• 締切済み

みなさんの教えは、とても力と為になります。

 今年の6ヶ月でちょうど2年間、休業補償を貰う事になります。    H17年6月 左手の中指1関節分、薬指2関節分、小指ほぼ全部失いました。  H18年4月 足指を使い復元できるという病院に転移。  「材料は、左右の腰骨(指に使う分) 左右足の親指(爪と皮膚) 足のひと指し指(関節骨を取る)」   そして今日に至ります・・。質問したいのは  休業補償はいつまでもらえるのか・・  傷病の状態に関する届書がきたが、傷病年金?と認定されるか・・  みなさん、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.1

こちらのHPでいいのかな? http://ha8.seikyou.ne.jp/home/syoki/masaki/rosaiQA/rosai10.html 詳しくは事業所を管轄する労働基準監督署にお問い合わせ下さいね と言う事ですね。ここであいまいの回答を得るより聞くほうが早いと思います。 よくなるように祈ってますね

yu-ki_sky
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!! あいまいな回答か・・でも実経験の回答もありがとうございます。 祈り・・・感謝します。がんばります!! 

yu-ki_sky
質問者

補足

ほかにアドバイスがあれば、みなさんよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皆さんは、薬指らしく使っていますか?

    親指、人差し指、中指、薬指、小指の中の、薬指ですが・・・ 薬指と言われますが、皆さんは薬を塗ったり混ぜたりするのに、この指を活用していますか? 私は、塗り薬は人差し指でやっています。

  • 写真の矢印で指している 指の一番下の部分(第二関節と第三関節) が膨らんでいます。 結構昔からです。 人差し指と中指、薬指(特に薬指)が丸く膨らんでいます。左右です。 これはなんでしょうか。 治す方法はありますか?

  • 指を曲げたら痛い

    指を曲げたら痛いんだけど 折れてる? 指、第二関節はバネ指で曲げたら痛いです。 第一関節が変色してる感じですがどうでしょうか? 中指と薬指です 人差し指は大丈夫です。 明日は病院行きますが…

  • 人差し指だけ短いのですが

    今日階段を登る息子(1歳)の指を見てびっくり。人差し指が中指の第一関節くらいまでの長さしかありませんでした。 薬指よりかなり短いです。これは個人差の程度ですか? 私は薬指より人差し指の方が長いので心配になってしまいました。

  • 打撲の処置方法

    右手の人差し指・中指・薬指の第一・第二関節が打撲で青く腫れてます。 熱をもって…少し腫れてます… やっぱり冷やすのが一番いいのでしょうか? 何をしたらいけないのか? どなたか教えて下さい。。。

  • ギターのBコードの押さえ方

    ギターのBコードと、派生のハイコード(B♭、B、C、C#、D・・・)について、 2種類押さえ方があると思います。 (1)人差し指でセーハをし、残りの中指、薬指、小指を使って2、3、4弦を押さえる方法 (2)人差しでセーハをするのは同だが、2~4弦を薬指のみでまとめて押さえてしまう方法 自分は(1)でやっていたのですが、10フレット付近のハイフレットになると、フレットの間隔が狭くなるので 中指、薬指、小指の3本が同じフレットに収まらなくなってしまいます。 そこで(2)を修得したいのですが、どうにもうまく行きません。 いくつかのサイトで薬指の第一関節を反らせる、と書いてあったのですが、 薬指の第一関節なんてほとんど反りません。(なぜか第二関節は異常なぐらいに反るのですが。) 一般的には反るのが普通なのでしょうか・・・。 あと、薬指をちゃんと押さえようと思うとセーハが上手く行かなくなり、セーハをちゃんとやろうとすると薬指で2~4弦が押さえられなくなります。 人差し指と薬指を同時にしっかり押さえることが、どう手の形を工夫してもうまくいきません。 人差し指と薬指が平行にならなかったり、指が開かなかったり、などです。 人差しのセーハはFコードなら人差し指の側面を使うのがよく言われることだと思いますが、 B♭系のセーハの場合は人差し指の側面ではなく腹を使ったほうがいいということはあるのでしょうか? 些細なことでもいいのでコツ等あれば教えて欲しいです。 練習で何とかなるならいいのですが、自分の手の構造上(2)の押さえ方が向いていないというのなら無理せず(1)のままでいこうと思うのですが、 その場合ハイポジションでうまく中指、薬指、小指を同じフレット内に収めるにはどうすればいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • みなさん、鉛筆(ペン)はどのように持ってますか?

    みなさん、鉛筆(ペン)はどのように持ってますか? 鉛筆(ペン)の持ち方が分からなくなって来た。 周りを見てもみんな持ち方がバラバラです。 YouTubeの動画で正しい持ち方の解説動画があって、人差し指をボールペンやシャーペンだと指を乗せるためにゴムが付いているところに添わして、 人差し指の第1関節のところで曲げて、親指をペンのゴムに乗せるとありました。 要するに人差し指を第1関節で曲げて親指を添えるのが正しい持ち方だと言うのです。 ということは手をピストル型にして、中指、薬指、小指はグーの型で、それを机の上に乗せるて、3本のグーは机に着けたまま、ピストル型の人差し指を机に着けるように倒します。 これが鉛筆の正しい角度だと言うのです。 で、人差し指を第1関節で曲げて、親指を添える。 で、書くときは親指に力は入れずに、人差し指で鉛筆を押すように持つ。 親指は人差し指に押されている鉛筆を支えている状態が完璧な正しい鉛筆の持ち方だと言うのです。 本当ですかね? みなさん、鉛筆(ペン)はどのように持ってますか? 親指と人差し指でギュっと握って書くと疲れますよね。 疲れないにぎり方が正しいはずなので、文房具屋に売ってる鉛筆のにぎり方グリップの持ち方は正しいとは言えない気がします。 すぐに疲れる持ち方が正しいわけがない。 長時間字を書き続けても疲れないのが本物の鉛筆の持ち方だと思います。 本物の持ち方を教えてください。

  • グーがうまく握れない。人差し指小指関節が飛び出る?

    私の子供は高校生なのに指がやたら細くて長くて、グーをうまく握れません。握ると、中指、薬指はうまく収まっているのに人差し指と小指の第二関節が鬼の角のように飛び出た握り方になります。特に人差し指が出ています。むりやり押し込むと「それ以上指がまがらないよ」と言っています。関節が硬い人はたくさんいるのですが、なにか問題なないでしょうか?柔軟運動のようにしていれば、収まるのでしょうか?本人が人差し指がながいから中に巻き込めないのではないかと言っております。 コメント宜しくお願い致します。

  • ゴルフクラブの持ち方(力の入れ方)について質問です

    ゴルフクラブの持ち方(力の入れ方)について質問です。 左手は親指と人差し指に力を入れて残りの3本は軽く握るのが良いのでしょうか? それとも逆で、中指、薬指、小指の3本に力を入れて、親指と人差し指が軽く持つんでしょうか?

  • 指輪を買ったのだけれど。

    彼女と一緒にペアリングを買いました。 サイズもしっかり測って買いました。 しかし、私は薬指の関節が太くって、根本が細くって、右手の薬指につけるとグラグラです。 左手中指、両手の人差し指なら、ぴったりなんですが、ペアリングを薬指以外につけるのって変だと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 液体アンモニアのみでの運転にも成功し、2025年を目途にアンモニア専焼ガスタービンの商用化を目指します。
  • 三菱パワーはガスタービンを開発後、2025年以降の実用化を目指すという。
  • 質問文章の内容による違いが生じている。
回答を見る