• ベストアンサー

腐葉土は手作りできますか?

以前、黒土を買ってきて、発泡スチロールに適当に幾つかピンポールのような穴を開けて、 そこに土を入れて、生ゴミ類を乗せ、また黒土をかけて・・・という手順で、 栄養豊富な槌を作ったことがありました。 この時は、フタをしてニオイ予防をしたのですが、発泡スチロールのせいで、 中は異常に蒸れて、フタを開けると、容器などが汗をたくさんかいたようになっていました。 ニオイも強く、バクテリアで分解されるまで約数ヶ月、割に合わない作業でした。 自分で思っただけなのですが、余剰のペットフード(主に魚類の人工餌)を使って、 同じように土を作れば、もっとニオイも少なく早く良い土が出来るような気がします。 枯れ葉を加えて、市販の腐葉土を加えれば、何だかとっても良さそうな気が・・・。 上記の方法で良い土が、ニオイ少なく出来上がるでしょうか? ※一番の目的は、単に肥料豊富な土が欲しいということではなく、 余剰の魚類フード(フレーク、顆粒、小粒ペレット)の有効活用です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pochipon
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.2

自家製腐葉土作り、いいですね。  生ごみを堆肥にするときは土と生ごみをサンドイッチ状に積み込む、なんて紹介されていますが、本当は土と生ごみを混ぜ合わすのが一番分解が早いみたいです。つまり、土の中にいる微生物の力で生ごみを分解しようというのですから、土と接する面積が多いほうがいいわけです。もちろん土も微生物がたくさんいるよく肥えた土がいいわけです。(市販の腐葉土もこれにあたります) ただしペットフードは腐敗防止剤みたいなものが入っていると思われますので、不熟には時間がかかると思われます。

platina-angel
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 酸化防止剤のことは考えていませんでした。確かにそうですね。 砕いたり、水でふやかしたり、フレーク状のものを使えば、少しは早く分解されそうな気がします。 「混ぜ合わす」のご説明、とても参考になりました。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

簡単な作業です。参考に http://www.yanbaru.ne.jp/~chay/g/tuti-4.html

platina-angel
質問者

お礼

牛乳パックを利用した土作りも参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生ゴミで堆肥を作りたいのですが

    生ゴミで堆肥を作りたいのです。今、発泡スチロールの容器に腐葉土と土と生ゴミを入れて挑戦しています。いろいろ検索していますが、水分を出すために穴を空けなくてはいけないのでしょうか?朝晩かき混ぜていますが、感想は必要なのでしょうね。どなたか教えてください。

  • 発芽状態について

    一応自然農法を目指してまず苗作りをしています。 発泡スチロールに数箇所小さな穴を開け腐葉土と山の土を混ぜた土に種をまいて、保温用に透明マルチをかけ、朝みずやりをしています。 2週間ほどたつのですが、発芽状態が悪く、ナスの芽はひとつ、キュウリの芽は半筋、レタスの芽はポツポツしか発芽しない、という状態です。 なぜまともに発芽しないのか、また改善策はないでしょうか? どうぞよろしくお願いします m(_ _)m

  • サトイモの簡単な保存法につきまして

    サトイモの簡単な保存法につきまして サトイモを収穫せずに霜にあてるとダメになります。 それで、この地方では、収穫して適当な場所の土に埋めておくのが伝統的方法のようです。 しかし、それも手間がかかるので、家庭で保存したく思います。例として・・・ 物置の冷蔵庫のそば(ソコソコあたたかい)に置こうとおもいます。 容器は、ネジ式のフタ付きのポリの樽にいれる、あるいは、もっと保温性を保つなら発泡スチロールの箱もあります。 いずれも、呼吸ということは阻害してしまうのが、どうかと思うのですが・・・どうでしょうか? 以上、『温度』と『換気(呼吸)』につきまして、ご意見下さい。 湿気の加減もあるかも知れません。(土に埋めるのは、そのためだといいます) なんなりと、ご意見ください。よろしくお願いします。

  • ウジ虫/肥料/生ごみの処理について

    生ごみを外に置いています。 蓋をすると乾燥しないので、蓋をせず置いたら御魚の残骸にウジが涌きました。 ほぼ1日でウジに帰ったので早いなーとみていたら、翌日は大きくなっていて 以前もこのようなことがあり、放置したら最後には大量のハエが出てきたので どうしたものかと思っています。 腐葉土を作る場所を作ろうかとも考えていますが 大量にハエが出てきたら嫌だし、虫が寄らないようにするには乾燥させて捨てる のが良いかとも思いますが、肥料に仕立てるのには どのような方法がありますか? ネットで見ていたら、大掛かりな感じがしたので もし、適当なサイズでできるような匂いなどの問題が出ない方法があれば 教えてください。 通常は乾燥させてポイっとごみ処理にしていますが 肥料に出来たらそれも良いかなと思っています。 ウジもミミズの代わりに土を柔らかくするかも、というのは 安易でしょうか?

  • 自分の手で肥料(花作りと家庭用の野菜栽培)を作っていますが、その他の養分に関する肥料での質問です。

    露地栽培と容器栽培(プランターや店からいただいた発泡スチロールの容器で大小、深い浅いと種類があります)を使って野菜、花を栽培しています。 特に野菜の肥料は「家族も食する」ということで、自分の手作りで米ぬかと納豆から「ボカシ堆肥」、落葉樹の落ち葉を大きな容器に敷き詰めて作る「落ち葉堆肥=腐葉土」を作っています。 しかし、これだけでは完璧な肥料とはいえず、実の成る野菜は葉ばかり茂り、大根など根菜はずるずるに腐り、葉野菜も溶けたような葉っぱに成ってしまいます。 この肥料に混ぜるとすれば何を混ぜ込めばいいでしょうか。 手っ取り早いのは「不足は化成肥料で補えばいい」と聞いたの事もあるのですが、ここまで手作りしたのですから手作り=有機に徹底したいと思います。 貝殻を砕いた肥料がいいとかも聞きましたが、適切なアドバイスをよろしくお願いします。

  • 腐葉土の作り方を教えてください

    時間がかかっても良いので、なるべく簡単な方法を希望します。

  • 腐葉土の作り方を教えてください

    80坪程度の畑がありますが、土地がやせていて有機肥料などで 土を肥やしたいと思っています。 腐葉土はどのように作ればいいか教えてください。

  • ぐちゃぐちゃな腐葉土

    今日、ご近所の方から「使わないから」と 未開封の市販の腐葉土を頂きました。 培養土しか使ったことがなく、腐葉土は初めてなんですけど ぐちょぐちょなんです。見た目、泥のようです。 泥に葉っぱが混じってる感じです。 腐葉土って、ふかふかしてると本で読んだのですが ぐちょぐちょっておかしいですよね? ブレンドはめんどくさいので古土の再生でしか 使わないのですが ぐちゃぐちゃ腐葉土は問題ないでしょうか?

  • 腐葉土の創り方を教えてください。

    庭に4本の桜の木があります。春はそれはきれいなのですが、秋は落ち葉との戦いです。膨大な量の落ち葉をどう処分するかが悩みの種です。キューポラで燃やしたこともありましたが、煙がすごくて消防署の人が来てしまい、それからはごみとして出しているのですが、なんだか申し訳ないような気がします。 今年こそはこの落ち葉で腐葉土を作って、桜の木にも喜んでもらおうと思います。腐葉土の作りかたをお教えください。

  • 腐葉土の作り方

    現在ハナミズキ等の葉が落葉しており、捨てるないで腐葉土に出来たらと思うのですが、作り方(なるべく手間がかからず簡単な)を教えていただけませんか?