• 締切済み

乳幼児医療の変更届

転職して保険証が変わったのですが、乳児医療の変更届を役場に出しに行くヒマがありません。 今日、仕事帰りに子供を病院に連れて行こうと思うのですが、病院に保険の変更をしていない乳幼児医療証と新しい保険証とを出しても使えないんでしょうか? 3割負担で払って、後で保険の変更届を出してからお金を返してもらわないといけないんでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ikapapa
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.1

 遅い時間になってしまったので、仕事帰りの時間に間に合わなかったかもしれませんが、保険証が変わっても乳幼児医療証自体は変わらないと思いますので、従来どおりの受診ができると思いますよ。  ただ、この医療制度自体が国がやっているわけではなく都道府県ごとの事業としてやっているので、全国一律という回答ができないと思います。  しかも、都道府県の中でも市町村によって基準が違うことや事務のあり方が違うこともあるので、なかなか回答しづらい部分もあります。  コレを言っては元も子もないのですが、やはりお住まいの市町村役場に問い合わせをするのが最も確実な方法だと思いますよ。

remone_do
質問者

お礼

昨日は結局病院には行かなかったので、今日役場に問い合わせしてから行きたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 乳幼児医療証について

    産まれたばかりの新生児が保険適用になり、入院費(NICU)を3割負担で支払いました。 後日、乳幼児医療証が発行され、3歳未満児の医療費は無料になります。 この乳幼児医療証で新生児の入院費用は戻ってきますか? 戻ってくる場合いつくらいまで申請できますか?○年とかたったらダメですよね。 調べてもわからないので教えてください。

  • 乳幼児医療費助成と医療保険の関係について

    子どもが2週間ほど入院しました。 今は退院しましたが、疑問に思ったことがあるので教えていただければと思います。 子どもの乳幼児医療費助成と医療保険との関係についてです。 私には乳児がいますが、住んでいる自治体では乳幼児医療費助成により、 ほとんど医療費がかからない(窓口では支払うが後日返金)状況です。 そのため、今回の入院非も、一部を除いては返金されました。 ところで、子供は医療保険にも入っており、「入院日額○○円」の保障となっています。 これは、乳幼児医療費助成により自己負担はあまりなかったこととは関係なく 請求できるものなのでしょうか? 民間企業の医療保険と自治体が連動しているとも思えないのですが、 あまり自己負担がないのに請求できるものなのか、と疑問に思ったものですから…。 よろしくお願いいたします。

  • 保険証と乳幼児医療

    お恥ずかしい話なのですが、 現在夫の転職の境で、厳密には保険証が無い状態です。 もうすぐ届くはずなのですが、子供が咳をしていて 近々病院に掛かりたいと思っています。 ここで、疑問に思ったのですが 子供が病院に掛かる場合、保険証と乳児医療証を出しますよね? 現時点で保険証が無い状態の場合、 乳児医療証だけでは、使えないのでしょうか? 全額実費という形で乳児医療証も出さずに そのまま診察を受ければよいのでしょうか? 子供が居るので保険証の無い時期を作らないよう 手続きなどしないといけないとは思っていたのですが 多忙で手続きが遅れてしまい、タイミング悪く 子供が風邪を引いてしまったようなのです。 解る方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 乳幼児医療助成は必要ですか?

    乳幼児医療助成制度は市町村毎に年齢や所得制限があったり、なかったりと条件が違うと聞きました。 子どもを持つ親であれば、できるだけ年齢は高く、所得制限はないに越したことはないと思うのですが、元々医療制度は誰もが平等にかかれるように皆保険制度があって6歳までは2割負担です。 日本でも以前は高齢者医療は無料でした。 そのときには、大量に湿布をもらいに整形外科が混雑したり、「病院のサロン化」などモラルハザードが起こって現在のように一部負担になったとも聞きます。 そこで、乳幼児医療助成について調べていきたいのですがどのように調べれば全体的な話や必要か、不要かを考えることができるのでしょうか?

