだと思った のですが、その矢先に妊娠が発覚しました。 妊娠で多少、ふっくらされる方もいるとのことですが、 この増え方は異常でしょうか。 ちなみにつわりらしきものもなく、食べたくて仕方ありません。 体重増加がかえってストレスになっています。 同じような経験をされた方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 妊娠初期の体重増加

    質問です。 妊娠すると体重が増加すると言いますが だいたい何週目くらいから増加するものですか? 私はまだ妊娠してるのかどうか わからないのですが、生理が予定日になっても きていません。 食欲は全く変わりはないのですが 体重は数週間前に1キロほど減り 最近計ったらもともとの体重よりわずかに太っていました。 4月から働き始めたので、環境変化や食事をとる時間が変わったことが 原因なんでしょうか?

  • 体重増加、いつからでしたか??

    お世話になります。 妊娠3ヶ月のものです。 妊娠3ヶ月と言うとまだそんなに赤ちゃんも大きくなく、つわりがあってほとんど食べれない状態でも、そんなに赤ちゃんの栄養には関係ないようですが。。。 私、妊娠してから食後、まるで幼児のようにお腹がでます。 そして体重も既に1.5キロほど増えました。 赤ちゃんが大きくなって胃を圧迫するくらいならわかるのですが、まだ卵サイズなのに・・・と思ってしまいます。 雑誌とかにも3ヶ月では体重増加はゼロが普通ですし。 普通は5ヶ月くらいから増加するもんなんでしょうか?? 雑誌にはごく標準の人しか載らないのかなぁとも思ってしまいますが。 病院のほうでの体重測定も始まっていなくてよく分かりません。 アドバイスお願いします。

  • 妊娠中の体重増加について(ちょっと長いです。)

    よく、妊娠中の理想の体重は+7キロで、もともと太り気味の人は+5、6キロといいますけど、それって本当に理想的な増え方なのでしょうか? さすがに20キロも増えたら、妊娠中毒症とか難産になるとか弊害が出てくると思いますが、12キロぐらいまではむしろ増えた方がいいのでは?と個人的に思っています。(産後の育児、家事、その他もろもろへの体力をつけるためにもです。) +7キロとか、この質問欄でもたまに見かける+5キロで抑えられた人の赤ちゃんって、ちゃんと3000グラムあるのでしょうか?3000グラムぐらいで生まれてくるのが理想的な赤ちゃんの体重ですよね。 私は現在妊娠8ヵ月半(31週)で体重が+8キロなのですが、病院からちょっと増えすぎだと注意を受けました。でも胎児の推定体重は平均ぐらい(ちょうど31週に見合った体重といえばいいのでしょうか。)です。ちなみに尿検査等、妊娠中毒症に関しては何も問題ありません。 母親の体重増加が多かろうが少なかろうが、赤ちゃんの出生時の体重がちゃんと3000グラムあれば別に問題ないと思っているのですが、そういう考え方って甘いのでしょうか? 私の母など、13キロも太ったくせに、37週で生まれた私の体重はたった1900グラムでした。母体の体重より、肝心なのは胎児の体重の増え方だと思うのですが、どうなのでしょうか。 妊娠中の体重増加は少なければ少ないほどいい、というのが常識になっているような気がして、ほんとにそうなの?と思って質問させて頂きました。

  • 妊娠中の体重増加

    妊娠7週になりますが 外食をしただけですぐに体重が増えます。 7キロくらいにおさえたいのですが 妊娠中に体重を減らすことは可能でしょうか? 後期になって赤ちゃんが大きくなってくると 食欲もでてきて 体重も増えやすかったと思います。 でもよく太めの人は体重がほとんど増えずに 出産を迎えるというのを聞くのですが その方たちはダイエットしてるのでしょうか? 妊娠中は普通に食べてると絶対体重は増加していくので増えなかった人たちはやはり妊娠前より 量を減らしているのでしょうか?

