• ベストアンサー

これってVista対応してないですか

glphonの回答

  • glphon
  • ベストアンサー率26% (41/152)
回答No.1

 サポートセンターのサイトを参照URLに載せました。  ギガバイト社では直接サポセンはしておらず、代理の企業に任せているようですね。  良しか悪しきか分かりませんがサポートを受ける為には登録が必要です。  登録してまでサポセン(代理)を利用したくないのであれば、もしよければその理由を書いていただきたいと思います。  得てしてなるほど、という事になれば後続の回答者の方々もアドバイスに乗り気になるのでは無いかなと思います。  こちらのサポセン(代理)で無くとも、購入したお店で店員に訊ねれば答えてくれると思います。  大抵は購入後のアフターサービスも店の善意の売り物ですので、調べてでも答えてくれると思います。  恐らく最新モデルなのでパッケージ付属のCD(DVD?)からドライバをインストールするだけで使えると思います。

参考URL:
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/toiawase.html
noname#25930
質問者

お礼

どうも早い返事ありがとうございます。 CD入れてもですねVistaサポートしてないとでてどうにもならなかったんですよ。 ギガバイト探しても判らなかったしどうしようかと思いました。 新しいものすぎても対応してないものもあるんですね、勉強になりました。

関連するQ&A

  • GeForce7600GS SLI構築。

    以前、ギガバイト製のGeForce7600GS(型番GV-NX76G512P-RH)を購入しました。 お金にもちょっと余裕が出てきたので、あえてSLIを構築してみたいと思い、GeForce7600GS(型番GV-NX76G512P-RH)をもう一枚購入しようかと思ったのですが、SLIを構築するには同じ製品の同じ時期に出た製品じゃないとダメ。って事を聞いたのですが…。 違う時期に買ったビデオカードでのSLI構築はやめたほうがいいのでしょうか?

  • HDCP対応ですか??

    Gigabyteの 「GV-NX79T256DB-RH」 は、HDCP対応ですか??

  • ATIとGeForce

    よく価格比較サイトなどでビデオカードのチップによくATIとGeforce2社のチップを見かけますが、どちらが皆さんのお勧めでしょうか? ちなみに、私は現在Geforce 7300GSを使用しています。これから購入を検討しているのが、ATI REDEON1550(玄人志向 RX1550-E256H/EX)とGeForce7600GS(ギガバイト GV-NX76G256D-RH)を搭載しているビデオカードです。

  • ギガバイト製GeForce8800GTSの温度について

    私はデルのxps600にギガバイト製のGV-NX88S320H-B-RH (PCIExp 320MB)を使用しているのですが、エベレストで温度(℃)をみると通常時で66℃、3DMark2005のデモ時で75℃にもなってしまうのですが異常でしうょか?、xps600にはSLI対応でPCIExpが2ポートありますその片方を使用しているのですがギガバイトのカードに電源(四角で6ピン?)を挿すところがありますがここには一応筺体のなかに同じコネクターが二つ余っていたのでそれの片方をつないでいます購入時はGeForce6600だったので挿してありませんでした。 ギガバイトのカードにはこの電源は使用するんですよね??。つないではみたところ温度があまりにも高いので電源が供給されていないのかもと心配になりましたのでアドバイスをお願いしたく書き込みさせていただきました。 それとPCIExpポートがあと一つ空いているのですがそこに、PCIExpポートを使用した冷却ファンは取り付けられないでしょうか?(そもそもそんなファンなんてあるのでしょうか?・・・)。 他社の8800GTS(320M)を使用している方がいらっしゃいましたら平常時と負荷時の温度を教えて頂けるとたすかります。 あわせてエベレスト以外で温度を表示させるソフトがあれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 最近のお勧めグラフィックボードを知りたい

    グラフィックボードを換装しようと思っています。 最近のお勧めグラフィックボードを教えてください。 現状のPCスペックは下記です。 ------------------------------------------------------- OS:Windows7 Home Premium CPU:AMD/Athlon64 x 2 6000+ 3000MHz MB:GIGABYTE GA-MA69G-S3H Memory:4GB HDD:500GB VGA:GIGABYTE Geforce8800GTS(GV-NX88S512H-B/VRAM512) 電源:600W ------------------------------------------------------- 希望は 1.nVIDIA製 2.予算:25,000円以内 3.音の静かな製品 主にオンラインゲーム/リネージュII、戦略シミュレーションを楽しんでいます。 少々パソコン組み立てから遠ざかっていて最新の情報が解りません。 皆様からの貴重なご意見を参考にしたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • VISTAでHDD休止設定?