  • 乳幼児医療費についてです。

    先日出産した妹の子供の医療費について教えていただきたいのですが 産後3日目に黄疸が出てしまい、7日目に妹は退院出来ましたが 子供は黄疸の数値が悪く引き続き入院になってしまいました。 退院時の入院費清算の際に、子供の入院手続きと一時金として 前払い金を3~5万円入金して下さいと言われ支払いました。 乳幼児の医療費について色々見てみたのですが、社会保険に入っている場合は 先に市役所に行き、乳幼児医療証を交付してもらうだけで その他(社会保険)の手続きは会社に任せるのでしょうか? 子供の退院時までに乳幼児医療証を取りにいけない場合は 後日提出しても返金されるのでしょうか? 病院があまり親切なところではないらしく、何も教えてくれなかったようで 先払いで3~5万円払っているので、どれだけお金がかかってしまうのか 不安なようです。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 乳幼児医療証について

    大阪府に住んでいるものです。 このたび和歌山県に引っ越すことになりました。 和歌山で申請しなおすんですが、1つ気になることがあります。 大阪の乳幼児医療証の上には「大阪府以外では使えません」と書いてあります。 今、うちの子供が通っている病院は大阪府です。持病がありまして月に1度必ず診察があり、和歌山に引っ越してからも通わないといけないのです。 もちろん和歌山県の乳幼児医療証には、和歌山県以外では使えません、と書いてあるんだと思いますが、これから負担額が増えてしまうのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。

  • 養育医療と乳幼児医療費助成について

     養育医療と乳幼児医療費助成(マル乳)についてお聞きします。先日子供が生まれたのですが、低出生体重児で現在NICUに入院しております。都内の病院で入院しており、養育医療の申請が出来ると思うのですが、同時に市が行っている乳幼児医療費助成も健康保険適用分の自己負担なしで利用できると思います。  養育医療を申請した後、所得による自己負担分を乳幼児医療費助成で補填するのが原則だと思うのですが、保健所の養育医療の担当の方とお話したところ、上記の原則のようにすれば、市への手続きが手間となってしまい、また、医師の養育医療の意見書代の費用もかかることから、制度について勉強し熟知されている方は乳幼児医療費助成の申請しか行わない人が多いということを聞きました。(本音を語って下さいました。)こちらから強制はできないので、養育医療の申請のご協力をお願いしている、とおっしゃられていました。  ここでお聞きしたいのですが、  (1)乳幼児医療費助成の申請しか行わなくても、何か(申請者側に)不都合なことはないでしょうか?  (2)養育医療と乳幼児医療費助成では、助成する範囲は異なるのでしょうか?どちらも健康保険適用の診療(養育医療は1歳未満・入院のみ)の助成だと思うのですが、養育医療では食事代も助成されるように思うのですが、どうなのでしょうか?また、食事代が補填される場合、NICUで食事代というのはいわゆる「ミルク代」というものになるのでしょうか?それとも、NICUでは食事代は発生しないのでしょうか???  公費負担の原則は重々承知しておりますが、子供の病状も心配な上、市役所への度々の申請は負担となるため、できればマル乳のみの申請で済ませたいと思っております。皆様のご意見をお聞かせいただきたいと思います。よろしくお願い致します。

  • 養育医療と乳幼児医療費助成

    年末に出産しまして、未熟児ではないのですが、問題があり、現在、NICUに入院中です。 その際、「養育医療」を申請することを教えられ、保健所に行って用紙をもらってきました。養育医療の対象になるとのことです。 そこで質問なのですが、養育医療は「保険診療の自己負担分を所得に応じて助成しています」とあります。また、乳幼児医療費助成(いわゆるまる乳)というものもあり、こちらは「医療費のうち保険診療の自己負担分を助成しています」とあります。当方東京23区なのですが、乳幼児医療費助成があれば、養育医療は必要ないような気がするのですが、どうでしょうか。ちょうど年末年始で役所が休みなこともあり質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

  • 乳幼児医療費補助について

    素朴な疑問です。 当方海外在住なので、各自治体の乳幼児医療費補助がどのようになっているか分からないのですが、例えば東京都内だと3割負担分は全て区や市などが補助してくれますよね? この補助というのはどこまでしてくれるのですか? 例えば何らかの手術を受けることになった場合も全額負担してくれるのですか? 重篤患者の治療費も負担してくれるのですか? こういう制度はとても素晴らしいと思うのですが、ちょっとした風邪でも 「無料だから!(実際には『無料』ではないのですが)」 とむやみに病院に連れて行く親が多くなり、市区町村の財政を圧迫しないのかな、と思うんですが。

  • 乳幼児医療について

    水疱瘡、おたふくの予防接種の料金は 乳幼児医療の対象になりますか? 治療目的の料金じゃないと 対象にならないと聞いたことがあるので。。 子供2人なので 自己負担だと厳しいです(どこの家庭もそうですが)。 安い病院を探しましたがどこも同じで 水疱瘡¥8000 おたふく¥10000です。 私の住んでいる所は やっと今年4月から全額負担してくれるようになったので  対象になってくれればありがたいのですが・・・。