• 締切済み

洗濯の回数

旦那と2人暮らししてます。 2人暮らしの方って、洗濯は週に何回くらいしますか? 私は平日1回と週末1回くらいですが タオルがあるので、干すときに苦労しています。 (バスタオルが場所をとるので) かといって、週3~4回すると水道代がかかりそうだし。 皆さんはどうしてますか?

みんなの回答

回答No.9

私も主人と二人暮らしです。 洗濯機がいっぱいになったら洗濯するか、お風呂は基本シャワーで、お湯をはった翌日に残り湯で洗濯するかにしています。 うちではバスタオルは二人で一枚を使っていますし、室内でもかけておけば乾きますよ。乾いてなければ新しいのを使いますけど。 マンションなどでベランダに天井がある場合でしたら地面から天井に突っ張り棒をしてその間に竿をわたすもの(ホームセンターで売っているもの)も有効ですよ。

noname#33380
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 私も同じような状況です。(追い炊きできないので) が、最近は旦那がフェイスタオルを使用するようになったので だいぶカサが減りました。 これからは汗をかく季節になってくるので、週2回では無理そうです(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q543
  • ベストアンサー率16% (13/77)
回答No.8

同じく旦那と二人暮しです。 5日おきに集中して3セット洗濯します。 だったら、2日に1回すれば?って感じるかもしれないので、私の洗濯を詳しく説明しますと↓ 1タオルだけ 2黒っぽい色の物 3白っぽい色のもの と3種類に分けたいので、まとめて洗濯してます。 タオルは旦那が、洗濯するとき量がかさむと大変そう!という理由からバスタオルは使わずに粗品でもらう大きさのタオルで体を拭いてくれているため、洗濯の量が少なく済んでいるのかもしれません。 あとは、休日晴れていれば、寝具やマット類、洗っても良さそうなコートなど大物を洗ってます。 ちなみに、水道代については、ほとんど毎日お風呂を沸かして、 残り湯は洗濯などに使わず捨ててますが、2ヶ月で5~6千円です。

noname#33380
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 分けて洗濯、大変そうですね! タオルの件は、同じく旦那がフェイスタオルで拭いてくれるようになったので だいぶカサが減りました。 水道代は洗濯でなくお風呂&シャワーが大半ですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mutsuki1
  • ベストアンサー率32% (177/544)
回答No.7

ごめんなさい、一人暮らしなのですが、今は2日おきくらいに洗濯しています。 というのも、かつては洗剤を使っていたのですが、途中から重曹での洗剤に切り替え、今ではランドリークリーンリングに切り替えたため、すすぎが1回ですむようになったからです。 洗剤を使っていた頃はためすすぎを2回していましたが、今のようにすすぎが1回ですむと、かつての2回洗濯した水量で3回洗濯できるので・・・。 すすぎを入念にしても洗剤成分は繊維の間に残るといいますが、リングでの洗濯なら残留洗剤の心配もないし、洗剤を買わなくてすむし、おまけに自然にも優しいのでおすすめですよ。

noname#33380
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 ランドリークリーンリング。初めて聞きました。 私もちょっとまねしてみよかな? 地球にやさしくの時代ですものね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちわ^^ 我が家も2人です。 主人が仕事柄汚れて帰ってくるので、 洗濯の回数は多いですね。 汚れ物は分けて洗うので、ためてしまうと、一日に3回洗濯機を回す事に・・・ 夏場はもっと大変です。 普段は洗濯機に洗濯物がたまった時に回す程度です。 まめに布団類も洗うかな? だけど、水道代は2ヶ月で5000円程度です。 洗濯よりもお風呂代がかかっていると予測してます。 シャワーはやたら水を使うと聞いたことがあるので。

noname#33380
質問者

お礼

遅くなりました。 1日3回ですか..大変ですね。 私もたまの週末2回まわしますが大変です(汗) 水道代は確かにお風呂だと思います。 追い炊きできないのでシャワーですましたりすること多かったので。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denji-05
  • ベストアンサー率24% (168/697)
回答No.5