    自作PC(OS:Vista)でHDD4台を内蔵し、使用しています。 Cドライブ以外にアクセスすると HDDがキュイーンとうなりだし中を読み込みにいって 内容の表示に3~5秒くらいかかることがあります。 アクセスするすると電源が入るようです。 以前XPでも同じようにHDD4台内蔵で使用してましたが このようなことはなかったように思います。 Vistaでは、しばらくアクセスしないと各HDDが節電状態に 入るような機能が働いているのでしょうか? 何か設定があって解除する方法があれば教えていただきたいです。 マシン構成は以下の通りです。 OS:Windows Vista Ultimate MB:ASUS P5B CPU:Core2DuoE6600 メモリ:PC2-5300 ELPIDAチップ1GB×2 グラフィックボード:GIGABYTE GV-NX76G256D-RH            (GeForce 7600GS 256MB) HDD:HDS725050KLA360、HDT725032VLA360    他2台(品番忘れました)全てS-ATA

  • HDD×12台で700W電源は大丈夫?

    自作PCにて使用しています。 OS XP Pro CPU C2Q Q6600 M/B P5K-E VGA 8800GTS 320MB GV-NX88S320H-B-RH HDD SATA 500GB*10+750GB+1TB (WD5000AAKS*9、HDP725050GLA360*1、HDS721075KLA330、WD10EACS) RAM 1GB*2 SAMSUNG DDR2 800 DVD DVR-S15J PCI Adaptec 1430SA SATA2I2-PCIe GV-MVP/GX2W PV4 FAN 12cm×8 CPUファン含む (ケースFANはM/Bから分岐して給電しています) CASE ALTIUM FC700 PERFECT STEEL 電源 SS-700HM 上記構成で時々ゲームもしますが安定動作しています。 しかしASUSの電源電卓で計算したところ最低推奨容量が1000Wとなりました。 テレビキャプチャ&エンコードがメインなので24時間稼動させていますが、 推奨容量より300Wも足りないので不安になりました。 このままこの電源で使い続けても問題無いのでしょうか?

  • 電源が足りるのか?

    CPU AMD Athlon64 X2 3800+ 2Ghz 1.30V 89W マザー GA-M55plus-S3G メモリ×4 HDD×1 DVDスーパーマルチドライブ×1 電源 EVERGREEN SilentKing4 400W の構成なのですが、 ここにTVチューナー×1 HDD×1 ビデオカード×1(GIGABYTE GV-NX76T256D-RH) http://www.gigabyte.co.jp/nippon/nx76t256d-rh/76t256d-rh.html を増設して400Wでたりるでしょうか? 足りないようなら具体的に何Wくらいが必要なのか教えてください。 あと、もし少し待てば安くなる情報があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • GeForce7600GSはワイドディスプレイ対応か

    PC用のディスプレイを新調するのですが PCにビデオカードがGeForce7600GS 256MBが入っています WSXGA+:1680×1050(最大)この解像度はサポートされているのでしょうか? PCブランド:フロンティア 構成:CPU インテル(R) Core2DuoプロセッサE6400 (2.13GHz/1066MHz/2MB) マザーボード ASUS P5B Intel(R)P965 1 電源 420W ATX電源 1 メモリ DDR2-SDRAM 1024MB PC4200 ECC無_ 2 ハードディスク 250GB S-ATA2/7200rpm 1 ドライブ 2層±R対応16倍速DVD±R/±RW/RAM【黒】NEC+ソフトV5.0P 1 グラフィックカード GIGABYTE GV-NX76G256D-RH(GeForce7600GS 256MB)PCI-e 購入予定のディスプレイ http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt201wm/index.htm

  • グラフィックボードのプロセス製造について

    GeForce8800シリーズのGPUで65nmプロセス製造になったというニュースを見ました。 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071103/etc_nvidia.html 65nmプロセス製造だと ・消費電力低下 ・発熱量低下 との事ですが、現状で回ってるGeForce8600GTのプロセス製造はどの位なのでしょうか? 一覧になっているHPなどがあったら教えてください。 各メーカサイトを調べても載っていなかったので・・・ 今GeForce6800無印(PC6800)からGeForce8600GT(GV-NX86T512H)に乗せ換えようかと考えていますが、GV-NX86T512Hの性能等はどうなのでしょうか? レビューや性能を測っているHPなどがあったらこちらも教えてください。 よろしくお願いします。