• ベストアンサー

エレベータのフロアボタンはなぜ元に戻らないの?

paontaの回答

  • paonta
  • ベストアンサー率29% (41/139)
回答No.5

例えば1階から5階へ上がる途中で5階への釦がキャンセルされるとどこへ止まっていいかわからなくなってしまうためとか。(笑) No2さんの言うとおり今ではコンピュータ制御で簡単に如何様にもできますけど、あと機械が絡むと難しい問題が出てくるのかもしれません。

関連するQ&A

  • 複合商業施設のエレベーターについて

    カテゴリーが違っていたら申し訳ありません。 複合商業施設のエレベーターについて教えて下さい。 地下から地上数階までは店舗が入っていて、 それより上の階はオフィスフロアになっているようなビルのエレベーターは どのようになっているのですか? オフィスフロアへ行くための専用のエレベーターなどがあって、 店舗へ買い物へ来た一般の人は使えないような仕組みになっているのでしょうか? (例えば社員証のようなものがないと使えないとか) わたくし、田舎ぐらしのためそういった場所に出向いたことがなく どのようになっているのかが全く想像できません。 ご存知のかたがいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • エレベーターの行先ボタンの押し間違い

    以前から疑問に感じています。 エレベーターに乗ったとき、間違って関係ない階のボタンを押すときってないですか、今まで? 一般の電化製品だったら、かならず「取消し」ボタンがあるか、同じボタンを押すと取消す設定になってますよね。 ゴンドラ内の行先ボタンに、そのような機能があるエレベーターなんて見た事も聞いた事もないんですが(もしかして外国にはあるのかな?)、どうしてでしょうか? また、各階にある上下ボタン(エレベーターを呼ぶボタンです)にも、上下間違って押してしまった時も、キャンセルできません。 詳しい方、お教え下さい。

  • エレベーターに乗ったら

    エレベーターの機械音声が押された階には止まりません押された階には止まりません…って連呼してたんですけど私が乗る直前に誰かがイタズラして止まらない階のボタンを連打したんですかね? それとも故障ですかね? 私が降りたあとも、まだ押された階には止まりません押された階には止まりません…って連呼してるのが聞こえました。 キチガイですか? どう思いますか?

  • エレベータの障碍者向けボタンについて

    エレベータで、扉横の一般的な人向けのボタンと、かご側面の障碍者向けボタンとがあるものがありますね。 よく、障碍者向けの停止階ボタンを押しても、扉横のボタンが点灯しないのを見かけます。 これは障碍者に配慮するような、何らかの意味があるのでしょうか。 エレベータが止まってもだれも降りるそぶりを見せず、扉が閉まりかけたところで奥のほうからドドドッと、一般人でも体の悪い人でもやって来て、なんだかなぁと思います。 逆に障碍者向けボタンには一般向けボタンは反映されませんし。。。 回路がつながっていないだけでしょうか。

  • エレベーターについて教えてください。

    私が住んでいるマンションは14階建で、屋上があります。エレベーターにも14階の上にも R のボタンがありますが普通に押しても屋上には止まりませんが、たまに屋上からエレベーターで降りてくる人がいます。エレベーターの業者の人かと思っていたが、明らかに一般の人が降りてきました。階段でも扉に鍵か掛かって屋上には行けません。エレベーターのボタンには、裏技のボタンの押し方があると聞きました誰かエレベーターについて詳しい方教えてください。

  • エレベーターで落ちる夢(夢占い)

    こんにちは。 高層(30階程度)ビルで、1階から5階へ行こうとエレベーターに乗りました。 5階のボタンを押したにも関わらず、エレベーターはどんどんと加速し、 最上階まで行く勢いで上昇しだします。 そして、エレベーター内のフロア表示は、とうとう最上階を越え、数字ではない意味不明な文字を表示しだします。 意味不明な文字は、エレベーター会社だけが知る管理階層の文字を表示しているようです。 そして、エレベーターはこれ以上行けないという高さまで行き、止まります。 次の瞬間、エレベーターはつり紐が切れたように落下します。 恐ろしいほどのスピードで、フロア表示の数字が減っていきます。 地面に叩きつけられるかギリギリのところで目が覚めます。 以上の様な夢を良く見ます。 何か意味があるのか? 詳しい方いましたら宜しくお願いいたします。

  • Ground floorは何階?