うちも夫婦2人暮らしですが 毎日洗濯しています。 そんなに水道代ってかからないですよ。 (10年くらい前の古い洗濯機ならかかりますが) それから、洗うときだけは お風呂の残り湯を使っています。 水道代は、2か月で2000円くらいです。 使用量は、16㎥です。 それから、バスタオルは使っていません。 普通のフェイスタオルを頭用と身体用で2枚使っています。 その方が洗濯の量も減りますし、乾きやすいです。 身体を拭く時も何かと拭きやすいです。

noname#33380
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 水道代、すごく安いですね?!なぜなんだろ?地域ですかね? バスタオルは主人がフェイスタオルで拭いてくれるようになったので、すごく助かります。 (私はどうもバスタオルじゃないとキレイに拭けた気がしないので) 洗濯よりもお風呂の節水ですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • betchi95
  • ベストアンサー率14% (42/292)
回答No.4

うちは夫婦2人暮らしで、洗濯は二日に一回、平日は朝して室内干し二日間。 たまに寝坊したときは帰宅してから洗濯して室内干し。 室内干しするスペースが限られているため、二日以上洗濯物が貯められません。 休日は外に干すこともありますが、今の時期は私が花粉症なので妻の分だけ外干しです。 三日目が休日で外に干せる時期は、ずれ込むときもあります。 水道代はあまり気にしません。 どちらかというとお風呂に入る方が高くつくので、夏場はシャワーで節制しています。 ちなみに1人暮らしの時は三日に一回洗濯しておりました。 ただし、夏場はちょっと臭いました(苦笑)。

noname#33380
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 最近は暖かくなってきて、主人も汗をかくことが多くなり 3日くらい溜めておくと、ちょっと臭う感じがします(苦笑) やはり2日に1回ペースが妥当かな?と思う今日この頃です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miwakin
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.3

私も二人暮らしです。 毎日朝洗濯してますよ。 量は本当に少ないですが、なんか、汚れた物を一日二日と置いておくのがイヤで・・・ 最初の洗いとすすぎはお風呂の残り湯を使い、最後のすすぎを水道水でやってます。 干すのも量が少ないので場所もとらず簡単です。 洗濯物が少し多い時は、バスタオルは旦那と私のを別の日に洗ったりしてます。そもそもバスタオルは毎日洗いませんが・・・毎日干してます。 毎日とはいえ、量も少なく最後の一回だけの水道水を使うだけなので 水道代も気になりませんよ!

noname#33380
質問者

お礼

「汚れた物を一日二日と置いておくのがイヤで」 これは私も同感です。 最近は暖かくなってきて、主人も汗をかくことが多くなってきて なんとな~く靴下から異臭がするような.. 水道代については残り湯利用してます。 きっと水道代が高いのは朝夜のシャワー&お風呂ですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

うちも2人暮らしで、回数は2回~3回です。(天気による) タオルは、ハンガー型で伸縮するものを使っています。 (場所をとらない!) 水道代ですが、室内に洗濯機置き場があった時は、お風呂の 水をバケツで汲んで洗濯してましたよ。 ちなみに、1回に入れる洗濯物の量は8割程度の方が経済的にも 汚れの落ちにもいいそうですよ!

noname#33380
質問者

お礼

「ハンガー型で伸縮するもの」 私も早速さがして購入しました。ありがとうございます。 満タンになる前に洗濯します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

うちも同じく二人暮らしです。 なるべく少ない回数でうまくやりたいので、うちも週1~2回です。(週1では済まないですね) 確かに干す場所がないとストレスになりますよね。 タオルハンガーとかピンチハンガーとか、うまく使って、頑張りましょう!

noname#33380
質問者

お礼

バスタオル多いと大変ですよね! 最近は汗をかくことが多くなってきたので、これから回数が増えそうです。 でもキレイに乾いた洗濯物を取り込むときは嬉しいですよね! 頑張りましょうね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 洗濯してもまた復活するタオルのイヤなニオイって・・・