  • 妊娠中の体重の増加について

    こんにちは。現在15週目、初めての妊娠です。 この10日ほどで、急に少しずつ体重が増えて現在1キロ増です。 幸いつわりはなく食事の内容は気にするようになりましたが、食生活に大きな変化はありません。 毎日の晩酌を止めたくらいです。 遂に体重増加が始まったのかと、朝晩の食事の内容を逆にしてみたりしましたが、 現状維持できるどころか200gずつ程度増えていきました。 それなりの量を食べたり、高カロリー、高塩分?!のものを食べるから太るのだと思っていたので、 どうして食生活に変化がないのに太ってきたのか不思議でなりません。 ちなみに朝、晩は簡単な自炊で昼は弁当持参です。 妊娠前に通っていたスポーツジムをお休みしているので、その影響でしょうか。 それとも妊娠中の体重増加はそんなものなのでしょうか。 今からこの調子で増加していくのかと思うと恐ろしいです。妊娠後期は特に増加しやすいようなので・・・ ちなみに、下腹部にかなり脂肪がついてきて(とても1キロ増とは思えないくらい!) お腹が出てきているのがハッキリ分かります。 2週間前に履いていた股上の浅いズボンが今ははけなくなりました。

  • 妊娠中体重増加

    妊娠6ヶ月半ばの妊婦です。 5ヶ月までは体重増加はありませんでしたが、6ヶ月検診で+1.5キロ いま前の検診から+2キロから2.5キロです。 初期はつわりもあり、妊娠前は拒食症だったこともあり、食べない生活をしていました。 ですが、赤ちゃんの事を考えると、食べないのはだめだと思い3食たべ始めると、いきなり増えてしまいました。 メニューもヘルシーなものにしたり、ウォーキングもしていますが、どうにもなりません… やはり1ヶ月で2.5キロは増えすぎでしょうか?

  • 二人目妊娠中、体重増加がとまらないです。

    こんにちは。 私は現在二人目を妊娠中ですが、一人目の時より体重の増加が激しいです。 一人目の時はつわりはましだったものの4ヶ月の時は妊娠前より2キロ減っていて、それからの体重増加はかなりヤバイものを感じましたが、結果的にはトータルプラス11キロで済みました。かなり増えていますが、元々太りやすい体質なので自分では頑張ったと思っていました。分娩はけっこう安産で、陣痛が始まってから産まれるまで5時間でした。 前回の出産から1年半ほどで妊娠前より10キロ痩せましたが、今回の妊娠がわかる頃は食欲の秋だったせいもあるのか、5キロ増えて前回よりマイナス5キロの体重からスタートしました。今回は食べつわりでとにかく何かを食べていないと吐き気がしていました。つわりが治まるまでの4ヶ月ですでにプラス2.5キロ、一度注意されその後4週間は食生活に気をつけプラス0.5キロですみました。それから2週間まったく体重に変化がなく安心していたのですが、5日間便秘になり、その間に体重はぐんぐん増加してしまいプラス3キロ・・・。 来週検診ですが、減るような様子はありません。食事には相変わらず気をつけていますし、食べ足りないくらいなのでカロリーオーバーしているはずはありません。2歳の子供が食べるのと同じ量しか食べていませんし、間食はもちろんしていません。便秘も解消されたし、ウォーキングも続けているのに体重が増えるばかりです。今妊娠6ヶ月でトータルプラス6キロになります。トータルからするとこれから頑張れば何とかなりそうですが、2週間足らずで3キロ増えたことが気になって・・・。妊娠中毒症だったりするのでしょうか?

  • 妊娠中の体重

    こんにちは。 妊娠7ヶ月になりました。 体重の事なんですが… いま妊娠前の体重から+1キロしか増えてません。(44キロ) 初期のつわりで3キロ痩せ、 それを取り戻した感じです。 赤ちゃんは標準通り、ちゃんと育ってるみたいです。 お姑さんは妊娠中18キロ太ってお医者さんに怒られた!って言ってましたが… 私は逆に心配されてます; 初期のつわりが本当にひどくてごはんあんまり食べれなかったんですが、今は治ってしっかり食べてれてます。 運動も2~3日に一回ウォーキングする程度。便秘もなし。 もうすぐ8ヶ月入るのに本当に赤ちゃんおなかにいるの!?って 思えてきて… 失礼ですが皆さんは、どの位増えてますか??

  • 妊娠中の体重増加

    妊娠中の体重増加について質問です。 いま4ヶ月(12週)なんですが、初期は体重増えない方がいいんでしょうか?6ヶ月までに増えた体重は脂肪だとか、皆さん初期は増えてないとか聞きました。 人それぞれなのはわかっていますが、やはり増えないのが理想なのでしょうか? つわりもおさまり、食べれるようになってきたので、体重増加が心配です。 157センチ46キロ 病院では10~12キロまで大丈夫と言われました。

専門家に質問してみよう