• ベストアンサー

労働者名簿

30人ほどの会社の新米事務員です、教えてください。 労働者名簿を作成するようにいわれました。 内容は履歴書と変わらないので、履歴書の中身を労働者名簿に転記すればすみますが、白紙を渡して各社員に書いてもらってはだめでしょうか?履歴書を綴じたファイルを労働者名簿としてはだめでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.1

事務歴が長い者です。 やはり”名簿”と”履歴書”は異なるものなので 依頼された通りに”名簿”を作られた方がいいと思います。 今後 何で”名簿”が必要になるか分からないので 依頼されたら 直ぐに印刷できるように 一度 PCで作っておいた方がいいと思います。 質問者さんは 新人さんなのですね、 名簿を依頼したのは上司ですか? おそらく その方は質問者さんに仕事を通して 会社の内部(社員の名前など)を知って欲しいのだと思います。 依頼した方が作るのは 質問者さんに依頼するよりも簡単なことだけど あえてお願いしたのは 新人である質問者さんに 色々と覚えて欲しいんだと思います。 私も新人時代に 社内名簿を作る仕事をしました。 その仕事のおかげで 社員の顔と名前が一致するようになりました。 

sinmaijimuin
質問者

お礼

ありがとうございました。エクセルで作っています。 中の情報はほぼ同じでも、履歴書は労働者が雇用される前に書くものであり、労働者名簿は、雇用したときにどこの誰を雇用すると雇用者が作成するもの、milさんのおっしゃるとおり、作成すると顔が浮かびます、労働者名簿は雇用者が作成する物って、ことがよくわかりました。これからもよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労働者名簿の記入について教えてください

    会社に入ったときに、労働者名簿の作成が必要になると思うのですが、この労働者名簿というのは、会社側が記入するものなのか?それとも雇われた人間が書いて会社に提出するものなのか?また、労働者名簿の記載に履歴とあるのですが、過去の職業履歴を記入すると思うのですが、学歴(最終学歴)も記入する必要はあるのでしょうか?どうぞアドバイスよろしくお願いします。

  • 労働者名簿の「履歴」って?

     労働者名簿に記載すべき事項の1つに「履歴」があるようですが、これって、いつからの履歴なんでしょうか。「履歴の具体的中身」は法律上で定義されているのでしょうか。そもそも卒業学校名や以前就職していた会社名など、(役所サイドの)どういう必要性があって記載しておかなければならないのでしょうか。 ※「現住所」や「年齢」や「性別」などは当然記録しておかねばならないことは明白ですが、なぜ「履歴」なんぞが必要なんでしょうか。

  • 労働者名簿について教えてください。

    労働者名簿について教えてください。 先日会社より、親会社より労働者名簿を提出するように言われたため、様式をくばるので提出してほしいと依頼がきました。 労働者名簿を作成したことがないことと、個人情報を含むため、少し気になり労働者名簿について調べてみましたが、よくわからず質問いたします。 疑問は以下です。 ・労働者名簿は、何に利用されるのでしょうか。  直接雇用されている会社に提出するのは理解できるのですが、親会社に提出するのはなぜでしょうか。  ※ちなみに、親会社は大手企業で、そこの雇用保険等を私の会社も利用しています。   その関係上、親会社に提出が必要なのでしょうか。   入社時に、そのあたりの保険機関に個人情報を提供することもあるので、了承ください。と念書に同意しています。 人事の方に聞いてみようと思っていますが、その前に知識をいれておきたく。 ご存知の方がいれば助かります。

  • 労働者名簿と出勤簿の作成

    見つからなかったので質問させてください。 会社を創ったばかりです。 「雇用保険被保険者資格取得届」の提出の際に、 「労働者名簿」と「出勤簿」を持参するように言われました。 今から作成しようと思うのですが、 この2つの記入事項に決まり(必須項目・様式)はあるのでしょうか。 労働者名簿は履歴書、出勤簿はエクセルで時間を書いた簡単なものを作成して持っていこうと思っています。 こんなもので良いのでしょうか。心配です。 宜しくお願い致します。

  • 労働者名簿 記入例

    この度、平成19年から、派遣社員で来て頂いている方を直接雇用の契約社員(1年更新)として、 雇い入れる事となりました。 そこで、労働者名簿の作成が、必要になると思いますが、 項目にある履歴の欄には、 平成21年4月1日 派遣会社A株式会社より契約社員として入社 の記入で良いのでしょうか? それ以前の学歴・職歴も遡っての記入が必要なのでしょうか? 労働基準監督署より提出を求められた場合ベストな、記入方法を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 労働者名簿の管理

    質問させていただきます。 労働者名簿の作成は皆さんの会社ではどのように行っているのでしょうか? 私の会社では満足に作成できてません。一人一人エクセルとかで作成するのが良いのでしょうか?新規ソフト購入など、あまりお金をかけたくないので、どなたか教えていただけますでしょうか。

  • 労働者名簿作成について

    いつも、みなさんにはお世話になっております。 今回は労働者名簿についてお願いします。記載しなければならない事項まではわかったのですが、入社後の履歴も管理する形式で作成することになりました。ただ、保管をパソコンのデータで残すか、上に出力して保管か迷ってます。また、プリントアウトの場合、A4サイズに上記項目まで収まる雛形できるか不安です。アドバイスお願いします。

  • 労働法~1.退職者の証明 2.労働者名簿 について

    1.会社は、既に退職した者から、在籍当時の勤務証明 (いつからいつまで働いていたという証明)を求められた場合、 答える義務はあるのでしょうか。 労働基準法第22条で、「退職時」のことしか記載されていないので、 「退職後」の義務は無いと思うのですが。 2.上記にやや関連し、基準法第107条(労働者名簿)には、 会社は「退職年月日」などを 記載した名簿を作成しなければならないとしていますが、 過去の退職者全てを載せるわけではないですよね。 極端な話、創業100年の会社だってあるわけですから。 以上2点につきまして、ご教示願います。

  • 賃金台帳と労働者名簿の定義

    法定三帳簿のうち、賃金台帳と労働者名簿について疑問があります。 それぞれ、個人ごとに作成しなければ法定帳簿とはみとめられないのでしょうか。 例えば、(法定の記載事項は満たしていることを前提として) ・月ごとの全社員の賃金情報が記載されている書類  (毎月の給与支給一覧表のようなもの) ・社員の情報を1行に配し、全社員を羅列した書類  (エクセルで作成する全社員の名簿のようなもの) はどうなのでしょうか。 法律には「個人ごとに」という文言はないかと思うのですが、 通例的に個人ごとに作成しているものを指しているような気がしており…。 根拠となるような参照先もあれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 雇用契約(更新)と労働者名簿について

    お世話になっております 雇用契約を更新した際の、労働者名簿について教えてください 入社時に、雇用契約書と労働者名簿を作成しています 下記のような、雇用内容に変更が生じた場合には、雇用契約書を新たに結んでいます。 その時、労働者名簿は新しくするのでしょうか? (1)一般職からパート(短時間労働者)に変更した場合 (2)パートから一般職に契約変更した場合 (3)有限雇用期間が完了し、再契約書を結んだ場合 (4)パートの勤務時間や日にちが変更になり契約書を更新した場合 労働者名簿は様式19号を使用しています その都度、同時に新しくするものでしょうか? ご指南宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ARROWS Tab Q736にLB-PN4を使おうとしたら全く反応しませんでした。充電や電池が必要なのか分からないです。
  • LB-PN4は対応していないのか気になります。
  • 富士通FMV向けのスタイラスペンLB-PN4は使えるのでしょうか?
回答を見る