    こんにちは、お世話になります。 バスタオルなんですが、 洗濯をしても1.2回またお風呂上りなどの時に使えば嫌ななんとも言えないニオイが復活しちゃうんです。 ニオイは・・・牛乳を拭いたときのニオイというか、 湿気クサイというか・・・説明できません(笑) 古いタオルをずーっと使っているワケではないのに、 洗濯⇒使用⇒洗濯⇒使用⇒洗濯・・・と繰り返すとそのうちニオイがついてしまって、洗濯してもまたすぐ復活。 タオル自体はまだまだ綺麗なので捨てようにももったいなくて・・・。 しかもバスタオルだけなんです!! フェイスタオルやハンドタオルは一緒に洗ってもニオイはないんです・・・。 一体原因はなんですか? またこのニオイを防ぐにはどうしたらいいんでしょうか? ニオイ防止対策などがあれば教えてください!! ちなみに・・・ 洗濯の時に柔軟材&除菌漂白剤の液体洗剤も毎回使っています。 1枚あたりバスタオルの使用回数は2.3回。 洗濯は週2回程度。ほとんど屋外干し。 バスタオルの保管場所はお風呂場の出入り口付近に何枚か積んでありますが、フェイスタオルも同様です。

  • タオルの洗濯頻度

    ちょっとお恥ずかしい質問なのですが、 皆さんは、家で使っているバスタオルやフェイスタオル、ハンドタオルなどはどのくらいの頻度で洗濯していますか? 多分衛生面の事など考えると毎日洗う方が良いのでしょうけど、毎日洗うと結構な量になりますし、手間もかかってしまうので うちでは使用するごとに干しながら大体バスタオルは週に2回、フェイスタオル、ハンドタオルは2~3日に1回程度の頻度で洗っています。 今までまわりには聞くに聞けなかったので、こちらで質問させていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • バスタオルの洗濯について

    同居している嫁との確執の問題なのでしょうか、嫁はバスタオル・フェイスタオルを1回使うと洗濯機に入れます。何回か、洗濯も大変だし、不経済だからと話しました。しかし、3日すると又戻ります。しかも息子と自分の分だけ。洗濯機の横にタオル干しがあり、そこに掛かっているにも拘らず・・・私は昔からバスタオルは3日くらい使って洗濯します。私だけ家の中で言っていて、何か自分の方が可笑しいのかなと最近考えてしまいます。皆さんのご家庭ではどうですか?

  • バスタオルは何日に一度洗濯しますか?

    ネットで、「不潔だからバスタオルを毎日洗うのは常識!」と強くコメントされている人がいて、すごいなあと思いました。 ただ、その人は続きに「家族で洗い回している」とコメントをされていて、絶句したのですが。 個人的には、いくら家族でもバスタオルの共有はあまりしたくないと考えています。 こういうのは、育ってきた環境などでかなり価値観が多様化していると思うのですが、 この問いを見られた方、よろしければ以下のアンケートにお答えください。 (1)あなたの性別、年齢層は? そして何人暮らしですか? (2)あなた(の家で)はバスタオルを何日に一度洗濯しますか? (3)あなたは家族とバスタオルを共有しますか? (4)あなたと妻(夫)がバスタオルの洗濯について全く異なる価値観でした。さて、毎日洗う派と洗わない派に分かれたとして、あなたならどう相手と話をつけますか? あるいはつけましたか? 経験もしくは独身の方なら仮定として解決策を教えてください。 ちなみに私の場合。 (1)30代、男、一人暮らし。 (2)3日に1回。一人暮らしで洗濯物がたまらないので。 (3)しません。 (4)妻が毎日洗いたいから洗わせろ、と言うなら素直に従います。水道代は仕方ないですね。ただし、毎日洗濯機をまわすのであれば、せめて洗濯は妻にしてほしいというのが本音です。正直今まで二人暮しで毎日洗濯機を回すほど洗濯物が出る生活をしたことがありません。 もし妻が自分に洗濯を手伝えと言うのであれば、しんどいので洗濯は二日に一度にして、タオルは毎日変えることで勘弁してもらいたいです。 こんな感じです。 こういうのはこれが正しいとかはないと思うので、「私はこうしている」はいいですが、「○○は間違っている」という主張はご勘弁願います。 お暇なときにご回答ください。

  • バスタオルはどのくらいの使用頻度で洗濯しますか?