    シドニーで、斜面に立てられたアパートにお邪魔した際、エレベータの階数ボタンが気になりました。Ground floorが4階になっており、その他の階数は以下のとおりでした。 1,2,3,G,5,6,7,8,9,10,11,12 オーストラリアは、基本イギリス式?であると思っています、1階をGround floor、2階を1st floorと続くので、日本で言う1階をGorund floorと鵜呑みにしていました。しかし、今回のような場合があると、Ground floorは必ずしも1階を指す訳ではないということなのでしょうか。このエレベータについては、1st floorが日本で言う、1階と一致しております。 このややこしい表記はどのように考えればいいのでしょうか(*o*)

  • 英語で一階おねがいしますってなんていいますか?(エレベーター内です)

    エレベーターの中で、外人さんに何階ですか?みたいな事を英語で聞かれて困ってしまいました 英語で〇階お願いしますって、例えば一階だったら first floor please でいいのでしょうか?それとも最初に the がつくのでしょうか? ご存知の方、ナチュラルな表現を教えてください よろしくお願いします

  • 玄関、エレベーターの二重セキュリティについて

    二重セキュリティのマンションについて教えて下さい。 最近、所用で相手先を訪問した時に、初めてこのシステムを知りました。 入り口で訪問先の部屋番号を押す→キーが解除されてロビーまで入れる→ エレベーターの所で再度部屋番号を押す→訪問先が応答してからエレベーターのボタンを押すとエレベーターがやってきて乗れる(中で訪問階の番号を押す) 最初の入り口は、誰か住人の方が通れば一緒に入れてしまいますよね? エレベーターは、他の方が呼び出して乗ったエレベーターには乗れない仕組みなのでしょうか? 例えば1階にいて自分が6階に行きたい場合、5階の住人の方が呼んだエレベーターに一緒に乗りこみ、6階のボタンを押すことはできないのでしょうか。 エレベーターは、必ず訪問先とやりとりしなければ乗れない仕組みですか。 再度、訪問するのですが、相手先には聞きづらくて…。 どなたか、教えて下さい! よろしくお願いします!

  • 夢診断お願いします(エレベーターで上り下りを繰り返す)

    とても気になりましたので、どなたかお教え下さい。 場所は、クラシックの音楽コンクールをするような、広くて重厚な雰囲気のする建物です。 私は、2階のある部屋(ホール)へ行こうとしていて、幅の広い石の階段を上がって探すのですが、どうしても見つかりません。 仕方なくその階段で歩いて1階へ降り、2機あるうちの一つのエレベーターに乗ります。 中にはたくさんの人がいますが、乗り込んだエレベーターは高層階用のもので、1階の次は12階に止まるものだったらしく、目的地の2階へはいけません。 そこで12階で降り、今度はそのフロアの端にある従業員用のような古く小さいエレベーターで2階を目指します。そのエレベーターもたくさんの人が乗っており、なぜか女性お笑い芸人とかまで乗っていました。 しかしそのエレベーターには階数のボタンが見当たらず、一気に地下1階まで行き、私はそこで1度降りると、そこは地下鉄のホームでした。 私は慌てて今乗ってきたエレベーターへすぐに乗り込み、地下1階がその建物の最下階だったようで、勝手に上昇し1階で止まったので、私は1階で降ります。 1階では、最初に乗ったエレベーターの2機あったうちのもう1機を目指して、私は人ごみの中をまっしぐらにロビーを歩いていきます。 すると、前職の会社の先輩に会います。 その先輩には、もうすぐ約束の時間であることを告げられ「早くホールへ行け」と言われます。 私は、先輩を見つけた直後には、先輩と一緒にいればホールへ着けると安心したのですが、早く行けと言われて、ちょっとムッと来て「分かっています」と答えてスタスタとエレベーターへ向かいます。 エレベーターへ乗り込むと、壁に電卓のようなものがついていて、隣の人がそこに希望の階数を入力しているのを見て、私も02と押して、やっとの思いで2階へ着きます。 2階へ着くと、一番最初に階段で上がって探した時には開いていなかったドアが開け放たれており、そこを覗くとそこが目的のホールで、私がホットして入ったところで夢が終わります。 夢占いのHPで色々と調べたのですが、エレベーターで上ったり下りたりするのは見つけられなかったので、どなたかご存知の方がいらしゃればお教え下さい。 また、夢占いの結果というのはどの程度先のことを暗示しているのかも教えて下さい。 よろしくお願いします。