    私の家は、各自1枚自分専用のバスタオルがあり、私は洗濯の頻度が週1くらいです。 身体を洗う専用のタオルがもう一枚あり、お風呂で使った後石鹸で洗って それをしぼって身体を拭いてあがります。 なのでバスタオルはあまり汚れない。と思って週1だったのですが…。 彼氏の家では1回使うごとに洗濯をするそうです。 それを聞いて、私の家の習慣ってもしかして不潔だったの?!とショックを受けているところです…。 週1の洗濯では不潔でしょうか? 皆様の家庭ではどのような習慣になっていますか?

  • 洗濯物の分別

    くだらない質問でスミマセン。我が家は夫婦二人。毎日洗濯しているのですがなんせ二人なので1回の洗濯の量もさほど多くなく1回まわせばOK!という感じなのです。が、友人は色物(衣服)とタオル類は分けて洗濯しているとのこと・・皆さんはどうされているのですか?分けて洗濯すると水道代がかさむのではないのでしょうか?分けて洗濯した方がいいのですか?それとも単なる個人の気持ちの問題なのでしょうか?参考までに教えてください。

  • 掃除・洗濯の頻度

    みなさんは掃除・洗濯物はどれくらいの間隔でやっていますか? 私は家事をしなさ過ぎのような気がして、みなさんの頻度を聞きたいと思いました。 お願いします! 1.同じ家に住んでいる人数、職業 2.年齢 3.性別 4.普段着の洗濯は週に何日? 5.バスタオルの洗濯頻度は? 6.シーツ・フトンカバーは? 7.トイレ・キッチン・お風呂に敷いてあるマットは? 8.部屋の掃除機をかけるのは週に何日? 9.お風呂掃除は? 10.トイレ掃除は? ちなみに私は 1.彼と二人暮し、会社員 2.20代後半 3.女 4.2回 5.毎日同じタオルを使いそのまま乾し、洗濯機で洗うのは週1回 6.月1回 7.月1回か2ヶ月に1回 8.週1回 9.月2回 10.月1回

  • 洗濯物を洗濯機内にためるのって…

    ちいさな質問で恐縮ですが… 洗う前の洗濯物を、うちでは洗濯機の中にためているんですが、 それはあんまり良くないということをききました。 よくないというのは、洗濯機にでしょうか?それとも洗濯物にでしょうか?あんまり気にしなくてもいいものでしょうか? (まあ多分あんまり良くないよなあとは思っているのですが…) ちなみにうちは二人暮らしで洗濯機をまわすのは週2~3回です。 体を拭いたタオルやジョギング後の汗をすったシャツなどは いったん干して乾かしてから洗濯機に入れています。 洗濯かごを別に作れば即解決。なのでしょうが、 風呂場前がとても狭くて、どうも置き場が作れない状態なのです。 (洗濯機の上部には着替えの下着、替えのタオル、バスタオルなどを おいています。) 皆さんはどうされていますか? 何か工夫をされている方がいらっしゃったら教えてください。 洗濯機を簡単に掃除する方法なども、もしあればよろしくお願い致します。

  • 洗濯女

    一度来た服やズボンは 例え数分で汗をかいてなくても洗濯します タオル・バスタオルも1回使ったら洗濯します 共働きなので毎日しなくてもいいよ 俺はズボンは1週間 バスタオルは2~3回気にならないし と言ってるのに無駄で 洗濯入れるのと畳むのは私の役割分担です 性格・生活習慣なので変えれないのは解っています 何か助言はありますか

  • 家族が洗濯させてくれません

    家族が洗濯させてくれません バスタオルを洗濯させてくれません。洗濯しようとすると、干せばまた使えるといわれ、洗濯機から出されます。洗濯する物は全部チェックされます。 もう10回くらい同じタオルを使ってます。タオルから納豆と酸っぱい臭いが混ざったような臭いがします。それでもまだ使えると言われるんですが、他の家庭でも臭いタオルを何回も干して使ってるんですか? 家族は「他の家でも干してる」と言いますが、さすがに臭くなったら洗濯すると思うのですが。前に誰もいない時にこっそり洗濯したらバレました。

このQ&Aのポイント
  • 指紋認証機能のないモバイル端末の場合、端末の認証はどうやるのでしょうか?
  • 指紋認証の代わりに4桁のパスコード入力などで端末認証が簡単に済むこともあります。
  • 指紋認証機能がない場合、便利さには影響が出る可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう